究極の大発明■■■永久機関 磁力回転装置■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
86ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/25 21:48 ID:???
何で量子力学を持ち出すのかわからん。
87ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/25 22:10 ID:???
>>85
核融合でも起こしてるかな?w
88ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/25 22:27 ID:???
宇宙全体から無限(物理で言う無限の誤差範囲)にエネルギーを電気に変換する
トルマリン鉱石発電機はいかがですか?w

89ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/26 01:13 ID:7HLogb37

エネルギー革命です!!
http://www.dmwj.com/html/power_box.html
90ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/26 01:45 ID:3Aq2+1pk
>>87
非常に簡単な装置で常温核融合を起こせる実験がありますので、
永久磁石からエネルギーを取り出そうとした時に量子力学的に何かが起っていても不思議はないでしょう。
91ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/26 02:05 ID:???
はいはいよかったね
92ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/26 03:03 ID:???
>>90
常温核融合には再現性が認められず、理論的裏づけもなく、もはや没ネタです。
93ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/26 14:33 ID:???
>>90
その「何か」が分かってから、言いましょうね。(藁
94ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/26 23:19 ID:???
磁力回転装置からの電気まだぁ?
95ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/27 19:46 ID:7fzRL1hE
永久機関と呼べそうなのは宇宙空間だけ。
太陽も最後は爆発して素粒子にもどるが「無」になったわけではなく、
その素粒子がまた新たな太陽を生み、宇宙はさらに広がる。
これを永遠に繰り返す。
96ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/27 21:11 ID:???
また永久機関の定義を知らない奴が来たよ
97ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/27 23:46 ID:???
AQ厨
98ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/28 02:31 ID:???
永久の定義もしないくせに、宇宙の寿命以上か?w
99ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/28 04:55 ID:???
>>98
そこまで言い出すと、∫[-∞, ∞]ψ*rψdr なんかの∞も何だと言うことになりそう
100ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/28 14:42 ID:qXFEP2z5
ヒャクゲト
101ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/29 07:21 ID:???
>>99
つまり有効誤差は、目を閉じ、耳を塞いで
んな物は無いと断言だけして
俺は正義だと言いたい訳だな、
すごい本に相書いてあるとか、偉い人がそういったの繰り返しが根拠だろw
実験や観測で証明されたといっても、それを聞いただけで
お前らは何も確認していないではないかw
引きこもり野郎wWw
102ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/29 09:13 ID:???
>>101
最初は偉い人言ったのかも知れないが、今ではまったく初等量子力学の教科書第1章程度の話なんだが。
まあ、信用できないんならしっかり考え直して下さい。
103ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/30 18:54 ID:NZqrTuRH
永久の定義??
それって地球人が考えただけの定義でしょ。
あほやな。定説です・・とかわらんわ。
104ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/30 19:39 ID:???
アメーバーのひとつも創れない地球人が永久機関の話をしているぞ。
プッ!
地球人っておもしろいな。太陽系でしか成り立たない法則を
考えているんだって。

それ物理って呼んでたよ。ばかげた事を真面目な顔して教えているよ。
105ご冗談でしょう?名無しさん:04/04/30 19:49 ID:???
このまえ聞いたんだけど地球人って地球の構造も知らないんだって。
ウソ〜”
地球の構造どころか地磁気のしくみも知らないんだって。
じゃー宇宙の磁場についても知らないの?
知らないそうだ。ウソ〜””
106ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/01 23:24 ID:ibvRTMeW
君よりは知っているぞ

煽りにマジレス
107ピッコロ:04/05/02 03:02 ID:???
地球を・・・なめるなよ!
108ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/02 17:37 ID:???
地磁気の逆転の理論も知らないんだって。
地球に原因があると考えている物理学者もいるね。ぷっ。
こんなことも分からないんじゃ磁力回転装置なんて無理無理。
109ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/03 02:32 ID:B1Qzg3ni
http://asylumeclectica.com/malady/archives/harlequin.htm
おまいらここ見てみろよ
そんなのよかずっと実用的
110ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/05 07:22 ID:???
実用的って言うか・・・
何ていうか・・・・
111ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/09 01:18 ID:EthVuGMS
112ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/09 10:16 ID:i1Pltblg
前にドクター中松が作ってなかったっけ?
宇宙線で電気起こして回転するモーター。
あれを永久機関と呼ぶかどうかの議論はあるか。
113ご冗談でしょう?名無しさん:04/05/09 10:45 ID:???
>112
原理からして永久機関じゃないやん。
114ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/14 03:04 ID:???
あげ
115名無しさん:04/08/19 06:57 ID:FCvwpb7A
まだ出来てないの?
116ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/20 13:18 ID:52eqv1Wv
前から思ってたんだけど、
CP対称性の破れってさぁ、いわゆるフリーエネルギーが存在するってことなんじゃないの?
保存則も破れてるんじゃ?
ちがう?
117ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/21 01:00 ID:4/Ej46Cj
>>116
ワロタwww
118ご冗談でしょう?名無しさん:04/08/21 01:45 ID:mo4BBXKI
>>116
>保存則も破れてるんじゃ?
はあってる。
119名無しさん:04/08/22 01:49 ID:EmBYZ98P
>>112
中松っ!!が、太陽電池で作ったやつだろ。
テレビで見せて、ヨロヨロと 止まった。(笑

120ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/04 17:57:50 ID:iKAmxvrr
120( ´_ゝ`)
121ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/07 14:45:20 ID:HZgEzFs2
age
122ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/12 14:30:19 ID:???
つか、永久機関のような物は存在してるじゃんw

銀河の回転、太陽系の回転、地球の回転
小は古典モデルだけど原子を回る電子w

観測者の主観って言うけど、観測者の寿命を考えると
永久機関みたいなもの(笑) じゃないの
どないしてエネルギーを貰うかは別にしてww
123ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/22 17:46:40 ID:VdqDp4fc
確かにエネルギー保存の法則は正しくて、永久機関なんてありえない!
 と99%わかってるけど、残りの1%でもしかしたらって思ってない?
124ご冗談でしょう?名無しさん:05/01/25 11:29:38 ID:mr5E+soP
無理だろ
125ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/04 12:57:02 ID:???
永久機関の前に永久メンテナンスフリーな装置を作らねばならないだろ
う。磨耗しないシャフト、劣化しないベアリング・銅線・電子部品・金属部
品・樹脂部品・塗装などなど。劣化しないベアリングを作れただけでも大
事件だが。

磁力回転装置はフリーエネルギー業界で「超効率マシン」と呼ばれている
ものですな。入力よりも出力が高くなることを目指すものです。超効率を
確認した、という人もいますが、再現性が無く、追試も失敗するたぐいの
ものばかりなので、議論になりません。
126ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/04 12:58:13 ID:???
(つづき)

津波が浅瀬にぶつかると、さらに巨大な津波になります。彼らの発想は、
同じことが電波や電気で実現できるのではないか、というものです。浅瀬
に相当するものをどう実現するのかは正直不明だと思います。この手の
研究で引き合いに出されるニコラ・テスラの拡大送信機は、こうした発想
を具現化したものとされていますが、発電所から苦情が繰るほど電力を
馬鹿食いしたもので、超効率マシンと呼べるものではありません。低周波
の交流電気から高周波の電波を発生させることを超効率とは呼びません。
127ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/04 12:59:12 ID:???
(つづき)

その不明な点について、最近は説明原理として非線形(カオス理論やフラ
クタル)を持ち出す人もいるようです。入力と出力の関係が非線形になれ
ば、超効率が実現できるのではないか、という発想のようです。カオスなら
初期値に鋭敏に反応してバタフライ効果が作用するので、再現性のある
実験を行うのは困難になるのではないかという気もします。
128ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/04 13:00:57 ID:???
(つづき)

ちなみに電波と発電に関するまともな話題は以下のスレでも触れられてい
ます(清家新一氏が反面教師になっているのが笑えます)。ループアンテナ
の技術の延長線上に、興味深い世界が広がっているようです。

鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1076242764/
129ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/04 13:01:56 ID:???
(つづき)

電気や電波での非線形の現象を研究することは意義があります。問題は、
それらが未知だから、故に超効率や永久機関は可能だ、という主張のほ
うです。まだわかっていないもので何を説明し、解明できるのか、私にはわ
かりません。論理が飛躍しすぎています。順番が逆で、説明原理や道具立
てを整えるのが先です。素手で井戸を掘る人はDQNです。



少なくとも磁力回転装置よりはこのスレのほうが持続して動いている。こ
れは定説です。
130ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/05 00:05:38 ID:???
リフトの右奥端と左手前端に磁石を置いたら永久に回らないかな
131ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/05 19:30:29 ID:???
>>129やはり両津勘吉はDQNか。
スーパーマンと思っていたが。
132ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/23 21:15:49 ID:k5+vxpZG
133ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/25 07:43:46 ID:???
>>122
あれは宇宙に空気抵抗がないから回り続けているだけで
エネルギーとしてりようすれば止まる
134ご冗談でしょう?名無しさん:05/02/25 16:26:19 ID:???
モータとナニが違うの?
135ご冗談でしょう?名無しさん
永久機関を作ってみました
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109384525/