重力波の速度は光速に等しい―米研究チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
【科学】重力波の速度は光速に等しい―米研究チーム、アインシュタインの「正しさ」を観測で証明

シアトル(AP) アインシュタインは相対性理論の中で重力波の速度を光速と同じと
しているが、実際に測ってみた人はいなかった。米国立電波天文台のエドワード・
フォマルアウトさんらのチームはこのテーマに挑戦し、アインシュタインが正しかった
ことを証明した。

チームは、ハワイやドイツなど世界中にある10基の電波望遠鏡を使い、地球から
かなり遠方にあるクエーサーから来る電波が木星のすぐそばを通過してごくわずかに
曲がったあと、地球に届く様子を観測した。

その結果、重力波の速度は光速と同じであることがわかった。
(中略)
ただこの種の観測は非常に難しいもの。今回の観測も、400キロ離れたところに
ある髪の毛を太さを測るようなほどの精密さが要求され、やっと「誤差20%以内」という。

ワシントン大学のクレーグ・ホーガンさんは今回の研究について「物理学にとっては
重要な進歩だが、今後、さらに精密な観測技術が開発されるだろう」と話している。
(以上、2003年1月9日のCNN.co.jpより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.cnn.co.jp/science/K2003010900086.html
リクエスト: http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041902040/292
2ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/09 14:27 ID:???
3ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/09 16:39 ID:TB+npERh
     ...λ
    ..(;;;;;;;;)
   ..(;;;;;;;;;;;;;;;;)
 γ∞γ~  \
 人w/ 从从) )
  ヽ | | ´ ` |〃
  `wハ~ ーノ)
     /  |
    / ∪∪
    ∪∪

ウンコを乗せ〜て〜2
4ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/09 16:42 ID:???
とうとうかー
5ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/09 16:46 ID:???
>>3=baka??
6ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/09 16:56 ID:???
CNNの記事は雑すぎて、ようわからん
どなたか解説きぼん
7ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/09 20:18 ID:???
せめて「この結果をまとめた論文は○×(Natureなど)で出版される」という
情報が欲しいよな。それがないのは何となくガセネタの予感
8ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/09 23:36 ID:???
パルサーでなくクェーサーを使ったのはなんで?

「木星の重力〜」てのは星食の開始・終了の観測?
9ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/09 23:59 ID:???
結局どうなのよ。
10ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 00:53 ID:FLhiKlE8
http://www.aoc.nrao.edu/epo/pr/2003/gravity/
ガセネタではなさそう。
クェーサーを使ったのは、天球上で動かないからだと思う。

http://ads.nao.ac.jp/cgi-bin/nph-bib_query?bibcode=2002AAS...20110107K&db_key=AST&high=3bfccb394620583
これによれば(アメリカの学会の予稿)
重力による光の曲げの量が、(木星の速度)/(重力波の速度)に依存するんだそうです。
詳しくは、一般相対論に詳しい人におまかせします。
11ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 00:53 ID:???
12ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 01:00 ID:???
動く荷電粒子のまわりの電場の影響を見るのと似たようなものなんじゃないの?
13ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 02:52 ID:???
速度以前に、重力波が観測された事自体が凄いと思うが。。。

今の所、連星パルサーの間接観測しかなかったと思ったけど。。。
14ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 02:58 ID:???
>>13
観測したのは重力波そのものではないように読めるけど・・・
15ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 03:14 ID:???
>>14
観測してないけど、その速度って分かるものなのか?
16ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 03:28 ID:???
>>15
>>10-11のリンク先読んだ?
17ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 04:37 ID:???
>>16
なるほど。重力波は計ってないというか、CNNの記事が電波なわけね。
18ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 05:58 ID:???
別に間違っちゃいないだろ。
重力場の変化速度は重力波の伝播速度と同じなんだから
19ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 06:12 ID:???
>>18
重力波を観測していないのに、重力波の速度を観測したとするのは
間違っているだろ。

>重力場の変化速度は重力波の伝播速度と同じなんだから

これはE重力理論を仮定した場合。
20ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 06:28 ID:???
E重力理論ってなに?
21ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 06:35 ID:???
>>20
Einsteinとちゃうか?
22ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 06:53 ID:???
ははは。まさか。
23ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 13:21 ID:???
特殊の範疇だけで重力波ってでてきそうな感じがするんだけど出ないの?
24ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 14:33 ID:???
特殊の範疇で扱うってことは、重力にはラプラス方程式を適用するということで、
重力波の速さは無限大になっちまうぞ。
25ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 14:38 ID:???
ニュートンの重力の式をローレンツ共変に書きなおさなくてもいいの?
2624:03/01/10 19:11 ID:???
>>24
ラプラスでなくてポアソンだった。

>>25
ニュートンの式(ポアソン方程式)を無理やり共変にしたもののうち、もっとも簡単なものは
□φ=(係数)×ρ
となるかと思ったら、ρ(密度)は、単独では物理量でない(共変でない)ので、
やはりエネルギーー運動量テンソルを導入せねばなるまい。
すると、左辺もテンソルになるよな。

てなわけで、ニュートン理論を直接共変な形に書き直すのは不可能だろう。
27ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 19:53 ID:???
ん?テンソルになっちゃだめなの?
28ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/10 20:42 ID:???
29山崎渉:03/01/11 19:23 ID:???
(^^)
30山崎渉:03/01/18 12:27 ID:???
(^^)
31ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/20 07:22 ID:???
で、結論はどうなの?この話はガセじゃないの?
32ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/20 14:07 ID:???
>>31
>>10-11にはちゃんと重力の伝播速度と書いてある。それなら充分理解できる。
これを重力波の速度なんて訳したトンマな記者のせいでいらん騒ぎに



33ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/20 15:48 ID:???
>重力波の速度なんて訳したトンマな記者
そうなの?電磁波の速度と言われたら光の速度だと思うだろうから、
違和感無かったんだけど。
もしかして「電磁波の速度」ってのもダメ?
34山崎渉:03/03/13 14:37 ID:???
(^^)
35山崎渉:03/04/17 09:39 ID:???
(^^)
36ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 15:53 ID:1YJvoR6M
光を常に往復させてる、あの施設は重力波検出のためじゃないんかい
37ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 16:41 ID:???
>>36
TAMAのことならそのとおりだけど、それが何か?
38ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 16:52 ID:???
「TA〜MAちゃ〜ん」
39ラムダ:03/05/12 11:12 ID:???
>>28
その形式だと、重力を量子化できますか?
40ラムダ:03/05/12 11:40 ID:???
水星の近日点移動以外の現象は、光子にMASSをもたせたりすることで、
説明できそうだし、案外ニュートンの共変形式が真実を語ってたりする
可能性が考えられるのでは?
41不思議:03/05/12 20:32 ID:djqhy9Ay
http://www.globetown.net/~kagakubu/
<<40
いちがいにはいえないだろ
42山崎渉:03/05/28 15:08 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
43山崎 渉:03/07/12 12:56 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
44ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/13 00:22 ID:JZOlLLl6
重力波に速度があったら、互いに引き合い超高速で回転している双子の星は
相手の残像を追っかけてどんどん加速しちゃうんじゃないの?
45ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/13 00:30 ID:dXRTxkxX
重力の量子化なんてそれこそ宇宙初期か超ミクロの世界にでも逝かなきゃ
観測できんだろ
46ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/13 00:46 ID:???
重力波でゆらゆらしてたら、あらゆるものが明快の見えてきた。
そこでわたしはリッチ不等式についての途中の計算過程が
すべて現実の世界と繋がっていることをみつけた。
47ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/13 01:10 ID:MsumQv0i
彗星や小惑星の軌道計算ってこれまで重力の伝播速度は
考慮していなかったの?
48ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/13 01:11 ID:QJBW52+o
当サイトでは相対性理論についてはレベルはあまり高くないのですが相対性理論の教材として広く用いられている「双子のパラドックス」を他の書物とは異なる独自の方法で説明しています。

この「双子のパラドックス」についてはここを見てください。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto/mat25.htm

http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
49山崎 渉:03/07/15 12:48 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
50ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 15:39 ID:3ApqYu9j
他のスレに書いてたんだけど

重力の伝播速度=光の速度 だと
ブラックホールは重力を発しないということになるのですが
この問題は理論上解決しているのでしょうか?
51ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 16:08 ID:???
>>50
>ブラックホールは重力を発しないということになるのですが
なんでやねん。

>この問題は理論上解決しているのでしょうか?
読め
`How does the gravity get out of the black hole?'
http://sasuke.econ.hc.keio.ac.jp/~ken/physics-faq/black_gravity.html
52ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 16:17 ID:1aWznDqC
重力波の速度はどこに効いて来るんだよ?
53ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/15 16:45 ID:???
電磁気との類推で考えればわかるだろ
5450:03/07/16 02:34 ID:JHpDeaCk
>>51 ありがとう
読んでみたけどよく解らなかったです
ただなんとなく、こうゆうことかなと思いました

ブラックホールは重力を発するが遠くまで届かない
ブラックホールの重力が増せば到達距離はさらに短くなる

こういう理解でいいのでしょうか?
55ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/16 02:36 ID:???
全然駄目
まず場について勉強しないと
電磁気学からはじめよう
56ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/16 03:23 ID:???
>>55
うわ、それって大学一年目からやん(w
57ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/19 06:46 ID:???
影の存在が示された程度かな

メデジンカルテルをアメリカが叩く前みたいな
58ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:10 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
59ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 05:46 ID:???
相間に見せたい研究結果。
60ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 10:48 ID:1Wa22iYS
初歩的な質問ですいませんが

重力波とヒッグスとの関係を教えてください。
61ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/20 11:38 ID:???
ヒッグス→「質量」を生み出す
重力波→質量に基付いて「重力」を伝播する

むしろ対照させるのはグラヴィトンだろうと思うが。
62ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 13:38 ID:kSEyyDpS
重力波の速度=電磁波の速度

graviton=photon?
63ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/15 18:41 ID:???
ナンデヤネン
64うぜえ:04/03/15 19:56 ID:???
ぼるじ
ょあ ◆yBEn
cckF
OU
     ∧_
∧  ∧_∧
ピュ.ー ( 

3・) (  ^^ ) <これ
らも僕
たちを応
援して下
さいね(^
^)。
  =〔~∪ ̄

 ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――
―――◎    山
崎渉
&ぼる
じょあ
65ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 09:01 ID:J0kMxZzL
重力波の速度と光速が等しいって変だ。違うボゾンなのに。
66ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/22 19:02 ID:???
確かに
67ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/22 19:30 ID:???
>>65-66
おいおい…
68ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/22 20:04 ID:???
いおいお
69ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/24 09:23 ID:KdzVuaID
重力波が光速より早く伝わるとすると、
超光速な通信手段が手に入ることになり
因果律がやぶれるので、あり得ないと思う。

重力波が光速より遅いとすると、
重力の伝わる速度が光速と違うということになって
天体の運行に支障がでてしまうのであり得ないと思う。

結局、光速と重力波の速度は同じと考えざるを得ないのではないか。

70ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/24 09:44 ID:???
なんだその論理は
71ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/24 09:45 ID:???
>>天体の運行に支障がでてしまうのであり得ないと思う。
??
72ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/24 11:26 ID:???
重力波を検出しようと世界中が躍起になってる現在

=エーテルを検出しようと世界中が躍起になってる100年前
73ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/24 12:08 ID:???
熱素を検出しようと世界中が躍起になってる150年前
74ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/24 13:30 ID:KdzVuaID
重力波=エーテルの類似性はあまりうまくないな
電磁波の媒体=エーテル
これが否定されて
電磁波の媒体=電磁場
となった。
今話題になっている重力波でいうと、
重力波の媒体=重力場
ということになる。
重力波が光速で伝わるとすると電磁場と重力場の類似性について考察する必要があるのではないかな。
75ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/24 13:50 ID:???
>>74
>重力波が光速で伝わるとすると電磁場と重力場の類似性について考察する必要があるのではないかな
どちらも質量が0という類似点がある。そして、質量が0のものは必ず光速で伝わる。
それだけのこと

76ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/24 14:08 ID:???
重力子がmassiveだったらどうすんの?
Einstein eq.をmassiveな場合に拡張できる?
Einstein eq.を線型化した時に、質量項が出てくるようにすればいいわけだが。
77ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/24 14:19 ID:???
それは重力が無限遠まで到達しないという主張かね
7876:04/03/24 15:14 ID:???
そういうことだ
79ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/25 14:09 ID:dK2CMSu8
>>75
>重力波は質量が0。
>質量が0のものは必ず光速で伝わる。
これは本当ですか。
どうしてそういえるのか教えていただけませんか。
煽りとかじゃなくてマジです。

80ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/25 21:53 ID:NoIVYGJa
gravitonとphotonの速度が同じって何か変
81ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/26 00:41 ID:???
>>79
>重力波は質量が0。
これは>>77さんが書いてることの裏返しで、重力が無限遠まで到達することから


>質量が0のものは必ず光速で伝わる。
これは相対論の帰結
82ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/26 03:47 ID:bpsTVi+A
そっか。特殊相対論か。
8379:04/03/26 10:04 ID:???
なるほど。
つまり、今回の測定で
E=MC^2
が正しいことの証拠が増えたということですね。
84ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/26 14:27 ID:???
>>83
??
8579:04/03/26 15:48 ID:???
まず、>>81より、相対論の帰結として重力波の速度は光速と同じになる(はず)。

そしてソースより、実際に重力波の速度を測定して光速と同じと確認。

結果、アインシュタインが正しかったことを証明した。
86ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/26 16:08 ID:???
>>85
それならわかるけどE=mc^2の正しさとは直接関係ない

既出だけど「重力波の速度」という表現は微妙。
>>1の引用元の記者のせいなんだけど
8779:04/03/26 16:21 ID:???
>質量が0のものは必ず光速で伝わる。

E=MC^2

より

√(E/M) = C

だから質量が0だとCになると思ったんですけれども。
別の理由ですか?
88ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/26 16:26 ID:???
何のこっちゃ
89ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/26 19:43 ID:???
>>87
ご冗談でしょう?名無しさん
9079:04/03/29 09:38 ID:???
>>89
どうしてわかりました?
91ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/03 09:54 ID:???
特殊相対論で、全エネルギーは、その式じゃないだろ?
その式は、静止エネルギーだけだろ。
92ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/06 11:20 ID:6V6vhTlu
あほ
93ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/20 18:46 ID:???
age
94ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/21 13:37 ID:7RhlWgmT
そもそも、c^2って定数なのに書く意味無いよな。
e=mでいいじゃん。
95ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/21 14:16 ID:???
単位が違うだろ
自然単位系なら数字出す前は書く必要ないが
96ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/21 14:16 ID:???
馬鹿がいる
97ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/23 01:20 ID:ygxCnOkn
c=1 なんて、学部生でも常識だが。。。
98ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/23 01:30 ID:???
>>94=>>96=>>97
必 死 だ な
99ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/23 02:08 ID:???
ゆとり教育

π=3
100ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/23 13:04 ID:???
>>98
96は、レスの時間から見て94に言ってるんだと思うよ
101中卒です:04/04/23 20:22 ID:ku6e2U4h
重力波って言うと、重力を伝える物質ってないの?重力子みたいなの?
102ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/23 22:06 ID:???
考えるよ、普通に。
まあでも重力の量子化はうまくいっていないから
電磁波と光子とのアナロジーは不完全だけどな。

ハッしまった。丸禁ワードを使ってしまった。
103ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/23 22:08 ID:???
>>102
重力子とヒッグス粒子の関係を教えてください
104ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/23 22:12 ID:KC13sitI
教えましょう。

何の関係もありません。
105ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/24 03:49 ID:???
ええー
106中卒です:04/04/24 11:42 ID:lZXG9Fr3
って事は、重力子と言う物質は質量が無いんですか?
質量が無いのにあるって変じゃない?
107ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/24 12:14 ID:???
春爛漫
108ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/24 16:22 ID:???
重力子には質量がない。光子にも質量がない。
109ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/24 16:53 ID:???
>質量が無いのにあるって変じゃない?

変ですよ。だから、そんなことを言う人は君以外にいません。
110ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/24 17:46 ID:???
>>108
計ったのかよ!何時何分何秒、地球が何回転した時よ!
111ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/24 20:47 ID:???
ニュートリノのように、わずかな質量がある可能性を排除すべきじゃないと言うことか。
112ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/24 20:59 ID:???
じゃあアインシュタイン理論をmassiveにしてくれ。
113ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/24 21:05 ID:???
なんかゲージ場と物質の区別のつかないやつがいるみたいだな。
春だからしかたないけど
114ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/24 21:20 ID:???
んじゃあゲージ場と物質の定義を述べて見てくれ
春だからしかたないけど
115ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/24 23:20 ID:9NK3GpXj
春だからしかたないけど
春だからしかたないけど
春だからしかたないけど
春だからしかたないけど
春だからしかたないけど
春だからしかたないけど
116ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/25 09:33 ID:???
冬型の気圧配置になりますた。
117ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/30 19:40 ID:???
黄金厨発生!
黄金厨発生!
118中卒です:04/05/01 12:10 ID:l05i0kzv
光子にも質量ってないんだ・・・。あると思ってました。
119ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/01 12:36 ID:???
ないんですよ、これが。
120ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/03 12:31 ID:xiql2TGW
重力波って、重力による空間の歪みが波になっているだけではないの???

しったかですまそ。
121ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/03 12:52 ID:fnrjanNa
黄金週間だからしかたないけど
黄金週間だからしかたないけど
黄金週間だからしかたないけど
黄金週間だからしかたないけど

122ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/03 13:36 ID:???
ゲージ場って何ですか?それは食べれるの?
123ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/03 13:54 ID:???
おいしいですよ
124ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/03 14:58 ID:???
たとえばある物質場の理論があって、その大域的な対称性を
局所的なものに拡張したとき導入される場のこと

フォトンならSU(2)かけU(1)から、
グラビトンなら局所座標変換から、
といった具合。
125ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/19 20:43 ID:???
400キロ離れたところにある髪の毛を太さを測るようなほどの精密さ

分かりやすいようで全然分かりやすくないな。
126ご冗談でしょう?名無しさん:04/06/21 07:07 ID:???
簡単じゃん。
東京から大阪の支部に電話して、髪の毛の太さを測らせればいいんだろ
127ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/01 16:07 ID:???
あったまいいー!
128ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/01 16:18 ID:???
理論物理学専用掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/study/4270/
129名無しさん et.al.:04/08/15 02:39 ID:4YTV+3ZW
 
 
漏れも、重力波のディテクターを作ってみたいゾ。
 
だれか援助してくで〜(^^)

130ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 09:55 ID:KAu0LHDw
重力をNとする場合3N^2=重力波長の公式は成り立つ事もあるのですか?
131ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/15 10:18 ID:???
>>130
何の話?
とりあえず、両辺で次元はあってるのか?
132ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/28 02:39:10 ID:UzPdO44B
で,結局重力波はいつ測定されるのだ?
国立天文台の重力波観測装置はどうなってるんだ〜
133ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/28 09:01:35 ID:???
目の前で道路工事されて開店休業状態だろ
134ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/28 10:08:10 ID:DE/4yALX
重力「波」と言うからには、干渉するの?
なんか気持ち悪いよね。
135ご冗談でしょう?名無しさん:04/11/28 11:29:45 ID:DE/4yALX
自分で書いておいてあれだけど、干渉するって事は曲げられる
のかな?UFO作れるじゃん。
136ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/01 00:38:42 ID:8EVXrEYu
ここが適当かはわからんが。

電波の周波数をf→0にした場合ってどうゆうことなのかな
直流分のみにして考えた場合。
この場合は波じゃないわけだが、どういう状態なのか

意味不明でゴメン
137ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/01 07:48:36 ID:KsOER+cf
それは電波では無い。
138ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/01 09:26:53 ID:9OQRyFHO
水に浮かぶ泡…俺たち
水分子の偏り…重力
139ご冗談でしょう?名無しさん :05/02/01 18:15:30 ID:naMNOkvW
 簡単な説明だけど、ブラックホールに捕まった光粒子が、ブラックホールの範囲における
重力の波の干渉を受けることはあると思うから、重力波の速度は光速に等しいという言い方は
ちょっと・・・と思うのだけど、これは、もう少し、光速と重力波の速度計算を煮詰めたほうがいい
と思います。結構、難しい問題ですね、これ。
140ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/01 18:17:42 ID:naMNOkvW
追記、米国にはやらせたくない問題だね、京都大に頼もうかな?
141ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/02 00:29:25 ID:???
重力レンズ現象再考

非常に重い星の横を通る光(奥にある星の光)が重力で曲げられる
と解釈した現象を重力レンズ現象と呼んでいるようだが

光って空気とか水とかプリズムとかでも簡単に曲げられますよね。
(光の屈折ね、蜃気楼とかカゲロウとかも。)

非常に重い星→重力がある→大気がある可能性がある。
つまり、単純な大気によるプリズム現象が起きているだけかも
しれないのに、「重力によって光が屈折しちゃってるよ(ウホッ)」
と誤認して重力レンズ現象とか騒いでるだけのような気がするのだが
そのあたりは物理学者さんたちはちゃんと確認を取ったのでしょうか?
142カルマザビ ◆Z7J/D6xWaA :05/02/05 00:17:28 ID:GmD4VOKg
光速付近で物質の質量が急激に増加するのはビックス場との
反応が急激に立ち上がるからだと思うんだけど、その辺を詳
しく説明出来たら教えて欲しいです。HPとか有ったら教えて
下さい。
143ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/05 02:44:47 ID:???
>>136
その場合、単なる定常電場と定常磁場だ
144カルマザビ ◆Z7J/D6xWaA :05/02/08 14:25:45 ID:VYynDSnM
ビックス場じゃなくてヒッグス場だった。
145錯乱者:05/02/12 12:35:42 ID:+3GD5+8M
重力子はヒッグス粒子が出来るまで人間が見てきた妄想だ〜!!
ヒッグスが真理じゃあ〜!!
146カルマザビ ◆Z7J/D6xWaA :05/02/12 15:05:43 ID:QWQ0tgff
>>145
昔のエーテル理論は正しい直感だったのではないかと思ったりする。
ヒッグス場を伝わる波が光で、波長ゼロか縦振動で伝わるのが重力な
のかも知れないと思った。
147ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/12 15:48:32 ID:???
グビビ ビフィズス サントリー ビックル
148ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/12 22:48:32 ID:THhvqbax
波動方程式とかあんお
149ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/12 23:05:53 ID:???
しろーと的には
>やっと「誤差20%以内」

>【科学】重力波の速度は光速に等しい―米研究チーム、
>アインシュタインの「正しさ」を観測で証明
にはかなり違和感あるんですけど、どーなんでしょ?
150145:05/02/13 15:20:14 ID:cdisoBhW
>>ガルマ
大きな声では言えないが実はオレもそう思っていたりする。
問題は光と重力子は種類としてはほとんど関係ないってことだけど。だから学問的にこの2つが結び付けられずにエーテルが間違っていると言わざるを得なくなる、と。
でもヒッグスも重力子が確認される前の妄想となってしまう可能性も大。
だってヒッグス粒子に素粒子がぶつかって質量が発生するっていうのがなんか古典的。あれでトンネル効果をしっかり説明できるんだろか?
151カルマザビ ◆Z7J/D6xWaA :05/02/13 18:46:40 ID:OtQxzsAT
>>150
極めて単純な発想で申し訳無いのだが、三個のクオークがあるフォーメーションをとると
50倍の質量になる。ヒッグス場に引っ掛かりやすくなるからと言う。しかし、これは、実は、
必ず50倍になっているのではなくて、確率的に粗50倍になっているだけなのでなないでし
ょうか?場に対して三個が直線に直角に対峙したら質量は2パーセントのままかも知れな
い。だから、中性子と言っても本当は質量が確定していないのかも知れない。それがトン
ネル効果の主因だったりして・・・

ガンダムオタク的に言わせてもらえば、ヒッグス場に対して3機のクオークがジェットストリ
ームアタックを仕掛けて(戦艦からは先頭の1機しか見えない)本来は突破出来ない障壁
を突破している(w
152150:05/02/13 20:33:14 ID:JPb3NQwU
トンネル効果の主因・・・・

もしヒッグス場が存在したとしたらば、あらゆる質量物質はヒッグス粒子を仲立ちとして素粒子の情報を別の物質と交換している。と言う仮説は成り立たないんだろうか?
私は大学出てないから妄想の域だけども、トンネル効果ってそういうもんなのかなというイメージが在る。
153りいな:05/02/13 21:33:02 ID:???
素直な勘なのよ。
154ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/14 02:15:23 ID:uh8E3wU/
ヒッグス波ってないの
155ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/14 14:12:42 ID:M1aLjukB
ゲージ理論が適用できたらあるって事になります罠。
156ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/14 21:16:32 ID:???
ヒッグス波って・・・
それ、ただのヒッグス「粒子」じゃん。
場の量子論わかってるか?
157ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/14 22:43:44 ID:???
>>150-151
自作自演楽しいか?
158カルマザビ ◆Z7J/D6xWaA :05/02/14 22:48:30 ID:0oRUz/DZ
>>157
ハズレ
159ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/14 23:10:37 ID:???
光速って重力あるところで変化するんじゃなかったのか?
160ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/14 23:50:49 ID:???
>>159
speed of light (not velocity of light) は真空中では常に一定
161ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/16 19:28:48 ID:???
高エネルギー状態では光速は変化する
重力でも変わる
162ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/16 20:35:35 ID:???
ヒッグスの濃淡
163ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/09(土) 22:37:37 ID:???
濃淡の要因は?
164ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/30(土) 18:29:54 ID:???
>>163
まだ冷えてる最中だから。
165ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 13:08:18 ID:wNKQZTt2
杉並区が「つくる会」の歴史教科書を採択しようとしていることに対し、
反対派である「親の会」が例によって集会を行うようです。
この「親の会」は極左過激派である「中核派」と深い関連があることがわかりました。

2ちゃんねるならではの楽しく明るい抗議行動で
市民の名を騙る極左過激派「中核派」の反体制活動にNOをつきつけましょう!
先日のOFFではちゃねらーの力により中核派の一人が逮捕されました!

日時 … 8月12日(金)
場所 … 杉並区役所前 (JR中央線 阿佐ヶ谷駅 南口を出てまっすぐ)
とき … 午前9:00〜

注意事項その他を知りたい方は
大規模OFF板内「つくる会の教科書反対人間の鎖をさらに囲むOFF」へどうぞ。

大規模OFF板
http://off3.2ch.net/offmatrix/

現行スレ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123243697/ (どこの板から来たか、書いてね)

親の会と中核派についてのニュース
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/29633742.html (mumurブログ)
166ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/06(土) 13:54:45 ID:???
と、またしてもウヨが得意のでっち上げを(ry
167ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/16(火) 13:14:46 ID:???
>>166
???
168ご冗談でしょう?名無しさん:2005/08/26(金) 20:53:46 ID:???
重力波の効果のひとつとして自由質点の距離を変える
(もしくは光速を変える)ことができるということがあるので
国立天文台の装置で検出できるわけですよね?
あとインピーダンスが低いけど物質中を透過するときには
エネルギーを落とす効果もあると。
ほかにも重力波の効果って何かあるの?
169ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/12(土) 17:08:46 ID:???
γ線バーストで、重力波が観測できるの?
170ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/12(土) 18:39:43 ID:???
重力歯でブロードバンドきぼん
171ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/15(火) 12:17:23 ID:???
なんで目方の無い真空を重力波が伝達し得るの?
172ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/20(日) 11:17:28 ID:n3QsjIEm
どっかに書いてあった「重力って電磁気力の一側面として理解できるのでは。
」って意見に凄く惹かれるんだけど、、
今の物理って、物凄く遠回りしてる気がするなあ、、、。
横波としての電磁波は光速なのだろうけど、電気力線の伝播速度は光速なのか
なあ。
「ボ、ボ、ボクはオニギリが好きなんだなあ。」の山下清の口調になってきたぞ。
173ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/20(日) 15:12:09 ID:???
横波→電磁波
縦波→重力波
174ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/20(日) 19:23:49 ID:ap46wUrN
スピンが違う
175ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/20(日) 21:49:23 ID:???
重力波は横波ですよ
176ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/20(日) 23:48:33 ID:???
>>172
アホ?アインシュタインの時代まで戻る気か?
177ご冗談でしょう?名無しさん:2005/11/21(月) 17:31:04 ID:???
E=M重力2ってこと?
178ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/07(水) 21:54:48 ID:???
重力波で情報送れるのか?
179areresitain:2005/12/08(木) 06:55:03 ID:Anf5KCST
光でリラクゼーション効果?

しかも馬券も当たる? LEDダウジング? なんだそりゃ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e51070078
180ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/08(木) 22:54:31 ID:???
なんで引力しかない重力と斥力をもつ電磁気力を同一に論じられる?
181ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/09(金) 12:02:21 ID:???
何の話?同じところもあるし、違うところもあるけど。
182ご冗談でしょう?名無しさん:2005/12/10(土) 18:36:10 ID:???
重力波の検出はウィッテンが死ぬまで待て
183ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 02:15:59 ID:JD/7tqvD
磁場のツイストもきっと光速だな、電子の移動速度ってあるのかい?
高卒のおっさんは類推する
184ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 11:04:37 ID:uYQ8yKo8
重力波って空間のゆがみなですかね? だったら、光速もなにも
無いような感じがしますが?
勿論、素人ですが・・・
185ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 12:37:14 ID:???
>>184
「空間のゆがみ」だからこそ、時空の基本的な物理量である光速が
深く関係するんだよ。
186ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 16:02:26 ID:???
重力子が光の速さで流れるのか?
重力子など捏造で空間が歪みが伝播するのか?
どっちだよ?
187ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 16:08:22 ID:???
>どっちだよ?
二者択一ではない。時空の歪みを量子化したものが重力子
188ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 17:50:47 ID:uYQ8yKo8
なんだよ、重力も粒子説があるのかよ
189ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 17:56:25 ID:???
なんでもかんでも量子化しちゃっていいのか?
190ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 18:37:12 ID:???
場合によって言い訳に逃げるのが量子信者だろ。
解釈で変わるのが信者の理屈。

191ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 18:39:18 ID:???
>>190
何を勘違いしているんだ、それは理屈ではない
屁〇×
192ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 20:31:48 ID:???
100年前ぐらいの人なんだろ。
193ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/17(水) 23:59:58 ID:???
192は哲学者だよキット
194ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/18(木) 10:48:05 ID:???
確かに、重力子の存在が確認されていない以上、重力子が絶対に存在するとは断言できない。
しかし、重力子の存在を疑う物理学者は極少数だろうな。電磁波が量子化できて光子の存在も
確認されてるのに、重力波だけが量子化できないというのは、どちらかと言えば不自然だから。
195ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/18(木) 12:12:37 ID:/3MwDwtX
ほ〜、で重力子って素粒子とどのくら大きさがちゃうんだい?
196ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/18(木) 12:40:03 ID:???
なぜ唐突に重力子の大きさが話題に出てくるのかわからん
197ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/18(木) 12:45:09 ID:???
>>195
重力子も素粒子の1種だよ。
198ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/19(金) 00:08:52 ID:???
素粒子には質量がある、重力子と比較できる時点で脳内腐っている。
199ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/19(金) 11:08:06 ID:M83a52s8
重力に質量があるなんて、なんだか蒟蒻問答みたいだにゃ〜
200ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/19(金) 18:19:32 ID:???
光子のように質量がないものも素粒子と呼ぶ。光子の場合はゲージ粒子というのに分類される。
201ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/19(金) 18:46:52 ID:???
脳内腐ってるのは >>198 自身か。このごろエラソウなシッタカ恥さらしが多いなw
202ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/19(金) 19:42:43 ID:???
ところでクオークって素粒子って言わないの?
単独で観測されないから言わないよっていうのを聞いたことがあるんだけど・・・
203ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/19(金) 20:06:53 ID:???
誰に言わないなんて聞いたんだよ。
そんなこと聞いたことねえよ
204ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/19(金) 20:20:58 ID:???
>>202
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Elementary_particle
でもみたら。ちゃんとのってるよ
205ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/19(金) 21:06:18 ID:???
>>200
もう一度勉強しなおすのをお勧め。何年前の知識だよw
206ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/19(金) 23:28:31 ID:???
>>205
まるで現在は質量0は素粒子と呼ばないかのような物言いだな
207ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/20(土) 01:22:02 ID:KlbScg3c
>>205
最近有名になった「ニュートリノ」も素粒子。
そのニュートリノに質量があるかないかでよく議論されてるだろ。
ニュートリノの質量の存在を裏付ける「ニュートリノ振動」の検出に成功した研究者がノーベル賞候補に上がってるし
現在も発展途上の分野だよ
208ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/20(土) 01:39:26 ID:???
>>207
>>205へのレスがなぜそれ?
209惣流ラングレー:2006/05/20(土) 02:05:16 ID:xvTF5zHJ
一般相対論は絶対正しいと仮定すると
重力による光の曲げの量が、(木星の速度)/(重力波の速度)に依存する。

今回の観測結果を、重力による光の曲げの量が(木星の速度)/(重力波の速度)に
依存すると仮定して解析すると、重力波の速度は光の速度と同じになる。

だから一般相対論は絶対正しい。
210ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/20(土) 02:09:37 ID:???
>>209
>だから一般相対論は絶対正しい
乱愚隷の主張とは思えんな
211ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/20(土) 05:15:37 ID:???
素直に重力子だと言えよ。w

重力子に時間の概念は無い。
212ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/20(土) 05:32:08 ID:LfX6uYmq
ププププ・・・・重力子プププ・・・・のプ
光と同じ速度ププププの・・・プ(大爆笑

ま〜〜おまいらの理論では宇宙は構成できない!!・・・発散でチョン。(完
213惣流ラングレー:2006/05/20(土) 08:40:47 ID:xvTF5zHJ
一般相対論は絶対正しいと仮定すると
一般相対論は絶対正しい

トートロジーだとわからないか
何の証明にもなっていない

214ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/20(土) 18:27:25 ID:???
だからなんだよw
215ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/20(土) 22:22:57 ID:SAwS/4+s
いつから重力波になったんだ?
216ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/20(土) 23:36:09 ID:???
>>208
質量のあるなしで素粒子かどうかが決まるわけではないと言う説明だろ
217ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/20(土) 23:37:38 ID:???
もっとも、逆に
内部構造を持ってたらマスレスにはならないような
漠然とした印象はあるが…ならない?よね?
218ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/23(火) 00:15:26 ID:???
学生は、まだ仮説の段階で曖昧な部分を自分が発見したように断言するな。
激しく池沼の現れ。

学生は学んでいる段階で語るレベルではない、下手なこと言うと
捏造とか言われるんだよ。
219ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/23(火) 00:54:06 ID:???
公共光速紀行です。
220ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/23(火) 02:30:43 ID:???
>>213
相変わらず頭悪いな。

「一般相対論は正しい」って前提で「重力の伝達する速さ」を測定したんだよ。
これがトートロジーに見えるとは、際限のないヴァカだな、喪前は。
221ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/23(火) 07:02:21 ID:???
218は誰に言ってるんだ?
222ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/23(火) 21:44:38 ID:???
>>221
おまいの無能な煽りでは釣りにもならない。
223ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/23(火) 23:06:54 ID:???
>>221

>>218は自分自身に向かって叫んでるんだよ。まあそっとしといてやれ。
224ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/24(水) 20:05:36 ID:???
223は自分が荒らしだと宣伝しているから無視する方向で。
嘘はっかり吐くな!
225ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/24(水) 21:38:29 ID:???
>>224
おお恐。真性だったみたいだね。
これ以上かかわりあいになると恐いから逃げよっと。
226ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/25(木) 02:05:20 ID:bBLpPCxB
つまんないよ
いつから重力波になったんだい?
磁場と同じで重力場だったはずだが?
227ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/25(木) 02:07:38 ID:???
>>226
>>1から
228ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/25(木) 03:33:02 ID:???
>>225
自分が叩かれたのを肯定するネタもないし説明すらできない
からといって逃げるのはお子様レベルだよね?
誰にでも突っ込まれないような解説でもしてみろよ。
229ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/25(木) 11:06:13 ID:???
>>222
内容的に煽りなのは218だと思うので、
具体的に誰(どのレス)に対して煽っているのか聞きたかったんだけど。
221が煽りに見えるのは一体なぜ?(あ、この疑問には別に返事くれなくていいです)
230ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/25(木) 11:06:52 ID:???
>>226
231ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/25(木) 20:01:55 ID:???
重力が重力波や重力子なら伝達を遮断する方法がありそう。

そっちの研究ってされているの?
232ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/25(木) 23:18:46 ID:???
重力子そのものより、多くされてる。
ほとんどクズだが。
233ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/26(金) 00:36:57 ID:???
>>231
まず、H.G.ウェルズを読め。
234ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/26(金) 02:03:08 ID:???
匿名な掲示板を理解していない香具師て池沼ばかりて本当だったのね。
不特定多数の池沼が集まるのに物理を議論できるわけないだろ。愚かそのもの
235ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/26(金) 07:25:36 ID:???
>>231
その一文に込められた論理がさっぱり理解できんのだが
とりあえず遮断したいので適当に理屈つけて方法がありそうと書いてみただけ、でよろしいか?
236ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/29(月) 20:23:55 ID:fC00fOZ+
重力波で検出できるなら発電出来そうだな
場から勝手に波に変えるなよ
237ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/29(月) 21:53:02 ID:???
>>236
君、電磁波と電場・磁場の関係分かってるか?
238ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/30(火) 02:10:14 ID:Szz5/n0K
>>237
もちろん
きみは解っているのかね?
239ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/30(火) 07:56:08 ID:???
238←こいつが一番わかってない天然でマヌケw
毎回その程度のゴミ発言しかしないな。
中身の無い煽りだけなら消防だってできる。
240ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/30(火) 20:29:59 ID:???
>>238
ええ、当然分かっておりますが。
241ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/30(火) 22:24:02 ID:???
ではとりあえず重力との関係を説明して頂ましょう
242ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/30(火) 22:32:11 ID:???
なんでいきなり重力?(重力と何の関係?)

重力場と重力波の関係についてたずねてくるなら理解できるのだが。
(まあ人に聞かなくてもそれは大学生なら分かる、あるいは想像がつくと思うが)

237の質問をした理由が分からないなら、そう言ってくれ。
243ご冗談でしょう?名無しさん:2006/05/31(水) 01:34:18 ID:???
見え見えのおとぼけ
244ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/10(土) 05:22:01 ID:???
ブラックホール。

光さえも脱出不可能とかなんとか。
ところが同じ光速の重力波は出放題。おもろいやんけ。
245ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/10(土) 07:26:25 ID:???
重力波はBHの形成時にどどっとでるだけ。先月の物理学会誌に数値計算の記事が載ってる
246ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/10(土) 07:27:39 ID:???
おっと、もちろん重力崩壊の状況によっては形成時でもでないこともある
247ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/11(日) 23:37:26 ID:???
重力波、だっけ?
場じゃないの?
BHからの重力は事象の地平線より外側から出て、外部空間をひん曲げるんじゃないのか?
地平線より内側はなんだかよくわからん停滞空間
248ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/12(月) 07:29:52 ID:???
いや、重力波がどどっとでて、そのあとは静的な重力場が残る。
波というのは場の振動が広がっていくことだから、それも場だといえばそのとおりだが。
地平線の内部は、色々な可能性があるが、少なくとも停滞はしていない
249ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/14(水) 01:22:49 ID:???
停滞していないとも言い切れない
なんだか解らんところ
定義できない
あそこに新しい別の宇宙があるのかもしれない
250ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/14(水) 08:35:17 ID:???
なんだシッタカか。このごろやたら多いな
251ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/17(土) 21:34:04 ID:???
想像力の欠片もない坊やよりまし。
252ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/18(日) 07:14:56 ID:???
シッタカレベルで満足してるのが問題。まともな知識ゼロで想像力もくそもない
253ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/20(火) 23:43:35 ID:???
>>248
波と場は違うと思う。
場はただ水がたくさん有るだけ、流れなければエネルギーとして取り出せない。流れても一発で終わり
254ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/21(水) 00:55:14 ID:???
思うのは勝手だが。。。どうせなら電磁場と電磁波を
考えたほうがよりよい例えになる。
255ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/21(水) 02:29:40 ID:W8lXav1N
この実験は机の上で滑り台ニ台と鉄球2個でできる実験をわざわざ宇宙の光りでヤッタ自慢ですか?
256ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/21(水) 02:40:59 ID:???
>>253
あてずっぽうだけでものを言うなよ…
電磁場と電磁波の関係ちょっと勉強してみろ
257ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/21(水) 17:16:28 ID:???
電波にも粒子の特徴を示す性質があるのは判っているよな?
258ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/22(木) 02:26:58 ID:???
電子だろ?
259ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/22(木) 23:54:22 ID:???
ここも混ぜちゃってる子が多いな
260ご冗談でしょう?名無しさん:2006/06/23(金) 00:28:26 ID:???
>>257
どのカキコに対していってるんだ?
261ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 05:00:11 ID:Ko96QyUa
重力波=時間場
加速=加速時間場
造語で申し訳ないが・・・現実である。
時間のズレを均一化する現象が物理現象として観測されているにすぎない。
よって重力子は存在しない。
これで4次元もおわかりになるでしょ。
262ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 05:04:03 ID:Ko96QyUa
追記;時間は光速度に無関係。でないと銀河は出来ない。宇宙は出来ない。
    太陽の周りを地球は公転出来ない。
263ご冗談でしょう?名無しさん:2006/08/17(木) 08:25:48 ID:???
ポエムはよその板で書け
264ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/05(火) 10:01:52 ID:3fOHwT91
けっきょく重力波ってなんなの

素人にもわかるように教えて
265ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/05(火) 10:28:31 ID:???
重力波と重力子の違いは?
電波と電子の違いは?
266ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/05(火) 15:37:06 ID:???
>>264
重力は光速で伝播する。重力源に加速が起こると時空の形が変化するが時空の形の変化は重力の変化であり
光速でしか伝わらない。元の時空の状態と新しい時空の状態が光速で伝播する。それが重力波。
267ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/05(火) 16:33:57 ID:???
>>265
電波に対応するのは電子じゃなくて光子だっつーの
268ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/06(水) 03:41:41 ID:efvNu6tr
>>267アフォ・・・ハッケーン!!
269ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/06(水) 13:18:42 ID:???
本気でわかってないのかネタなのか>>268
270ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/07(木) 00:49:19 ID:i0rBbSZu
重力波ってなんだ?
何処で変動が起こったんだ?
場から何時、波に変わった?
271ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/10(日) 10:14:32 ID:/CVwsejZ
>>266
よ〜〜う 書くなハズカシもなく、仮説で証明もされてないのに、さも当然のごとく。
相間と同じだな。
272ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/10(日) 11:37:53 ID:???
えっ、相間ですか?

それをいうなら相ヲタでしょうw
273ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/10(日) 12:59:17 ID:???
>>271
仮説かどうかと、重力子や重力波という名前が
どういうものとして規定されているかと言うことは、関係ない。

そうでないと、検証そのものが不可能になる。
トンデモ科学には名前だけが存在してそれが具体的にどういうものなのか
さっぱり分からない、っていうのがよくあるけどね。
まともな物理じゃ、よほどのことがないとそんな話長くもたないよ。
特に理論先行なら一瞬も相手にされない。
274ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/14(木) 02:08:22 ID:???
久しぶりにあちこち物理板を見たらなんかゲリラ的に物理に挑戦するような人がいるような感じがする。
275ご冗談でしょう?名無しさん:2006/09/15(金) 02:04:09 ID:???
下痢腹が来ました
276ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/28(水) 21:29:52 ID:???
重力波が波なら電磁波と重ね合わせするのか?

277ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/28(水) 21:50:45 ID:2y59t2pN
重力波は粗密波だから重ね合わせはない。
278ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/28(水) 22:06:30 ID:???
粗密波ってオメ
279ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/28(水) 22:10:37 ID:???
【科学】重力波の速度は光速に等しい―米研究チーム、アインシュタインの「正しさ」を観測で証明

って裏を返せばちょっと疑ってたってことじゃねーかw
280ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/28(水) 22:26:43 ID:???
科学理論ってのは常にそういう風に扱われるものなんですよ
知りませんでした?
281ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/28(水) 22:36:37 ID:???
なのに物理かじりが相対論の正当性を説くのは何故だろう?
282ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/28(水) 22:47:00 ID:???
一体何が「なのに」なのかよく分からないのですが
あなたはちょっと科学に対して誤解があるようですね。
283ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/28(水) 22:55:18 ID:???
馬鹿か?

「物理専門家が相対論をちょっとでも疑ってるのに」 ← 「なのに」の部分
馬鹿な物理素人かじりが相対論の正当性を説くのは何故だろう?

分 か り ま し た か ?
284ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/28(水) 23:36:22 ID:???
重力波の周波数はどれくらいなんですか?
285ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/01(木) 02:45:37 ID:???
>「物理専門家が相対論をちょっとでも疑ってるのに」 ← 「なのに」の部分
やっぱりわかってないんですね。
286ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/01(木) 20:00:11 ID:6KTrKarX
は、w
ここも駄目人間の集まりか
287ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/01(木) 21:37:37 ID:K27wgghD
>>284
おおよそ4KHzと考えられています。
288ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/01(木) 22:13:49 ID:???
とにかく世間にケチをつけたいという視点でしか
物事を解釈できないから目が曇るんだよ。
289ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/02(月) 05:52:51 ID:avjxWD5y
>>287
どんな計測器で測定したの?? 
脳内・・・・? 
290ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 10:41:58 ID:zpRJ5CF7
アメリカの科学者は馬鹿丸出し!!
「電波」の速度を測ってるだけ、全く【電波】だぜ。
291ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 12:06:40 ID:LzZU/IRM
核力、磁力、電気力、磁力は、全て空間をひずませる現象であって
同じ媒体(宇宙空間)をひずみ(波)が伝わっていく速度はすべて同じに決まっているだろ。

292ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 12:09:00 ID:???
タミや遺作は来るなよ。池沼専用のスレは既にあるだろうが。
ヴァカをからかって欲しいなら、そっちに行けば大勢で馬鹿にしてくれるよ。
293ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 13:10:40 ID:???
メコス重力波の速度はツルメ光速に等しい―米研究チーム
294ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/15(日) 20:58:58 ID:???
>>291
ふーん、、決まってるんだ、、
295ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/16(月) 12:35:10 ID:53YVfocL
 君たちは自分の頭で真理を研究したことが無く、馬鹿の学者の学説を鵜呑
みにしている阿呆どもだ。だから、簡単にだまされる。 
 偽科学が常識を盲信させる
 非ユダヤ人、特に日本人において、科学の盲目的信仰が功を奏しているよう
である。幼い頃から唯物主観(金・もの主体)を叩き込まれ、学校の教科書で教
えられる事がすべて正しいと信じる。科学的に証明されていないことには、決
して耳を貸そうとしない。こういった人々にとっては権威ある有識者や学会が
言うことのみが正しく絶対なのである。ところが、超一流と言われる学者、専
門家等により構成される団体はシオンの賢哲らにより、彼らの目的達成のため
に利用されている。
 ユダヤ議定書(第2議定書)
 「非ユダヤ人は歴史を基礎とする観察を怠り、専ら理論上の旧弊に囚われて、
その結果に対する批判的工作を忘却している。我々は新聞雑誌を利用してこの
科学理論を盲目的に信用させる。非ユダヤ人の知識階級は自己の知識を誇りと
して、科学から得た知識でものを考えようとする。その知識を論理的に吟味も
せず、その知識なるものが、人間を我々の目的の実現に向けて、教育するため
に作られた事に気がつかないのである。悪魔の世界制覇に向けて。我々の主張
を根拠なきものと思ってはいけない。我々の仕組んだところのダーウィン、マ
ルクスの教説の成功に注意なさるがよろしい。これらの教説は非ユダヤ人の心
に破壊的作用を及ぼした。」彼らは神を信ぜず、金の亡者となっている。ダーウ
ィンの進化論は常識となっており、人間は猿から進化したものと思い込んでい
る。自然界では同じ種は変化するが、絶対に進化はしない。人間の頭の髪の毛
は伸びるが、猿の頭の毛は体毛で伸びない。ぜんぜん種類が異なる。チンパン
ジーは何時になったら人間となるのか。急には進化できないから、その中間の
形態のものが存在しなくてはならない。
 科学と神学のどちらが真実か、もうすぐ分かります。ただし、フリーメーソ
ン(悪魔)の世界制覇の戦争、天変地異で貴方たちが生き残っていれば。


296ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/21(月) 17:25:18 ID:???
そもそも 重力は空間自体の平衡作用(空間が何も無い状態に戻ろうとする作用)
で空間は物質あるとその周辺が不安定になる
その作用は我々には空間のゆがみと映るがこれがいわゆる重力というもので
ちょうど鳴門の渦のように小さい渦は大きな渦に巻き込まれその中で動き始める
今の宇宙の状況のように...
無理矢理 量子論と一緒くたに統合などとしようするからおかしくなる
本質が違うから無理
重力には もともと反発する力など存在しない
アインシュタインは等価原理 重力(加速度)と質量は等価である
という有名な原理を発表しています。
質量とはたとえばうごかしずさらの量(宇宙空間では重さはないが質量は存在する)
なのですがなぜこれが重力と等価なのか?
私の考えですが...
鳴門の渦のように小さい渦は大きな渦に巻き込まれその中で動き始める
このとき渦の中心に流れ込む水は内部へ回転しながら流れ込みますが 中心
部(重力でいうところの重心)では流れ込む勢いは0になる それは内部では
それ以上流れ込み理由が無いからです。
ご存じの用に渦は水の圧力や浮力とか重力に関係しているから違う物だと
考える人がいるでしょうが私は違います。
空間の平衡作用の性質の仕業なのです。電磁気力などではこれを通さない物の間では
働きません 重力はあらゆる物質に働き どのような小さな物でも働きます
質量とは物質をそこに押しとどめようとする仮想の力で
空間自体の平衡作用(空間が何も無い状態に戻ろうとする作用)
そのものです。質量が重力と等価なのはそのためです
重力を伝える物は空間だから それを伝える限界速度は光速だから
等しいのはある意味当たり前
297ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 01:05:13 ID:CxTeMB4q
アトポス死ね
298ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/12(火) 18:23:12 ID:5IRsS0ML
アホが。
きちんと検索してから立てろ。
299ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/14(木) 00:17:20 ID:JeHi65qp
重力って空間の曲がりの事を言うんじゃなかったのか。
重力波っていうくらいだから、なんか電磁波みたいなのがでてるの?
300ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/04(水) 03:58:36 ID:892GwbI/
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
301アトポス:2007/07/04(水) 11:55:19 ID:???
>>299
>重力って空間の曲がりの事を言うんじゃなかったのか。

そりゃそうだけど だからその理由は何?
なぜ空間が物があると曲がるんでしょうか?
それを考えてるんですよ

>重力波っていうくらいだから、なんか電磁波みたいなのがでてるの?

重力は周りの空間のエネルギーの海が物に作用をほどこす
それが波のように伝わる現象です。

実際の波という現象を存じでしょうか?
私の考えでは すべての波はその伝える何か?(=媒質)が上下(わかりやすく説明するために)
に振動しエネルギーとしての波が伝わるだけで 実際には粒子は伝わっていないのです。
重力では媒質は空間(それ自体か? 量子化した何か?)

同じ粒子同士では区別できないのので..(同一粒子では同じ物)
超球理論の超球が玉突きでワープするというようなのが的を得ていると思います。
これを人間が観測する波となるという話です

302ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/04(水) 15:17:09 ID:???
回転体の周りの空間は歪むと言うのがあったね
303ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/06(金) 22:58:26 ID:???
「物」が空間を歪ませるのではない。
逆に考えるんだ。
歪みが先にあって、それが「物」になる。
304ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/24(月) 12:21:49 ID:QSKEyWiY
物から何かが放出されているとすると、すべてのものには寿命があるってことですね。

305ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/24(月) 20:11:18 ID:MucIfFvw
どっちが先かというのはナンセンス
虚数空間のゆらぎから実空間に溢れ出る過程で質量と空海の歪みがセットで起きる
306ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/24(月) 21:14:58 ID:???
弘法も筆の誤り
307ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/24(月) 22:09:58 ID:rBAja+xg
なんで質量がないはずの光が重力によって曲げられるのだ?
質量のあるもの同士なら引き合うが、そうでなければ影響ないんとちゃう?

電荷をもっていない素粒子は電荷では引きつけられないでしょ?
308ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/24(月) 22:22:21 ID:cD6wptWV
凡人どもが。
アインシュタインの言ってる事は正しいに決まってんだろうが。
証明するまでも無い
だってアインシュタインが言ってるんだぞ!
309ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/24(月) 22:23:53 ID:cD6wptWV
>今回の観測も、400キロ離れたところに
>ある髪の毛を太さを測るようなほどの精密さが要求され

大げさww
310ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/25(火) 00:24:35 ID:???
>>308 釣りのつもりかしらんが、そんなアフォな事を言うのは相間だけだろうなw
311ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/25(火) 02:16:58 ID:???
>>310
そっとしておいてやって下さい。
明日(もう今日ですが)、K大で発表しなければならないので気分が高ぶっているのです。
なんせこの時点で準備が7割ほどしか終わっていませんので…
312ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/25(火) 10:13:56 ID:???
そんな状態で2chにカキコする時間があるとは思えんが
313ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/25(火) 12:34:27 ID:???
現実逃避してる暇もないはずだな
314ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/24(土) 02:49:58 ID:faqjirj4
あげ
315ご冗談でしょう?名無しくん
重力波に限らず、光速を超えるものがあれば宇宙は無限の広さになってしまうからな