反省のしるしに良スレ立てました。
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 返す言葉が見つからないな…
4 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/10 23:38 ID:5lgSEyLO
5 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/11 00:22 ID:8gs0yExR
厨房ですみませんが
m=m0/√(1-v^2/c^2)ですよね?静止質量がなかったらmも0になりませんか?
波動エネルギーから考えたら動いてる時質量はありそうなもんですが、?
とりあえずこのスレは荒らしが立てたスレだからどっか別のスレへ移動してね。
7 :
5:02/11/11 00:45 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30~放送中!!
::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::.. .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -~、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
、 ._ _.:;~⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`~._:::;:..:::
⌒ ⌒ ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::. ..:: :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
:;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と~けたこおりのな~かに~♪恐竜がい~たら~たまのりし~こ~みたいね~♪
だからどうしたっていうんだ
10 :
孫悟空 ◆yGAhoNiShI :02/12/09 16:26 ID:Xn6Epv/7
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30~放送中!!
::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::.. .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -~、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
、 ._ _.:;~⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`~._:::;:..:::
⌒ ⌒ ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::. ..:: :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
:;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と~けたこおりのな~かに~♪恐竜がい~たら~たまのりし~こ~みたいね~♪
11 :
山崎渉:03/01/11 19:55 ID:???
(^^)
12 :
山崎渉:03/01/18 12:52 ID:???
(^^)
13 :
catastoro:03/01/25 04:02 ID:GaFW8Rch
標準理論では、質量がないとされているものが、そうでないとすると、
その理論が危うくなりますね。それで生計を立てている人たちは転職
をしなくてはならなくなります。その程度のはなしで、大したことは
ない。
>>13 別に質量があっても足せばいいだけの話で、仮に理論が危うくなるなら
それだけ仕事が増えて面白くなるだけ。
15 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/25 05:29 ID:XtQkN8GA
むしろ無いと困るべな。太陽が死んじまう。
16 :
山崎渉:03/03/13 14:33 ID:???
(^^)
17 :
山崎渉:03/04/17 09:40 ID:???
(^^)
18 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 04:48 ID:9Cc3hbMD
物質中でだけ、有効質量を持つのに過ぎず、真空中では質量が0だという
ことにして、当面しのげないのかな?
>>13 幅広く誤解されてるようだが、標準理論では
「ニュートリノ質量はあってもなくてもよい」
簡単だし、あっても微小なのはわかってるので普段はm=0にしてるだけ
m=(何か)を入れても問題なく成立します
20 :
19:03/05/03 07:21 ID:???
∧||∧
( ⌒ ヽ 3ヶ月前のレスかよ…
∪ 。ノ
∪∪
21 :
catastoro:03/05/04 03:17 ID:iF+ERhdT
19>>
そうですか。静止質量が0かどうかは大きな違いで、どちらでもいい
という理論が成立するはずはないです。ニュートリノ振動はどちらで
もでますか。
22 :
catastoro:03/05/04 03:29 ID:iF+ERhdT
>>5 光のように、静止質量がなくてもエネルギー=質量があるのです。
23 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/04 07:12 ID:76ZACFZ1
質量があるのと無いのとでは、ローレンツ群の表現が異なるので、
まるで別物になります。既約表現の次元が複素2次元か4次元か
という違いはおおきいと思います。2成分スピノルと4成分
スピノルのどちらになるのかということなんですから。
つまり、右巻きスピンが観測されないという、理論に反することが
起こっているわけだが。
そもそも、粒子の性質が、スピンと質量のみというのに問題があるのかもしれんが
25 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/07 22:11 ID:5HmQ5fnu
ちょっと素人な質問でなんですが、
物体を光速に加速するには無限大のエネルギーが必要で不可能な訳ですよね。
ニュートリノにちょっとでも質量があるとすると光速で飛んでくる場合
衝突エネルギーがとんでもない事になりませんか?
前前から疑問だったんで宜しくお願いします。
26 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/07 22:35 ID:Oh++15Mv
光速では飛んでこない
ちょっとでも質量があると、光速では飛べません。
また、未だに値が決まらないほどの微少質量で、仮にmc^2を解放しても
大爆発などしません。
28 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 14:59 ID:+/FDqDwH
ニュウートリノに質量があるならば右巻しか見つかっていないのはなぜですか
ウ
30 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 16:21 ID:KI9s2fFk
31 :
bloom:03/05/08 16:26 ID:tO0vADLJ
>>28 そういえば、その話題って今どうなってるの?
弱い相互作用が左巻き成分としか結合しないからじゃないの?
35 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 20:06 ID:yDrTjs5T
>>34 逆に、ニュートリーノが左巻きしか見つかってないから、
弱い相互作用が左巻き成分としか結合しないんだろ。
>>35 電子にはまぎれもなく右巻き成分がありますが、結合するのは
左巻き成分だけだよ。
37 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 20:52 ID:XGa/q/UD
>>36 その場合は反ニュートリノが右巻きしか無いからでは?
38 :
_:03/05/08 20:55 ID:???
>>37 ニュートリノが関与しない弱い相互作用だってあるのですが
36と35は全然関係ないと思うんだが
41 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 00:44 ID:vVA/N7XP
今の測定は、右巻き左巻きを区別してディテクトできているのではない。
>>41 ニュートリノのヘリシティってはかれないんですか?
右巻きニュートリノを探しているけど見つからないと聞いたのですが...
45 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/10 16:24 ID:4EMAZL+F
欧米はニュートリノの質量を隠していたが、我らが正義の日本国はその欺瞞を
破り、質量の存在を白日の下にさらしたのである。みよ、まさに痛快の極みでは
ないか。欧米中心主義を打破し、亜細亜に新世紀の光を与えた。我らが大和民族
の優秀性を欧米も認めざるを得まい。いまや正義の鉄槌は下ったのだ。
宇宙の秘密を暴き、つじつまあわせの質量隠蔽工作は破れた。欧米の長期にわたる
ニュートリノの質量押さえ込み政策は打破されたのである。一同起立して礼!
46 :
bloom:03/05/10 16:26 ID:ZgXN/s7P
47 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 01:34 ID:vEMvQf/f
ディラック質量はあっては困るがマヨラナ質量はあっても良い
49 :
動画直リン:03/05/11 02:26 ID:AEjAwX7j
51 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 15:16 ID:Iqh7Qsw+
>>47 ディラック質量を積極的に棄却する理由は?
で、ディラック型かマヨラナ型かはまだ分かっていないのか?
54 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 01:01 ID:J0iM0ZOa
55 :
__:03/05/14 01:08 ID:???
56 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 15:16 ID:DNX+Q3wr
そんなこといったら電子の質量だってクオークの質量だってやぶるやんか。
おんなじように湯川カップリングで入れればいいんじゃないんか?
57 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 15:21 ID:M/qtONV5
58 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 16:49 ID:TY9zKfKI
>>56 標準理論では電子の質量に限らずフェルミオンの質量は正確に0です。
見かけディラック質量を持っているように見えるのは対称性の破れの
おかげです。それでもニュートリノの質量は標準理論では正確に0です。
今は標準理論を超えた話をしているのでは?
自発的な破れじゃないってことですか
61 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 17:24 ID:TY9zKfKI
>>59 標準理論を越えるのに標準理論の成り立つエネルギーレベルで矛盾しちゃ
意味ねーだろっての(w
第一、ニュートリノが低エネルギーで顕わにディラック質量を持ったら
左巻きニュートリノしか観測されていないことと明らかに矛盾するだろ
>>60 ???
ニュートリノの質量の異常な小ささを説明しようとすれば自然と
高エネルギーでの自発的な破れという発想に至るんじゃねーの?
いわゆるシーソーメカニズムだけど
62 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 21:35 ID:1Cq5X7cl
>>61 右巻きは電磁相互作用しないから、見えなくても構わないのでは?
>>62 ニュートリノは電磁相互作用しないよ
カイラリティが関係するのは弱い相互作用でしょ?
66 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 07:21 ID:bBE9M/TE
>>62 どうでもいいが素粒子論を勉強してから出直しなさい
67 :
63:03/05/17 15:52 ID:???
あたしのためにけんかはやめて
69 :
63:03/05/17 20:44 ID:???
70 :
63:03/05/17 20:44 ID:???
ちなみに素粒子論は勉強中です
>>63に変なとこあったら教えて下さい
71 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 23:56 ID:3btRoA2N
>>70 じゃぁ質問。
標準理論では(電弱理論でも良いが)電子の質量はいくら?
72 :
63:03/05/17 23:58 ID:???
>>71 まだそこまで辿り着いて無いですがたしか標準理論では任意パラメタだったと思います
(・∀・)クリコミ!
74 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 06:53 ID:Qqax85lM
>>74 嫌な香具師だな
「裸の」電子と書かねばわからんぞなもし
裸の電子 (*´д`*)ハァハァ
クリコミ (;´д`)ハァハァ
ふつー何の前提もなく「標準理論における電子の質量」と言われたら
観測にかかる質量のことだと解釈する罠。
78 :
63:03/05/18 16:44 ID:???
>>77 その意味での電子の質量は任意パラメタで良いのデスカ?
79 :
早出崎時:03/05/18 17:46 ID:pfyk7x9W
ニュートリノの質量と言う時、今の宇宙においてですか?初歩的な質問で済みません。
81 :
早出崎時:03/05/18 18:21 ID:J8H5ZmUM
ごめんなさい。電子の質量の時の会話を見ていての、雲に覆われた時の質量と言う意味か、
それとも、相転移による質量の獲得かとか、それとも真空中での速度が光速に等しいと言う意味かとかいう質問です。
私にも良い言葉が見つかりません、ごめんなさい。
あらし行為ではありませんのでよろしく。
>>81 まだ何を質問したいのか解りません
あなたは素粒子論は勉強してないですね?
83 :
早出崎時:03/05/18 18:44 ID:J8H5ZmUM
はい。ごめんなさい。勉強は正直していません。
84 :
早出崎時:03/05/18 18:45 ID:J8H5ZmUM
反省します。が、、、
85 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 09:43 ID:mV5FLnlS
あるよ。
86 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 17:31 ID:xgnePLn6
87 :
山崎渉:03/05/28 14:22 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
88 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 01:04 ID:lZEkE2mu
ニュートリノが弱い相互作用をするWeakボゾンの場とカップリングして
実効質量を得たという解釈でいいのかな?
89 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 01:16 ID:yhDleJuO
>>88 違います。その理論ですらニュートリノの質量は正確に0です。
標準理論を勉強してください。
ニュートリノに質量があるというのは標準理論を越えた話です。
90 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 01:46 ID:9PzwifT0
>89
標準理論はいくつもあるんだよ・・・.
91 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 01:49 ID:yhDleJuO
92 :
ntfksm030056.fksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/05/30 09:06 ID:sHDs5XvC
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
93 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 09:57 ID:lZEkE2mu
これで、ニュートリノは電子と同様にディラック方程式に従う
4成分スピノルの場になったと思ってもよいのでしょうか?
Majorana場かもしれない罠
95 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/30 18:42 ID:Vy2a4QNs
96 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/31 01:59 ID:t5wovHo/
>91
知らんの?標準理論っていくつも考えられるんよ.知らなかったの?
もしかして.基本的な事ですよ・・・.(笑)
>>96 それではいわゆる標準理論は正確には数有る標準理論の中の代表的な物なのですか?
QCDはいろいろありそうだけど、QEDはあまり自由度なさそうだよな。
ニュートリノ関係は除く。
>>96 こいつは素粒子論で「標準理論」と言われているものが何かわかってないみたいだな(w
単に標準な理論のことと勘違いしていると思われ
いわゆる標準利論てQCDのことじゃないの?
なんでやねん
104 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/04 01:17 ID:O8robKpo
昔、まだニュートリノに質量がなかったころのことじゃった、
質量が無いから2成分スピノルでええんだという説明がされておった。
そうだとすると、質量があったら2成分スピノルじゃいかんのだろう?
シーソーが事実かのような物言いだな
107 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/13 01:21 ID:RsYnvxBj
あると困るんだったら、役人の得意な隠蔽工作をすればいいだろ。
関係書類を広場に集めて焼くとか、口裏あわせをするとか、
偽証をしてくれる人を金で操って作るとか。。。
誰も困ってなどいない
109 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/15 23:09 ID:Rojx6scn
静止質量0と思われてる粒子が、ぢつは、
常粒子と同じ絶対値のMajorana質量を持つ反粒子の共鳴状態だとしたら?
反粒子の質量がマイナスだとでも思ってんのか?
中にサブクオ-クなどない
質量無しで振動の説明できるのかよ?
113 :
人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/16 11:54 ID:TNaBBcCq
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html 949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916 直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
>>112 まあ、しかし、そういう可能性を追求してみるのも
アウトローちゅーかマイノリティちゅーか研究者としていいんではなかろーか。
あ、それとも、「質量がある」「振動している」は同値であることが
証明されている?
115 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/16 20:01 ID:HBGYpXaK
どういうバカだと!?
すぐ食いつくバカ
118 :
114:03/06/17 11:35 ID:???
私の記憶だと、質量がある→振動するは言えても、
逆は聞いたことがないんだが。。。
>>118 逆では? 質量があっても振動しない場合はありえます。全てのニュートリノが
同じ質量の場合です。
それはそうなんだが(論文があるのかもしれないが、なにぶん寡聞なので)、
微小な質量の差以外にニュートリノフレーバーの存在比の異常を説明できないのも又事実。
まあ、だからこそ人工ニュートリノをカミオカンデに突っ込むK2Kが行われているわけだが…
(狙った距離で、理論通りに振動していれば良し)
長基線ニュートリノ振動実験はまだしばらくトレンドですな。
>>119 あーそうか、間違えた。
異なる質量がある→振動する
だから三世代が0=0=0ではまずい訳でしょ?
まずいですね
逆に、振動があったからといって、もっとも軽いニュートリノの質量が
0であることは否定できない、よね
>>120 SuperKはフォトマル連鎖破裂するし、
Gran Sassoは有毒物質漏れで一時閉鎖だし(詳細不明)、
長基線ニュートリノ振動実験って呪われてる?
>>124 SNOが三種類のニュートリノが混合してる事を証明しますた
127 :
126:03/06/17 22:04 ID:???
忘れてください
>>122 つまり、三世代が0=0=0、かつ振動するようなモデルを作れない
ということが証明されているわけじゃないでしょ?
もちろん、普通のニュートリノ混合のモデルじゃないよ。
>>128 ないもの探しは難しい
だが、「今」矛盾なく説明できる理論があるなら、それを採用するのが自然。
(レプトン-クォークの対称性から言っても、
クォークセクターのアナロジーから混合行列を導くのは自然でしょう)
今のところ、その描像に矛盾するのはLSNDだけ(いい加減否定されたっけ?)
仮に質量項無しに振動するモデルがあったとしても
長基線ニュートリノ振動実験によって、どちらかが却下される事になるでしょうね。
130 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/21 08:03 ID:SDAAk+Sb
独立行政法人化したら、実験場所が労働基準法違反になる作業環境の予感。
1日8時間労働に制限されたら、日本の唯一の国際競争力である長時間
だらだら労働の利点が消滅してしまうのだが、心配だ。
131 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/06/21 11:12 ID:xKyK6qlz
ニュートンノには静止質量があると困るんだそうです
誰か、131埋めろ!
133 :
P:03/06/22 03:47 ID:xg2C44wy
ニュートリノ振動パターンを説明するにはどうしても
質量が無い粒子の存在が必要で、ニュートリノに
質量があるなら、もう1つ質量が無い粒子が存在
していることになる。
>>133 ステライルなんて捨てらいる!
マジレスすると、お前まだLSNDなんて信じてんの?ばーか
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ニュートリノ以外に物質を素通りするモノは果たしてあるのだろうか?
ニュートリノに限らず大抵の素粒子はある確率で素通りしますが?
ミューオンとかかなり突き抜けるねぇ
元祖突き抜け粒子だもんな
>>140 >>141 素通りという言葉の意味からなんか遠いような。
ミューオンは電磁相互作用しまくりだから。
まぁ言葉のイメージなんて人それぞれなんだけど。
>>142 ハドロンに比べりゃ圧倒的にブチ抜くじゃん
強い相互作用はやっぱり強いよ
age
145 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/02/28 23:24 ID:QXbihKfI
1>
困らない。
あるかどうか実験して調べるだけだ。
困るのか? 教えてほしい。
今や質量がないほうが説明に困る状況だが
147 :
ご冗談でしょう?名無しさん:04/03/17 22:31 ID:G1iesCO6
ニュートリノに関する本や論文で一般に入手できる良書ってないですか?
おおざっぱすぎ
ニュートリノの発生のメカニズムと制御する方法(そんなの無いと思うのだが)
に関する仮説が書かれているような本があれば・・・
ニュートリノの発生なんてもはや準古典だ
仮説もへったくれもない
大体制御なんてKEKから神岡まで人工ニュートリノを打ち込んでおろうが
メカニズムが知りたいならワインバーグでも読んどけ
すいません、このジャンル全く不案内なもので・・・
67年に提唱されたワインバーグ・サラム(WS)理論で、原子核反応に関与する「弱い力」と
電磁気力を統一して説明することに成功云々という記述を見つけましたが
ワインバーク著の翻訳和書ってないのでしょうか?
カミオカンデの実験結果とそれを踏まえた考察とかもあると嬉しいのですが
小柴さんの著作で一般に出てるのが、そういうレベルのもんでないので