素粒子理論重要論文

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
素粒子理論重要論文
2ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/07 10:34 ID:???
3ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/07 14:48 ID:3xosl1x7
4ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/07 16:56 ID:JnNNQ79g
>>3 すごいな(愕然)

日本からこういう人が出てくるようにするは、どうすればいいんだろうか?
5ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/07 17:00 ID:l+DQ69Ax
>>4
全くだ、、、。学校で一番とか、そういう次元ではないな、、、、。
6ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/07 17:06 ID:xaXIlgtz
別に年齢を競ってるんじゃないんだから引け目を感じる必要は無いと思う。
正直羨ましいけど。
7ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/07 18:52 ID:???
とりあえず天才少女の論文見たくて、
Toro とか neutrino でSPIRES検索掛けても出ないんですけど...
http://www-spires.slac.stanford.edu/spires/find/hep/www?rawcmd=FIND+A+TORO%2CN
http://www-spires.slac.stanford.edu/spires/find/hep/www?rawcmd=FIND+A+TORO+and+t+neutrino

一体何がどう評価されたのかさっぱり分からん。
だれか知ってる?
81999年3月9日:02/10/07 20:47 ID:???
 ワシントン発――14歳の少女が8日(米国時間)、実体がよくわかっていな
い素粒子ニュートリノの研究で、権威ある科学賞『インテル・サイエンス・
タレント・サーチ』の最優秀賞を受賞し、5万ドルの奨学金を獲得した。
 最優秀賞に輝いたのはコロラド州ボールダーの高校3年生[飛び級の結果]、
ナターリア・トロさん。彼女は、今年で58回目となるこの科学賞の史上最年
少の最優秀賞受賞者となった。
 トロさんは、電荷をまったく持たず、静止状態での質量はゼロだと考えら
れており、光速で移動する素粒子、ニュートリノの研究を行なった。審査員
たちによれば、トロさんの研究は、観測されるニュートリノの数の不足とい
う謎を説明するのに役立つかもしれないという。
 日本での最近の研究結果から、ニュートリノは、検出器で確認できる状態
と確認できない状態のあいだで振動している可能性があることがわかってい
る。トロさんは、観測されるニュートリノの数を理論的に予測する方程式を
考え出した。審査員たちによれば、彼女の研究は、ニュートリノ振動理論の
強力な裏付けとなるという。
http://216.239.33.100/search?q=cache:3NNFZyqLdAQC:www.hotwired.co.jp/news/news/2135.html+%E9%A3%9B%E3%81%B3%E7%B4%9A+%EF%BC%91%EF%BC%94%E3%80%80%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%80%80%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%B3%9E&hl=ja&ie=UTF-8
9ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/07 20:57 ID:???
10ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/07 21:29 ID:???
>>8,>>9
で、「何」がどう評価されたのか?
11ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/07 21:32 ID:???
?何がって・・・
書いてあるのに?
文系の人か・・
12ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/07 21:36 ID:???
>>8
>トロさんは、観測されるニュートリノの数を理論的に予測する方程式を
>考え出した。審査員たちによれば、彼女の研究は、ニュートリノ振動理論の
>強力な裏付けとなるという。

はて、どんな研究なんでせう?
1999年といえば既にνOSCの論文なんて山のようにあるが...

とりあえず、彼女の論文キボンヌ!
1310:02/10/07 21:38 ID:???
>>11
当時の常識がいかにも彼女のオリジナルであるかの様な記事でしか
ないのだが...

やはり「何」が評価されたのか知りたいな。
14ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/07 22:48 ID:???
なるほど
科学に対する貢献ではなく
コンクールのなかで、優れていたという事なのかな?
15ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/07 23:13 ID:???
>>14
結局、

>学校で一番とか、そういう次元

でしかないということなの?

積分計算の出来る小学生、場の理論を議論する中学生... てな感じの話?
16ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/08 04:17 ID:???
>場の理論を議論する中学生

それはスゴイだろ。
17ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/08 06:49 ID:???
彼女の論文はプレビューですか?
18ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/08 12:31 ID:???
必須論文教えて
19ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/08 16:25 ID:???
そんなもん自分で調べろ!!!
20ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/09 00:18 ID:???
小柴さんが受賞したとなると、ますます>>3の論文が重要になってくるか…
21ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/09 02:03 ID:xXZaiYHQ
 彼女は、15歳で大學進学したのか。
天才少女だな。
22ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/09 02:08 ID:???
>>20
きません
23ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/09 02:28 ID:???
そういえば、
「15歳の少女セアラが挑んだ・・・」とかいう暗号の話も、
結局は他の人が考えた、(しかも穴が知られていた)暗号を
レビューしただけだったんだよな。
24ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/09 02:50 ID:???
>>21
日本にもそういう早熟な中高生はいるんだが、
彼らをすくいあげる方法がない。

アメだと、理科とか数学だけ大学で授業を受けるとか出来る。
これを進学というかどうかは...
25ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/09 02:59 ID:???
15才の天才少女には、漏れがマンツーマンで教育をほどこしてあげます
26ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/09 04:27 ID:???
× マンツーマン
○ マンツーウーマン
27ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/09 12:22 ID:???
さて、このスレッドはこれから
http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/cgi-bin/spiface/find/hep/www?rawcmd=find+topcite+1000%2B&FORMAT=WWWBRIEF&SEQUENCE=ds%28a%29
を順に解説するスレッドになりました。
ではどうぞ。
28ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/09 13:54 ID:lT26Py0B
>>27 うーん、どれも難しそうだなぁ。初心者向けのはありますか?
29ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/09 20:09 ID:???
とりあえず開始。
http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=3000
Schwingerの固有時間法(第一量子化の経路積分)および
カレント演算子の定義をpoint-splittingでやること。
あんがい読みやすくてびっくり。

初心者むけねぇ…
場の量子論をある程度知らないとどうしようもないけど、
ある程度しってると読めるんじゃないかなぁ。
30ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/09 21:32 ID:???
http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=153982
Nambu-JonaLasinioだけど。

カイラル対称性の自発的破れ→
フェルミオンに質量、南部ゴールドストン粒子としてパイオン

というのと、

はじめのラグランジアンに自発的に破るポテンシャルが無くとも
one loop補正から対称性が破れる。
これはフォノン交換で超伝導になるみたいなもの。

という話。確かHiggsの論文より前なんだが、
超伝導の場合はNGモードは光子が食ってプラズマモードになる、
との記述が既にある。びく〜りですな。
31ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/09 21:36 ID:???
http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=3195759
スキルム。スカームって読むのかな。
SU(2)多様体をターゲットとするsigma modelとしてのパイオン。
バリオンは空間のS^3がSU(2)に巻きつくソリトンとして出る。

古典論ですね。だから初心者向け?
32ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/10 17:35 ID:???
おぉ!!良スレ!!どんどんいきましょう。
33ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/10 18:49 ID:???
>>29 PDFとpsしか使えないんだが、>>29の場合は、
どうすれば論文見れる??
34ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/10 19:06 ID:???
Phys.Rev.の場合は、大学のひとならたいてい
http://prola.aps.org/ から読める。
家からは流石に読めない。
クレジットカードでかね払えば読めるらしいけど。
それ以外の奴は、
http://www-lib.kek.jp/KISS/kiss_prepri.html
で探せばpreprint段階のものが手に入ることもある。
ただこう古いと無理かな。
35ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/10 19:08 ID:???
ま、誰かがコピーしてきて
うぷろだで置けばいいんだろうが、
バレて大学追い出されたくはないんで俺はやらない。
36ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/10 20:16 ID:???
さて。
http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=154008
グラショウ。
弱い力の荷電カレントと電磁気のカレントをSU(2)に組むことはできない、
どうしてもZ^0を導入しないといけない、という話。
ゲージボソンの質量は手でいれてあって、
フェルミオンのSU(2)表現も (e^-_L, ν_L, e^+_L)をアイソトリプレットに組むという
へんな形。そんなことすると弱い力がレプトン数破るだろ、おい…

http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=153990
でこっちがWeinbergね。
ゲージボソンの質量はヒッグスで入れる。レプトンの表現も今のと同じ。
ゲージボソンの質量は自発的破れから来ているので、
くりこめるんじゃないかなぁ、と期待が書いてある。
37ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/10 20:23 ID:???
さて、アノマリの話です。
http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=154016
Bell-Jackiw。
Gell-Mann-Levyのσモデル
(SU(2)doubletにワイン底ポテンシャルを入れたやつ。)
でπ^0→2γの振幅を計算すると、
カイラルアイソスピン対称性から期待されるパイオンの質量^2だけの
supressionがまじめに△ダイアグラムを計算してもでない。
この原因は、Pauli-Villars regulator fieldが
PCACを激しく破るところから来る。
で、regulatorの入れかたをうまくするとsupressionが
きちんと出るようにできる、と。
38ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/10 20:34 ID:???
http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=157074
で、アドラーのほうね。
こっちはaxial vector - vector - vector の△ダイアグラムを計算、
フェルミオンの質量がゼロのときの axial U(1)からはこれはゼロになると
期待されるけどそうならない。それはlinear divergenceがあるところで
積分変数をずらしちゃだめだから。という話。
axial vector current の 発散をとると FF~ になる、というのは
これが初出かな?
まあでも >>29 のSchwingerのにFF~は出てくるんだけど。
axial vector currentの発散としては出てこない。
固有時間法もPauli-Villarsの一種だって書いてあるから…

気を取り直して進むと、appendixで
Bell-Jackiwとの比較が書いてあります。
Bell-Jackiwのへんてこregulatorはうまくないとか。
39ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/10 20:40 ID:???
http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=160997
で、Wess-Zumino。
chiral SU(2)とかの場合だと、いろいろなアノマリは
有効作用の微分で出てくるわけだから、交換子をとると
もとのリー代数をみたすはず。(WZ consistency condition.)
ま、積分可能性条件ね。
これで、係数はともかく構造は決まってしまう、と。

で、パイオンをSU(2)をターゲットとするnonlinear σで書いて
それと光子だけの系を考えたらアノマリってどうなるの?
というのは、積分可能なんだから積分して求められて、
いわゆるWess-Zumino(-Novikov-Witten)項が出てくる。
40ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/10 20:47 ID:???
疲れてきた。
http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=155454
タイトルみたらハァ?って思うが、OPEを提唱した論文。

π→2γ崩壊にもコメントしてあるのが面白い。
これは、カレントの積が近すぎると変な寄与がでるから、
ナイーブに積分しては駄目だ、との指摘にとどまっているけれど。
41ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/10 23:07 ID:???
http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=161047
で、Cabibbo。
charged current がストレンジネス変化ありとなしの
混合になっていると考えると良い、という話。
混合角がCabibbo角。
42ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/11 00:46 ID:???
毎回、わざわざ解説付きで論文を見つけてきていただき、
ありがとうございます。
そうですか。Phys.Rev.は、お金払わないとだめですか。
家で見れないのは残念です。
43ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/11 01:18 ID:???
あ、単に >>27 を上からやってるだけだから。
感謝してもらうと面映いな…

あと、たくさん的の外れたコメントも書いてると思うので、
どうか読んでる人が居たらつっこんで馬鹿にしてください。
当方マゾなので。
44ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/11 14:19 ID:???
http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=157082
GIMね。charmの予言。
Cabibbo角が一方的にdとsを混ぜていると
ループで困ったことがガタガタ起こるので、uとcを混ぜよう。

Weinberg >>36 をciteしていないのが不思議だ。
45ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/11 14:33 ID:???
http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=957453
't Hooft - Veltman. 次元正則化の論文だけど。
これはほんとに次元正則化しか書いてない。
ややこしいややこしい繰り込み可能性の証明は't Hooftの
http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=957445

http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=890774
なんだけど、どうしてこれより次元正則化が2倍以上
引用されているんだろう?
46ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/11 17:21 ID:???
http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=163244
Gross-Wilczek
http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=168467
Politzer.
Yang-Millsのベータ関数の計算。
高エネルギーで結合定数が小さくなる。こちらはPRL.

http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=169390
こちらはPRDにでたGross-Wiczekの詳報。
このころようやくHiggsとConfinementの区別ができつつある。
47ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/11 17:26 ID:???
http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=169420
Coleman-Weinberg。
量子効果を取り入れた有効ポテンシャルって何?というのと、
摂動の低次での結果を繰り込み群をつかって改良する話。
48ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/11 17:27 ID:???
http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/spires/find/hep?key=26441
Dolan-Jackiw。
有限温度で有効ポテンシャルをどう求めますか。という話。
49ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/12 21:53 ID:???
age
50ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/12 23:59 ID:???
ごくろうさまです
51ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/13 08:10 ID:BMr6UqA1
>>42
家でお金払えばいい
徳島の某氏みたいに
52ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/13 16:19 ID:???
ikura??
53ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/13 20:12 ID:???
>>52
phys. rev. のページみれば判るんじゃない。

で11月革命ね。
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=54178
こっちはJ. Fixed target。
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=108936
こっちはψ. e-e+コライダー。
結局J/ψ という名前になったわけだけれど、
どうしてその後は皆ψって名前単独になったんだろう?
Samuel Ting のグループは何やってたんだ?
詳しい方コメントきぼんぬ。
54ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/13 20:15 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=165352
Georgi-Glashow。SU(5)大統一。主にフェルミオンの表現を議論。

http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=45667
Georgi-Quinn-Weinberg。結合定数の流れから、
大統一のエネルギースケールを求めた。
55ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/13 20:18 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=50237
Appelquist-Carazzone。
重い粒子は低エネルギーではデカップルして、
低エネルギー理論のパラメタの繰り込みの効果しか残さない、
という「定理の導出」。

最近はこういうのはドグマとして受け入れられている観があるので、
すこし新鮮。
56ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/13 20:21 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=28550
Pati-Salam。
(d_r, d_g, d_b, e^-)をSU(4)の基本表現にする、という話だけど、
現時点での評価のされようを知らないので、
詳しい方コメントきぼんぬ。

(すんまそん、当方現実とかけ離れた理論しかやっていないもので…)
57ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/13 20:23 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=165336
ブラックホールが粒子を吐くという話。
この論文は、Schwartzschild計量で自由場を考えて、
そのbogoliubov変換をみる、という方法。
58ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/13 20:25 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=64858
De Rujula-Georgi-Glashow。
SU(3) Yang-Millsから期待される短距離のポテンシャルをつかって
クォークたちの量子力学をつかってハドロンの質量を求めようという話。
詳しい方コメントきぼんぬ。
59ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/13 20:29 ID:???
MIT bag modelね。
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=31011
こっちは提唱の論文。1+1次元のモデルはなかなか面白そう。
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=81183
こちらはバッグモデルでハドロンの重さを出そうというもの。
60ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/13 20:35 ID:???
もはや順番に紹介するのを諦めてしまった。
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=868884
Jackiw-Deser-Templeton。
2+1次元のゲージ理論の場合は、
Chern-Simons項を付け足すことによって
ゲージ場に質量を与えられるという話。
このあたりから、実験と関係ない純理論で
なぜtopcite1000+なのかというものが増えますね。ハイ。

まあ量子ホール効果とか後にそっち方面の話はあるものの…
61ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/13 20:53 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1041096
Wess-Zumino項の幾何学的解釈。
SU(3)以上の場合にその係数がquantise されていること。
次のページの"Current Algebra, baryons and quark confinement"と
あわせて読むと面白いと思われ。

http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1070894
パイオン有効作用のSU(2)の場合(〜スキルム)
まじめに計算してどれくらい現実と合致するの?
という話。
62ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/13 20:56 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=26999
格子ゲージ理論と、そこではconfineするという話。
63ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/13 21:17 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=30597
Mohapatra-Pati.
weak CP の話はKMのあとにしたかったけど、一身上の都合で。
quark はudcsの四つだけれど、
通常の左巻きquarkにくっつくW_Lだけでなく
右巻きquarkにカップルするgauge boson を導入して、
その(実験的には明らかに破れている)左右対称性から
CPの破れも出てくる、というシナリオ。
64ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/13 21:23 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=595217
Mohapatra-Senjanovic。
まあシーソーなんだけど。右巻きニュートリノのマヨラナ質量が
W_Rの質量と同じオーダーになるのね、GUT質量と違って。
65ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/13 21:29 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=219916
Lee-Quigg-Thacker. 
あんまりHiggsが重いと、tree levelのユニタリティが壊れますよ。
appendixにいわゆるGoldstone Equivalence定理の証明が載ってる。

cite数はさがるけど、Dashen-Neubergerによる
higher orderも取り入れた解析(というか繰り込み群ぽい解析?)
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep/www?key=1041053
も面白いかと。
66ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/13 21:39 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=58033
bosonisation の最初の論文。massiveな場合。
といってもsine Gordonの場合の計算だけで、
massive Thirringの側はKlaiberの講義ノートに任されているんだけど、
これが読みにくかった記憶が。(昔の話だから記憶が曖昧だけど。)

とはいえ、exp iφ の繰り込みの処理などは見事。
67ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/13 21:54 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1117602
Colemanの結果によると、
2次元dirac fermion〜majorana 2つの場合は、
target 円周 のσモデルになったわけだけど、
majorana Nつの場合はどうなるよ?という話。
答えは、target はO(N)の群多様体で適切な大きさ、
更にWess-Zumino-Witten項を適切に入れたものになる、と。
68ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/14 14:07 ID:???
いい加減話のつながり上
大学の図書館に足を運ばないと紹介できない
テーマの論文が増えてきたので、ますます話題が飛びます。
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1891022
WittenのJones Polynomial.
U(1) Chern-SimonsでWilson loopの期待値を計算すると
そのループの絡まり数が計算できるのはガウスの時代から
知られているけれども、
それをSU(n) Chern-Simonsにすると計算されるのは
結び目の所謂Jones多項式になる。というわけで、
それまで謎だった3次元不変性が明らかになりましたよ、という話。

非常にブリリアントだけれど、完全に数理物理ですよね。はぁ。
hep-phとかに引用されているのを見ると頭がくらくらします。
69ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/14 14:08 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=4419979
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=3782867
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=3434800
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=3034992
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=2611490
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=2315076
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1573870
RPPのそれぞれ2000, 98, 96, 94, 92, 90, 86年版。
88年版は961citeなのでギリギリだが、
今更88年版を引用する人が多数いるかどうか疑問なので
いつtopcite 1000+に載るかは微妙。

Review of Particle Physics (formerly R.P.Properties)は1974からある企画。
実験データを整理して業界のコンセンサスを示してくれる有難い冊子。
細かい実験データに加え、質の高い短いreviewが満載で非常に為になる。
最近はreviewに宇宙元素合成まで入って素人にはとても勉強になります。
これは手紙で注文すれば無料で送ってもらえたはず。
まあ、最近はweb page
http://ccwww.kek.jp/pdg/ (日本にあるミラー)
から読むのが簡便だけれど。
70ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/14 15:56 ID:???
まあQCDの高エネルギ−のところは摂動論で
Feynman diagram書けばなんとかなるわけですが、
パートンシャワーが出来てからどうなるかというと
理論的コントロールには至っていないわけで、かといって
実験結果はパートンがハドロン化した後の挙動しか見えないわけだから
なんとかしないと実験から理論のパラメタの抽出すらできない、
と言うわけでmodelとMonte Carloの出番なわけですが。

http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=254657
Field-Feynman independent fragmentation.
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1056018
the Lund string fragmentation model.
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1428179
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1603183
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=2908344
それぞれJETSET6.2,JETSET6.3,"PYTHIA5.7 and JETSET7.4".
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=2362163
こいつはHERWIGね。
なりゆきでPYTHIAのマニュアルは目を通したことはあるけれど
使ったことはないし、僕が紹介していいか激しく疑問ですが。
(つづく)
71ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/14 15:57 ID:???
independent fragmentationというのは、
もともとのquark jetからメソンをポコポコらんだむに作っていって…
Lund string modelというのは
quark 間のカラー電束の紐が伸びすぎるとプチプチ千切れる、
HERWIGのもとにしているcluster modelというのは
できたpartonの色中性な塊がバラバラ分かれていく、というモデルであります。
(cluster modelの原論文は500+.)

で、それに従ってモンテカルロするプログラムが
PYTHIA/JETSETとHERWIGだよ、と。
PYTHIAのマニュアルなど苦労が伝わって中々面白いので
専門でなくともお暇なかたは眺めてみるのも良いと思います。
最近はFORTRAN77は流行らないのでC++に書き直す作業も
行われているとか、頭が下がります。
72ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/14 16:07 ID:???
あとは大きく見てpomeron関連、parton distribution function関連、
instantonとstrong CP関連、susy関連、紐関連、宇宙関連、
extra dimension関連ですかね。う〜ん道のりは遠い…
73ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/15 19:26 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=161934
ニールセンオルセン。
Abelian Higgsモデルでは渦糸が出来るが、その作用は
時空に掃く面積に比例する、いわゆる南部後藤作用になる、と。

とはいえ、abelian higgsの基本的な励起より紐が軽くなるためには
強結合でないといけないので、
紐だけのダイナミクスにするのは難しい、と。
74ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/15 19:44 ID:???
't Hooft-Polyakov モノポールね。
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=52914
Polyakov。1+1次元のソリトンについてコメントした後、
3成分higgsのハリネズミ配位をどう作用有限にするかを考察。
ゲージ場と結合させてモノポールにするか、
ハリネズミ-反ハリネズミで角運動量を与えるか、と。

http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=37958
こちらは't Hooft。今となってはごく普通の議論。
磁荷のDirac量子化のほかに、それの2倍を示唆する
Schwingerの議論があったらしいが、よくわかりません。
75ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/15 19:54 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=168319
BPSTインスタントン。confinementに使おうという考え。
本人は「擬粒子」と呼んでいるが。

http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=119660
こちらは't Hooft。instantonという言葉を使ったら
refereeと揉めに揉めて結局EGSという略号を使わされた
曰くつきの論文。't Hooft vertexね。

http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=133884
上のPRLに出た内容の詳報。
one instanton moduliの積分測度の導出。
76ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/15 20:02 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=214884
Peccei-Quinn。instantonのあるせいで、
強い力にはθというパラメタがあるわけだけれども、
実験的にはゼロである。それをどうしよう?というわけだが、
フェルミオンをカイラルに回すとθと質量が同時に回るのを利用してやると
例えば質量がヒッグス風に湯川xスカラー期待値となっていると、
自然にスカラー期待値がθをキャンセルする向きを向く、という話。
77ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/15 20:20 ID:???
Axionね。
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=261858
こちらはWeinberg、
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=256668
こちらはWilczek。
Peccei-Quinnは、インスタントン効果のみで破れている
U(1)対称性があるってことだから、
対応する殆どゴールドストンボゾンがあるだろうという話。
微妙にモデルが違うと思われるのだがよくわかりません。
すみません。
(axionの質量のestimateに
light flavourのyukawaがかかるのかどうか…)

実験的にはなかなか見つかりませんね…
78ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/15 20:24 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=168440
小林益川。こちらは弱いCPですが。
udcsだとCPの破れはないことをじっくり吟味した後、
CPを破る方法として、
i) ヒッグスを二つ入れる、
ii) 強い力を…(略)
iii) udcstbの6つ考える
とコメントしてあります。
79ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/15 20:27 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=296570
Susskind。テクニカラーです。
この論文では"Heavy Color"と書いてあるので、
テクニカラーという言葉の初出を知りたいのだが…
ご存知の方はご教示を。
Higgsがfundamental scalarだとすると、
カットオフの2次の補正を受けるので気持ち悪い。
「もっと強い」相互作用のパイオンがhiggsだと思いたい、という話。
80ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/15 20:28 ID:???
追加。焦って書きこんでしまったが、そもそも
technicolorというのはどこかのメーカーのカラーテレビの
商標のはず。どちらが先なんだろう?
81ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/15 20:34 ID:???
't Hooftの1/N展開ですが。
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=19682
SU(N)理論のN(の逆数)を摂動展開パラメタだと思えて、
すると結合定数1/Nの紐の摂動論に見えるという話。
SU(N)のダイアグラムを直接lightconeの紐のダイアグラムに
書き換えてactionがどうなるか計算している。
これはあまり語られない側面なので重要かも。
(勿論、僕が寡聞なだけの可能性は高い。)
82ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/15 20:36 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=24945
これも't Hooft。1+1次元のSU(N)理論はN→∞の極限で
厳密にとけて、quark-antiquark間のポテンシャルがわかって
メソンの質量もめでたく計算できるという話。
83ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/15 20:45 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=348082
メソンはいつもquark-antiquarkペアだったけれど、
バリオンはN個quarkが居るんだからN→∞でどうなりまんねん?
という論文。
大雑把には、質量などはNでスケールすればNに独立な関数で
かけて、みんなで作ったポテンシャルの中を動いている
Hartree-Fock風に計算できるよ、という話。
84ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/15 20:48 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=165573
西側の4次元SUSYのはじめの論文。
いわゆるWess-Zuminoモデルおよび、photon-photino系が
扱われている。相互作用なし。

ひたすらsuperconformal対称性が扱われているのでびっくり。
super Poincareには言及なし。
85ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/16 19:58 ID:???
gokurousamadesu.
86中卒塗装工:02/10/16 22:29 ID:???
>>79>>80
>technicolorというのはどこかのメーカーのカラーテレビの
>商標のはず。どちらが先なんだろう?

テレビの商標の方が先です。
サスカインドは商標から「テクニカラー」の名前を(勝手に)もらったんでしょう。

ちなみに、サスカインドのPhys.Rev.Dの論文ではなくプレプリントの方を見ると
「テクニカラー」とか「テクニクオーク」という言葉が既に使われています。
多分、このプレプリがこの言葉の初出だと思います。

サスカインドがPhys.Rev.に「テクニカラー」で投稿したところ、
商標名だからダメ!とエディタ言われて、
仕方なく「ヘビーカラー」に書き換えたらしい...

それにもめげず、サスカインド達が「テクニカラー」という言葉を使い続けて、
定着したのが現状でしょう。
87ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/17 00:22 ID:???
あ、どうも、情報ありがとうございます。
KEKのKISSで確認しました。なるほど…

実家にテクニカラーっていうテレビあったんですよね。
懐かしいなぁ…
88ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/17 16:41 ID:???
>>87
あんた何者?がんばってるね。
89ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/17 16:43 ID:???
下世話な興味なんだが、プロ具レスでの最高citationをもつ論文って
小林益川だと思うけれど、その後はどんな論文があるのでしょう?
90ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/17 17:04 ID:F4Zez6yt
91ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/17 20:42 ID:s1Cvmqo3
がんばってますね。一人で作ってるのかな。このスレは永久保存版ですね。
92ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/17 21:04 ID:???
93ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/19 18:25 ID:???
更新が滞って申し訳ないですぅ…
かわりといってはリンク先に失礼ですが、
http://www.slac.stanford.edu/library/topcites/
にあるぺスキンせんせの解説でもどうぞ。
94ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/21 00:50 ID:???
いやいや、構わないですよ。ゆっくりやってください。楽しみにしています。
95ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/21 03:57 ID:4BKeu6Ej
小林と益川
ペチャイとクイーン
ペスキンと竹内
ペリアスとメザンドレ
トリスタンとイゾルデ
ダフニスとクロエ
・・・・・・・・
・・・・・・・・
96HAL ◆2eOaL2U.Gg :02/10/21 13:41 ID:???
素晴らしい。このスレは期待して見守ってます。
私は、実力が伴ってないので参加できませんが。
97ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/24 20:27 ID:7nBTcygG
age
98ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 07:57 ID:rtFvQyKB
>>86
中卒で塗装工とは苦労してますね。私は配管工を14年
ほどやっています。上下水道工事、空調、給湯器など
ならおまかせください。トイレなどのリフォームも
やってます。

最近の趣味は素粒子理論で、低エネルギーでダイナミカル
に余分な次元が出るようなモデルの勉強をしてます。
論文もいづれは出そうです。
99ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 11:19 ID:???
「メザンドレ」が好き
100ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 11:20 ID:???
100記念パピコ
101ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 16:23 ID:???
お久しぶりです。
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=342483
「有効ラグランジアン」というドグマのはじまり。
低エネルギーに生き残った場をもちいて、
対称性に則った項を全て作って含ませたラグランジアンを使えば
よい、と。Schwingerのアイデアに基づくとWeinbergは言ってます。
観点の転回ですね。
102ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 16:44 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=263575
Wolfenstein。
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1499211
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1629220
Mikheev&Smirnov。

ニュートリノ振動が物質中でどうなるかという話。
たとえば、
電子ニュートリノが物質中の電子とcoherentに散乱する効果で、
(香りの固有状態を基準にして)ニュートリノの伝播固有状態が
変わってしまうのでいろいろ起こる、など。

Mikheev-Smirnovの論文は、ロシア語版、それをAPSが訳した英語版、
著者本人が英訳してNuovo-Cimentoに出した版と三つあるのだが、
spiresのkeyは別になってる。
まあ、微妙に内容は違うんですけど。図は全部一緒だし。
(ロシア語は読めないので読んでません。ごめんなさい。)
103ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 16:50 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1105680
Wolfenstein。

Cabibbo-Kobayashi-Maskawa行列だけがCPの破れの原因だとすると、
測られているCabibbo角およびV_{cb}の大きさと
CKM行列のユニタリティから
ほかの行列要素の大きさが概算できて、
実験でどのくらいひっかかりそうか判る。というもの。
ハイアラーキカルな構造に着目したのは上手い。
104ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 16:54 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=680087
Gross-Pisarski-Yaffe。

QCDで有限温度にしたらどうなりまんねん?
という話。高温では3次元の場の理論に近づくから
扱いやすくなるので、理論的実験場としても面白い。
また、R^3 x S^1でのインスタントンその他というのも
純理論的に面白い。
105ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 17:02 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=792063

対称性が自発的に破れるといっても
古典的な段階でポテンシャルが2重底な場合(tree)もあれば
ループ補正でポテンシャルが変わって、という場合(dynamical)もある。

で、SUSYが破れるってったってtreeで破れると
質量行列の和則から言って軽いsquarkがあるはずで、
でも実験と反する。だからdynamicalに破りたいんだけど、
SUSYの場合は摂動論的非くりこみがあるから難しいね、という話。

内容に関しては、あとの"Constraints on SUSY breaking"
とか"Instantons and (super-)symmetry breaking"のほうが
面白いとは思う。
106ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 17:14 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=794660
Dimopoulos-Georgi.

MSSMと超対称大統一ね。
ある程度諦めて、標準模型のSUSY化をmass termで
あからさまに破ると。
低エネルギーではこれで書けるはずだから。
で、ヒッグスが何組が許されるとか、
いまや標準的な議論の初出。

しかし、Georgi-GlashowにせよDe Rujula-Georgi-Glashowにせよ
これにせよ、文章が上手いですね。ニクい(死語)。
107ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 17:17 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=798525
さて、紐関連をつぶしにかかりましょう。

これはPolyakov action。世界面に時空から誘導される
計量だけでなく、別個の計量も入れると
Weyl不変性が古典的には出て、
それを量子的にがんばって扱うと…という話。

はっきり言って短くまとめすぎ。Polyakovっていつもそうですが。
108ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 17:20 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1231634
BPZ。紐関連でまとめるのは不適切かも。

2次元共形場理論を築いた論文。
Virasoro代数の表現からだけでもたくさん判る、と。
とくにminimal modelの話。

これは詳しいです。
109ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 17:22 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1373927
KZ。
2次元共形場理論で、さらに対称性のカレントがあったら
どうなりますか、という話。

Virasoroの話とほぼパラレルに進みます。
110ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 17:27 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1259598
Green-Schwarzのアノマリ相殺です。

一言で言うと、
n次元場の理論でアノマリがあっても、それを支配する
(n+2)添え字のアノマリ多項式が X_(a+2) X_(n-a)と
ゲージ不変な多項式の積に分解でき(subscriptは脚の数)、
かつ理論にa-form場があるなら、そいつのゲージ変換性を
いじることでアノマリが相殺できるという話。

特に10次元(1,0)SUSYの場合は、
ゲージ群がSO(32)かE_8xE_8でないとX_4 X_8と分解できない。
111ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 17:30 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1296760
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1320408
Gross-Harvey-Martinec-Rohm。
SO(32)の紐は知られていたが、E_8xE_8の紐は知られていなかったので
つくりましたという論文。上がPRLにでたニュースで下が詳報ね。

世界面の(1,0)SCFTをゲージすると言うアイデア。
112ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 17:36 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1320130
Calabi-Yau compactification。
紐は10次元だけど僕らは4次元だから、残り6次元をどうしましょう?
という話で、まあ4次元にちょっとSUSYを残したいし、などと
sugra + green-schwarzで変更を受けたB場のbianchi恒等式
を用いて考えると残り6次元はCalabi-Yauだなぁ、という話。
113ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 17:38 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1395858
まがった時空をtargetにして世界面の理論を考えて、
それがconformalになるかを調べると、
まがった時空がsugraの運動方程式を満たすことと
一緒になるという論文。
β関数として運動方程式が出てくるのは示唆的。
114ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 17:40 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=1435736
Friedan-Martinec-Shenker。

超紐の共変摂動論の完成。といってもNSR形式ですが。
superconformal ghostの扱い方。
CFT, SCFTについても良くまとめてくれていて勉強になります。ハイ。
115ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 17:49 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=2964414
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=2983788

Seiberg-WittenによるN=2 SQCDの厳密解。
まあ、10年経とうとして整理されてしまった今から見れば、
holomorphyの縛りとBPS性を酷使すれば出来るだろうとは
思うのだけれど、
その方法を気づかせてくれたのがSeiberg-Wittenであったわけです。

上がpure SU(2)で、下がwith matterね。
116ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 17:53 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=3111580
はい、このあたりから第2期革命です。

これは RR-charged extremal blackhole を考えて
11次元のM理論に至る話。

あとはtoroidally compactifyして、
各次元でのU duality groupを酷使して予想をcheck。
117ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 17:56 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=3228428
Polchinski の D-brane ね。
それまではsugraの古典解として知られていた
RR-charged objectsが、世界面の共形境界条件として
紐の摂動論で扱えるという発見。

気づけば自然な話。本人も脚注で
「mental blockのせいで理解が遅れた」
と慨嘆しています。
118ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 17:58 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=3246256
Horava-Witten。
M理論をS^1xR^10で考えるとIIAになるが、
[0,1]xR^10で考えるとE_8xE_8になるという話。
世界の端の面にE_8が住んでるんですよね。気持ち悪い。
119ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 18:03 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=3431843
BFSS。日本にはIKKTというのもありますが。
M-theoryは無次元のカップリングが無いからどうしようもない。
一気に非摂動で定義したいものだが…というので、
n個のD0粒子の量子力学的な運動を考えれば
全部M理論を含んでるんじゃないの?という提案。
どうなんでしょうね。結局いまだ確証には至らず。
120ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 18:09 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=3661253
第2期革命も盛りにさしかかってきました。
D3-braneの励起モードを、sugraとj開いた紐の両側から調べて
適切に極限をとって考えれば、
d=4 SCFTと AdSxS^5上のIIB超重力が
「同等」ってことじゃないの?という話。

そのほかのbackgroundの場合も調べてます。
昔の't Hooft 以来の夢な訳ですが。一部実現の気配。
121ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 18:13 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=3703959
こっちはGubser-Klebanov-Polyakov.
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=3707148
こっちはWittenね。

「同等」っていうけど、AdSとSCFTの両側で計算される量は
具体的にどう対応してまんねん?という話。
Wittenの論文は異様に判りやすいのでいつも感心します。
122ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/26 18:18 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=4157699

量子力学ではxとpが交換しなくなったわけだけれど、
量子重力ではxとyも交換しなくなるんじゃないの?と昔から思われていて、
紐でB場をいれてbraneを考えるとそう見える、というのが判っていたけれど、
詳しく調べてみましたという話。

NC gauge theory on tori を誰かわかりやすく解説してくださいですぅ…

これで紐は一段落。
123ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/27 23:13 ID:???
今日はextra dimensionですね。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1035724702/
というスレも立ってますし。

http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=3718972
ADD。
我々が高次元の中の4次元の膜上に住んでいるとすると、
高次元の影響を激しく受けるのは重力だけで、
そうすると(当時の)実験結果には反しなかった、と。

で、場の理論的に膜上にゲージ理論を局在化させる方法が
書いてあります。
124ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/27 23:14 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=3740234
AADD。
こっちは、ADDの膜を超紐のブレーンだと思いましょうという話。
125ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/27 23:18 ID:???
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=4056051
RS1。
http://www.slac.stanford.edu/spires/find/hep?key=4088468
RS2。

ADDでは、extra dimension(あの世)は平らだとしていたけれど、
こちらはあの世方向にはanti de-Sitterに曲げます。
あの世のこっち側とあっち側に4次元の膜があるわけですが、
狭い側に住んでると考えるのがRS1で、
広い側に住んでると考えるのがRS2。
126ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/01 14:52 ID:???
AGE
127ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/01 20:07 ID:sQx6xwpP
がんばって書いているね。
128ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/01 21:41 ID:???
こいつは神ですか?

マヨラナ質量がサヨナラ質量に見えた。
129ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/05 09:51 ID:???
age
130ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/05 10:27 ID:???
>>125
ランドール・サンドラム理論キタ━━━(゚∀゚)━━━!

compactificationなしの1枚膜の論文もあったような
131ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/05 23:55 ID:???
>>130
いや、まあ、RS2には一枚膜の話がすでに書いてあったと思われ。

最近更新してなくてすいませんね。
あとはインフレーション、パートン分布関数、
パートン破砕関数(fragmentationって日本語でなんていうの?)
ぐらいでしたっけ。
132ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/06 02:53 ID:cwzsFZkF
>>130
正の張力のモデル(>>125のRS2)イコール一枚ブレーン。

余剰1次元のワープ・コンパクト化と同時に
重力も4次元に局在化できるので
負の張力のブレーンの方がいらなくなる。
133ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/06 14:13 ID:???
プッ
134ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/07 00:47 ID:???
論文を読むというのは体力がいるね
135ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/08 23:15 ID:???
パートン構造関数
136ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/08 23:22 ID:Iy3qXvFg
和姦ねえよ




137孫悟空 ◆yGAhoNiShI :02/11/11 17:30 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
138ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/16 10:03 ID:???
age
139ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/18 07:23 ID:???
age
140:02/11/18 09:41 ID:???
復活まぁだかな〜そろそろかな…
141漂泊の2ゲッター:02/11/18 10:28 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        (  141ゲットだね・・・
   。o ○\____________/
  .∧∧ヘヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (  ノ  ) 。o○(  うん・・・
  ./  |  \   \_________/
 (___ノ(___ノ
/       \
142140:02/11/19 12:24 ID:???
去年はすごかったね。ことしはいくつ見えるかな〜願いごとは…★
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ...:
::,:‘. 。 ☆彡 .. . . :::  ' ,:‘.   , .. .    
+  。  , .. .   +  .::::::::::........ ..::::゜::
: :: :::: :: ::: :.:::: .::::。:::: ::: :::: . . . 彡::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:☆彡 ::: . ..::::
:::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
 ,:‘. 。   .. . . :::  ' ,:‘.   , .. .    +  
。  , .. .   +  .. . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::
........ . .::: ::::::...゜ . .:::::::::::::::  
:::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... ..:
. .... . .:::∧∧ :::::........ . .:::::::::::::::::::........
. . ...:: (   ) .::. ∧_∧ .. ......::::....:: ....:::.....
... ...:: /   |  ::: (    )::::..::: :::.::.. :::::..:::: ..
 ̄|〜(___ノ ̄| ̄(___) ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::.. .....
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::...... .:::::...
143:02/11/22 01:29 ID:???
あ、ここに書いてくれてたんだ、
なかなか気づかなくってごめんね。
144ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/28 22:48 ID:???
重要スレage
145ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/03 14:17 ID:???
頭にくっつけると日本語がわかりマス
チョーオカシー!
146ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/09 23:24 ID:???
age
147ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/14 09:14 ID:???
保守
148ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/20 09:06 ID:???
保守保守
149ご冗談でしょう?名無しさん:02/12/27 23:44 ID:6DIcVXIt
保守、しかも無意味にあげてみる
150ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/06 19:21 ID:???
重要スレage
151山崎渉:03/01/11 19:28 ID:???
(^^)
152ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/13 18:02 ID:???
【研究】スローな中性子、大量発生に成功、最強装置のの千倍−フランス
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042447481/l50

動きの遅い中性子(超冷中性子)の大量発生に成功したと、高エネルギー
加速器研究機構(茨城県つくば市)や大阪大核物理研究センターなどの
グループがこのほど発表した。
エネルギーが低いので金属容器に閉じこめることができ、物質の基本要素
の一つの中性子を詳しく調べられる。発生能力は、フランスにある世界最強
の装置の1000倍以上という。
153ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/13 18:03 ID:???
中性子は陽子とともに原子核を構成。原子核を壊せば取り出せるが、常温
では秒速2.2キロで飛び回り、容器の壁を通り抜けたり、壁に吸収されたり
してしまう。平均寿命も約15分と短い。

増田康博・同機構助教授らは、常温の中性子を絶対零度(零下約273度)に
近い特殊な液体ヘリウムなどで冷やし、秒速約5メートルまで減速。2万個以上
を筒状のステンレス容器(容積約20リットル)に閉じこめた。

平均寿命は変わらないが、動きを遅くしたことで中性子の観察がしやすくなる。
宇宙誕生の大爆発「ビッグバン」後に物質がどうできたかなどの研究に手がかり
が得られると期待される。

引用元
http://www.asahi.com/national/update/0113/013.html
154山崎渉:03/01/18 12:24 ID:???
(^^)
155ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/23 00:55 ID:QWROzXj+
このスレ主は大学教授よりかしこいのですか?
156ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/23 01:32 ID:???
スローな中性子にしてくれ
157ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/24 23:02 ID:???
大学教授ですか?
158ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/24 23:37 ID:MLnmP24X
これだけ読んでようやくスタートライン?
恐るべし素粒子
159ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/25 00:00 ID:wSWu32Te
>>155 >>157

大学教授が>>122 みたいに
>NC gauge theory on tori を誰かわかりやすく解説してくださいですぅ…
なんて語尾使うか?
いたらお会いしたいヨ!
160ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/25 00:02 ID:???
「ちゅどーん」なんて使うキョージュがいるとかいないとか
161ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/26 12:58 ID:???
>>160 恥ですねw
162ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/27 20:31 ID:bPnSFzeN
馬鹿!あほな教授はこの論文の1割も読んでないぞ
これが日本の現状だ
163ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/27 20:57 ID:???
基本理論とモデルを混同しててもしょうがないよ。
モデルを博物学的にいくつも集めても難しさは大して変わらないし、
教科書ちゃんと読んで基本理論の計算ができるようになっていれば、
このスレッドの論文全部でも1年で読める。
164ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/29 01:25 ID:???
このスレッドの何割くらい読む必要があるのでせうか。
165ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/29 21:34 ID:S8JOIi5o
関係ないけどこのスレの人は大学はどこ?
K大学? T大学?
166ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/30 01:55 ID:XWmlb4Dn
163
じゃおまえがもっと
詳しく解説しろよ(w
167ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/30 01:56 ID:???
ランドール・サンドラム理論について、初学者向けに、やさしく解説キボンヌ
168ご冗談でしょう?名無しさん:03/01/30 20:47 ID:???
あげ
169ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/01 21:20 ID:???
1さん、もうどっかいっちゃったかな?
cites1000+は、もう終わり?
170ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/02 00:11 ID:???
すいませんねぇ、最近いそがしくて…
なんだか今やってることに直接関係していることにしか
手がつかないもので。
教養を深めておくのはいいことだとは思うのですが、
時間も有限ですし、難しいですね。

といいつつ2ch欠かさないワシは逝ってよし!
171ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/02 02:01 ID:/XzI7M6Y
1さん、FANです
かんばって
172ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/09 15:52 ID:++fCpZxn
保守アゲ
173ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/14 17:33 ID:???
保守
174ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 20:30 ID:OBeZAfh5
ほしゅ
175ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 21:27 ID:???
あげ
176ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 21:30 ID:???
ここの論文ってわざわざ学校行って、コピーしなきゃならないよね。めんどくさいなぁ。
177ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 21:50 ID:???
あの〜・・・、学校に行ってない人はどうすれば見れるんですか?
家では絶対見れないんですか?
178ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 21:53 ID:???
>>177 さん、
90年代以前に関しては
>>34 をご覧ください。
90年代以降の論文はほぼ全て
http://jp.arxiv.org/
から探せます。
179ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/23 22:03 ID:???
>>178
ありがとう!!!
180ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/01 19:29 ID:QuX1ih4/
JPSJに投稿したらどれくらいで
受領通知や査読の結果がくるものなの?
181ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/01 20:50 ID:WA8EBa0O
受領通知はすぐきたよ。
けど査読の結果は色々だな。
大抵遅い。1か月を目安に文句を言いましょう。
182ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/01 23:57 ID:r3pLX2EF
なるほどありがとう!
183ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/08 18:44 ID:???
読んでるか?これ
184 :03/03/09 05:15 ID:???
age!
185ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 05:18 ID:???

ワインバーグの電弱統一理論の論文読みたいんだけどどこにあるの?
186ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 12:44 ID:???
教科書にあんなにいっぱい詳しく書いてあるのに、何をいまさら
論文で読むというの?
187ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 13:09 ID:???
フェルミ理論の欠点を克服して、GWS理論を作ったんでしたよね。
QCDっていうのは、湯川理論とどういう関係があるんでしょうか?
QCDはよく本に載っていますが、湯川理論とは?
湯川ポテンシャルならわかりますが。
188ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 13:34 ID:???
>>187
質量を持つスカラー場のpropagatorをフー理恵変換してみな
189ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 14:28 ID:???
>>188
すると??
190ご冗談でしょう?名無しさん
>>ワインバーグの電弱統一理論の論文読みたいんだけどどこにあるの?
1967年のレビューレター。
この理論は繰り込み可能か?なんていいかげんなことを書いてあって
これを証明したのが最近ノーベルとったトホーフト。