やはりウィトゲンシュタインみたいに、転向した方が良いのか?
おまいらの意見を聞きたい!
2 :
龍神 天羽 ◆3yb9rBeaps :02/11/17 00:00 ID:dMJ6YN2e
少し遅れて、2get!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
龍神天羽?読めない…。
4 :
龍神 天羽 ◆3yb9rBeaps :02/11/17 00:51 ID:dMJ6YN2e
「りゅうじん あもう」だ。
なぜ龍神なのかは知る人ぞ知る…
5 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/17 00:58 ID:aYxdtJyn
今日は「円周率」はあがってきてないな(藁
6 :
龍神 天羽 ◆3yb9rBeaps :02/11/17 00:59 ID:dMJ6YN2e
忘れてた(w
こら! 雑談スレではないでし!
早く意見しる!
8 :
おれ。:02/11/17 01:06 ID:???
やっぱさ、数学できないと厳しいのかな?
9 :
龍神 天羽 ◆3yb9rBeaps :02/11/17 01:07 ID:dMJ6YN2e
大学くらいなら出られるだろうから、卒業後就職することをお勧めする。
数学出来ない人間が、物理の研究者として生き残れるのだろうか?
それ以前に、大学には既に入ってるよな?
入ってるのよさ。
11 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/17 01:09 ID:aYxdtJyn
物理は計算そのものは簡単なんだろ?
理論で考えるのが難しいが。
何と比べて簡単?
特殊関数論にがてよのさ。
14 :
龍神 天羽 ◆3yb9rBeaps :02/11/17 01:13 ID:dMJ6YN2e
そりゃあ数学科よりは簡単だろうが。
それでも物理数学とかいう位置づけもあるぐらいだから、一筋縄ではいかんだろう。
現役の研究者で、物理の数学が簡単だなんていう奴がいるとは思えない。
いたら手を上げよ。
Legendreの陪関数あたりでてんかん症状起こしたわのよ。
16 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/17 01:14 ID:aYxdtJyn
数学苦手なのに物理科入ったの?
高次のダイアグラムの摂動計算とか泣きそうになるときあるな。
19 :
龍神 天羽 ◆3yb9rBeaps :02/11/17 01:17 ID:dMJ6YN2e
それは物理数学の授業か?
線形代数で躓くとかは聞いたことがあるけど、珍しいな。
特殊関数は勉強し始めたとこだから、あまり滅多なことは言えないが。
電磁気学でも泣きそうになるよのさ。
21 :
龍神 天羽 ◆3yb9rBeaps :02/11/17 01:20 ID:dMJ6YN2e
教科書を何度も読みまくって演習しまくれば、なんとかなるものさ。
>>19 そうナリ!
線型代数はギリギリセーフだったナリ
毎日泣きそうナリ・・
24 :
龍神 天羽 ◆3yb9rBeaps :02/11/17 01:32 ID:dMJ6YN2e
特殊関数をやるぐらいだから、3年生以上かな。
授業が糞なら、授業中に自習することをお勧めする。
特殊関数なら、「自然科学者のための数学概論」か
犬井さんの「特殊関数」あたりなのかな。
授業はクソじゃないし、話を聞いているときは分かる(分かった気になる)けど、
問題解こうとすると、・・10分経過・・・20分経過・・・30分経過・・・
それでも、家とかで自分でやっているときはまだいいんだけど、
演習の授業なんてもう地獄、ひたすら苦痛な3時間。
もう辞めたくなるときがある。年々自分が馬鹿になってる気がする。
これで流体なんて言ってるから、皆にも陰で笑われてること必至。
鬱だ・・・
物理の勉強をひとまず置いといて、数学中心にやれば?
つまり、左脳中心で。
数学は左脳でやゆもの?
理系ってあんがい右脳が重要な気もすゆ
数学は論理じゃなくて
勘も論理もどっちも重要なの
>>27は数学ができない
これは、みごとな自作自演スレですね
31 :
ブチュリガカ ◆xj19/cdmo6 :02/11/17 11:04 ID:veDVr7XY
自作自演とゆわれるとくやちいのよさ。
ID晒しとくぞ。
>>20 >>25 その気持ちわかる・・・。
電磁気は1年での大きな壁だよな。
わからないときは図書館行くナリ教授に直接聞くナリしましょう。
30分も解けずに考えるなんて時間がもったない
doryokusiro
下手に生き残っても後が続かない。
やはり数学ができないと、後が続かないナリか?
数学が苦手なのを十分打ち消すくらいの物理的直感があれば大丈夫だけど。
そうじゃなかったら人並みには知っていたほうがいいな。
「数学が苦手」ってひとには案外超完璧主義で定理全部100%自力で
分からなきゃ納得できない、みたいなのもたまにいるから何とも言えないけど。
>>36 > 定理全部100%自力で分からなきゃ納得できない
そういうヤシは、数学科へドゾ
うまくいけば数学者に、ダメなら立派なプーになれます。
電磁気でヒーヒーいってたら才能ないよ。
電磁気なんてまったく講義出ないでで
試験一週間前から勉強しただけで満点とれたよ。
まあテストが簡単だったのかもしれんが。
39 :
龍神 天羽 ◆3yb9rBeaps :02/11/17 21:33 ID:dMJ6YN2e
>>36 >数学が苦手なのを十分打ち消すくらいの物理的直感があれば大丈夫だけど
数学が理解できてこその物理的直感だろ。
直感はプラスアルファにこそなれ、数学の不出来をフォローすることはないと思うけど。
>>1は更なる努力をすべし。
>>1 数学が苦手でも、理論物理でメシは食える。心配する必要無し。
41 :
龍神 天羽 ◆3yb9rBeaps :02/11/17 23:57 ID:dMJ6YN2e
例えばどういう分野?
42 :
40:02/11/18 00:00 ID:???
洩れは祖論でメシ食ってる。
代数幾何が特に苦手。
微妙に必要なんだが、何とかなってる。
43 :
龍神 天羽 ◆3yb9rBeaps :02/11/18 00:06 ID:tYh6sAvR
ふーん。
素粒子では幾何学も結構使うと聞いたことがある。
程度の差はあるかもしれないが、そんなものなのかなぁ。
44 :
40:02/11/18 00:13 ID:???
ちゃんと数学を理解して物理をやってるヤシも多い。
E口氏とかO栗氏とかが良い例だろう。
がしかし、分かってなくても何とかなる事も多し。
素粒子なんて言ってもピンキリなわけだな。
46 :
龍神 天羽 ◆3yb9rBeaps :02/11/18 00:15 ID:tYh6sAvR
ふーむ。
学部の勉強と実際の研究は結構かけ離れてるって聞くしな。
なるほど勉強になった。
って俺が教わってどうすんだ( ゚Д゚)ゴルァ
47 :
40:02/11/18 00:26 ID:???
44で出した研究者の様に数学を駆使して「美しく」物理をやるのも一つの方法。
でも、ひたすら摂動論を駆使してフロンティアな物理を拓くのも一つの方法。
どっちが良いとか、そういう問題ではない。
学部の勉強は知らないと話にならないので、やっといた方が良い。
>摂動論を駆使してフロンティアな物理を拓く
それって一種の実験物理ですか?
49 :
40:02/11/18 00:34 ID:???
>>48 普通は理論物理に分類される。ミュウのg-2の高次摂動計算と
精密実験との比較でSMを超える物理を探索したりするのが例。
摂動計算より、ラチスの数値計算の方が実験物理に近いかも知れん。
なるほど、そうなんですか。
ところで、重力の量子化はうまくいきそうですか?
ワインバーグの言うところの、現代的な意味での
繰り込みについてはどう思いますか?
51 :
40:02/11/18 00:49 ID:???
>ところで、重力の量子化はうまくいきそうですか?
弦でかなりいい所まではいってるが、弦の励起モードを扱うのが困難。
非フラット背景での弦の量子化を頑張っている人達がいるが、どうなるか不明。
うまくいきそうなら、自分が論文書いてる。
>ワインバーグの言うところの、現代的な意味での
>繰り込みについてはどう思いますか?
ゴミス・ワインバーグの事か?
特に進展があったようには思えないが。
>ゴミス・ワインバーグの事か?
よくご存知ですね。ご意見に感謝します。
>1
安心しろ。実験屋なら大丈夫だ。
俺、工事現場で働いてるんだが数学使えなくても何とかなる!
55 :
マソタ:02/11/18 13:07 ID:???
特殊関数論は面白いね。
二階の微分方程式の解になったり群の表現論に関わって出てきたり。
>>53理論系に進みたいのよさ。
流体物理とか、そうゆうのが好きよのさ。
経済学とか金融工学にも興味があるわのよ。
57 :
マソタ:02/11/18 14:02 ID:???
経済学、金融工学なら必要な数学は確率論だな。
確率論は抽象的な思考も必要とされるし、数学が苦手というなら早めに勉強して慣れていたほうがいいかもしれない。
確率論は代数の一種だ。
59 :
☆☆☆☆☆:02/11/18 20:18 ID:exISe6gn
>>59 こら! 半角板ではないでし!
早く意見しる!
61 :
間黒男:02/11/19 19:11 ID:Ip1StT0r
やっぱ、計算はできたほうがいいねぇ。計算するだけでも
不思議と納得できるものさ。
特殊関数がそれほど必要かわからない。基本的なのだけ
抑えとけばいいんじゃないの。ベッセルとかルジャンドルとか。
三角関数だってはじめてやったときとまどったでしょ。それと
一緒さ、なれるまで使えばいいんじゃないかな。
他はあまりでてこないからでれば公式集でみるくらいで。
特殊関数か。まー、積分・微分方程式解に出てくる関数をフォローしとけば
いいんじゃない。要は特殊でない特殊関数を。
>>63 それだけでも結構難しいよ。
解析接続とかEulerの積分表示とかでてくるでしょう。
特殊関数って超幾何関数の一種ではないんですか?
超幾何微分方程式の解となるもの:
超幾何関数、Jacobi多項式、Legendre関数等。
合流型超幾何関数の解となるもの:
合流型超幾何関数、Bessel関数、Laguerre関数、 Hermite関数等。
その他:
楕円関数など。
合流型超幾何関数の解→合流型超幾何微分方程式の解
超幾何関数は代数幾何の深い理論と関係がある。
おとなしくしろ!と先生に言われたので黙ってたけど・・
例えば、新しい理論に新しい数学が必要になること、
あるいは、これまで物理で使わなかった数学の導入って結構あって、
物理学の人間がそういうところで数学の発展にも貢献している。
そういう人たちって、やっぱ人並み以上に数学ができたんだろうけど、
その場合、必要な能力を養成するための学習の比重として、
物理と数学のどちらに重きを置いた方がいい?
数学できませんと新しいことは何もわかりましぇん
>>75 その場合、新しい数学を物理屋が作る事になる。
旧来の数学をマスターしている必要はない。
むしろ、邪魔になる事さえある。例:超関数
物理屋の直感と数学屋の精度の高い思考はどちらも若いうちに磨いておいたほうが良いよ。
>物理と数学のどちらに重きを置いた方がいい?
物理学科だったら物理なんだろうけど、微積、線形代数、関数論、測度論、関数解析の基礎
あたりも出来れば学部時代に身に着けておきたいね。
>>78 測度論はいらんだろ。
代わりに幾何、位相、群論代数やっとけ。
80 :
78:02/11/21 19:17 ID:???
>>77 僕は超関数を勉強して目から鱗が落ちたけどね。
81 :
77:02/11/21 21:15 ID:???
>>80 超関数のひとつであるディラックのデルタ関数は
最初は数学者には受け入れてもらえなかったんだな。
それを正当化したのが後のシュワルツ超関数。
つまり、今ある数学の枠組に縛られちゃいけないという事。
数学的な能力というのは、多分に生まれつきのものだと思う。
それと、微積、線形代数、関数論、測度論、関数解析微積、
線形代数、関数論、測度論、関数解析、幾何、位相、群論代数、
超関数といろいろ挙げられていても、実際には数学はひとつ。
それらすべてが、数学的な統一体として、同じものの異なった
側面として見えてこないといけない。
基本は 代数、解析、幾何。あとはその組み合わせ。
>>82 ブルバキ信者ですか?
84 :
78:02/11/21 22:23 ID:???
>>81 >つまり、今ある数学の枠組に縛られちゃいけないという事。
数学屋でもそれはそうだろう。
それと>数学をマスターする必要はない、というのは別。
数学は物事を明晰に理解し、記述するための言語。
その言語を身に付ける訓練は自然科学に携わるものにとって必須。
>>82 言っていることが抽象的すぎて分からない。
えっ、そんなに抽象的ですか? ちょっと意外です。
たとえば、解析は代数の一種であると解釈できます。
>>86 解析を代数というなら、集合や幾何も代数になるな。
数学=代数 といいたいのか?
89 :
78:02/11/22 03:02 ID:???
>>82,86,88
どのような解釈をすると解析が代数の一種となるのか、
具体例を挙げるなりして教えてくれ。
なにか特別な解釈があるというわけでもないんですよね。
解析に限らず、数学のどんな定理や命題も代数的な表現が
可能だと思う。この感覚はちょっとおかしいのだろうか。
解析の例で言うと、例えば、佐藤超関数の空間は正則関数
の層を係数にもつコホモロジーとして定義できたり、
個々の微分方程式に対してD加群と呼ばれるある種の連接層を
対応させれば、解空間をD加群のコホモロジーとして構成
できるという事実など。また、D加群を用いると多変数関数
の留数(グロタンディーク留数という)なども計算できる。
解析が代数の一種と言うよりも、数学のあらゆる「形式」は
代数的であるという表現が、より正確な言い方かもしれない。
91 :
78:02/11/22 16:24 ID:???
>>90 解析学的対象が代数的方法によってとらえられることもあるということか。
そんな事より1よ。聞いてくれよ。
昨日、吉野家行ったんですよ、吉野家。いつもの様にネギだくですわ、私は。
何気にね、対面カウンターの向いの客を見るとね。どっかで見た奴なんです。
どこだろなぁとずっと考えてたら、実はこの店だったんです。この店のね、店員だった男ですわ。
また、この男がホント使えん男でね。私ね、いっつも怒鳴ってたんですよ。この店員に。
いつもですよ、いっつも。 ま、いつも居る私も私なんですけとね。
大盛りって言ったら、並持ってくるし。牛シャケといえば牛皿持ってくる。私の方が後から来たのに
抜かして持ってきて、先の客にも怒鳴られたり。
「 おまえ、ワザとか。ワザと間違えとるんだろ。」ぐらいな、
「 おまえ、そういう職業か?間違え業か?有限会社か?儲かるのか、それ?」みたいな。
ちゃんと対応できた事が一度も無いんです、なすびの浅漬けみたいな顔して。
多分解雇されたんでしょうね、他の店員からも普通に接客されてるんです。
見てたら、ホント旨そうに食ってるんです、これが。箸を置く事もせず。ただガムシャラにね。
牛丼食べ終ってから、サラダ食ってんですよゴマドレで。最後は箸まで舐めてるんです。
こんな馬鹿でも、吉野家を心底愛してるんでしょうね。リストラされたほどの吉野家を。
吉野家愛って言うんでしょうね、胸が熱くなりましたよ。いい話しでしょう。
かと思ってたら奴は「 ごちそうさま 」と立ち上がりながら、財布から小銭全部ブチまけてんです。
小銭拾おうとして、頭で湯飲み倒してんです。 もぉブチれですよ。台無し。
駄目な奴はね、ホント何をやらしても駄目なんてすよ。感動を与える事すら出来ない。
まぁ1もね、肩ヒジはらずね、正々堂々と馬鹿として生きなさいよってこった。
荒らしやめろ
94 :
ブチュリガカ ◆xj19/cdmo6 :02/11/22 21:45 ID:HVy0N6JA
>駄目な奴はね、ホント何をやらしても駄目なんてすよ。感動を与える事すら出来ない。
>まぁ1もね、肩ヒジはらずね、正々堂々と馬鹿として生きなさいよってこった。
そう言われてもなぁ・・確かに正論なんだろうけど・・
自分が駄目と思いたくないわけで・・
やっぱだめだな。物理やってる奴は数学を知らなすぎるよ。
96 :
ブチュリガカ ◆xj19/cdmo6 :02/11/23 02:42 ID:ETuLCoux
98 :
ブチュリガカ ◆xj19/cdmo6 :02/11/23 03:01 ID:ETuLCoux
数学の応用っていう意味で、今まで一番うまくいっている分野は物理学だと思う。
それを数学というのか? という声もあるんだろうけど、まぁそれは置いといて。
漏れが物理に来たのは、本来そのためだった。
物理学を通して、数学の応用っていうものを勉強したいなぁと。
>>95の「物理やってる奴は数学を知らなすぎるよ」というのって、
例えば物理の人間が経済の人間に感じてるのと同じような気がする。
まだまだ未開拓な気がするんですよ、社会科学の分野での数学って。
流体やりたいってのは、それがわりと経験的な体系だと思ったから。
やはり、最初は経験則が中心となって、体系化されていくんだろうし。
で、物理ある程度やったあとに、経済学あたりに移ろうかなぁと。
ある意味でフロンティアだと思うんですよ、経済学あたりは。
・・そのはずだったのに、物理以前に数学でつまずいてる漏れって・・
とまぁそういう話なんですよ、要するに。
なんか酔ってるので支離滅裂ですが・・
別に数学苦手でも数学なんてやりたくないってわけじゃないんだからいいじゃん。
数学やる事に義務感以外の事感じるまではお休みしてたったいいじゃん。
まだ20歳程度なんだからもっと楽観的に生きれ。
100 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/25 00:15 ID:EivrEQdX
100
age
>>98 >流体やりたいってのは、それがわりと経験的な体系だと思ったから。
乱流なんかだと、ちっとも経験的な体系じゃないぞ。
もっとも、数学な人達は物理を置いといて
ナビエストークスの解の存在とかそっちの方向に逝っちゃってるけど。
所詮、有効理論に過ぎないのに...
ナビエストークスの解なんて数学ではないよ。
それは単に数値計算をやってるだけ。
数学というのはそういうものではないのだよ。
103 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/25 16:43 ID:YsSTtivF
物理ってモデル化のセンスだよ。
微分方程式をたてられればいいんだ。あとは数値計算でなんとかなる。
って俺はわりきったよ。
ホモロジーやっててスペクトル系列んとこで、頭からウニがはみだしちまって以来。
応用数学でしょ。夢がないんだよな。
だいたい、数学の問題に懸賞金をかけた時点でアウトだ。
>>102, 105,106
じゃあ、数学ってなんなのさ。
数学の人らしい解答を期待するよのさ。
数学するとは夢見ることなのだ。
きみも何か夢を語ってみたまえ。
数学は物理を記述するための一言語にすぎないんじゃないかな。
あくまで物理屋にとってはの話だけど。
103の言うとおりだと思う。
そうか、みんな現実的なんだなあ・・・。
みんな、頭がいいなあ。
俺は何を書いているのかすら分からん。
いやー困ったもんだ。
みんな数学の勉強ちゃんとやってる?
微分ができるようになりました。今さら…。
大学に入って半年ちょっと経ちますが、やっとわかりました。
いまのところ、積・商の公式と、合成関数の公式です。
113です。
この2時間で、三角関数の微分もできるようになりました。
知識がついてきたことが実感できます。
>>114 次の関数f(x)をxで微分せよ。
f(x) = 0 (xが有理数のとき)
f(x) = 1 (xが無理数のとき)
>>115 うわあ、問題ですね!
どんな定数でも C' = 0 (C:定数) なんですよね?
だから答えは2つとも 0 でしょうか…。不安ですが。
118 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/27 19:54 ID:KAIZmmNq
∧ /ヽ
/ ヽ / ヽ
/ ヽ_/ ヽ
/ ヽ ┓┓
| ○ ○ | ━━┓ ┃┃
| __ U .| .┃ ┃┃
|U ヽ ヽ |||||| | ┃ ┃┃ ┃ ━┓
| ) ) ||||||U | ━━┛ ━┛┗━┛ ┣┛
ヽ /__/ |||| | ┛
・・と書いておいて自信なくなってきた。。
Q、Q\Rは稠密ではない、って理由になります?
微分可能どころか連続ですらない
122 :
青M:02/11/27 20:04 ID:J3GleR8a
xの関数じゃないもんなァ
超関数微分で0だろ
問題2
f(x)=0 (x≦0)
f(x)=1 (x>0)
を微分せよ。
x∈Rなら、 f(x)=0 は(x≦0) の範囲で微分可能ですか?
>>126 物理学で微分と言ったら超関数の意味の微分。
129 :
115:02/11/27 21:22 ID:???
問題だしといてアレだが
誰か答え教えてくらさい
131 :
穴見俊一:02/11/27 21:29 ID:3JpJAZPD
右極限と左極限が不一致よって0のポイントで微分不可。
132 :
穴見俊一:02/11/27 21:35 ID:3JpJAZPD
超微分なんて、形式上矛盾が生じずべんりなよう導入しただけで、それ以上の意味
は、数学的に厳密な意味はあんまりないんじゃないかな?
無知でスマソ。
134 :
穴見俊一:02/11/27 21:47 ID:3JpJAZPD
超微分の厳密な数学的取り扱いと物理上都合よく導入された関数とは、
又違うのではないのかと申し上げたかっただけです。
物理というものは、出てきた物理量が現実の観測値と一致し無矛盾完全でれば
表現方法などどうでもよいのです。
135 :
穴見俊一:02/11/27 21:50 ID:3JpJAZPD
超微分の厳密な導入に関する本など五万とあるので読んで下さい。
127と131で答えが違います。
どちらが正しいのでしょうか。
137 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/27 22:30 ID:6rgNEmps
138 :
穴見俊一:02/11/27 22:30 ID:3JpJAZPD
普通に数学をテストされたれ131、しかし物理のテスト、あるいは展開の中で
は説明無しに127と書いてどんどん進んでけっこうです。
最低でも、ワインバーグくらいは読破せんとね。
141 :
穴見俊一:02/11/27 23:34 ID:3JpJAZPD
わたしは、ハンバガーは好きですワイン飲めます。でも、さらみはちょっと!
お歳暮よろしくお願いたしマソ。
はぁ〜っ、2問とも上下べつの関数だと思ってた・・
そっか、そういうことかと今更思ったよのさ。
数学わからんで物理やってる奴は何か勘違いしてないか?
>>143 女性にもてなくても、恋をしてしまう心境のようなものでしょうか?
わかりませんけど。。
男性に恋をするようなものではないでしょうか
なんとかなることもある
あるわけねーだろ!
アルフケンっていいの?
>>138 数学でも関数解析のテストでは127となります。
age
150ゲットしとく。
あげていい?
いいけど、新しい話題提供するとレスつくよ。
数学が苦手な場合は144に、嫌いな場合は145に該当する。
数学的センスに欠けた人が物理をやると、どうも重みがなくなるね。
哲学に走って危ない方向へ逝っちゃってくだしい
156 :
山崎渉:03/01/11 19:47 ID:???
(^^)
157 :
山崎渉:03/01/18 12:46 ID:???
(^^)
みんな数学の勉強してる?
>>155 その方向なのか知らんが、哲板でも、哲学やるには数学いるいらないの話になっていたな。
160 :
シン:03/03/05 18:46 ID:p5k9gwZH
哲学と言うより神学と言うべきか
M理論宇宙を創った神ならば、ここでも数学からは逃れられない香具師
数学できてもできなくても、物理やってる時点で終わりだな。
163 :
山崎渉:03/03/13 13:46 ID:???
(^^)
やっぱ物理なんか専攻してる時点で終わってるだろ?
数学をやれ、出来なければロープ
数学できてもできなくても物理やってる時点で終わりだろ。
大学を会社と思え
数学できなかったらクビだ
物理できなかったらクビだ
詩ね
169 :
山崎渉:03/04/17 09:03 ID:???
(^^)
数学できてもできなくても物理やってる時点で終わりだろ。
数学を知らなければ理論上の新発見は無理だろうな。
172 :
山崎渉:03/05/28 15:11 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
175 :
ご冗談でしょう?名無しさん:
折れ今高3で物理やりたいんだけど、とりあえず数学科いったほうがいいかなあ?