1 :
hiro:
美術系の大学に通っているのですが、物理の講義を取ってしまったために
苦戦しています。次の問題を解いていただける方いないでしょうか?
よろしくお願いします。
1、光の粒子性と電子の波動性の問題とはどのようなもので、どのように
解決されたか。できるだけ詳しく述べなさい。
2、波長800Åの光の光子量のエネルギーと運動量を求めなさい。
ただし、1Å=10の−10乗mとする。
3、静止していた電子が電位差300Vの加速電圧で加速された。
この電子を波として見たときの波長と振動数を求めなさい。
皆さんもお忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
>>1 単発な質問は、ちょっとした疑問スレなどに書いて、新スレ立てんでください。
また、どこがわからないのか、については明確にしてください。
できればこのスレ、削除依頼出しておいてください。
ご協力お願いします。
3 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/31 14:36 ID:CBinTTfN
>>1 1 たとえば金属に光当てれば?電子をスリットに通せば?
2 E=hν
3 (1/2)mv^2=eV
みなさん! 僕に仕事を探してください!
ご協力お願いします!
2. 1240 eV / 80 = 15.5 eV = (15.5 * 1.60) * 10^{-19} J
3. 1240 eV nm/ 300 eV = 4.13 nm = 41.3 ?
3.00*10^8 m/s / 4.13 *10^{-9} m =
3.00 * (3.00 / 12.4 ) * 10^{17} Hz
= (0.90/ 1.24 ) * 10^{17} Hz