どうして超光速になると因果律が●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
いくら考えてもわからん? 誰か厨房にも分かる
ように説明してください。
21:03/03/02 06:25 ID:Iy3t51fV
●●●どうして超光速になると因果律が崩壊するのか?●●●
どうして超光速になるとタイムマシンが出来るのか?

いくら考えてもわからん? 誰か厨房にも分かる
ように説明してください。
3ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 09:40 ID:???
 超光速で移動した物体の始点と終点は、別のある慣性系で見ると
始点のほうが時刻が後になるから。
 こんなもんでわざわざスレたてんな。
4ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 09:47 ID:egak+osk
ものすごく長いところてんがあったと想像してみて下さい。
ところてんの片方を押すと、もう片方からところてんが飛び出します。
これは古典物理学では「全く同時」です。
しかし、相対性理論を考慮すると、片方のところてんを押してから、もう
片方にその動きが伝わるのは、光速度を越える事はありません。
ところてんを押す人が、事前に約束せず、全く自分勝手にところてんを
押す場合、もう片方でところてんを待っている人は、いつところてん
が出てくるか、予想する事は不可能です。
ところが、光速度を越える伝達手段があれば、ところてんを待っている
人に、ところてんが押されたより後、ところてんが出る前に、いつ、
ところてんが出てくるか伝える事が可能になってしまい、因果律が崩れ
ます。
5:03/03/02 10:01 ID:???
古典物理学だけでも光の速さは越えないだろう
63:03/03/02 11:37 ID:???
>>4
 ネタか? その説明じゃ因果律は関係ない。「光速を超える伝達手段」で
因果律は成立していることになるから。
71:03/03/02 13:47 ID:1R9YzBX/
例えば東京から大阪まで距離が30万kmあるとして、そこを超光速新幹線が走るとしよう。
東京を3時0分0秒に光速で走る。加速、減速などは一切考慮にいれない。当然新幹線は大阪に3時0分1秒に到着する。

それでは、光速の2倍で走ればどうなるか。東京を3時0分0秒に2倍の光速で走る。
当然新幹線は大阪に3時0分05秒に到着する。。。

光速の10倍で走れば3時0分01秒後に到着する。
光速の100倍で走れば3時0分001秒後に到着する。
光速の1000倍で走れば3時0分0001秒後に到着する。
光速の10000倍で走れば3時0分00001秒後に到着する。
無限大の速度で走れば3時0分0秒に到着する。

永遠に因果律は崩壊しない。。タイムマシンも出来ない。。。

どこかおかしければ指定してください。
8ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 14:12 ID:/bkn5ysW
なんかアキレスと亀のパラドックスみたいだな
9あのね:03/03/02 21:04 ID:???
超光速で移動すると、時間は逆に流れるのよ

しかし私は、時間が逆に流れるとはどういうことなのか

イメージ出来ません。誰か、イメージできた人は

ここに書いてけろよん
10ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 21:39 ID:???
>>7
光速超えてるのに光速超えてない場合と同じ様に時間流してるのがおかしい。
11:03/03/02 22:05 ID:A8Inho74
いや、俺は超光速でも時間は
普通に流れると言いたいんだから、
これでいいんだよ
12ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/02 22:16 ID:vSXLVZS+
時間について説明しよう!!時間は人が認識して発生し、認識が終了すると時間も終了する。すなわち時間は人の意識の中に存在する具現に過ぎない
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
これでも見なさい
13ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 01:13 ID:mGIjyQJH
>>7
その際、時間を測る時計は、どこにあるの?
東京? 大阪? 新幹線の中?
時間の流れは、それぞれで違うから、合わせる事は不可能なんだが。
14ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 01:14 ID:mGIjyQJH
>>11
光速より遅くても、時間の流れは変わるよ。
それが理解できないなら、超光速の理解は無理だと、諦めたほうがいい。
15ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 01:31 ID:mGIjyQJH
16ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 06:37 ID:9PReqLRN
つーか光速≒3*10^8m/sだから有限に思えるが
実際には質量のある物質にとっては無限の彼方だろ光速の状態って。
そこを一気に飛び越して超光速状態とか考えるのがそもそもおかしい。
17ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 07:15 ID:JtPwpRhs
物質が光速を超えられないのは、あらゆる物質は光子で出来てるからなんですよ。
化学反応も光子の作用で起こるんですよ。

物質が移動するって事の意味は、光子のベクトルが平均するとそっちの方向に偏ってるって事。
だから光速で動くって事の意味は、物質を構成するあらゆる光子が一方向のみに動いているって事。
これだとあらゆる化学反応も起こるはずないでしょ?
だから時間が止まっているって意味になるの。

物質が光速に近づくと重くなるような気がするのは、一方向にのみ動いてる光子はやがて全方向に動こうとするでしょ?
単純にエントロピー的な考えでいいけど。
つまり光子は乱雑に動こうとするわけ。
でも、それを強制的に一方向にひっぱると、抵抗が生まれるでしょ。
全方向に釣り合ってる±0の状態が安定なわけだし。
だから、光速に近づくほど加速が難しくなるわけ。

do you understand?
18Ledの教え子:03/03/03 07:54 ID:???
お答え致します。
現在の理論では、光速度が頂点になっていますので光速度と同じ又は光速度を超えた
場合の理論は確立されていません。
よって、思考(妄想とも言う)されるのであればご自由に♪
19ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 10:28 ID:???
>>9-10
あのね、超光速だからって、即、時間逆行にはならんのよ。
超光速だとその粒子が時間を逆行する座標系が存在するってだけで、
時間を順行する座標系も存在する。
20ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/03 12:00 ID:Y858eHCT
残念ながらそんな座標系は存在せん
わしは西暦5728年の未来から書き込んでいるが、
超光速宇宙船は存在しとるぞ
時間が逆行するなんて言い出した奴はだれじゃあー
時間は平等に存在しとる
21筋肉男:03/03/03 16:57 ID:1Hq63t18
西暦5728年の未来からこの板に書き込めるんかぁ・・・?

今この掲示板は2003年に存在してるわけやね

かわいい↓
http://www.tgpfriendly2.com/members/aston/amateur86/01.htm
22ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 07:23 ID:???
超光速になっても因果律は崩壊しませんし、
超光速になってもタイムマシンはできません。
単にアインシュタインという基地外が言い出しただけです。
それに同調してしまった人類は、地球最大史上最高の汚点として
末代まで笑い話にされるでしょう。あーー恥ずかしい
23ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 08:51 ID:???
この宇宙には地球外知的生命体が居るだろう
そいつらが現在の人類と同じくらいの知的レベルにあったとすると
人類と同じように相対性理論やシュレディンガー方程式を導いてるのだろうか?
E=mc^2は導いてるような気がするがシュレディンガー方程式はなんか違うような気がする。
24bloom:03/03/04 08:54 ID:B7pCh51d
25ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 09:44 ID:???
この宇宙には地球外知的生命体が居るだろう
そいつらが現在の人類と同じくらいの知的レベルにあったとすると
人類と同じように四則演算や10進数を導いてるのだろうか?
四則演算は導いてるような気がするが10進数はなんか違うような気がする。
26ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 12:02 ID:???
>25
10進数を使ってるのは人間の指の数が10本だから。
27ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/04 12:40 ID:???
シュレーディンガー方程式くらい導いてるだろう?
28ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 04:21 ID:yzd0cDBz
>>26
ナメック星人は何進数を使ってるんですか?
29ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 08:17 ID:QQ9D/pgs
ナメクジに指は無いから0進数>>28

バルタン星人は4進数
ゴキブリは6進数
火星人は8進数
ヤクザは9進数
ムカデは100進数
千手観音は5000進数
30ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 08:41 ID:???
>>29
ナメクジじゃなくてナメック星人です。
8進数です。
31bloom:03/03/05 09:47 ID:DJxIlaLm
32ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 12:25 ID:???
ドジの多かったヤクザは2進数
ゾ〜〜
33ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 12:40 ID:bUBVBORd
◆ピンクエンジェル◆↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
34ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 15:13 ID:tQrJT8jV
高速で移動すると物理的な方法で時間を観測できる時計も
遅れるのですか?例えば、振り子時計とか。

ど素人なのでくだらないことを聞いてすいません 
35ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/05 15:31 ID:???
>>34
遅れます
36山崎渉:03/03/13 13:48 ID:???
(^^)
37山崎渉:03/04/17 09:57 ID:???
(^^)
38ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/18 16:14 ID:rSBifnGN
ミンコフスキーダイアグラムを書けば一発で分かるんだがなあ・・・。
まあ、>>1はブルーバックスでも読んでなさいってこった。
39山崎渉:03/05/22 00:02 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
40山崎渉:03/05/28 14:45 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
41211.252.236.133:03/08/05 03:44 ID:???
gdsad
42ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/28 08:09 ID:???
hou
43ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/28 11:54 ID:???
てかさ、だれも>>1>>2につっこまないのな
44でじこ:03/08/28 14:34 ID:???
皆、難しく考え過ぎにょ。
光速度が一定なのは、理想的な真空空間内においてにょ。
けれど、現実には、太陽系内と外、銀河系内と外・・・
何処まで行っても、理想的な真空空間なんて有りはしないにょ。
要するに、
太陽系内においては、最高速度は、C=秒速30万km、だとしても、
太陽系外においては、最高速度は、C=秒速30万km以上、なのかも
しれないんだにょ。
とゆーわけで、超光速による因果律の破れなんて、
考えるだけ時間の無駄にょ。
45ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/28 19:49 ID:CQBe/amI
またアフォが生えたぢゃないか。とっとと糞スレ畳め。
46ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/28 20:03 ID:???
この「でじこ」ってあちこちでゆんゆんしてるので
ここだけ畳んでもむだぽ
47ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/29 01:52 ID:???
まあ、どんなに高速に移動しても、過去には逝けない。
それが証拠に、一瞬でアンドロメダまでワープして、東京まで戻って来ても、0.000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001秒未来に逝っちゃう♪
48ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 01:49 ID:VSRGiLvr
>>47
まあこういう意見は、飛行機やロケットが発明されていない時代に
「月には行けない。なぜならジャンプしてもすぐ落ちてきてしまうから」
と言っているようなもので。
49ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/30 01:56 ID:???
>>47
でも、ワープした本人は、何万歳にもなっている罠。
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 14:15 ID:???
全くの物理初心者厨房ですが質問です!

地球の球を円とみて、
単純計算でその円の480倍の大きさの円の縁をもつ針時計があったなら、
秒針の先端は光の速度を超えて進む事が許されるはずでは?


(無限に長い棒を振り回せたら棒の先端は無限に速く動けるのでは?という事です)

52ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 14:36 ID:???
>>51
許されません。 速くなるにつれて段々棒の先端部分が回転に追いつかなくなって曲がっていき、
ついには渦巻状になってしまいます。

もう少し詳しく言うと、回転動作を軸から外側に伝えるのは物質の堅さ(正確にはせん断応力)です。
軸を回すと棒が回転するのは棒にはある程度の堅さがあって、このせん断応力によって破壊されずに形を保とうとするからです。
ところが棒はその各所各所で重さを持っています。 
光速状態に近付くにつれて重さのある物体は加速するのに必要な力が無限大に上昇します。
つまりこの場合せん断応力が無限大に上昇します。 無限大に堅い物質は今のところ存在しない事になっています。
現実的には途中で千切れるか折れるでしょう。

無限大に堅い物質があれば一見可能でしょうが、これも不可能です。
例え無限大に堅くても質量がある限り光速に近付くと回転速度を上昇させるためのトルクが上限無しに上昇します。
要するに無限大のトルクが必要になるので結局不可能です。
53名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 15:33 ID:M5Y8I2eO
分かりやすい解説ありがとうございます
やっぱ質量があるという事がマズいんですね
う〜ん、質量を憂うのならば単純に質量の無いモノ
或いは質量が極端に小さいモノで代用できたりしませんか?(なんか光のような)

(ヘンテコな質問で申し訳ないです)
54ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 16:17 ID:???
>>53
質量は厳密にゼロで無い限り力は無限大になるのでダメ。
光はせん断応力(堅さ)が働かないので意味が無いです(問題として違ってしまう)。

なお、超光速は概念的、外見的には造る事自体は可能です。

例えばレーザービームを月に当てて、そのレーザービームの発射源を回転させると、
月に当たっているレーザービームの光点(レーザービームが当たって光っているところ)の速度は容易に光速を超えます。
この時一見超光速が実現されたかに見えますが、「何か」が超光速になったわけではありません。

分かりにくければ機関銃(宇宙空間なら射程は実質無限大)を回転させながら発射するところを想像して下さい。
この時最初にある方向に、1秒後に適当に角度をつけて発射してやると何処に壁を置いても大体1秒間隔で衝突します。
壁を離してやればいくらでも着弾位置は離れていき、ついには30万kmを超えますがこの時超光速は当然実現されていません。

他には電光掲示板の文字はライトが点滅する事で文字が流れていくように見えるわけですが、
物凄く大きな電光掲示板を作ってあらかじめタイミングをセットしておけば見た目には光速を超えます。
これも「何か」が超光速になったわけではない事は明らかでしょう。
55名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 18:28 ID:M5Y8I2eO
な〜るほどです
56ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/26 03:51 ID:???
そーいや、再来年は特殊相対論から100年かぁ。
57ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 00:54 ID:???
剛体の話が出てるんで、ちと質問(スレ違いかな)。
エーレンフェストがボルンに突き付けた、回転する剛体の円盤の矛盾について。

接線方向は速度があるからローレンツ収縮で円周が縮む、
でも半径方向の速度はないから円盤は縮まない、っていう奴。
自分で考えたりググったりしてみたけど、
 結局、円盤は縮むのか?
 縮むにせよ縮まないにせよ、それをどう解釈すればいいか?
が未だに判らない。
相対論に詳しい人、解説キボンヌ。

俺なりに考えた結論は「縮まない」。
立場を逆にして、自分が超高速で回転した時に見える風景からの推測なんだけど。
58ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 01:05 ID:???
単に剛体は存在し得ない、って話でしょ。
59ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 10:41 ID:???
>>58
うん。
でも、剛体であるかどうかとは関係なく、ローレンツ収縮を考える事は可能では?
60ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 11:44 ID:???
剛体でなければ、ローレンツ収縮以前に、遠心力で伸びちまうと思うが。

もちろん、実際の物体の伸び縮みとは別に、座標系間での長さの違い
という意味でのローレンツ収縮は生じているはずだ。
具体的にいうと、回転系での円周の長さは 2πr より長い。
(これは回転系の計量として場古典に載ってたはず)
61ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 16:04 ID:???
>>60
という事は、例え接線方向の速度があっても>>57の推測「回転する円盤は縮まない」は正しい?
6260:03/09/27 21:07 ID:???
音速の上限が光速であることから、剛性と密度の比に上限があることがわかる。

円板だと面倒だからリングで考察してみる。つまり、遠心力に対して円周方向の
張力だけで抗している状態だ。

リングの密度をρ、ヤング率を E、とすると、音速は√(E/ρ)

したがって、音速が光速に等しくなるという、極限まで硬い物質の場合、E = ρc^2

リングの半径をr、密度をρ、断面積をdA、回転の線速度を v とする (角速度
ω = v/r)。

リングの微小部分 dL を考えると、これに働く遠心力は、

 ρdLdA・v^2/r

 (後述するが、これは相対論的効果を無視している)

dL の両端に働く応力をσとすると、その合力 (求心力) は

 σdAdL/r

6362 の続き:03/09/27 21:08 ID:???
これがつりあうためには、

 ρdLdA・v^2/r = σdLdA/r

すなわち、

 σ = ρ・v^2

歪εは

 ε = σ/E = ρ・v^2 / (ρc^2) = v^2/c^2

すなわち、理論上最も硬い物質であっても、遠心力による伸びは

 v^2/c^2

64さらに続き:03/09/27 21:08 ID:???
に対して、ローレンツ収縮による縮みは

 √(1 - v^2/c^2) ≒ 1 - v^2/2c^2

とその半分である。

v が c に近くなるとこの近似は使えないが、そのときは遠心力も
いわゆる「横質量」の増大により

 1/√(1 - v^2/c^2)

倍になるわけで、ローレンツ収縮が遠心力による伸びを超えることは
ないと言える。

以上はリングの場合だが、円板の場合、ローレンツ収縮は半径方向は
生じないため、リングに比べて縮みやすくなるとは考えられない。

6560, 62-64:03/09/27 21:10 ID:???
たぶん穴だらけの計算だろうけど、実際の物質はもっとやわらかいし、相対論的速度
になる前に壊れてしまうだろうことも考慮してくれ。
6657:03/09/28 13:01 ID:???
丁寧な解説ありがとう。
是非きっちり理解しておきたい。
67ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/25 19:20 ID:dK2CMSu8
アインシュタインは、一般相対性理論を一般向けに解説する本を書いていて、
そのなかで回転する円盤の話が出てきますね。
>>60 >>62-65さんのいうように、実際の物質でできた円盤は
高速で回転させると遠心力でばらばらに壊れてしまうと思われるけれども、
思考実験では、絶対壊れないし伸び縮みもしない理想的な剛体としてかんがえるわけですね。

で、結論としては回転する円盤は半径方向には縮まないけれども
円周方向は縮むということになるわけですね。

68ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/25 23:43 ID:???
ρ・v^2 が顔に見えてしょうがない
69ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/12 17:19 ID:???
理想的な剛体はブラックホールに近づくことも回転運動することもできない。
球の上に内角の和が180°の三角形は描けないわけで。
70ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/12 19:25 ID:CP9KUMKq
理想的な剛体が三次元空間内でまがるといっているわけではないんです。
ブラックホール近傍や回転運動した時のゆがみは、時空そのものがゆがむわけです。
そして理想的な剛体は、その曲がった時空に沿ってまっすぐのままなのです。
71ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/13 00:40 ID:???
非ユークリッド幾何だから、直線から等距離にある点を集めても
直線にならないんだぞ。剛体ってのは「曲がらない」んじゃなく
「伸び縮みしない」んだから、……
72ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/13 00:49 ID:d8+3KN5s
ワープ10では、全ての場所は1つに重なる(VGR
73ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/13 08:45 ID:???
だから、空間のゆがみに沿って曲がったり伸び縮みしたりすることが
その剛体にとって曲がったり伸び縮みしないということなんだよ。
74ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/13 09:10 ID:???
局所と大域の区別がつかないアフォのいるスレはここですか?
75ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/13 12:24 ID:???
空間内部の定数とか使って測定したガウス曲率が非0なんだから
その上にデカルト座標を定義できるわけがない。

剛体のリングの1か所を切断しておき、これを回転させる。
周方向に収縮して、切断面が開く。そこを剛体で埋める。
減速させると……。
76ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/13 13:01 ID:???
ハァ?
周方向に収縮しても、切断面は開かないよ。
77ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/13 17:29 ID:???
78ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/13 17:40 ID:???
79ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/15 15:03 ID:???
んで何が問題なんだっけ
80ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/15 20:41 ID:K5qh87NB
剛体のリングは回転できないと主張する人と
そんなばかなという人がいるんですね
81ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/02 22:20 ID:???
どっちなのさ?
82ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/21 18:49 ID:DRQ2pCFW
ところでさ、光速で動く宇宙船があるとするだろ?(この場合初速が遅いなどは考えずに)
んで、この宇宙船にのって、1分間ほど船内でのんびりして
急ストップ(一気に光速→速度0)になったら外界の時間はどうなるんだ?
83ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/21 21:00 ID:5oz6OC88
棒を振り回すのではなくて、棒で突付いて通信する場合も通信速度が光速度を超えることはないと聞いたことがありますが、
この場合はどの瞬間にもどの部分も光速度を超えているわけではないから問題ないと思うのですが・・・。
84ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/21 21:04 ID:Oj0GqlK9
>>83
私は素人だけど・・。
ソリトンを勉強すると良い。多分、疑問は解消されるだろう。
85ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/21 22:30 ID:???
>>83 棒の根元を突くと「同時に」先端が動く と感覚的に思っているでしょ?
実際には、棒を突いたという情報(棒の変位)は、音速(棒中を伝わる音速)で
伝わるので、光速よりずっと遅いです。
86ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/21 23:48 ID:DgAWmOEJ
30万kmの長さで何mmか移動した物体の場合
その時の速度は力を伝えた側から細分化して
各々の距離間で伝わる速度を導かないと
本当の速度は判らないということ?
という事は、厳密に言うと普通の乗り物でも前方と後方では速度は
違うという事でしょうか?
87ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/21 23:54 ID:???
>>86
そうです
88探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/07/23 06:07 ID:nx7mPAp2
>>86
個々の原子が結合して長い棒になってるから、端を押すとその運動を個々に伝える事に
なる、だから個々に伝わる時に時間差が出てくる。
完全剛体があれが別だが、存在しない。
電車に乗ったら解かるように最初動き出す時の前の車両との差は解かるでしょ。
慣性状態になった時初めて同速度となる。
89ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 07:53 ID:???
85や88は83の疑問の所在を理解してないな
90ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/23 10:38 ID:???
電磁気力を伝えるのは仮想光子だ、って感じで。
91ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/24 17:57 ID:ebSJOqwD
>>84
ソリトンですか。分かりました、勉強してみます。

>>85
棒を突付くというのは、棒を突付いて音を出すという意味ではなくて、
棒を(例えば地球から月までの長さの棒を10cmくらい前に)押して動かすという意味なんですが・・・。
その場合でも音速は関係あるんでしょうか?
例えば鉄の棒の中の音速を秒速10km(かなり適当ですが)と仮定したとき、
長さ10kmの鉄の棒を前に10cm程度押して「突付いた」場合、
棒の運動が先端に伝わるまで1秒かかるのでしょうか?
9284:04/07/24 18:10 ID:UzYTyNVh
>>91さん

>例えば鉄の棒の中の音速を秒速10km(かなり適当ですが)と仮定したとき、
>長さ10kmの鉄の棒を前に10cm程度押して「突付いた」場合、
>棒の運動が先端に伝わるまで1秒かかるのでしょうか?

確かに「理論的」には、瞬時に伝わりますよね。
ただし、棒の慣性モーメントが小さければ動きますよね?

アルキメデスが2500年も前に言っていますよ。
「我に棒と支点を与えたまえ、さすれば地球をも動かしてみせる」と・・。

しかし、現実には例え10Kmの長さの棒であれ、重量が存在します。
よって、その物体を動かすためには、それなりにエネルギーが必要になります。
「実験してみないとわからない」というのが、マクロの物体の因果律における現実でしょうね。
93ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/24 18:29 ID:???
>>91
かかる。
94ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/24 18:30 ID:???
>>92
押すエネルギーの大きさなど話の中に出てきていない。
91に対するレスとして不適切。
95ご冗談でしょう?名無しさん:04/07/26 16:32 ID:???
>>92
>確かに「理論的」には、瞬時に伝わりますよね。
どんな「理論」だ?
96ご冗談でしょう?名無しさん:04/09/04 22:07 ID:MNe/pid8
タイムマシーンの試作品は既に存在する。

但しまだ開発中で現段階では未来にしか行けないし行ったきり戻ってこられないとの
事だけどとりあえず極限られた人達だけの公開実験に立ち会ってきた。場所は公表で
きないがかなり大きな施設のようだった。研究員に案内されて入った部屋にはタイム
マシーンと思しき大きな機械が設置してあった。開発者からの一通り説明があった後
試乗する事になったが『未来に行ったきり戻って来られない』との事なのであまり先
の未来は怖いと思いマシーンを1時間だけ未来に設定してもらって乗り込んだ。運転
を始めること60分余りで確かに1時間先の未来に到着していた。自分の腕時計と部
屋の時計を見比べて見たが時計の針は確かに1時間進んでいた。実験は成功した。そ
の後開発者や研究員の話を聞いたり成功祝いの祝杯を挙げたりでイイ雰囲気のひと時
を過ごしたがなんか狐に化かされたような不思議な気持ちで帰路についた。まだ発表
できる段階ではないので口外することは固く禁じられていたが自分はおしゃべりで黙
っていられない性格なのでこの禁をやぶって2chに書き込んでしまった・・・・

97ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/10 01:54:23 ID:qv4ngEWC
高速度普遍の理論がまかりとうているからだ!
98ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/10 11:44:49 ID:???
>>97
もちつけ。
「高速度」→「光速度」
「とうている」→「とおっている」
99キチガイ隔離委員会:04/12/11 00:36:50 ID:???
>>1

単なる計算間違えですから。

1+1は2である、といってるのに、「じゃあ1+1が2じゃないとしたら」って言ってるのに等しい
100ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/11 01:12:31 ID:???
馬鹿がいるな。
101ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/11 14:09:16 ID:???
↑βακα..._〆(゚▽゚*)
102ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/12 12:13:09 ID:SBgjONKi
同時性の崩壊とかいうけど

人間の意志は現在において、未来の意志まで物理的に確定しているって事?
103ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/12 12:56:30 ID:???
はぁ?
104ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/12 17:11:58 ID:???
>>102
同時性は崩壊していない(相対的であるだけ)。崩壊しているのは喪前の思考。
105ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/15 12:28:36 ID:???
> 棒を突付くというのは、棒を突付いて音を出すという意味ではなくて、
> 棒を(例えば地球から月までの長さの棒を10cmくらい前に)押して
> 動かすという意味なんですが・・・。
意味はちゃんと伝わっている。
> その場合でも音速は関係あるんでしょうか?
ある
> 例えば鉄の棒の中の音速を秒速10km(かなり適当ですが)と仮定したとき、
> 長さ10kmの鉄の棒を前に10cm程度押して「突付いた」場合、
> 棒の運動が先端に伝わるまで1秒かかるのでしょうか?
10[km]/10[km/sec]=1[sec]なので一秒かかる。
106ご冗談でしょう?名無しさん:04/12/15 12:32:51 ID:???
http://www002.upp.so-net.ne.jp/a-cubed/lift/chapter7.html
> 例えば,鉄棒の一端をハンマーで叩いた場合,これに伴う鉄棒の振動は鉄の音
> 速 (5,950 m/s) で他端へ伝搬して行く.いくら強く叩いても,振動の振幅が
> 大きくなるだけで伝搬する速度は音速のままである.これは,鉄棒の一端を持っ
> て少し引っ張ったり押したりした場合も同じである.塑性変形を無視しうる範
> 囲ならば,一端を動かすという鉄棒の部分的運動変化は鉄の音速で他端に向け
> て伝搬するのである.

補足:塑性変形を無視云々という意味は、押したり引いたりしてぐにゃりと潰
れたり引き伸ばされることを除くという意味。塑性変形を起こせば伝達速度は
音速よりも遅くなる。
107ご冗談でしょう?名無しさん:2005/04/16(土) 18:06:54 ID:???
age
108ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/12(火) 23:18:39 ID:XnX3Sev1
>>82
宇宙船自体コナゴナになって絶対死ぬから時間なんて気にしなくていいと思う
109ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/28(木) 17:46:21 ID:pObHdnTr
>>99
答えは1か2.
2だけが答えではないはず
110ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/28(木) 18:49:52 ID:HYt/5lQQ
混じれするとds^2<0になっちゃうから
111ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/29(金) 23:29:42 ID:???
>>109
1+1=0の代数もあるわけだが
112ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/24(土) 00:05:31 ID:hBSdVxFj
こんな思考実験をしたのだが、どうでしょう。

全世界の人間いや生物が盲人であり、光を観測することが出来ないとする。
この環境では音が最速の伝達手段であり、
よって音速を越える物の存在は全て因果律を破るように観測される。
だが、いかなる場合においても因果律は破れない。

同様に、現実世界でも光速を超えるものの存在が観測できないだけで、
光速を越えても因果律は破れないのでは。
113ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/24(土) 01:00:16 ID:???
相対論と
その実験との対応見てから物言えよ

アニメ知識だけじゃ駄目だぞwww
114ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/24(土) 11:45:36 ID:???
因果律って物質とか物理に適用される言葉でしょ?
物質が光速になると光になりますでしょ?
だから因果律自体も無くなります。

超光速と因果律が並んでいる事自体ナンセンス。




115ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/24(土) 13:17:41 ID:???
>物質が光速になると光になりますでしょ?

どこのお嬢様だお前はwwwwwwwwww
116ご冗談でしょう?名無しさん:2005/09/24(土) 13:54:02 ID:???
>>112

たとえ音速が最速だったとしても、その世界で音速度不変の原理が成立しなければ音速と因果律は関係ない.

光速を超えることと因果律が関係するのはローレンツ不変性があるからだよ.
117ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 05:40:58 ID:gMkqjliD
>>115
光速にならないのが物質。
つまり光速になる状態があると捏造すれば、それは100%電磁波の性質
となる。そのぐらい理解しろw
118ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 07:30:25 ID:???
>>117
質量0なら全て光速。電磁波とは限らん
119ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/26(水) 12:10:33 ID:xC/A+sZI
イデの無限力
120ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 06:54:05 ID:???
>>118
そんな証明もされていない妄想などいいかげんポエム板で発言しろ。
121ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 09:30:59 ID:???
>>120
相対論が妄想だと思うのは勝手だが、根拠がないならそれこそが妄想でしかないことは自覚しとけ。
122ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 10:09:33 ID:???
質量ゼロで光ではなく光速で走る素粒子というと、
未発見のグラビトンしか知らないのだが、ほかに何があったかいのう?
123ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 15:49:55 ID:???
>>121
相対性理論を表面だけかじった香具師がきたな。
モマエものは理解したつもり。どこにも通用しないネタ程度の妄想。
124ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 15:54:02 ID:???
自分が相対論を否定しているという自覚がないのか。
125ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 20:07:57 ID:???
相対論の表面さえかじれてない123が来ましたよ
126ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 20:15:08 ID:???
最低限>>117の「光速になる状態があると捏造すればそれは100%電磁波の性質」がいつ
どうやって証明されたのか聞かせて欲しいものだ。

>>120のようなことを言うくらいだから、当然自分の主張は証明されているはずだものな。
127ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/27(木) 22:57:34 ID:???
電磁波は空間を伝わって来る
重力波は空間を揺さぶって来る

こう由、違いかなー?  おしえて
128ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 06:54:09 ID:???
125必死だなw
129ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 06:55:20 ID:???
>>126
「捏造」したものが証明されるわけないだろw
池沼さまご案内かw
130ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 11:21:21 ID:???
>>128
捨て台詞もいいが、masslessは光速ってのはちょっと相対論勉強すれば
すぐ理解できるから、表面くらいかじってから出直しな

>>129
証明されるわけないものを理解しろと>>117は言ってることになるが、
それでいいのか? 支離滅裂だな
131ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/28(金) 22:43:39 ID:???
ていうか、「光速になる状態があると捏造すれば」の意味がわからん。
「現実にはありえないけど仮にそうなると仮定すれば」というような意味だとしたら、

 「そのように仮定すればそれは100%電磁波の性質」

(「100%電磁波の性質」ってのも電波な表現だが) は証明しうる主張だし、当然そう主張するには証明
する必要があるだろうな。

それ以外の意味だったらさっぱりわからん。
132ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/29(土) 08:48:18 ID:???
>>131
捏造て、嘘だろ。
そもそもネタに反応する時点でキチガイと呼ばれても文句いえないぞ。
「意味がわからん」、そんなに読解力がないのですか?
133ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/29(土) 11:21:28 ID:???
>>132
じゃあ「光速になる状態があると嘘をつけば、それは100%電磁波の性質」か? 意味が通らないだろ。
それに>>117がネタとは思わん。
134ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/29(土) 15:44:41 ID:???
釣られたのに気が付かない香具師てアフォまるだし、
恥ずかしくないか?
135ご冗談でしょう?名無しさん:2006/04/29(土) 16:03:46 ID:???
「あれは釣りだった」と言えばすむと思ってるほうがずっと恥ずかしいと思うよ。
136ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/06(土) 13:49:27 ID:???
釣られた135、厨房というより消防だなw
134自体が釣りだというのが理解できてないw
137ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/06(土) 17:42:20 ID:???
何か嫌なことでもあったんでつか?
138ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/06(土) 17:45:19 ID:???
スルー汁
139ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 11:30:02 ID:???
131みたいな
建前だけの香具師をアゲサゲしているんじゃないのか?
140ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 15:43:56 ID:78PsqGam
でもさ速度というのはそもそも相対的なものだろ。
A地点を基準にb方向に光の速さの90パーセントの速さで進むものと
同じところから反対方向に光の速さの90パーセントの速さで進むものとでは
互いの速さは光の速さを超えてるんじゃないのか?
141ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 15:59:17 ID:???
速度はすべて相対的だから、「○○に対する××の速度」しかない。

Aを基準にある方向に 0.9c で進む物体B、同じくAを基準にBと反対方向に0.9cで進む物体Cを考えると
(Bの進む方向を+として)

  Aに対するBの速度 = 0.9c
  Aに対するCの速度 = -0.9c

だ。BとCの「お互いの速さ」とは

  Bに対するCの速度 = (-0.9c - 0.9c) / {1 - (0.9c×-0.9c)/c^2} = -0.994c
  Cに対するBの速度 = {0.9c - (-0.9c)} / {1 - (0.9c×-0.9c)/c^2} = 0.994c

のいずれかのことであって、

  「Aに対するBの速度」と「Aに対するCの速度」の差 = 0.9c - (-0.9c) = 1.8c

のことではない。速度の差は速度ではない。
142ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 16:20:18 ID:8OUUT61e
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、すぐれた情報記録密度と読み出し速度をあわせ持つ、
利用範囲の広いスローガラス被覆光記録装置と、精度が高く耐久性にすぐれたスローガ
ラス被覆光記録媒体を提供することができる。その上この発明によって会社は大儲け
し、発明者に多額の補償金をもたらすことができる。もっといえば人類の文明が発展
してだれもが発明者の名を二度と忘れず、特に発明者はNHK紅白歌合戦の審査員に
呼ばれる。実際問題としてそこまでの効果はないような気もするが、一応書いておく。
143ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 16:20:48 ID:78PsqGam
相対性理論なんてかじったこともないけど
Bを基準にしたCの速度は単純に光の速さの1.8倍じゃないのか?
何故?
144ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 18:53:31 ID:???
Aを基準として定める座標系からBを基準として定める座標系への座標変換がガリレイ変換じゃないから。
145ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 21:22:39 ID:78PsqGam
座標もなにもBとCは互いに光の速さより速い速度で離れていってないと空間的におかしいだろ?
146ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 21:34:52 ID:???
空間的におかしいとは?
AにとってのBとCの間の距離はBにとって(あるいはCにとって)のBとCの距離とは違うものだぞ?
147ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 22:06:58 ID:78PsqGam
AからはBとCは反対の方向だから
AからBの距離とAからはBの距離を合わせればBからCの距離だろ
148ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 22:12:14 ID:???
だからそれはAにとっての距離であって、BやCにとっての距離ではないと言ってるのが理解できないのかな?
149ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 22:37:16 ID:5K3KBm3J
理解できません
ていうか普通にどう考えても
Aを基準にBは27m/sの速さで進んでいる
Aを基準にCは27m/sの速さでBと反対の方向に27m/sの速さで進んでいる
ならBとCは54m/sの速さではなれていっていないとつじつまが合わない。
それがBとCは30m/sに満たない速度で離れてます。
というなら無理をつくらないといけなくなる。ていうかそんな解が出るならその理論は間違ってないか?
150ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 22:43:52 ID:???
>>149
あのね、理解したいならしっかり学びなさい

世の中には、「ニュートンはりんごが落ちるのを見て
万有引力を発見した」という話を聞いて、
そんな奴が本当に偉いのか?と思ってる人がたくさん
いるんだけど、そういう人と同じレベルにいるね、君は。
151ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 22:52:03 ID:???
> 理解できません

なぜこんな簡単なことが理解できないのだ?

> Aを基準にBは27m/sの速さで進んでいる
> Aを基準にCは27m/sの速さでBと反対の方向に27m/sの速さで進んでいる
> ならBとCは54m/sの速さではなれていっていないとつじつまが合わない。

それは単にそう思ってるだけで、つじつまが合わないことを示せるわけじゃないだろ。

要するに、世界はお前の思い込みに従うほど簡単ではない、という当たり前のことだよ。
そんな考えが許されるのはせいぜい中学生ぐらいまでだぞ。
152ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/07(日) 23:28:15 ID:5K3KBm3J
>それは単にそう思ってるだけで、つじつまが合わないことを示せるわけじゃないだろ

A地点から27m、b方向に行ったところにB地点がある。
A地点からb方向と真反対に27mに行ったところにC地点がある。
B地点とC地点は54mはなれてないとおかぢいだろ?
A地点から1秒間でB地点に行くBBとA地点から1秒間でC地点に行くCCは
54m/sのスピードで互いに離れている。

どこか間違いがあるか?
153ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/08(月) 00:05:36 ID:???
> B地点とC地点は54mはなれてないとおかぢいだろ?

Aにとっての 54mが Bにとっても (あるいは、Cにとっても) 54mでないといけないという根拠は?
Aにとっての1秒がB(C)にとっても1秒であるということの根拠は?
154ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/08(月) 08:50:27 ID:bBcSNUDg
根拠が必要なことか?
AとBの間の距離が27ならどちらに基準を置こうが距離が変わるほうがおかしい
定規を片方を0に合わせてからもう片方まで測るときと
その逆の方から定規をあてて測るときとで長さが変わるというのか?
155ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/08(月) 09:02:33 ID:???
> 根拠が必要なことか?

根拠がないことを無条件に正しいと認めることはできない。

> AとBの間の距離が27ならどちらに基準を置こうが距離が変わるほうがおかしい
> 定規を片方を0に合わせてからもう片方まで測るときと
> その逆の方から定規をあてて測るときとで長さが変わるというのか?

BがAに対して静止しているなら変わらない (これとて根拠無しに成り立つことではない)


156ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/08(月) 09:08:32 ID:???
それから、

> 定規を片方を0に合わせてからもう片方まで測るときと
> その逆の方から定規をあてて測るときとで長さが変わるというのか?

これはAとBで同じ定規が使えるということを前提にしているし、さらに、BはAからみて (AはBからみて) 動いている
のだから距離は刻々と変化するが、「時間が共通」という前提がなければ「どの時点の距離」を比較して「同じ」とい
えるのかわからないぞ。
157ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/08(月) 12:14:43 ID:???
>>139
後になって「釣りだった」といくら言い張ったところで、
>>117の恥ずかしいトンデモレスを無かったことにはできない。

>>149
それは、我々の居るこの宇宙がニュートン空間であると決め付けているからだね。
ニュートン空間はガリレイ変換が成立するから、BとCとの相対速度は54m/sとなる。
だが、実際には、我々の居るこの宇宙は(局所的に)ミンコフスキー時空なので、
ガリレイ変換は成立せず、ローレンツ変換が成立する。
従って、実際のBとCの相対速度は53.9999999999996m/sとなる。

>>152
上述と同様。我々の居るこの宇宙はニュートン空間ではないので、間違いだらけだ。
A地点に静止した観測者から見れば、確かにB地点とC地点は54m離れているが、
Aを基準に27m/sの速さで進んでいる観測者から見れば、53.9999999999995mだ。
また、A地点の1秒は、BBやCCから見れば、9.1x10^(-15)秒だけ短くなる。

>>154
「変わるほうがおかしい」と言うのは、お前の想像でしかないよな。
知ってるか? 根拠の無い想像のことを「妄想」と呼ぶんだ。
158ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/08(月) 16:28:33 ID:???
>>157
説明が必要ないのに返事した時点でオマエの負け
そのぐらい理解できないほど池沼なのか?w
煽り釣りに返事する必要があるわけないだろ。
リアル学生か?w
159ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/08(月) 18:04:59 ID:???
>>158
「返事した時点で負け」ってのは喪前の脳内ルールに過ぎないから、
他人には適用できないwそのぐらい理解できないほど池沼なのか?w
脳内ルールを振りかざして許されるのは、せいぜい幼稚園までだぞ。
リアル幼稚園児か?w
160ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/08(月) 18:21:01 ID:???
まあ、あれだ。>>158は知能が低過ぎて何でも「勝ち」と「負け」でしか
判断することができないのだろう。でもって、「勝ち」「負け」の基準が
自分の脳内基準しかなくて、その上、常に自分が勝つよう随意に調整可能w
まともな人間なら、そんな自分が虚しくなって自殺しかねない状況だが、
幸いにも>>158にはそこまでの理解力は無かったということだ。
161ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/08(月) 23:08:58 ID:???
本当に釣りなら>>117に釣られた人が出た時点で「やーい釣られた」とばらすか、でなきゃずっと
一人で喜んでりゃいいんで、どう見ても引き返せなくなった状態で「釣り」とか言い出すのはみっと
もないとしか言いようがないな。
162ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/09(火) 07:26:56 ID:???
>>160 161
相当悔しかったんだな
顔真っ赤にして書き込んでいるのが思い浮かぶ

お山の大将、尻を叩かれて叫ぶという雰囲気。
きもい
163ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/09(火) 08:41:51 ID:???
>>162
自己紹介乙!
164ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/09(火) 11:56:42 ID:???
>>162
「蟹は自らの甲羅に似せて穴を掘る」と言われるが、まさにそれだなw
心理学的には「投影」と言う。
165ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 00:26:28 ID:???
>>163 164
返事しているのはオマエだけw
166ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 06:21:00 ID:???
不毛な言い合いはその辺にしとけよ。楽しんでるならいけど。
167ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 16:04:41 ID:???
このスレで感情的になっている時点で、DQNそのものだろ。
粘着しているモマエ。モマエだ。
自分が何様だと思っているんだw。糞スレに反感もつ時点でキチガイ確定だw
168ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/11(木) 21:49:44 ID:???
どう見ても感情的な粘着は>>167です(以下略
169ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/13(土) 22:33:22 ID:???
>>168
他の書き込みをみて釣り氏だと判断もできない目の前のものだけ評価する
アフォだろ?
170ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/14(水) 01:39:21 ID:???
因果率がどうなるんだって?
171ご冗談でしょう?名無しさん:2006/07/01(土) 23:00:09 ID:???
放置になってるな
172ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/08(火) 17:00:43 ID:???
観測できなくなるから。
173ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/19(火) 19:19:30 ID:???
どっかの本で読んだが、電線に電気が流れるのは両端の電子が入ったり
出たりするそうです・・間違いかもしれないが?
で、そうだとして超光速になると電子がこぼれる前に電流が流れることになり変
なことになる。
174ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/21(木) 12:03:10 ID:???
超光速とは因果律に反した光の超速度である。
どんな速度も超速にはなれない、例えば 歩く早さでも
175ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/21(木) 12:05:42 ID:???
量子論の世界では、この超速がはやっている。
176ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/21(木) 17:52:25 ID:XtFICcdo
因果律と超光速とあともう一つ何だっけ?
その3つのうちいずれかが犠牲になるんだったな。
177ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/21(木) 18:40:31 ID:8kzwXis3
超速が見たいなら、ミニ四駆に超速ギヤつけて走らせてみればいいんじゃね?
最初はスローだよ。
レッツ&ゴーでやってた
178ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/11(水) 23:23:45 ID:???
相互作用 じゃないだろうか?
間違っていたらごめん。
179ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/12(木) 14:06:27 ID:+pCXHG+B
因果律と超光速と相対論だった。
一般相対論では光速を超えるから因果律じゃないかな。でも親殺しのパラドックスでも
ある事象の原因が歴史の中に存在していたのが消滅した訳で、それを完全に因果律の
崩壊というのかどうか…?
ただ原因が観測に掛からなくなるは変わらないが。
180ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/12(木) 14:48:49 ID:???
>>175
量子論は、M理論で訂正され、もう直ぐ冬の時代になるのは間違いない。
相対性理論が過去のものになったのと同じように。
それでも人々は間違ってないと主張する。
ニュートン力学が過去のものになったのと同じように。
それでも人々は間違ってないと主張する。

こうやって修整されつづけるのが物理。
181ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/12(木) 16:01:28 ID:???
別に過去の物理学が間違っているという訳でもないと思うが?
182ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/12(木) 23:27:44 ID:???
>量子論は、M理論で訂正され、
あほか。M理論も量子論の一種に過ぎない。
183ご冗談でしょう?名無しさん:2006/10/13(金) 20:32:44 ID:???
M理論でやっていることは第三量子化に対応するからまぁ一種だな
184ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 05:28:18 ID:qboORjhW
>>1
まず前提条件として知ってほしいのは、
「アインシュタイン相対性理論によれば、光は観測者がどんな速度でいても一定のスピードを保つ」
「それによって生じた矛盾(のようなもの)を解消するために、時空の歪みが生じる」と考えてほしい。
 つまり、光から逃げるために光の速さでダッシュしても、その場で立ち止まっていても、
光源に正面から向かって光の速さでダッシュしても、観測者にとっては光の速さは同じなんだよ。

ここで具体例に入るぞ。
たったいま夜空を見上げて観測できる星Aは、数分から数年も前の星Aの姿だというのは分かるよな。
これで、観測者がその場に立っていたり、光の速度で星Aに近づく限りは問題は起こらない。
だが、光速を超えて星Aに近づいたらどうだろう。
観測者にとって感じる光の速度(つまり見えている星Aの像)は変わらないのに、観測者は
あっという間に星Aに到達してしまう。
つまり、過去の星Aにいけちゃうわけ。
 めっちゃ細かいところ省いてるし、語弊ありまくると思うけど、これでどうかな?
185ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 05:49:53 ID:???
>>184
前提が間違ってるよ
光のためにやったんじゃないし

諸学者に対する説明のための簡単な例を相対論の出発点と思っているのか
186ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 05:50:26 ID:???
初学者
187ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 06:11:37 ID:???
ごめん、それは分かってるけど、初学者に説明するためにそういう書き方をした。
188ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 10:56:30 ID:???
初学者相手だからって嘘はいかん
189ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 10:59:36 ID:???
×初学者相手だからって
○初学者相手だからこそ
190ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/26(火) 12:32:36 ID:???
>>184
後半は何となく、超光速通信棒の先に数時間前のボイジャーが繋がってる氏を思い出した
191ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/11(木) 19:09:18 ID:???
よくわからん。
192ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/12(金) 09:20:20 ID:+mnPU+2O
ほげ。
193ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/17(水) 09:07:29 ID:2WzveKBk
あげ。
194ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/21(日) 01:09:49 ID:???
光速に達する直前で因果律が0に近くなり。光速で因果律がなくなる。
超光速は存在しないから考える必要なしという話?
195ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/25(水) 09:39:29 ID:waEVTPFX
中学レベル
196ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/25(水) 10:22:17 ID:???
>>194
そそエネルギーから粒子が生まれたに過ぎない。
197ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/26(木) 18:19:00 ID:wufPtER3
この宇宙は光通信で情報交感しているので
それ以上は無理じゃない
198ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/27(金) 12:54:37 ID:???
>>197
価値観の問題。
199ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/04(月) 21:38:06 ID:jOovyNMc
アトポス死ね
If it cancels easily, do before police went.
It is a place with sufficient coldhearted.
There is also no piece of tenderness truly.
200宮本伝太夫:2007/11/25(日) 23:24:46 ID:FHF2LXtX
どうしてめこすじなめるとめこじるが●●●
201ご冗談でしょう?名無しさん:2007/11/26(月) 01:59:41 ID:nMPCQbVV
>>184
1光年離れている星Aを地球からα時刻に観測する。地球から見える星Aは(α−1年)時刻の姿だ。
観測者が地球上で止まっている場合

星Aは地球上と同じ時間経過で観測される。

光速で接近しながら到着するまで星Aを観測する場合

出発α時刻で星Aの(α−1)を観測、到着(α+1年)時刻で星Aの(α+1年)時刻を観測することになる。
星Aの2年分の時間経過を1年で観測することになる。
星Aの時間経過は通常の2倍のスピードで経過しているように観測される。

光速の2倍で接近しながら到着するまで星Aを観測する場合

出発α時刻で星Aの(α−1)を観測、到着(α+0.5年)時刻で星Aの(α+0.5年)時刻を観測することになる。
星Aの1.5年分の時間経過を0.5年で観測することになる。
星Aの時間経過は通常の3倍のスピードで経過しているように観測される。
202ご冗談でしょう?名無しさん:2007/11/26(月) 02:14:37 ID:nMPCQbVV
1光年離れている星Aを地球からα時刻に観測する。地球から見える星Aは(α−1年)時刻の姿だ。
観測者が地球上で止まっている場合

星Aは地球上と同じ時間経過で観測される。

光速で反対方向へ移動しながら1年間星Aを観測する場合

出発α時刻で星Aの(α−1年)時刻を観測、(α+1年)時刻で星Aの(α−1年)時刻を観測することになる。
星Aの0年分の時間経過を1年で観測することになる。
星Aの時間経過は止まっているように観測される。

光速の2倍で反対方向へ移動しながら1年間星Aを観測する場合

出発α時刻で星Aの(α−1年)時刻を観測、(α+1年)時刻で星Aの(α−2年)時刻を観測することになる。
星Aの1年分の時間を過去に遡る形で1年で観測することになる。
星Aの時間経過は通常のスピードで逆走しているように観測される。
203ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/05(水) 12:12:18 ID:ZG8ql1ki
光を超えた亜空間には、その亜空間の因果律があるんだよ。
204ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/05(水) 16:15:16 ID:???
亜空間素粒子の全てを知らないのに亜空間を語るのは(ry
205ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/05(水) 19:20:56 ID:???
つーか光を超えた亜空間って何?
206ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/05(水) 19:44:07 ID:???
この世の空間じゃない空間を亜空間と呼びます。
認知されていないものです
207ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/06(木) 18:33:40 ID:xHLVyMMg
NASA発表で超光速の惑星が見つかったらしいんだが、誰か知らないか?
208ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/06(木) 18:37:01 ID:???
>>207
>NASA発表で
ならNASAのページでも見に行けば?
209ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/06(木) 18:44:55 ID:xHLVyMMg
>>208
お前頭いいな!d!
210ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/06(木) 19:03:41 ID:???
もしかしてこれか?
http://www.asahi.com/science/update/1206/TKY200712060042.html

超光速ではなくて超高速だし、惑星ではなくて中性子星だけど
211ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/10(月) 16:39:54 ID:CwvQgAwv
光、光って
目が見えない人にも説明できるのか
ただ俺には人間が光を物差しに考えているだけとしか思えてならん
人間が目じゃなくて何か他の刺激を捕らえて生活してたらどうなんだろうか
212ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/10(月) 18:42:00 ID:???
できるに決まってる。電磁波は光に限らないし。
第一、目が見えることとMaxwell方程式になんの関係があると言うのか、
逆に聞きたいものだな。
213ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/20(木) 12:45:49 ID:FbvCXqsY
>>212

論文が読めない

214ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/20(木) 14:34:24 ID:???
“コウモリ”が超音波しか捕えられないとして、彼らの作る物理理論は
どういうものになるか、という仮想話があったな。
215ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/20(木) 16:49:10 ID:???
>>213 点字翻訳w
216ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/22(土) 01:48:23 ID:???
自分が光速になれば自分の時間は0になる、でも他人は光速度無限大になり
他人の時間は無限大の時間が経過してしまう。
光速に対して速度が同じと言うことは時間が0になることである
宇宙が光速で膨張しているとすれば宇宙時間は無いのであるから
宇宙は膨張もしていないと言える、しかし実際には膨張しているとすれば
5次元時空の疑いがある。 宇宙は単に動いているだけである。
217ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/31(月) 04:02:16 ID:lM3j0Dft
太陽光が地球まで8分かかるなら光速の宇宙船で太陽まで8分かかる
光速宇宙船の出発時刻は、地球から望遠鏡で太陽を観測して
太陽に設置された時計が0分の時
理論上、太陽に光速宇宙船が着いたときは太陽の時計は16分を指すはず
地球から時計を観測する場合も宇宙船がたどり着く時には16分を指すはず
しかし宇宙船が光速より早く移動すると太陽に着くときには16分以下ということになり
宇宙船の乗組員は時計が15分幾秒を指しているのを見ているのに
地球から太陽に設置された時計を観測すると
宇宙船の乗組員が16分を見ていることになってパラドックスが起きる
二つの違った現実はありえない
光の速度が一定であることを考えれば
太陽に設置された時計が16分以下の時刻に太陽にたどり着くことはできない

要は光より速いのがあると結果より原因のほうが先に見えてしまうから
光の速度以上の速さはありえないんだろ
便所にいってうんこするまえにうんこがでてしまうようなもんだ
218ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/31(月) 04:10:04 ID:???
>>217
全然違う。
例えば何かを音で伝える場合なら、
音を発する物体が音よりも早く移動することができる。
「光速以下の速度から加速しても光速を超えることはできない」
というのは時空そのものの性質。
219ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/31(月) 04:13:18 ID:lM3j0Dft
じゃあ俺の言う宇宙船の乗組員が太陽に設置された時計を15分と見ているのに
地球から観測すると宇宙船の乗組員は16分を見ているのをどう説明するんだよ
220ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/31(月) 07:21:17 ID:???
> 地球から観測すると宇宙船の乗組員は16分を見ているのをどう説明するんだよ

これが間違い。つかなんでそうなると思えるのかとても不思議だ。

221ご冗談でしょう?名無しさん:2008/01/01(火) 12:09:19 ID:???
まぁ おみくじ
222ご冗談でしょう?名無しさん:2008/02/10(日) 02:16:44 ID:???
なんでわからないのかがわからない

ゲシュタルト崩壊でも起してるんじゃない?
223ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/03(水) 17:09:24 ID:???
いんがりつ
224ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/18(木) 02:02:31 ID:???
>>218
それじゃあ地球から光速以上で遠ざかっている天体は
元からそれだけの速度があったということなのか?
ビッグバン以外には光速を越える加速は作れないと?
225ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/25(木) 03:16:22 ID:SEmYF5RO
只今、光速の3倍の速さで果ての銀河が遠ざかっています。
そう、すでに光速の3倍の速さが出ることは、証明されてる。
226ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/25(木) 03:33:21 ID:SEmYF5RO
ん?反対側の銀河でも3倍の光速で遠ざかってる。
つまり、6倍の光速で反対側の銀河どうしは遠ざかっている。
そう、すでに6倍の光速で移動する銀河があることが、証明されてる。
光の速度が出せないなんて、間違いだな・ナハハ。
227ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/25(木) 03:42:21 ID:SEmYF5RO
んんん!!!!
そういえば、宇宙の果ての4600万倍の先は元の場所だとか・・・
4600万×3=13800万
光速の13800万倍が出たとき!!!!!!
今、此処に居る事になる。
はっは〜ん・・・・俺は、とんでもない光速マンだったのか。
ナハハ〜O(o_ _)O ゴン
228ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/25(木) 06:02:37 ID:EwQrRrMu
ニルヴァーナの領域では全てが神秘になるからだよ
229ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/25(木) 09:11:03 ID:???
どうして超メコスジになると淫香率が●●●
230ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/25(木) 12:39:53 ID:SEmYF5RO
これだけの、光速以上の速さで遠ざかる銀河の中にあって、
なぜ銀河の恒星間は広がらないのか・・・・
それは、銀河の星々を引き止める、中心にある巨大な引力によって、
銀河の中は、時間の経過が、宇宙空間よりも遅いから。
銀河の中心は光をも吸い込み、時間は止まる。
231ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/25(木) 12:46:06 ID:SEmYF5RO
ん!銀河自体が光速の何倍もの速さで動いている。
光速を越えると時間が逆行するとか・・・・
つまり、今、我々全てが、過去へ進んでいる。
なんと、時間が進む事とは、過去に進んでいる事だったのか!
過去の事が、未来の出来事だったんだ。
ハハハハO(o_ _)O ゴン
232ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/26(金) 12:40:01 ID:yF6zRRO/
光速で離れると、一年後には2年前の光が見える。
光速の倍で離れると、一年後には3年前の光が見える。
光速の3倍で離れると、一年後には4年前の光が見える。
宇宙膨張で、最果てに見える銀河は、どんどん昔の姿になっていく。
光速で近づくと、一年間で2年間の時間が進んだ光が見える。
光速の倍で近づくと、一年間で3年間の時間が進んだ光が見える。
光速の3倍で近づくと、一年間で4年間の時間が進んだ光が見える。
ん?膨張する宇宙において、光速でも、一年で一光年進むことは出来ない。
なんとしたことか・・・混乱しただけであったO(o_ _)O ゴン
233ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/26(金) 17:15:23 ID:odE6Jc2s
ビックバンの時は因果律が守られる必要がないと物理では定義されています。
234因果律:2008/10/12(日) 06:56:08 ID:7x1Ga8FW
完全に、因果論が崩壊して量子論が確立されたとは私は思わないけど
これ面白いから参考になるかな・・相対性理論を少し勉強すればりかいできるよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2407902
235ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/12(日) 13:52:55 ID:???
光より早いものがまだ観測されていない可能性についてはどうですか


光よりも速いものは、通常どうやっても見えないんじゃない?見えないけど、あるんじゃない?それがダークマターってやつですか



ていうか重さ0の物質ってどういうことだよ。e=mc^2 e/m=…
割れねぇじゃん(怒)
236ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/12(日) 16:46:19 ID:???
m = 0 なら E = 0 ってだけのこと。割る必要なんてない。
(念のために言っておくがこの E は静止エネルギーであって全エネルギーではない)
237ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/12(日) 18:30:09 ID:???
重さ0の物体は存在しないってことでしょ?

だけど時の人がン十年前に、重さが云々の話をしてるらしく、俺はそれを理解できなくてね

全ての物体には極小でも重さがあるって認識で間違ってないですか
238ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/12(日) 18:36:23 ID:???
間違ってます。まあ「物体」の定義によるが。
239ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/12(日) 18:50:13 ID:???
>>235
光より早いものがあったとしても、光以下の速度でしか作用しない全ての現象は
その物体(?)には干渉できないので、存在しないのと同じ事。
240ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/12(日) 19:10:52 ID:???
超光速の物体が光速以下の物体に干渉できないとする根拠はない。

干渉できないとすれば、という仮定の話なら、それははじめから「ない」と仮定しているのと同じことだ。
241ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/13(月) 13:32:09 ID:???
常に自分より遅いから、手にしようとしても、あーーって感じになるってダメっすか
242ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/14(火) 03:30:01 ID:???
「干渉する側」がエネルギーやベクトルやその他全ての面において
全く変化なくして、「干渉される側」に何らかの影響を与えられる
ならばタキオンが何かに影響している可能性もある。

逆に少しでも相互作用してしまえば光速以下で捕捉できる
ことになってしまうから、タキオンではない。
243ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/14(火) 18:03:34 ID:???
数学は苦手なんだけど、タキオンって虚数がキモだよね。数学的に扱えても
実際に観測したり手にできたりするような代物じゃあないよね。
244ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/15(水) 16:47:47 ID:???
>>238
>間違ってます。まあ「物体」の定義によるが。


なら間違ってもいねえじゃん。
245ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/15(水) 17:57:52 ID:BxpIffe9
光速超えるとアインシュタインもビックリな物理法則の世界が待ってるのさ
246TxVQdiPMAjFefnW:2008/10/15(水) 18:26:01 ID:???
247ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/24(金) 18:12:19 ID:???
>>235
あれ?からみあいにある2つの量子の片方を観測すれば、もう片方も瞬時(t=0)で決定され
るから、2つの量子の距離が0以上ならば、他方の決定速度は∞をたたきだすんじゃ?

観測結果を知るために、電磁波を使ってあっちの状態を確認する行為があるから
情報伝達の過程で、やはり、光速は越えられないってのは無しな。

あまりにもバカっぽい言い訳だ。
248ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/24(金) 22:38:08 ID:???
意味が理解できないやつには言い訳に見えるのだろうな。
249ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/25(土) 04:01:37 ID:???
>>248

君の悪い遠隔作用だ
250ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/25(土) 04:16:41 ID:???
因果関係が伝えられない「超光速」は因果律に抵触しない、ということくらいは理解できるのかな?
251ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/01(土) 22:44:35 ID:???
>>250
素人の物理厨は、それを理解できないんだよな。こまったもんだ。
252ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/02(日) 07:56:18 ID:???
コーソクを破るとセンセーに怒られるのデス
253ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/29(土) 02:13:14 ID:???
>>237
>重さ0の物体は存在しないってことでしょ?

物体と言っていいかどうか知らんが、
光子は質量0でしょ。

だから光速で飛べる。
254ホワイトホール宇宙論:2008/11/29(土) 21:03:28 ID:mMOSP8gr
どこかの物理サイト(私以外)に書いてあったのですが、
光の粒子が質量ゼロに観測されるのは、
時間の流れる速さと、光子の進む速度が同じで、
時間の流れとの差が、質量として観測されるらしいです。@@

私の理論では、時間と空間はプラスとマイナスで、
中心の斥力と外縁の引力の間で、引力と斥力による時間差
が生まれ回転現象が生じ、遠心力により乖離する。
質量とは、回転の量であり、光の質量がゼロなのは
回転数が時間と空間の均衡状態にあるからだと考えています。

数十万個の人工衛星を使い、
太陽光を1点に集中し、
100兆度程度の高温のレーザーを
シリウス等に照射することで光速を超える速度を
EPRと同様の状態で出せると考えています。
斥力が発生し、引力を相殺するからです。

この宇宙論を引用したものが、ラッセル・ハンフリース博士
のホワイトホール宇宙論です。聖書学者=宗教学者さんです。
彼は、聖書に近づけるため、無理をしてこうなっています。
            ↓

 http://creationwiki.org/White_Hole_Cosmology
255ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/29(土) 21:06:33 ID:???
どうして超メコスジになると陰毛律が●●●
256ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/29(土) 21:52:42 ID:???
>254
多くの概念がゴッチャに語られています
定義を明確にして整理して下さい。
257ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/01(月) 12:36:23 ID:+JaSXauu
>1
>どうして超光速になるとタイムマシンが出来るのか

超高速はありえないから安心して
258ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/01(月) 15:27:50 ID:WmMY5aEg
>>254
光の速さに達すると質量増えるとゆう相対性理論と矛盾してない??
259ホワイトホール宇宙論:2008/12/04(木) 17:27:40 ID:mbZRLOIr
面白読み物、ニュートンに記載されていたので、

南部陽一郎教授の対称性の破れについて読んだです。

熱エネルギーが減ると、方向がそろって、重力が発生するです。
逆説的に言えば、熱エネルギーが高いと重力は発生しないです。
相対性理論は真空の光速は一定と述べても、
光速は絶対に、30万KM以上にならないとは述べていないです。

出所がニュートンだけに深い理解はしていませんが(汗
260ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/04(木) 21:53:32 ID:tsb3eDRS
>光速は絶対に、30万KM以上にならないとは述べていないです。

光速が30万km/sな理由はマックスウェルの電磁気の理論から導き出される。
だから宇宙の定数が変わらなければ光速は30万km/sになるし、
もしも各定数が変われば光速も変わるよ。
ただし、どの定数を変えてもとんでもないことになるだろうけどね。
261ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/04(水) 13:07:53 ID:BRmQRIdX
そういうことか。
262ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 00:05:33 ID:+EekBL7z
>>13

新幹線の中にあった場合どうなりますか?
263ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 10:43:46 ID:+EekBL7z
俺は高校生だから大学物理は分からんが、物体が光速度になると、時間が戻るとか変じゃないか?
264ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/13(金) 11:15:47 ID:???
>>263
戻ることはなく

過去の観測の可能性が出てくるだけだと思うぜ
265ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/21(土) 09:52:22 ID:i/pqMgG8
>>13

大阪の場合は?
266ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/21(土) 13:36:47 ID:???
どうして超メコスジになると陰毛律が●●●
267ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/21(土) 21:10:59 ID:???
最新宇宙論によると この宇宙ほかに無限に
宇宙があるらしい だからすべての人の考える
宇宙は必ずどこかにあるんデス
268ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/25(水) 04:34:36 ID:x9x1hWCr
>>13

東京の場合は?
269ご冗談でしょう?名無しさん:2009/03/27(金) 05:26:29 ID:???
>>267
アインシュタインの言葉にそんなのあったね
270ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/08(木) 06:23:54 ID:???
>>240
「超光速の物体」の存在する因果律の中では、干渉した結果を認識できるかもしれない。

だが、「光速以下の物体」が存在する因果律の中では、その結果を認識できない(反映されない)。
271ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/11(日) 11:08:28 ID:tY5/Dc2o
>>19
>あのね、超光速だからって、即、時間逆行にはならんのよ。
>超光速だとその粒子が時間を逆行する座標系が存在するってだけで、
時間を順行する座標系も存在する。

逆行と順行が同時に存在できるのか?マジ?
じゃあたとえば、逆行してた粒子Aが減速したらどうなるんだ?
因果律がこむらがえり起こさない?
272ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/11(日) 16:57:28 ID:???
6年も前の書き込みにレスつけてどうすんだ
273ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/11(日) 17:04:57 ID:???
心配すんなって
超光速で書き込んだからとっくに6年前に届いてるさ
274ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/05(土) 17:05:00 ID:CzlwwnX7
Wikipediaの「超高速通信」の後半部分に理由が書いているよ。
275ご冗談でしょう?名無しさん:2009/12/26(土) 03:04:40 ID:5nznYkFF
おしゃれなスレタイ 右側にまる3つって発想はなかった
1は芸術家肌 いいデザインに出会えたうれしいありがとう
276ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/13(土) 17:51:38 ID:dRVbcenq
てか、物体が超光速に移動すると質量と重力が無限大になり、その物体がブラックホールになるんだが、考える意味がなくないか?
277ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/13(土) 18:01:47 ID:dRVbcenq
あれ?今の時代、もう既に光速で移動する物体があるんじゃないか?
それは光ファイバー。データの伝達が可能なかなり細かい光粒子が何億個も詰まっている大規模ネットワークのこと。
光ファイバーの中の光粒子は、光速で大規模ネットワークの中を往復しているので、その中になんとかしてコンパクト化した人間が入れれば、過去にも未来に行くことも可能なんじゃないか?
光ファイバーをうまく応用すれば、タイムマシンも開発できると思うんだけど。
278ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/13(土) 19:35:49 ID:???
因果律は電磁波で伝わるってことだろ、
279ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/14(日) 05:13:20 ID:???
因果律は電場でも磁場でも重力場でも関係するってことだろうな。
280ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/14(日) 15:12:28 ID:???
>>276
ツッコミ所の多過ぎるレスだぞ。正しくは、

 『質量のある』物体を光速にするためには無限大のエネルギーが必要である。

ということ。無限大のエネルギーを得ることは不可能なので、結局、

 『質量のある』物体を光速にすることは不可能である。

ということになる。まして超光速にすることなどさらに無理だ。

ちなみに、物体をどんなに高速(<光速)にしても、質量は増えないし、重力も
ブラックホールになるほど増えたりはしない。
増えるのは、質量ではなく相対論的質量(総エネルギーを光速の自乗で割った値)だし、
重力はエネルギー運動量テンソルで決まるのでありエネルギーだけでは決まらない。

>>277
真空中の光は光速(299792458m/s)で移動するぞ、当たり前の話だが。
また、光ファイバーの中の光は光速(299792458m/s)より遅いぞ。ガラス中だからな。
281ご冗談でしょう?名無しさん:2010/02/16(火) 01:25:14 ID:???
>>277
>その中になんとかしてコンパクト化した人間が入れれば、

その人間が影を作って光ファイバーの中の光を遮り、
邪魔になるだけだろう。

あと光粒子とかいわずに光子って言おうぜ、物理板っぽくさ。
282ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/22(月) 07:47:48 ID:???
準光速一歩手前までは加速しても時間も相対論的質量とやらも
たいして変化しないんだっけか
秒速25万キロで飛ぶのはかなり危険だろうけど
はたから見たら宇宙船が2倍近い長さに見えて
明るさも半分くらいの薄さに見えるだろうね
283ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/22(月) 13:15:20 ID:???
アルファケンタウリまで準光速で5年はかかる計算だな
ええ、地球時間ではそうなりますね
2Gずつ加速しようか。体の重さは2倍に感じるが筋トレになるしな
半年ほどで準光速に入ります
我々の時間は地球に比べてゆっくりになるんだっけ?
1、5年ですね年とったの
へ〜 なんだかワープしちゃった気分だなー
284ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/22(月) 14:03:22 ID:???
調子に乗ってこのままアンドロメダまで行こうか
準準準光速なら1年で着きますね
着いたはいいが、天の川銀河とたいして変わらんな。燃料の残りは?
1年分しか消費してませんから余裕ですよ
飽きたから戻ろうか
戻るってどこへです?太陽は既に燃え尽きて白色矮星になってますよ
285ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/22(月) 23:16:04 ID:???
>>283-284
「タウ・ゼロ」だな
286ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/22(月) 23:24:51 ID:???
宇宙船と中の人はスローになるけど船外は普通の時間だから
巨大なエンジンで噴射してもスローな噴射になってしまって
準光速に達しないんじゃね
287ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/23(火) 20:39:40 ID:KV/YZXA/
ありゃりゃ 地球から宇宙船を見れば5年間噴射したように見えるのに
宇宙船のひとは1,5年しか噴射していないって?
288ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/23(火) 21:03:41 ID:???
物質が光速に達したら時間が止まるとしたら
光速の半分で時間2分の1になりそうだけれども
なんで光速のきわで一気に時間と相対論的質量が変化するんだろ
289ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/23(火) 23:21:34 ID:???
>>288
言葉で考えてないで、ローレンツ変換の式をちゃんと解いてみれば?
290ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/24(水) 11:47:09 ID:???
時間がスローになって噴射が弱まり加速が鈍くなるのを
相対論的質量のような抵抗とみなしたら
光速に近づくほど時間がスローになり推力が0に近くなる
光速に達するまでの時間は無限大になり光速には達しない 
が準光速には十分出来るのか 
でもそうだとしたら、ブラックホールのようなものに引力で引かれたら
光速超えちゃうんじゃないの
291ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/25(木) 20:12:15 ID:???
時間がスローになると引力の影響もその割合だけ少なくなり光速に達しないって
なんで光速スピードが絶対なんだろ
水面の波紋、空気を伝わる音、移動する空間を伝う光、
どれも単なる自然現象なんだけども
高速移動中でも観測が一致しなければならない考えから
視差は時間が遅れるせいになってしまった
光速以上で見えずに飛んでくる物体があってもいいと思うんだ
頭の上を通り過ぎたあとでその残像やってきた残像が薄く見えてもいいはず
アインシュタインのおかげでSFが面白くなったのは認める
292ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/25(木) 20:29:06 ID:???
まとまりのないポエムでした、すいません。
293ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 18:27:07 ID:???
でも宇宙船の中のひとはどう感じるんだろ 普通なのか
それとも心拍が徐々に下がって血流が下がり酸欠で気を失うとか
傷が治りにくいとか、筋肉の収縮が遅くなり動きが緩慢になり
考え・さ・え・も・
294ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 19:27:32 ID:???
相対性理論のことを言ってるんだと思うけど、それなら時間だけでなく長さも短くなるんで、忘れずにね。
295ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/26(金) 21:01:57 ID:???
それは簡単なこと!アミノ酸、分子も原子もそれを構成する物質もその又物質も
電子もそれを構成する物もミューも空間も一様に縮む
2次元のような姿になっても、どっこい生きてるシャツの中
296ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/27(土) 03:04:18 ID:???
ペチャンコになると痛くないのか
297ご冗談でしょう?名無しさん:2010/03/27(土) 11:57:59 ID:???
時間が遅くなって噴射スピードが遅くなるのは想像出来るけど
たとえば中性子星のカケラが縮むなら想像を絶する力だ
空間ごとなら、ああそうなのかみたいな
298ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/28(水) 18:27:30 ID:???
われわれの銀河がどの方向へどのくらいの速度で移動してるのか
遠くの銀河は光速の90%以上で離れてるんだっけ
移動は相対的なものなんだっけ
天の川銀河が光速の60%で移動してるとすると
反対側から飛んでくる流れ物質が光速の60%なら
地球からは光速の120%で飛んでくるように見えるね
物質は光速に達しないのだから光速の50%が限界速度?
299ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/29(木) 11:10:38 ID:???
>>298
ちょっと相対論の速度合成の式を勉強してからかけよ。
あと何が言いたいのか意味不明だ。
なんで光速の50%が限界になるんだよ。
300ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/30(金) 15:00:44 ID:???
観測点A君がいました 
おや 地球君が光速の20%でやって来ています
しかし地球君は自分が動いていることに気づいていないようです
まあその速度なら時間の遅れはほとんどないか
その反対側から光速の90%で、すっとび君がやって来ています
ずいぶん飛ばしてるなあ でもまあ光速超えてないからいいのかしら
・・あれ? 地球君から見たらすっとび君の速度はどれくらいなのかしら 

私だってどっちの方向にどんな速度で動いてるのか分からないのだけれども
301ご冗談でしょう?名無しさん:2010/04/30(金) 22:56:17 ID:???
>>300
光速の約93%
302ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/02(日) 10:09:48 ID:???
Aから見た地球とすっとびの相対速度は光速の110%に見えるはず
観測点Aから見て地球の時間の遅れは1秒が1.02秒
地球から見たすっとびの速度は時間の遅れもあって さらに
地球から見るとすっとびや空間がちぢんで見えてる訳ですか
ちぢんだ空間では光の速度が変わって見える
それで光速の93%に見えると

なんか視差であって事象ではない気がするんだけど
303ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/02(日) 13:38:33 ID:???
距離の収縮や時間の遅れで速度の合成を説明しようとする馬鹿は絶えないな
304ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/02(日) 16:16:55 ID:???
>>302
なんか、そんな面倒なこと考えなくても

地球の速度 V=0.2c
すっとびの速度 v=0.9c
地球からみたすっとびの速度 V_xとして、
で、相対論の速度合成の公式

V_x=(V+v)/(1+(v・V/c^2))

に当てはめて計算したら、V_x=0.93cになるってだけなんだけど・・・?


あと、縮んだ空間で光の速度が変わるんじゃなくて、
空間・時間が延び縮みして、光の速度が代わらなくてもつじつまが合うようになってるんだが?

どうもなんか微妙に勘違いしてるっぽいな。
305ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/02(日) 16:36:46 ID:???
> 空間・時間が延び縮みして、光の速度が代わらなくてもつじつまが合うようになってるんだが?

これもわかってて言ってるのかもしれないけど、説明としては良くないのじゃないか?

「空間や時間の伸び縮み」と言われたら知らない人は相対論での時間の遅れやローレンツ収縮
のことだと思ってしまうだろ。
306ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 06:53:17 ID:???
この公式ってあなたたちは物質だからどっからどこみても
光速は超えさせませんよって意味にみえるんだけれども
307ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 08:20:29 ID:???
>>306
そのとおりだが、それがなにか?
308ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 19:48:38 ID:???
まあたしかにロケットがライトを点滅しながら航行してるとすると
点灯から次の点灯でロケットの移動速度、方向距離を計測し
光の到達時間からロケットの位置を逆算するわけか

点灯が見えたときにはそこにロケットはいないのだから
この公式はそういう意味なんだろうか
309ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/03(月) 23:51:30 ID:???
いったい何の話だ?
310ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 11:44:18 ID:???
地球とすっとびの間に11の目盛をふって
A地点から観測して一秒後に地球は目盛2へ
すっとびは目盛9で地球へ到達とすると
地球から観測するとすっとびの距離は11目盛
一秒後に9.3目盛にしか進まない
Aでの観測では1秒後の到達で
地球での観測では1.18秒後に到達
311ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 16:30:02 ID:???
>地球から観測するとすっとびの距離は11目盛

ちがう
312ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/04(火) 21:36:46 ID:???
>>310
その目盛りの間隔は、Aから見たときと地球から見たときとでは違ってるはず。
313ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 08:06:23 ID:f+KjzJzb
光速の20%で移動している地球君
反対側から光速の90%でやってくるすっとび君
観測点Aからの観測では地球とすっとびの距離は11
光速の20%で移動している地球からはすっとびの距離は11とは観測されないのか
314ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 08:54:36 ID:???
観測点Aにとっての同時と地球にとっての同時は違うということが考慮されていないようだ
315ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 11:49:54 ID:???
確か、光速の110%ではなく光速として観測されるんだよな。
進んでいる存在にとっての体感時間(主観的な時間)が変化して光速として扱われるっぽい。

亜光速で進んでいると時間が歪むってのはそのせいらしい。
重力や移動による速度や慣性ってのは主観時間を変化させるらしい。
以上、図解雑学(相対性理論)からの受け売り。誤認してなければだが
316ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 12:58:33 ID:???
>>313は相対論上なんか特別の現象があるのかな。
例えば衝突するように直線上で両者が近づく場合。すっとび君をSと略す。
Sと地球の始めの距離をXとしておく。
今両者の距離がXのこの地点でSは光を発する。
そうすると、地球の観測者にはA:X/(12/10c)秒後に地球に到達する。
(光の地球に対する相対速度はc+1/5c=12/10cとなるから)
このとき、地球上の観測者が観測するのはX/(12/10c)秒前のSとなる。
またこのとき、Sは9/10c+1/5c=11/10c(Sの地球に対する相対速度)の速さで地球に近づいていて
この時点でSは地球とXの11/12の地点にいる。
(光を連続して放てばより連続的に観測できるけども)

で、ここで観測者はどうSがどう近づいて来る様に見えるかを考えてみる。
観測者がSの光を最初に受け取って観測可能になるのは最初の光を放ってからX/(12/10c)秒後。
そして実際にSが地球に衝突するまでの時間はX/(11/10c)秒。
つまり観測者は観測を始めてわずかx0/(11/10c)-x0/(12/10c)の間で地球に近づくように観測するはず。
B:x0/(11/10c)-x0/(12/10c)=x0[1/(11/10c)-1/(12/10c)]=x0(10/11c−10/12c)=x0(10/132c)
さて、この時間をSの光が最初に地球に到達した時間と比較すると
A:x0/(12/10c)=10x0/12c B:x0(10/132c)=10x0/132c
12:132=1:11なので、地球上の観測者はSが近づくのを光速の11倍で観測することになる。
317ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 12:59:20 ID:???
(つづき)
この問題自体は相対論抜きで考えられる。
ただ結論はガリレイの相対性原理によるこうなる。
これを相対論で考えるみると。。。
仮にこの場合でも観測者が光速度を一定にしか観測しないとすれば
この場合時間や空間の問題は生じないと思う。
このとき起こるのは、光を波動とするとドップラー効果による青方偏移のはず。
ただ地球上で観測されるSの近づく速さは、やはり波動だろうと粒子だろうと変わらない。
ということは、やはり地上の観測者にとってSは光速を超えて観測されるはずとなるか。
これを補正するには、観測者の時間を速くしないと無理。
でも動く物体は時間が遅れるんだから、これは矛盾する。
最後に残るのは、観測者はSから発する光を観測してそれは光速で観測するとしても
実際のSの速さや位置はその観測する光ではわからないというものかな。
多分、Sを観測してたらいきなり黒い物体が地球にドンとぶつかる、そんな感じになるかな。
318ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 13:24:55 ID:???
訂正
x0→X

あと、やっぱりドップラー効果じゃ
観測される光が光速を超えないことを説明できない気がする。
319ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 13:35:47 ID:???
こういう馬鹿は後を絶たないな
320ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 18:57:54 ID:???
どこが馬鹿だと思うか、説明してくれないのかい?
321ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 19:38:09 ID:f+KjzJzb
アインシュタインの相対性理論 速度の合成の式によれば答えはこうです
http://keisan.casio.jp/has10/Menu.cgi?path=05000000%2e%95%a8%97%9d%8c%f6%8e%ae%8fW%2f06000100%2e%93%c1%8e%ea%91%8a%91%ce%90%ab%97%9d%98_
物体Aの速度 v1 60000km/s  光速の20%
物体Aの速度 v2 270000km/s 光速の90%
合成した速度 279,601.94296326km/s 光速の93%
地球君、すっとび君どちら側からも相手が光速の93%で近づいてくるように観測されます
う〜む 等速移動する物体の時間の遅れの式もありますね
322ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 19:59:45 ID:???
>>320
理論を全く学ぼうとしないで、自分勝手な妄想を垂れ流してるところ
323ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/05(水) 21:21:53 ID:???
>>321
相対性理論(ローレンツ短縮)(時間の遅れ)を使わずどう説明するのですか?
324ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 06:56:44 ID:EwXkSJV/
数学屋ですが,超光速について相対論だけではなく,素粒子論の考え方も
交えて,1つの仮説的な解釈を考えてみました.
今,慣性系Aから見て超光速で移動する慣性系Bがあったと仮定します.
Aで静止している物質aと,Bで静止している物質bが,ぶつかったとします.
光速未満で運動する2つの原子が近づくと2つの物質間にクーロン力(通常斥力)
が働き,原子核同士なら強い相互作用(核力)が働きます.いずれにせよ,
2つの物質は相手の存在を感じ,何らかの影響を受けます.
ところで,素粒子論では,クーロン力は(仮想)光子の交換によって,
強い相互はグルオンの交換によって伝えられると考えられています.
これらのゲージ粒子(光子やグルオン)は光速か,それに近い速度で運動
すると考えられています.
そうすると,超光速で移動する2つの物質a,b間では,ゲージ粒子の交換が
できないことになります.つまり,a,b間にはクーロン力も強い相互作用も,
弱い相互作用も,重力の働かないことになります.したがって,a,bは
互いに相手の存在を察知することができず,aとbがぶつかっても,何事も
なかったかのように,相手を素通りしてしまうことになります.
以上のように,「超光速で移動する物質は,存在したとしても,
一切の相互作用をせずに自分を通りすぎてしまうので,その存在を
観察することはできない」という仮説が提案されます.
超光速で移動する2つの慣性系の間では,ローレンツ変換が不可能である,
という特殊相対論の結論とも整合性がありますね.
専門家のご批評をお待ちしています.
325ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 12:31:16 ID:???
どうして超メコスジになると陰毛律が●●●
326ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 14:04:53 ID:???
>>324
仮想粒子は光速に制限されないし、仮に制限されたとしても
あらかじめ放出されていた仮想粒子がbと出会ったときに
ぶつかることは不可能ではないので、いずれにしても
その理屈で超光速で移動する物質は相互作用できないと
結論することはできない
327ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 21:32:58 ID:EwXkSJV/
仮想光子は質量を持つので光速未満の速度で飛ぶ、という仮説は一般的ですが、
超光速で飛ぶ仮想粒子は「超物理学」の香りがします。
新相対性理論の完成をお待ちしています。
ところで、>324 の欠点は本人が自覚していて、
エネルギー運動量テンソルやリッチ曲率が一意的に定まらないという問題があります。
誰かに指摘されたら、被覆空間の理論を持ち出そう、と思っていたのですが....
ところで、ここのスレ参加者で、メトリック(計量)が
(c^2, c^2,..., c^2, -1, -1,..., -1)
である高次元空間における一般化された特殊相対論の概要まで説明できる人いますか?
(超弦理論だと、もっと計量が複雑)
物理というより数学の問題だけど。
そのあたりまで考えて、普通の相対論にもどると、柔軟性が増すかも。
328ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 22:13:05 ID:???
>>327
仮想粒子が光速を超えうるのはオーソドックスな場の量子論の話ですよ。
ただしそれで情報を伝えることはできず、相対論的にも何の問題もありません。

それはともかく、「仮に制限されたとしても」のくだりでダメ押しまでしています。
わかりづらかったかもしれませんが、aが放出した、光速以下で飛んでいる
ゲージ粒子に超光速のbが追いついて吸収することによる相互作用の発生が
不可能な理由はなく、たとえ力を伝えるゲージ粒子が光速以下でも、
超光速粒子bが相互作用できないと結論することはできない、
という指摘をしたつもりです。
329ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 22:41:34 ID:???
それじゃあ量子エンタングルメントを応用した超光速通信の場合相対論的な因果律はどうなるんだろう
330ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 22:44:34 ID:???
>>329
>量子エンタングルメントを応用した超光速通信

それ、どういう原理?
331ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 22:51:23 ID:EwXkSJV/
> 328
> ゲージ粒子に超光速のbが追いついて吸収することによる相互作用の発生が
> 不可能な理由はなく、たとえ力を伝えるゲージ粒子が光速以下でも、
> 超光速粒子bが相互作用できないと結論することはできない
時間に関する対称性を放棄すれば、そういう考え方も可能ですね。
対称性を捨てないとすると、放出と吸収は時間について対称なので、
光速を超えるゲージ粒子を放出できないならば、
光速を超えるゲージ粒子は吸収できないことになります。
332ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 22:52:39 ID:???
>>330
量子テレポーテーションを使うらしいんだが
俺も勉強中で詳しくは説明できん。本も研究室に放置状態だし

アレを相対論的な枠組みで捉え尚すっててもあるのか…自分で言っておいて勝手にアイディアひらめいたわw
333ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 23:10:26 ID:EwXkSJV/
> 328
上の >331 で書き忘れ得たのですが、
確かに「場の量子論」ではそういう理論もありましたね。
何しろ, 何十年も前に勉強した古い理論で、
ワインバーグ・サラム理論よりずっと昔の理論なので、
そういう理論の存在自体、忘却の彼方にありました。
ただ、最近の素粒子論の考え方からは、あまり支持できない
理論のように、個人的には感じます。
少なくとも、ゲージ粒子の正体が、当時より、ずっと
解明されてきましたから。
334ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/06(木) 23:23:33 ID:???
>>323
> 相対性理論(ローレンツ短縮)(時間の遅れ)を使わずどう説明するのですか?

相対性理論を使って説明すれば良い。そのために理論を学べと言っている。
理論を学ぼうとせずに、勝手な妄想による「相対性『狸』論(ローレンツ短縮)(時間の遅れ)」なんぞで
説明しようとしてるから馬鹿だと言っている。
335ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/07(金) 10:22:42 ID:???
>>331
>光速を超えるゲージ粒子を放出できないならば、
ゲージ粒子は光速以下という場合でも、という話に対して
なぜそんなレスになるのかさっぱりわからない
超光速になっているのはbだけだよ?

>>333
WS理論も場の量子論ですが?わけわからん
336ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/07(金) 15:05:47 ID:B7hkDpmv
地球君ロケットがいました
向こうからすっとび君がやって来ています
あの速度は?
八方に探査機飛ばしてますから間違いなく光速の99.9%です
まてまて我々の速度は?
止まってるはずですが・
到達時間は?
10時間です
仮にもし我々があれに向かって光速の50%で移動しているとしたならあれはどのように観測される?
アインシュタインの相対性理論 速度の合成の式によれば光速の99.9%ですね
その場合の到達時間は約6.66時間です
・・寝る

337ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/07(金) 19:14:51 ID:???
メチャクチャすぎて説明のしようがない
338ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/07(金) 22:41:06 ID:UriHHDJf
> 335
考え出すと、他にも破綻しそうな箇所が、結構あるかな。
やっぱり、タキオンが存在できるような理論を作るのは難しそうだから、
このスレからは、当分退散して、数学板に帰ります。
それとも、E_8型ルートラティスで決まる行列を計量とするような空間での、
相対性理論もどきでも考えてみようかな。
339ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/07(金) 22:52:52 ID:???
>>336
しょうもないからつっこみ

> 間違いなく光速の99.9%です
誰から見て? 地球から? 探査機から?

> 仮にもし我々があれに向かって光速の50%で移動しているとしたなら
何に対して?すっとび君に対してじゃないよな?

> その場合の到達時間は約6.66時間です
τが代わってるんだから、到達時間が変わるのはおかしくないが。何が言いたい?
340ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 00:11:58 ID:???
互いに近づく物体AとBが
Aが光速の99.9% Bが0%
Bが光速の99.9% Aが0% 
Aが光速の50.0% Bが光速の99.9%
Aが光速の99.9% Bが光速の99.9%
いずれの場合もお互いに相手の速度は
光速の99.9%と観測されるってことだとおもわれ
341ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 00:20:59 ID:???
>>340
小数点以下二桁まで取れば、99.90%と99.97%だから別におかしくないんじゃない?
342ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/08(土) 00:29:20 ID:???
>>336から>>340の意味を読み取るのは常人には無理
343ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/09(日) 07:20:29 ID:???
いや340のとおりかどうかも分からんわけだが
344ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/22(土) 16:22:28 ID:K23iLp2G
相対性パラドックスで地球と準光速で飛び立ったロケット
ロケットのほうが準光速で離れて行ってるのか
地球のほうが準光速で離れて行ってるか
はたしてどっちの時間が遅れるのか
天の川銀河は300km/sでアンドロメダに向かっている
太陽は220km/sで銀河を回っている
地球は30km/sで太陽を回り50m/sで自転
方向ベクトルが合っても光速の300分の1のスピードに過ぎない
地球はほとんど曲がり歪みのない空間にほぼ止まっていると言っていい
その地球に対して準光速で飛び立ったロケットの方が
間違いなく準光速で移動しているので時間が遅れる
つまり空間に対する移動スピードで時間が遅れるんだ
345ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/22(土) 16:37:37 ID:???
なんでこんな何の根拠もないタワゴトを自信たっぷりに断言出来るのかな
346ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/22(土) 16:45:30 ID:???
>>344
>その地球に対して準光速で飛び立ったロケットの方が
>間違いなく準光速で移動しているので時間が遅れる

そんなことない。

地球から見れば、ロケットの方が時間が遅れるし
ロケットから見れば、地球の方が時間が遅れる。

ただし、ロケットがどこかでUターンして地球に戻ってくるという
加速運動をすると、どちらから見てもロケットの方が時間が遅れている。
347ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/22(土) 18:35:53 ID:???
>>344
ぜんぜん間違ってるから。
348ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/23(日) 15:25:12 ID:???
ほんとにそうなの?加速運動中はそうかもしれないが
準光速で加速を止めると慣性重量が極大になっているため
多少のことではほとんど減速しない
準光速で加速を止めるとその時点からは地球との時間差は発生しない?
349ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/23(日) 17:10:47 ID:???
何を言ってるんだこの腐れカスは
350ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/23(日) 17:34:29 ID:???
>>348
> 準光速で加速を止めると慣性重量が極大になっているため
まずこのあたりが勘違いの元っぽいが。説明するのめんどくさそうだなぁ・・・

「相対論的質量」ってあたりをちゃんと調べなおしたら?
351ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/23(日) 18:02:50 ID:???
「時間差が発生しない」なんて誰も言ってないわけだし。

自分が勝手に作ったストーリーに沿って人の言う事を理解しようとするのはやめるべき。
352ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/24(月) 02:08:48 ID:???
>>348
>準光速で加速を止めるとその時点からは地球との時間差は発生しない?

準光速で等速直線運動しているロケットが
地球を通過したとして、その時に時刻を0時に合わせるとする。

その後の互いの時計は、
地球から見れば、ロケットの方が時間が遅れるし
ロケットから見れば、地球の方が時間が遅れる。

ただし、ロケットがどこかでUターンして地球に戻ってくるという
加速運動をすると、どちらから見てもロケットの方が時間が遅れている。
353ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/24(月) 03:16:43 ID:???
>>352
> ただし、ロケットがどこかでUターンして地球に戻ってくるという
> 加速運動をすると、どちらから見てもロケットの方が時間が遅れている。

ロケットが地球に戻ってきた時点でそれぞれの時計が指す時刻は誰から見てもロケットの方が遅れている
だが途中の経過は見るものによって同じではない。
354ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/24(月) 15:22:59 ID:???
準光速の等速移動中は互いにそう見えてるだけで実際の時間の遅れはない
相対的な加速減速中には時間の遅れが発生します
ロケットが1G噴射をすれば猛烈に時間が遅くなり
ロケットの1秒で地球が1億年過ぎロケットが未来へワープしたみたいになる
1G噴射を止めれば地球と変わらない時の進み方になります
355ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/24(月) 16:26:53 ID:???
めちゃくちゃです
356ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/24(月) 16:29:08 ID:???
>>354
>実際の時間

経験からひとついわせてもらうと
相対論でそういう表現をしないほうがいい。
観測者によらない真の時間があるみたいに思われるよ。
357ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/24(月) 16:36:33 ID:???
>>355

1G減速は定量的にどうかと思うけど、
特殊相対論だけで浦島効果を説明しようとすると、
亜光速で遠ざかるロケットの慣性座標系から、
亜光速で戻ってくるロケットの慣性座標系へ乗り換えることで、
Uターンしたことを表現するより仕方ない。
すると座標系の乗り換え時に時計読みに不連続な変化が起きるしか
なかったはず。

うらしま効果を無理矢理簡単に説明するときに
習ったよ。
358ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/24(月) 16:46:16 ID:???
べつに無理やりってことはない。それがうらしま効果の要点です。
しかし>>354はめちゃくちゃです。
359ご冗談でしょう?名無しさん:2010/05/28(金) 21:07:34 ID:dVga8ele
特殊相対性理論とタキオンとの矛盾回避のために、
もっとデタラメな理論を考えた。
この世は R^4 でなく C^4 (複素4次元空間)だった。
例えば、超高速の物資は純虚数の質量を持つように見える。
ただし、物理量はエルミート性が必要だから、
ユニタリー性を持つ純虚数の質量は、ゲージ変換として作用する。
時間も虚数方向に進めば、ゲージ変換が起きる ?????
まさに、きちがいじみた理論だ。
360ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/01(火) 10:59:29 ID:???
これは難しすぎてわかりませんが 特殊相対性理論まとめ
時間は遅れたように観測されるが実際は遅れていない
縮んだように観測されるが実際は縮んでいない
相対論的質量も増えて観測されるが実際の質量は増えていない

ロケットが準光速なら
進行方向に出した手も物差しも船内も窓から見える外も縮んで見える
そう見えるだけで手さぐりで歩けば船内は何も変わっていない
物差しを横にすれば普通の長さに見える 後方は伸びて見える 
361ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/01(火) 15:06:27 ID:???
>>360

実際ってなに?
誰かの視点を絶対視しているの?
362ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/01(火) 21:07:40 ID:???
> 進行方向に出した手も物差しも船内も窓から見える外も縮んで見える

もしかして準光速ロケットに乗ってると自分の手や自分が乗ってるロケットが「縮んで見える」
と思ってるのか。「手探りなら縮んでない」とか言ってるところを見るとそうなんだろうな。

どうしようもないカスだな。
363ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/09(水) 20:07:39 ID:???
うっかり
準光速のロケットでは自分と宇宙船は同じ慣性系だから普通に見える
進行方向の惑星は距離が縮んで観測され惑星も縮んで見える
進行方向の反対側の惑星は距離が間延びして見える
でもその惑星は実際は縮んでいない 時間の流れのテンポも同じ
なので相対論的質量、慣性重量?も増えていない?



364ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/16(水) 01:50:49 ID:???
シミュレーター仮説的に言えば、光速度がシミュレーターの処理速度の限界だから
それを超えたら衝突や作用の判定を出せなくなってしまう。

と言ったところか
365ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/19(月) 01:00:13 ID:bGk1GFAt
うっせーなどんなに速く動いても誰から見ても時間なんて変わるわけねーだろバカ
アニメでも見てろオタクが
頭わりーんだよボケ
366ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/19(月) 10:05:23 ID:???
と、"自分が理解できないから" 実験事実を否定する 池沼が申しておりますwww
367ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/21(水) 09:55:45 ID:???
>>365
>どんなに速く動いても誰から見ても時間なんて変わるわけねー

どうしてそんなことが断言できるのだろう?
不思議な人だ。
368間抜けの学者の妄説信者へ:2010/07/23(金) 11:57:58 ID:CKUKDrxJ
 ヨハネの黙示録に言う悪魔の刻印を押された者とは、肉食を行なう事によっ
て内なる神の分け御霊を穢して、まるで、太陽が黒雲で覆い隠された様なもの
である。この悪魔に取り憑かれた者は、慈悲の心と羞恥心が欠如し、自己の欲
望を満たす為に正義から外れた行動をとる。五戒(殺生、偸盗、邪淫、妄語、
贅沢)の罪を犯す。この者は神を信じないか、悪魔の宗教に魂を売っている。
神を否定した科学を妄信して、科学によって生ずる害毒が自然を破壊する事に
手を貸している。この者達は神の最後の審判によって草木等に替えられる。内
なる神の御霊が発揮出来る様に直ちに菜食に移行しなければならない。
 メーソンは神の刻印を押された者を必死になって探して殺そうとしている。
携帯電話、インターネット、テレビ(デジタル放送受信用には監視カメラが内
蔵)等によって、メーソンは無線を傍受して国民を監視している。これからは
悪魔の刻印を受けた者以外は物を買う事が出来なくなる。そうすれば餓死して
しまう。その前に自給自足の生活に移行しなければならない。
 2010年から少なくとも3年間は平成の大飢饉となって食糧危機が訪れる。第3
次世界大戦が勃発して核戦争が行なわれる。想像を絶する天変地異が起こり、
悪の御霊は退治される。
 その後に神が改心出来た神の御霊だけを甦らせて、弥勒の世の住人とする。
その天国では喧嘩も殺し合いも無い、正義に基づいた神政が行なわれる。正に
極楽浄土である。
369間抜けの学者の妄説信者へ:2010/07/23(金) 12:02:35 ID:CKUKDrxJ
 神の存在証明
 我々の身体の精巧な仕組みは偶然に出来上がる訳がない。自然治癒力一つを
とってもそれがどこから働くのか分からない。西洋医学は自然治癒力の土台が
なくては効力がない。高次元の神が創造したとしか考えられない。
 撫子が可憐な5弁の白い花を咲かせているのを見ていると、神の心が分かり
ます。神が地上を花の楽園にしようとしているのです。偶然に出来るのなら、
もっと醜いものが出来てもよい筈です。
 狂牛病の原因はプリオンだと言うが、最初に発病した牛はプリオンとは関係
がない。牛の肉骨粉を与えて共食いさせた為である。人食い人種も同じ病気に
罹る。なぜ、共食いすると狂牛病になるのか科学では分からない。胃袋では遺
伝子は破壊される。神が共食いの罪を顕現させているのです。肉食も間接的な
共食い(殺生)である。
 心は目に見る事が出来ない。科学では脳の働きだと言うが、人によって性格
が違う。なぜ、生まれつき感情や本能が備わっているのか分からない。2重人格
の人間がいる。これを魂の宿った人間にもう一つの魂が憑依したと考えるのが
自然である。魂が存在するのならその大元の神も存在する筈である。幽霊は身
から離れた魂が浮遊している現象である。心臓を臓器移植した人の性格が変っ
たり、亡くなった人の記憶が現れるのは魂の働きである。夢を見るのも魂の働
きで、魂が霊界とつながって映像化されるのである。急に胸騒ぎが起きるのは
神からの警報である。天眼通(透視、予知等)、天耳通(テレパシー)、天言
通(言霊)等は神通力である。この現象が本当なら神は存在する。
370間抜けの学者の妄説信者へ:2010/07/23(金) 12:06:19 ID:CKUKDrxJ
 君達はいつまで騙されているのか。
 自民党も民主党もメーソンである。これはメーソンの双頭作戦である。どち
らが勝ってもあまり変わりがない。片方に偏らない様に絶えず均衡を保ってお
く。つまり、八百長の喧嘩をしているのである。小沢一郎の裏献金疑惑も小沢
と検察庁の八百長の猿芝居である。国家機関はすべてメーソンであり、田中角
栄のロッキード疑惑はコーチャンらの偽証によって仕組まれたものであって事
実無根である。田中はメーソンの了解なしに日中友好を進めたから政治生命を
絶たれた。つまり、まともな政治家は暗殺(自殺に見せかけた)等で消される
のである。
 日本の国債残高は1千兆円に近づいている。実は隠されているものを含むとそ
の3倍になる。国民一人当たり3千万円の借金である。国民の預金と土地を当て
にしているが、預金の内容は米国債等でアメリカはいざとなったら国債を紙く
ずにする。郵政民営化ですでに外資の手に渡っている。土地も大恐慌になれば
誰も買い手がいない。すでに日本は国家破産していて死んでいるのである。税
金も社会保険料も払っても何にもならない。破産すれば石油も食糧も手に入ら
なくなる。即ち、日本を破産させてから侵略するのがメーソンの計画なのであ
る。日本を悪者に仕立てて葬ると言う日本包囲網は完成している。従軍慰安婦
の議会議決、南京大虐殺(ねつ造)、靖国神社、コーヴの映画化、児童ポルノ
規正法(日本人の児童買春)、グリーンピースの調査捕鯨の妨害、日本製品を
不良品(ねつ造)にしてボイコット、特許侵害等。
 後は朝鮮戦争のドサクサに乗じて日本を侵略すればよい。その為には日本と
韓国の駐留米軍を移転させて隙を作り北朝鮮が暴発するのを助けなくてはなら
ない。北朝鮮もメーソンの指令で動くのである。
371間抜けの学者の妄説信者へ:2010/07/23(金) 12:09:22 ID:CKUKDrxJ
 587年、物部、蘇我氏との間で神仏戦争が起き、聖徳太子の家来である迹見赤
檮が物部守屋を弓矢で射殺した。彼は押坂彦人大兄皇子の家来でもあった。日
本書紀は彦人皇子が死んだとも記述しないで、突然、その子・舒明天皇が即位
したと述べている。その皇后・皇極天皇治世時に大化の改新が起こり、中大兄
皇子らが蘇我入鹿を暗殺した。罪名は国政を専横したと言う。しかし、皇極天
皇は彦人皇子の孫で蘇我氏の血を受けていない。なぜ、蘇我氏が専横している
のに、皇位が蘇我氏の血を受けていない本流に戻ったのか。どうしてそれが専
横となるのか、矛盾している。彦人皇子は皇太子であるのに天皇になれなかっ
た。まるで聖徳太子とそっくりである。両者の家来が迹見赤檮である事から聖
徳太子の正体は押坂彦人大兄皇子であり、天皇に成れない訳がない。聖徳太子
は蘇我入鹿として斬殺された。三韓の朝貢時に事件は起きた。つまり、犯人は
中大兄皇子(百済王豊璋)である。だから、彼は滅んだ祖国・百済を再興する
為に、日本軍を白村江の戦いに注ぎ込んだのである。中大兄皇子はイスラエル
12支族のユダ族である。天皇家の紋章がイスラエルのシンボルの麒麟(一角獣)
である事からも分かる。
この偽の天皇の為に、楠正成、2.26事件の将校、神風特攻隊員等が犠牲となっ
た。未だに日本は朝鮮人に支配されている。真理を悟る事が出来るのは聖者だ
けである。本来世界は天皇が治めるべきものであり、その国の王が委託を受け
ていた。メーソンが世界制覇の為に各国の王政を破り、天皇に成り替わらんと
している。悪魔が統治しても悪の世は潰れる。神の信任を受けた聖者が統治し
なければならない。民主主義などと言う衆愚の多数決ではものごとは解決しな
い。悪魔は世を潰し、神の裁きを受けて退治される。
372ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/24(土) 00:18:30 ID:???
↑リアルなヴァカは自分で自分の妄想に騙されるという見本w
373間抜けの学者の妄説信者へ:2010/07/26(月) 08:22:52 ID:ZhAlJg/P
数学は有りもしない0、負の数、∞を定義しているから誤りである。
数学で2=1を証明しましょう。
a=bの時に
a^2−b^2=ab−b^2  ^2は2乗を表わす。
が成り立つ。両辺を因数分解すると
(a−b)(a+b)=(a−b)b
両辺を(a−b)で割ると
a+b=b
a=bだから
2b=b
∴2=1
2=1が証明できてしまう。これは数学がa−a=0と定義している為の矛盾
である。
1−1=0ではないのである。
1個のりんご+1個のりんご=2個のりんごとなる。これは加算で、減算はその逆
算と定義されるから
2個のりんご−1個のりんご=1個のりんごとなる。
減算は引いて残りを求めるものではなく、分解して相方は何個になるかを求め
る算術である。
1個りんご−1個のりんご=不定(1個のりんごはそれ以上分解できないから)
これを無理やり0が存在すると仮定して
1個のりんご−0個のりんご=1個のりんごとすれば
1個のりんご−0個のりんご×∞=1個のりんごと波及して0個のりんごが無
限に存在する事になる。0個のりんごの加減乗除は結局何もしない事で無意味
である。だから、0は存在しないのである。コンピュターのデジタル信号の0
はエーテルの調和であり、1は不調和から来るエーテル波である。
 日本人はこの事を理解していたから、赤ん坊が生まれた時はすでに1歳なの
である。阿呆のインド人が0を発見したと言って路頭に迷わせ、馬鹿の数学者
が出鱈目な定義を作って数学を魔界へ落としているのである。
374ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/26(月) 14:39:49 ID:???
>a^2−b^2=ab−b^2
a=bなら、↑この時点でa^2−b^2=0 、ab−b^2=0
0で割るな以前に、以下の計算は全く無意味。
375間抜けの学者の妄説信者へ:2010/07/27(火) 00:23:23 ID:W5jPHjyd
 反論に対する回答

a^2−b^2=ab−b^2  ^2は2乗を表わす。
の左辺のaの代わりに、右辺にbを入れ替えただけである。a=bだから両辺
の値は何も変わらず一致する筈である。たとえa−bが0であろうとも、両辺
を割った残りも一致するのが数学の概念である。それなのに、2=1となるの
は矛盾している。両辺を0で割ってはいけないと逃げているようでは、とても
私と太刀打ちは出来ない。
376ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/27(火) 00:36:16 ID:w5BULK8h
>両辺を割った・・・

いや、割るなよ。
377ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/27(火) 00:45:47 ID:???
墨で真黒に塗りつぶした絵が2枚あるとする。

2枚とも一面真黒で全く同じだから、塗りつぶす前ももともと2枚とも同じ絵であった、と>>375は言っている。
378ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/27(火) 01:45:25 ID:???
>>375

a=b
a^2-b^2=0 , a*b−b^2=0
∴0=0
0*2=0 , 0*1=0
∴2=1

ゆとり幼稚園児だってそんな算数やんないよ、阿呆w
379ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/27(火) 10:15:32 ID:w50DN9f6
>>378
>>373的には0を掛けるなってことではないの?
0で割るのはOKらしいけど。
380戯けの学者の妄説信者へ:2010/07/27(火) 10:51:25 ID:A6Y5T+5H
>>378
a=bの時
ab=bbが成り立つ。両辺をbで割った残りのa=bも成り立つ。
 a=bだからである。bがたとえ0であってもこの事は成り立つ。
 私の言わんとする事はこの事である。よく、理解してくれ。
381ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/27(火) 11:47:06 ID:???
>>379
0にいかなる数をかけても答は0
それを理由にして、「どんな数も等しい」を証明したとしている
そのバカをバカだと言っているだけ
演算規則がどうのこうの以前の話
382戯けの学者の妄説信者へ:2010/07/28(水) 11:39:05 ID:ar1kkvpK
 君達は0が存在すると言う仮説の上で数学の常識でものを言っている。つま
り、人のふんどしで相撲をとっているだけである。そんな事は猿でも出来る。
 私はすべて学問の常識を真理と認めていません。全知全能の神も忌み嫌って
います。神の叡智によって真理を求めようとしているのです。
 なぜ、a^2−b^2=ab−b^2の値が2=1となったのか。
a=b=2の値で検証しよう
a^2−b^2=ab−b^2  ^2は2乗を表わす。
4−4=4−4となる。
(a+b)(a−b)=b(a−b) 展開するとa^2+ab−ab−b^2=b(a−b)
4(2−2)=2(2―2)となる。
8−8=4−4
つまり、ab−abが4−4として0の代わりに入り込んだ事が原因である。
ab−ab=0と定義している為に幽霊のように出現したのである。だから、
0の存在を認めてはならない。両辺を0で割る事を禁じているのはこの為であ
る。
383戯けの学者の妄説信者へ:2010/07/28(水) 12:03:02 ID:ar1kkvpK
 君達は0が存在すると言う仮説の上で数学の常識でものを言っている。つま
り、人のふんどしで相撲をとっているだけである。そんな事は猿でも出来る。
 私はすべて学問の常識を真理と認めていません。全知全能の神も忌み嫌って
います。神の叡智によって真理を求めようとしているのです。
 なぜ、a^2−b^2=ab−b^2の値が2=1となったのか。
a=b=2の値で検証しよう
a^2−b^2=ab−b^2  ^2は2乗を表わす。
4−4=4−4となる。
(a+b)(a−b)=b(a−b) 展開するとa^2+ab−ab−b^2=b(a−b)
4(2−2)=2(2―2)となる。
8−8=4−4
つまり、ab−abが4−4として0の代わりに入り込んだ事が原因である。
ab−ab=0と定義している為に幽霊のように出現したのである。
だから、0の存在を認めてはならない。両辺を0で割る事を禁じているのはこの
為である。
384ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/28(水) 13:06:38 ID:???
君は知恵遅れの妄想でものを言っている。つまり、自分の脳内で一人相撲
をとっているだけである。そんなことは猿ですら やらない。
 学問の常識=真理と思ってるような馬鹿は君だけだ。全知全能の神どころか
神を認めている時点でアフォだw
385ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/28(水) 23:08:56 ID:???
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100727/t10015998091000.html

 「相手への不満をちゃんと説明して分かってもらおうとせず、無関係な相手を殺傷することで
  表明しようとする考え方」

>>383の信奉する神にそっくりだな。
386ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/29(木) 10:52:04 ID:???
>>383
>君達は0が存在すると言う仮説の上で数学の常識でものを言っている。つま
>り、人のふんどしで相撲をとっているだけである。そんな事は猿でも出来る。

数学は、公理系と演算規則を設定して、その範囲内で定理などを考えていく学問です。
ゼロに関する演算規則を自分勝手に改訂して、その挙げ句に矛盾が生じたとしても、
それは貴方だけの数学体系の中での問題です。

普段、我々が使う数学大系では、「2項演算」の定義できる集合を「代数系」と呼んでいます。
代数系は、演算の性質によって群、環、体などの性質をもった集合に分類されます。

実数の演算は「体」を成すように作られていますから、
実数間で加減乗除の「2項演算」を行って作られた新たな数も「体」の中に含まれます。
加算については、単位元が0、逆元が−1になります。
加算の単位元0については、乗算の逆元がないため可換モノイドになります。
貴方が気に入らないのはここです。

しかし、貴方の趣味に合うようにゼロや負の数を抜けば、
「体」どころか加法に関してすら「群」にもモノイドにもなりません。
m+x = mとなるxは存在せず、m-mの演算も禁止されるからです。
そういう数学大系を作って自然を記述したければ、どうぞ御勝手に。
数学では「2項演算」の群、環、体による考察は古くからあるので
そちらを勉強されてからの方がいいと思いますけどね。
理解せずに場当たり的な批判をする方が楽でしょうが、バカにされかねません。
387ご冗談でしょう?名無しさん:2010/07/29(木) 18:12:08 ID:h11BnMWg
数論って本当に美しいよね・・・
388ご冗談でしょう?名無しさん
マルチに反応するなってw