シュレディンガー波動方程式について

このエントリーをはてなブックマークに追加
14ご冗談でしょう?名無しさん
>>10
正確には絶対値の2乗。つまり、波動関数は複素数だからこのままでは解釈できない。
そこで、実数にするために複素数とその共役をかけて実数にする。それを規格化すれば
確率解釈ができるというわけです。
15ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/21 16:11 ID:hkZfLuOD
規格化って何ですか?
16ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/21 16:17 ID:???
何かを基準とした値に変換すること。
ここでは波動関数のノルムを1にすること。
17ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/21 16:52 ID:???
>>11>>14
波動関数の絶対値、絶対値の3乗、絶対値の4乗などでも規格化すれば確率解釈が出来るよね。
なぜ2乗がたまたま選ばれることになったの?
18ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/21 17:02 ID:SSLPg2MI
>>17
ピタゴラスの定理です。
19ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/21 17:16 ID:5D+vnqUD
>>17
内積の定義の仕方によると思いますが、絶対値n乗で定義したとき積分可能
であれば大丈夫なような気がします。ただ、意味がないのでは?
>>18
言いたいことがわかりません
20ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/21 17:17 ID:???
>>12
連続スペクトル部分の固有関数(リップマンシュインガー方程式の解など)は確かに二乗可積分ではないね。
21ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/21 17:30 ID:5D+vnqUD
連続スペクトルの場合は確かに通常の2乗積分は発散してしまいますが、体積
L^3の箱を用いて周期境界条件を課し、L→∞の極限にすれば、δ関数の規格
ができるようです。(猪木・川合、量子力学Ip100〜参照)
22ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/21 18:46 ID:vZeVXmSO
>>19
2乗でないと、位相により確率が変化してしまいますよね?
位相に関係なく波動方程式を満足する波動関数から得られる物理量が、
位相により変化してしまうのはまずいのでは?
23ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/21 23:59 ID:???
>>21
例えばexp(ikx)の場合、どのように規格化されるのですか?
24高校生:02/12/22 21:01 ID:???
やべ・・・
ここのスレだけ敷居が高い


おじゃましました(ぉ
25ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/22 22:48 ID:3dokH+KC
>>23
まず>>21さんの本を参照してみては?
26ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/22 23:18 ID:???
>>22
>2乗でないと、位相により確率が変化してしまいますよね?

4乗でも変わらないような気がする。
27ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/23 00:35 ID:3dXqbeve
君達フェザー表示って知らないの?
その中では虚部っていうのは位相差を
表してるのさ。SINとかCOSを使うのは
ウザいだろ?
だからもっと楽な複素表現を使ってる
ってだけのこと。自乗操作は複素表現
から実際の振幅を求めるための手段さ。
もっと勉強しな。じゃあな。
28ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/23 00:48 ID:???
フェザー図で位相差を表しているのは虚部じゃなくて偏角だろ
29ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/23 07:23 ID:???
>>27
(・∀・)ニヤニヤ
30ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/23 11:25 ID:3dXqbeve
おいお前らマジでフェザー表示すら知らないのかよ!
そんなんで物理だの量子力学だの偉そうな事言うな。
電気力学でも勉強してこいってこった。
31ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/23 11:44 ID:uKPlBdO7
>>27,>>30
その程度のしったかでなんでそんな偉そうなの?
30ぐらいしかないんだから過去レス読めよ。
あと、あんた何時間つないでんだよ。
32ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/23 11:48 ID:???
>>30
(・∀・)シッテイルカラコソニヤニヤ
>>28ヲミレ
33ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/23 11:59 ID:1I+eFdAo
>>27みたいなシッタカ厨が出てきましたか。
もうすぐ正月だし、そろそろお掃除でもしますか。
34ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/23 13:07 ID:3dXqbeve
まったくよぉ虚数単位なんつー何の実体も無い
ただの数学的テクニックにいつまでもかからずる
愚かさよ。そのさいたるものが痴呆キングな。
虚時間だってよププブ
35sage:02/12/23 13:38 ID:1I+eFdAo
ひょっとして3dXqbeve自身は釣りのつもりなのか?
あほすぎて釣りに見えないのだが。
36ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/23 13:39 ID:???
おっと間違えてあげちゃったよ。ご免。
37ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/23 15:35 ID:C2EyY7B8
ろくな事言えない3dXqbeve以外の方が
馬鹿
に見える
38ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/23 15:46 ID:???
27の言っている「虚部」とは、exp(a+ib)のbのこと。
28の言っている「偏角」はそれと同じことを言っている。
28の言っている「虚部」とは、exp(a+ib)=exp(a)cos(b)+iexp(a)sin(b)
のexp(a)sin(b)のこと。
両人とも言葉の使い方が違うだけで、同じ事を言っている。

波動関数を二乗するという行為は、古典的には、「波動の強度」を求めるということ。
そして「量子化」の物理的意味は、古典的な「波動の強度」を「粒子の存在確率」と解釈し直すこと。
波動関数が複素数値であるのは、扱うのが便利だからというだけで、27の言っている事は正しいです。
(俺は27じゃないよ。)

あと、21の言っている規格化はあくまでも「デルタ関数の」規格化で、
それによって連続スペクトルの固有関数の二乗積分が発散しなくなるわけではありません。
念のため。
39ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/23 20:35 ID:???
>>38
>「量子化」の物理的意味は、古典的な「波動の強度」を「粒子の存在確率」と解釈し直すこと。

第二量子化の見方ね。
量子化と第二量子化が同じものに見えてない初学者は混乱するかも(笑
40ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/23 21:08 ID:3dXqbeve
おやおや、やっと話せる御人が現れたねぇ。
他の皆さん方は降参かい?とっとと尻まくってお逃げなさったかい?
マァ良いってことよ。要するに38以外の野郎は
みなクソってことさ。もちろんオレもな。
じゃあばよ。    配膳ベル区
41ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/23 21:35 ID:???
スピン入ると複素数にならざるを得ない状況もあるよね。
42ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/23 23:13 ID:lLC8d33o
>>40
(゚Д゚)ハァ?だから過去ログ読めっつってんだろヴォケ
お前が言ってる事はみんな分かっててその上で話してんだよ。
43ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/23 23:18 ID:???
>配膳ベル区 ワロタ
44ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/23 23:47 ID:???
42のマジキレが
ワビしいな。
45ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/24 00:00 ID:???
>42のマジキレ ワロタ
46ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/24 00:37 ID:???
なんだここの程度の低い書き込みは。さすが2ちゃんねるだな。
47ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/24 02:01 ID:NUd5Gh3F
複素数は実数2個のベクトルとして、スピノルは実数4個のベクトルとして
あらわせたんじゃなかったか?ノルムが二乗和になるところがポイントで、
複素数で書くのは単にエレガントさだけの問題だろう。昔は力学の空間ベクトル
や量子力学のスピノルを、ハミルトンの四元数で書いたりしてありがたがって
いたようだし。
48ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/24 13:36 ID:???
実数1個じゃなくて2個になるってだけで
それはそれで不思議な気もするが、どうよ。
49ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/24 20:49 ID:???
>>48
 どうよ、と言われてもそれが量子論なわけだが。
50ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/25 00:40 ID:Ul/1Ce9z
私がただ一つ言える事は、>>31はいすどんだということだ。
51ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/25 21:22 ID:???
量子化と第二量子化は同じものなの?
量子化した後に第二量子化してるようにしか見えないのだが。
52ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/25 21:33 ID:???
>>39
あなた自身も混乱してませんか?
53ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/25 21:43 ID:???
>>51
同じものです。
例えばシュレディンガー場やクライン・ゴルドン場などはまだ古典場で、
それを量子化(第二量子化)して量子論に移行するのです。
量子化はその一回だけです。
54ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/25 21:55 ID:???
シュレディンガ場やクラインゴルドン場は波動関数ではないのですか?
55ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/25 23:01 ID:???
>>54
波動関数は波動関数だけど、状態関数ではないです。
ただ、シュレディンガー場は量子化したとき、その状態関数はたまたまシュレディンガー方程式の解になっています。
56ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/25 23:56 ID:???
>>55
レスどうもです。
なるほで、たまたまなんですね。
もっとよく勉強してみます。
57ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/29 16:35 ID:???
>>38
じゃあ、連続スペクトルの固有関数は物理的にどう解釈したら良いの?
58ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/30 11:41 ID:???
勝手に解釈したら?(w
59ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/30 12:02 ID:???
>>58
教えてやれよ。
60ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/30 13:10 ID:???
シュレディンガーの猫の矛盾はどうなる?
61ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/30 16:57 ID:79FHHB8i
正しく物事を置き換えてないから矛盾がでるんだ、、





ところでシュレディンガー方程式って何?
62ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/30 21:42 ID:???
方程式の一種
63ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/06 23:31 ID:???
>>61
Hψ=Eψの方?
それともidψ/dt=Hψの方?
64ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/07 07:55 ID:???
Hな方です
65ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/09 16:47 ID:???
エルミート演算子の固有ベクトルって、考える空間を超関数の空間まで広げれば必ず存在するの?
66ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/09 16:53 ID:???
>>64
どっちもHです。
67ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/09 19:28 ID:???
そして一方にだけiがある…。
68ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/09 20:28 ID:???
>>65
エルミート演算子はヒルベルト空間上の演算子ですが。
69山崎渉:03/01/11 19:24 ID:???
(^^)
70山崎渉:03/01/18 12:28 ID:???
(^^)
71ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/24 02:02 ID:???
基底状態は必ず存在するのですか?
72ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/04 04:08 ID:???
iがない方がE
73ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/07 00:51 ID:2WEgIiPT
猫の話にしようよ。
74ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/07 00:54 ID:tWkn92H5
やっぱ、猫と言えばカリン様だね
75ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/07 02:51 ID:???
>>71
なければ統計理論からしてこの世界は不安定。

ないようなモデルは作れるけど。
76ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/09 07:48 ID:???

非エルミート演算子ってなんなんですか?
77ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/09 11:27 ID:???
>>76
エルミートでない演算子
78ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/09 11:55 ID:???
ハーミット演算子。
79ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/09 13:54 ID:???

ヘルメット演算子
80ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/09 14:09 ID:???
>>71
自由な粒子のハミルトニアンは基底状態を持っていない。
81ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/09 19:46 ID:???
>>80
確かに、第一量子化のレベルでは、自由場は基底状態がないですな。
82ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/09 20:52 ID:???
>>81
量子化=第一量子化=第二量子化。
「ハミルトニアンの基底状態」と書かれている時点で量子化されたものを考えていると解かるだろ。
83ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/09 21:02 ID:???
>>81
この人何言ってるの。
84ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/09 21:07 ID:???
>>83
漏れも>>82が何に対して言ってるかさぱーりわからん。
85ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/09 21:43 ID:???
>>82
量子化された自由場は基底状態を持っていますよ。
>>75
基底状態のないモデルってどんな感じのモデルですか?
86山崎渉:03/03/13 14:17 ID:???
(^^)
87山崎渉:03/04/17 09:49 ID:???
(^^)
88山崎渉:03/05/22 00:15 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
89ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 20:06 ID:49JPI/re
水素原子におけるシュレーディンガー波動方程式について詳しく考察したサイト
あったら教えてください。
90ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 00:43 ID:???
>>89
サイトは知らんが、猪木・猪木の本ではいかんのかね?
91ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 00:44 ID:???
ねこの生き死にについて真剣に考えているのは世界広しと言えどもあんたたちくらいのもん。
92ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 03:04 ID:???
人間を入れてもいいのだが
93ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/26 03:06 ID:???
>>92
ワロタ
94山崎渉:03/05/28 14:18 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
95ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 02:22 ID:/JY+Ayg4
今日はSchodinger方程式と
Fourier展開との兼ね合いを勉強しました。
96ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 03:44 ID:02X0ot97
Ψって確率密度の平方根みたいなもんだろ
97ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 19:00 ID:51+MC23x
>>96
そのさらに特殊なもの。
98ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 19:50 ID:er251FBY
磁気量子数の符号が正負で異なると波動関数の回転方向が逆になる。そうなる理由を解説してください。
99YUIS:03/06/11 19:54 ID:o34wijdq
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
100ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 20:04 ID:???
100!
101ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 20:09 ID:???
>>96
じゃあなにかい、確率密度ってのはspinorの2乗、
すなわち、ベクトルなのか?
あーそうか、だから、currentとして保存するのか。
・・・ってゆー理解でいい?
102ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/11 20:16 ID:???
>>98
波動関数の回転方向って何だ?

角運動量のベクトルモデルを考えた時に、Z軸への射影成分(固有値m)の値が正負が逆
ということは、○○だよな。
103ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/12 04:24 ID:hVe/aVMC
エネルギー固有値ね・・・・・
104ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 00:22 ID:D8YJuJ+x
>>98は宮村センセのテストだろ
105ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 01:02 ID:fAPnogH8
調和振動子のシュレーディンガー方程式におけるエネルギー固有値は
En = (hω/2π)*{n+(1/2)} でいいの?
10631:03/06/15 06:27 ID:pQ9xrazZ
>>98
波動関数の回転→currentの向き。
円電流(current)の向き→磁界の向き。
磁界固定→スピン、軌道相互作用→軌道の分裂(エネルギー効果)
これだけの知識だけで、何か問題があったの?
10731:03/06/15 06:36 ID:pQ9xrazZ
>>98 102さんと、併せておしまい。
   
108ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 08:24 ID:???
わかったぞ!
98は角運動量ベクトルのベクトル積の定義がわからないんだな?
東海はそこまでレベル低いのか、、、藁
109ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 08:28 ID:???
>>105
あんた調和振動子をちゃんと解いたことないだろ!
110ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 22:52 ID:oocMKBKj
>105,109
実は、ちゃんととかなくても、雰囲気なら求められるよ.
111ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 23:33 ID:???
雰囲気を求めよ。
112ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 23:50 ID:OTIXLDVn
>111
E_{n}=(h/(2π))・ω(n+1/2) : n=0,1,2,3*****
までは無理だけど、
E_{n}=(π/(2√2))・(h/(2π))・ω(n+1) : n=0,1,2,3*****
(π/(2√2))≒1.11

水素原子のエネルギー準位なんて、正確に同じ式が導かれる.
方程式を解かずして求める.これが、物理の本質.(笑)

113ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/16 00:29 ID:WqR9IQlw
∇のx、y、zをr、θ、φに置き換えるやつだるいね
3次元のやつとかかなり辛いよ