【時間とは何なのでしょうか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
537ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/03 02:30 ID:???
そこに神はいますか?
538533:03/11/03 22:58 ID:zshCX2Ui
>>534
時間があるかないかは、自明なんですか?教えてくださいm(_)m
539ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/03 23:17 ID:???
>>536
そんなものがあるのかね?
540ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/04 00:27 ID:aUeaD02w
>>535
何もない空間=運動のない空間ですね。
ここでいう運動は原子レベルの運動も含めたエネルギー振動です。
541数学専攻:03/11/04 00:32 ID:???

「何もない空間」には「何もない」のだから
もちろん「時間も」存在しないのでは?
あれ?おもしろくなかった?
542ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/04 01:46 ID:???
>>540
そこに電磁場はありますか?
543でじこ:03/11/04 13:13 ID:???
>>533
突っ込み、サンクスだにょ。
実は、でじこ自身、困ってたんだにょ。
<521>で紹介した、でじこの考え方は、
考え方の、一方法としては、完全に、まとまってるにょ。
でも、ひも理論学者の考えてる事と、=(イコール)、かどうかが、
どうしても、わからなかったんだにょ。
ひも理論には、数学者の発想が混じってる、という話を聞いた事が有るにょ。
もし、そうだった場合、
物理学で言う4次元(相対論で言う4次元)と、
数学で言う10次元(ひも理論で言う10次元)が、
=(イコール)、という、フザケタ、可能性も、実は残されてるんだにょ。
正解が、はっきりしないというのは、困ったもんだにょ。
ところで、「空間を巻き上げる」と言う表現が、ピンと来ないにょ。
よかったら、教えて欲しいにょ。


544533:03/11/04 17:42 ID:+hFee+IY
>>542
電磁場があれば光子があります。
また光がなければ時空の座標を定義できませんから、観測しても
(意味のある)物理量は得られないと思いますが。
時間というのは物理量です。物理量は観測しなければ得られません。
よって、観測者がいなければ時間を定義する意味はないと思います。

>>でじこさん
レスありがとうございます。
「空間を巻き上げる」ということについて、僕が分かる範囲で説明しますね。
間違っている部分があったら、どなたでも指摘してくださいませ☆

相対性理論と量子力学はプランク長さ以下のスケールの世界では
相容れないものになるのはご存知ですよね?
プランク長さ以下の世界では相対論における空間の曲率が発散し、
量子力学における状態のゆらぎが発散してしまいます。
つまり、プランク長さ以下のスケールには我々の4次元世界の常識に従って
物理量を計算することができない世界が存在する可能性があることになります。
すなわち別の次元の世界が広がっていると考えられるわけです。
ここで超弦理論によれば、この世界は26次元、超対称性を仮定すれば10次元、
ブレインを考えて11次元、時間を2次元と仮定して12次元で記述されなければ
つじつまが合いません(タキオンやらゴーストやら・・・)ので、残りの22次元、
6次元、7次元、8次元はプランクスケール以下の大きさしかない空間に
閉じ込められている(または、畳み込まれている)と考えればよいことが
分かると思います。

イメージを作るのは正しいのかどうかわかりませんが、時空間の有限要素法を
参考にすれば、時空間にプランクスケールの格子を考え、その格子点上に
6次元カラビ-ヤウ図形が乗っている様子を想像してはいかがでしょうか?
このイメージではプランクスケールよりはるかに大きいスケールでないと
時空の並進対称性が成り立たなくなってしまいますが、その辺はどうなんでしょうね?
545533:03/11/04 18:11 ID:OBQIWsP6
>>544
つまりここでは「巻き上げる」=「畳み込む」ですな。分かりにくくてスマソ。

・・・横レスばっか入れてて、肝心なことを言っていなかったので。。
「時間とは何なのでしょうか」
時間は物理量です。物理量は観測しなければ得られません。
人間はいかなる観測も、最後は光を用いて行います。
そこで、時間とは光の運動に対する各物体の運動の様子を表すものである、と
考えたらいかがでしょうか。
まず宇宙に質量0の粒子ありき、と考えるしかなかろう、ということです。
質量0の粒子である光子の運動を観測から、特殊相対性理論によって定義されるのが
時間であると、僕は考えます。
しかし、この考え方はつまるところ「光子が299792458mだけ運動する現象と
1秒だけ時間が経つ現象は等価である」という議論になってしまうため、
これが長さの定義になっている以上、堂々巡りになってしまいますね。
何かよい方法はないんでしょうか・・・。
546ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/06 00:12 ID:9/AMRDKT
観測できない=無い
それでは意味が無い。

時間と言う概念そのものも、複数あるようだ。
547ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/06 15:27 ID:tNnWRJ1D
> 観測できない=無い

これは自明ではないですね。無ければもちろん観測できませんが、
観測できないから無い、ということにはなりませんから。
しかしながら、物理では観測する対象と何かを相互作用させることで
観測できる現象のみを扱う、ということですよね。
548ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/06 22:41 ID:???
ま、物理学が心霊現象や超能力を扱わないのと同じなのか?
549でじこ:03/11/07 13:38 ID:???
>>544,545
お返事、サンクスだにょ。
正直、細かい所は、よく、わからなかったけど、
取り敢えず、わかった範囲で、意見を書くにょ。
まず、通常物質(プランク長さ以上)の場合は、
5次元(縦、横、高さ、初期エネルギー値、時間)で考えて良い・・・
ちゅー事だにょ。
では、ミクロ物質(プランク長さ以下)の場合はどうなのか・・・?
量子レベルでは、真空中では、常に、
素粒子が発生と消滅を繰り返してた筈にょ。
物質はエネルギーに変換出来るわけだから、これはつまり、
真空中には未確認のエネルギーが充満しており、
常に、物質の生成と消滅を繰り返してる・・・
と考えなければならない、とゆー事にょ。
このミクロの世界の、物質とエネルギーの関係を記述する為に、
予測される素粒子群の全てを、ミクロの空間に押し込み、
尚且つ、通常空間に影響が出ないように閉じ込める・・・
この状態を「巻き上げられた状態の空間」、と、表現する・・・
こう考えて、良いのかにょ・・・?

550533=544=545=547:03/11/07 21:02 ID:vpMLzMv2
>>549
でじこさんは正統物理の方ではないですよね?
僕はあくまで正統物理の研究を志している者としてお答えします。
もちろん「正統」とは名ばかりで、どちらが正しいとは言えないのですが。。

> 5次元(縦、横、高さ、初期エネルギー値、時間)で考えて良い・・・
プランク長さ以上では、4次元(空間3次元と時間1次元)で考えます。
初期エネルギー値はスカラーですから、次元にはなりません。

> 量子レベルでは、真空中では、常に、素粒子が発生と消滅を繰り返してた筈にょ。
> 物質はエネルギーに変換出来るわけだから、これはつまり、
> 真空中には未確認のエネルギーが充満しており、
> 常に、物質の生成と消滅を繰り返してる・・・
未確認という表現は適切かどうか分かりませんが、この記述に関して異論はありません。
既に物理でも「零点エネルギー」として認識しているエネルギーです。
通常、観測できないエネルギーとして無視されますが。

> このミクロの世界の、物質とエネルギーの関係を記述する為に、
> 予測される素粒子群の全てを、ミクロの空間に押し込み、
> 尚且つ、通常空間に影響が出ないように閉じ込める・・・
> この状態を「巻き上げられた状態の空間」、と、表現する・・・
いまの物理ではそんなことは考えていないと思います。
まず、プランク長さ以下の世界では空間が安定に存在できないため、
素粒子の大きさをプランク長さ程度と仮定してしまいます。
しかし、プランク長さ以下の世界が存在しないということはなく、
それどころかプランク長さ以上の世界と密接な関係(デュアリティー)を
持っていることが分かったため、そのプランク長さ以下の世界を、
素粒子の内部構造として考えることにした、と考えればよいのではないでしょうか。
つまり、プランク長さ以下の世界を、プランク長さ程度の素粒子の中に
閉じ込めてしまう、ということです。
551533=547:03/11/07 21:24 ID:HVcHtlJk
>>548
心霊現象については今のところそうでしょうね。
しかし、超能力に関してはどうかな?と思います。
最近は測定機器も進歩してきていて「手からエネルギーを出す」という人に
実際にエネルギーを出してもらうと、確かに温度が上がるなどの物理現象が
起きたりすることもあるようですから。
これに関しては「そんなもの研究していたら除け者にされてしまう」という
理由が一番大きいんじゃないでしょうか?
研究しても測定は難しいでしょうし、正統的な理論の構築となると道筋すら
分からないでしょうし。
552でじこ:03/11/10 14:33 ID:???
>>550
お返事サンクスだにょ。
ほいでもって、アハハだにょ。
確かに、でじこは<正統派物理>とは言えないにょ。
真実と感じれば、どっからでも、トンデモ知識を持ってくる人間にょ。
そこら辺は、勘弁して欲しいにょ。
さて、レスの続き、にゃんだけど、
(巻き上げられた空間)=(素粒子の内部)=(プランク長さ以下の世界)、
であり、
素粒子の内部や、素粒子同士の関係性を記述する為の考え方として、
様々な「次元」が考え出されている、
とゆー風に考えて、いーわけかにょ・・・?
それから、<545>に有った問題、にゃんだけど、
「時間とは、(光子の30万kmの移動)=(1秒)と等価である」・・・
確かに、太陽系内の真空中では、光速度は秒速30万km、なんだけど、
水中では、約70%にまで落ちてるし、
最近の実験では、絶対零度近くの、ボース・アインシュタイン状態の、
原子集団の内部で、時速60km、近くにまで減速させた・・・
と、ゆー報告も有るにょ。
つまり、宇宙には、物質の分布密度の異なる空間が、幾らでも有るわけだし、
大体、宇宙空間その物が、絶対零度に近いにょ。
ちゅーわけで、
(光速度の異なる空間)=>(物質の分布密度の異なる空間)=>
(時間速度の異なる空間)
とゆー、問題を考えてみるのも、おもしろいかもしれないにょ。

553ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/11 18:13 ID:???
>>551
「確かに」は本当に「確かに」ですか?
科学は再現性がキモです。同じ初期条件が与えられれば、同じ結果が得られねばならない。
その条件を満たさないものは、科学のフィールドでは扱えません。それだけの事です。
逆に言えば、取り扱い可能であればどんどん勝手に堀り進んでいきますよ。

科学者はあなた方が思ってるより、ずっとアバンギャルドです。
何しろ、既存のものを壊さないとメシが食えないんですからw
554ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/11 18:16 ID:???
>>552
「物質中の光速」が幾ら遅かろうと、その系の時間とは何の関わりもないでしょ。
555ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/12 01:49 ID:???
つーか何でこの段階の議論になってるの??
556533=551:03/11/12 21:26 ID:7DiCB9du
>>553
それはそうでしょうね。
例えば、5次元目があるかどうかは正確には分かっていませんが、存在すると仮定して
ある現象がうまく説明できれば、それは論文として認められますしね。

しかし、この意見は>>551で提示したことの理由にはならないと思います。
この実験では、ある特定の人が実験すれば「再現性を持って」そういう現象が起こったそうですから。
ここで問題になるのは「特定の人」でないとその現象が起こらないことだと思います。
つまり、現象を起こせる人と起こせない人がいる、ということなのですが、
残念ながら今のところそれを科学で表現する方法はありません。
たとえ今の段階で無理をしても、適切な理論が構築できるとは思いません。
そういう意味で「そういう研究をすると除け者にされる」と言ったわけです。

前衛的なのは当然です。既存の理論よりもさらに多くの新たな内容を含む理論を
常に研究していかなければ、物理を研究する意味がありません。
僕はただ、意味をよく考えずに大胆な飛躍をしてみても、まともな理論は構築できないよ、
ということを言いたかっただけです。
現に正統物理の立場で超能力を研究してもメシは食えません。
557ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/13 04:35 ID:???
同じ事やん。科学の方法論で語れないものなんだろ?んじゃー科学者は取り扱えないね。
それだけの事です。
558でじこ:03/11/14 14:46 ID:???
>>533=547
取り敢えず、まとめて来たにょ。
ひも理論の目指す方向性とは、
(巻き上げられた空間)=(素粒子の内部空間)を解明する事であり、
これは、量子論と相対論が不一致を起こす(ゆらぎの空間)でもあり、
この、(プランク長さ以下の空間)を解き明かす事は、
零点エネルギーから、物質が生まれた瞬間を解き明かそうという、
究極への挑戦だという事にょ。
こんなところかにょ・・・?
>>554
確かに、光速度が遅くなっても、物質の変化速度が変わらなければ、
時間速度が変わった事には成らないにょ。
ただ、結果として、時間速度の遅い世界を観測する事には成るし、
逆に、時間速度の速い世界の想定も出来るから、
おもしろいかなーーー、
と思ったんだにょ。

559ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/15 08:20 ID:???
>>558
>ただ、結果として、時間速度の遅い世界を観測する事には成るし、

チェレンコフ光って知ってます?
物質中での光の速度が、他の物質の運動と直接には無関係である良い例です。
真空中での光速に意味があるのは、単に光子が最大速度を出せるからであって、
光の速度に意味があるわけじゃない。
更に言うならあなたの言う「時間速度」の遅い系とみなすなら、この系では
「超光速粒子」の存在が許されており、我々の時間体系とは明らかに異なります。

この手の物質中での光速度の減速は、普遍的過ぎて、あんまり面白くないテーマです。
「光の冷凍」はそれはそれで(物性的に)面白いかもしれないが。
560でじこ:03/11/17 15:07 ID:???
>>559
んーーー、仕方無いにょーーー。
んだば、ちょっとだけ、トンデモ知識の方に移動するにょ。
太陽系内の真空空間は、完全な空っぽではないにょ。
太陽系内より外、銀河系内より外、
星間物質の分布密度は、どんどん薄く成るんだにょ。
つまり、水中と空気中の様に、太陽系内と外とでは、
光速度には、微妙ながら、差が出来るんだにょ。
時間速度(物質の変化速度)を計る為には、光を使うしかないから、
太陽系内のでじこ達は、太陽系外の出来事を、
実際以上(星間距離の問題以上)に、違う時間速度の世界として、
観測している事に成るんだにょ。
それから、太陽系内と外とで、光速度に差が有るという事は、
太陽系外での準光速が、太陽系内での超光速に当たる、
という事も、十分に有り得る話だにょ。
そして、ここからが最大の問題にゃんだけど、
太陽系内と外、銀河系内と外とでは、物質組成は同じなのか・・・?
絶対零度近くの、ボース・アインシュタイン凝縮状態の原子集団は、
通常温度の原子に比べて、風船の様に巨大化してるにょ。
この、絶対零度近くの巨大原子達は、果たして、
通常温度の原子達と、同じ速度の物質変化速度を、
持っているのかどうか・・・?
宇宙空間も絶対零度に近いんだにょ。
最後の物質組成の問題は、まだまだ、想像段階の話に過ぎないにょ。
けれど、考えれば考える程、興味は尽きないんだにょ。
561ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/18 01:01 ID:???
>時間速度(物質の変化速度)を計る為には、光を使うしかないから、
>太陽系内のでじこ達は、太陽系外の出来事を、
>実際以上(星間距離の問題以上)に、違う時間速度の世界として、
>観測している事に成るんだにょ。

オーダーを示して下さい。

>それから、太陽系内と外とで、光速度に差が有るという事は、
>太陽系外での準光速が、太陽系内での超光速に当たる、
>という事も、十分に有り得る話だにょ。

観測例もしくは予想される事象の例を示して下さい。

>そして、ここからが最大の問題にゃんだけど、
>太陽系内と外、銀河系内と外とでは、物質組成は同じなのか・・・?

現代宇宙論が宇宙の一様性を前提においているのはその通りですが、
それに対して与えられるべき補正のオーダーを示して下さい。

>最後の物質組成の問題は、まだまだ、想像段階の話に過ぎないにょ。
>けれど、考えれば考える程、興味は尽きないんだにょ。

上記の寄与が大きいとするならば、COBEやWMAP等による観測結果には
天の川方向と逆方向でバイアスがかかっている事になりますが、
現状そのような構造は見られていません。
(少なくとも「見かけの」温度ゆらぎが現状の宇宙論と矛盾しない範囲内で)
そのような寄与はあったとしても小さいと見るのが妥当でしょう。
勿論考えるのは自由ですし上記効果を定量的に見積もるのも面白いとは思いますが。
562でじこ:03/11/20 16:23 ID:???
>>561
まあ、確かに、現段階では、
誰かが太陽系外に行って計測したわけでは、にゃいんだから、
具体的な事実は挙げようが無いにょ。
でじこ的には、この推測で、ほぼ、正しいと思ってるんだけど、
太陽系内と外、銀河系内と外レベルでは、
大きな差を見付けるのは、難しいだろう、とゆー事も、
予想はしてたにょ。
でも、宇宙は広大、にゃんだから、
その、僅かな差を積み重ねて行く事で、
これまでとは違った宇宙論(時空間理論)が構築されて行くだろう事を、
でじこは、興味深く期待してるんだにょ。
563ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/21 04:42 ID:???
効果があるかどうかも不明だけど、一杯あれば必ず差はでるはず?
全然論理的じゃない。
普通はオッカムの剃刀でばっさり、だ。
564ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/21 21:38 ID:???
>>24
逆だろ?
全てが静止したとき時間は止まる。

時間が止まった時全てが静止する。
565ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/22 13:45 ID:???
>>564
>>24ではないが温度と同じく時間は
物質の運動がないと定義できないと思う
566ご冗談でしょう?名無しさん:03/12/06 21:09 ID:???
>>564
>>24があってるだろw
567ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/28 16:19 ID:???
時間が止まった時、動く物体があってもいいんじゃない?
同時刻に同じ運動と状態で戻ってくれば、何も矛盾なくできるのでは?

568ご冗談でしょう?名無しさん:04/01/28 16:23 ID:???
で、そーゆーものを考える物理的意味は?
(ないならオッカムでばっさり)
569ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/07 06:29 ID:???
厨房排してまずめにやれ!
570ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/07 07:03 ID:Zf1SzYuw
http://www.k-514.com/
”ヘ( ̄- ̄ )
571完全理論武装論者:04/02/07 08:16 ID:o0TaE+cF
[人間の生存する手段の過ちによって反発されている見えにくい力を感じ取る]

人間が他生物に大きな圧力を与えているのに他生物が反発している。
すべての生物には外部の力の変化を感知する能力と対抗する能力が体内に
備わっているが生存役割によって感度と反応速度が違う。
また外部の力が種の生存に有害な力である場合にはその力に対抗や反発する
手段を得ようといろいろな方法を試みる。

1,外からの力の変化にすぐに反応する
(生存固定されてなく有益有害に関係なくその力を体内に取り込もうとする)
2,外からの力の変化に気づくがすぐには反応しない
(外からの力の発生原因や有害の際には力に対抗する手段などをまず調べる)
3,外からの力の変化にまったく反応しようとしない
(生存固定されており有益な力でも取り込まず有害でも生存固定を変化させない)

※生存役割:生物がその種を長期間生存させていくのに必要な役割分担
※生存固定:生物が生存していくための方法や手段を完全復習していること

( ´D`)<なんらかよくわかんないのでブレーメンれも見るのれす
( ´D`)<ブレーメンは今夜教育テレビれ7時かられすよ。入浴シーンもあるのれす
572ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/12 08:26 ID:qmzLao8k
時間を哲学する、という本を読んだら、
「時間に速さがないのは少し考えれば誰でもわかる事でしょう」とか書いてあった
のですが、
例えば、客観的時間について、
時間は1秒間のあいだに1秒を常に等速で刻む、と捉えた場合
時間に速さはあると言っても問題ないのでしょうか?

また、時間は物質ではないという意味では、
ある地点AからBへ移動しているわけではないので、
速さはない、という感じで、見方によって時間に速さはあるともないとも言える
と考えていいですか?
573ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/12 08:59 ID:???
いや、時間ってのは目盛なわけよ。
目盛に速いも遅いもないでしょ
574ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/12 12:23 ID:qmzLao8k
>>573
なるほど!時間とは物事の変化を表す時の長さだから、
その長さ=目盛りに速さなど無いって事ですね。
確かにそう考えると、時間に速さはないですが、
実際時間に速さがあるように思えるセリフありますよね。
「時間が経つのが速く感じる」とか。このように言う場合の「時間」とは
目盛りを意味してないって事になると思うのですが、
一体この場合の「時間」とは、どういう意味なんでしょうか?
575572=574:04/03/12 12:39 ID:qmzLao8k
今検索してたら、ニュートン時間とアインシュタイン時間というのが
あったんですね。
文系なので、付け焼き刃な知識で考えてるせいか、
もう頭がごっちゃになってきました。
アインシュタイン時間とかはちゃんと物理学的にも計算できるみたいで、
それって目盛りの幅を計算できるって事なんだろうか、、。


、、、、、、、挫折_| ̄|○
576ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/12 12:48 ID:???
ニュートンが言ってるのは、世界中どこにいっても、誰が見ても同じ定規だって事。
アインシュタインが言ってるのは、実は一人一人違う定規だよ、って事。
でも相対的な定規の目盛の長さは計算できるから、結局問題はない。

以上が物理の話で、光陰矢の如しとかは精神的なお話だから全然別問題。
577575:04/03/14 02:50 ID:waklWh+n
>>576
レスありがとうございます!(返答遅くてすいません)
目盛り、定規という言葉は非常にわかりやすい表現だと思ったのですが
ニュートン時間やアインシュタイン時間に関して述べた文章で、
入門用の本に書いてあったのですが、
「もし宇宙において時間が一定の速度で流れていなかったりしたら、
宇宙の秩序は崩壊するとニュートンは考えたのです。」
という表現がありました。

この文章を見ると、時間に速さがあると言っているように感じます。
これって入門用の本だから、あえてこういう風な書き方をしているんでしょうか?



578ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 11:51 ID:waklWh+n
連投すいません。
ニュートンの言った時間はユークリッド幾何学なんでしょうか?
学校で今まで習った平面の上での図形とかがユークリッドというのは
分かったのですが。
579ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 14:50 ID:su1hboZY
ムスカしい問題だな
そもそも時間っていつから始まったんだ?
もし始まりがあるとしたらその前はなんだったんだ?
580ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/14 15:03 ID:fbyKOCEl
時は金なり
581ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/18 12:44 ID:gLRGDuG3
時間とは、
1、人が考えだした概念であり、
2、光と同様に自然現象でもある。

というように、2つの見方を示した人がいるのですが、
1については分かります。
例えば、1秒というのも人がつくった長さ(目盛り)です。

しかし、2については、どういう意味で言っていると推測できますか?
反論する場合、なんて言えばいいんでしょうか?
582ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/18 14:27 ID:BL1VR3Nd
「時間が流れる」ってのは比喩表現。
変化しているのは物質。
変化の割合がよそより早くなれば「時間が速く流れる」って表現するし、
逆なら「時間のながれが遅くなる」と「日常用語」で表現されるだけ。
物理用語と日ごろ使う定義が割りとあいまいな表現をちゃんと区別しよう。
583ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/18 16:13 ID:gLRGDuG3
なるほど。
確かに、変化自体が光と同様に自然現象だから、
そういった意味では時間=変化は存在することになりますね。

双子のパラドックスも、
一見「時間の流れ方」に違いがあるように見えて、
実は違いなどなくて、ただ単に変化の速度が違ったということですね。
584ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/18 20:34 ID:???
>>583
 別にそこを「パラドックス」といってるわけじゃないが。
585ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/18 20:52 ID:???
>>584
そこはわかってますw
誤解を招く文章ですいませんでした。。。
586ご冗談でしょう?名無しさん
時間とは戻れない河。。。なんちゃって