宇宙は無限?有限?詳しく教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
939ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/17(金) 20:25:55 ID:???
宇宙を球体の表面に例えるならビッグバンが超球体の中心でいいんじゃない?
940ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/17(金) 21:15:20 ID:???
ビッグバンの中心は球体の中心です・・・認めます
物質宇宙は球面の表面近傍で、光速の波動面です。
と、すると中心から表面近傍までの物質空間は存在しないことになる。
ちがいますか?
941ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/18(土) 03:26:43 ID:???
過去には存在したと言ってみる。
942ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/18(土) 04:03:05 ID:???
>過去には存在したと言ってみる。
それはオマイの脳内の存在であって、実在ではない。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1161837645/
おまいのようスレ
943ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/18(土) 13:19:22 ID:???
>>942
それは、本当の意味での実在だとか完全な無とかいうやつのことだよ。
観測しないものに意味なんかねーよ
944ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/18(土) 20:28:05 ID:???
943は言っている、観測しなければ実在しない。
943は言っている、観測しなければ実在しない。
943は言っている、観測しなければ実在しない。
943は言っている、観測しなければ実在しない。
943は言っている、観測しなければ実在しない。
これが物理厨のクオリティ。
945ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/18(土) 20:35:46 ID:???
>>944にとっては「意味がない」=「実在しない」らしい。あはは。
946ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/19(日) 03:04:52 ID:???
四次元時空の中心の話をしているのならビッグバンの起きた時点が中心といえそうだけど、ビッグバンがおきてから時空がどの方向にも同じ速さで拡がったとは限らないので、正確には中心とは言えない。
中心という言葉の定義にもよるが、、。
風船の中心が風船をふくらまし始めた点とは限らないのと同じ。

三次元空間の中心は無い。
ボールの中心はあるけどボールの表面には中心がないのと一緒。

あと、観測事実からは宇宙は有限みたい。
宇宙の時間は有限ってことを信じれば、
空間はその時間内にに拡がった大きさしかない。
空間は光速を越えた速さで拡がることが可能だけど、無限の速さで拡がってはいない。





947ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/19(日) 06:22:31 ID:???
>>945は妄想しかできないようだ。
948ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/19(日) 10:29:43 ID:???
>946
中心の定義によるのは同意。
ただ形状を度外視しても、宇宙に唯一の特別な事象以外に中心と呼べる候補はないかと。
まあ言葉遊びの範疇ですが。
949ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/20(月) 02:18:23 ID:???
ビッグバンも空想,超球体の中心も空想、定常宇宙も空想
みんな過去の宇宙が見えてるんだって、これも空想
しかも妄想なんかとっくに超えている
この際みんな捨てて無垢の心で夜空を見上げれば・・

    なぜ星星は夜空にぶら下がっているのだろうか?  ウヘー
950ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/25(土) 01:04:38 ID:???
宇宙が無限だったら、全ては無限で、無なんです。
宇宙が有限だからこそ、全てのものも有なんです。
951ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/26(日) 01:47:45 ID:???
確かに宇宙が始まる前は無限だったと思う、しかし始まりと同時に引力、
重力が作用し物体宇宙が出来たとすれば、有限の実体世界である。
だから宇宙とは、物体の有限世界を示している。
これを引き起こしたのは無限という波動の物質世界があって
この波動が集中し爆発を起こしたのである。
952ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/28(火) 13:49:43 ID:???
>>951
始まる前は無限で、始まったあとは有限。
すごい宗教ですねw
953ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/28(火) 14:18:47 ID:???
有は概念だからな
954ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/28(火) 15:37:44 ID:???
>>953
色即是空ですな。完全に宗教の1つ、
955ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/28(火) 20:00:23 ID:???
>>954
絶対的なものがあるとでも?
956ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/28(火) 20:07:35 ID:???
まあ宗教だろうが哲学だろうが同じではあるが。
957ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/29(水) 12:08:48 ID:nN+yUwEN

「現代の天動説」で有限説(宇宙の涯)は否定できたと思う。
しかし、無限の宇宙(無限の天体、質量)と言うのもね〜?

http://www.geocities.jp/tazaemon21/
958ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/29(水) 13:06:47 ID:???
色即是空で思いついたけど、ホントは見えない触れないだけで
色・反色の対で出来たペア無色粒子のガスの広がりが真空の正体。
温度10^32kならバラバラになって単独では色があるため真空が存在できない。
だから宇宙は有限。なんちゃって
959ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/29(水) 14:14:41 ID:???
>>957
ビックバン説は天動説に似ていると思うよ。
無限を否定したい心があるだけで、明確な根拠などない罠。
960ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/30(木) 01:22:19 ID:VrglOdxs
宇宙が縮小しているってことは考えられない?
961ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/30(木) 12:20:09 ID:???
>>960
充分考えられる
962ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/30(木) 15:30:47 ID:???
宇宙は有限です。
宇宙の外には、死者のみがいける「霊界」という場所があります。これは死んでからではないといけません。
なぜなら幽体のような質量0の物質でないと、スカラー波に邪魔されて通過できないからです。
ですが最近の研究により、スカラー波は「白」によって反射することが分かりました。
つまり、白色を身に纏えば霊界にいくことが出来るのです。
この点に逸早く着目したのが、パナウェーブ研究所です。
963960:2006/11/30(木) 16:55:26 ID:24AcC9zy
>>961
サンクス

俺が考えるにビックバンがあったときにもう宇宙はMAXに広がっていて今段々縮小しているんではないだろうか
964960:2006/11/30(木) 17:06:40 ID:24AcC9zy
すまん2ch初心なもんで付け足しデス。

そして、米粒ほどになった宇宙はまたビックバンを起こしまた宇宙はMAXに広がる。

っていう妄想はだめ?
965ご冗談でしょう?名無しさん:2006/11/30(木) 19:29:27 ID:???
米粒じゃ駄目。10^-43cm以下じゃナイトね。
966ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/02(土) 12:06:01 ID:???
>>904
ヨーダ乙
967ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/02(土) 23:04:03 ID:vqExIN3E
>>964
MAXに広がるって言うのは、いわゆる「無限」の事?
968厨房:2006/12/03(日) 00:25:17 ID:S2nmVJlW
>>967
無限ではなくて、最大の状態。うん、意味分からないね;

 風呂いっぱいに水貯める=元々の宇宙っていう表現が適切かな?

965さんの言った、10^-43cm以下になるまで空間だけ消えていって
(物質は消えない)10^-43cm以下になったとき圧縮された物質は
ビックバン?を引き起こして、また宇宙が出来上がり、徐々に
縮小。この繰り返し。故に多分有限、多分宇宙は球体。

私はこう考える。でも、宇宙全体の物質が10^-43cm以下になる事
なんてありえるのか;;10^43cm以下じゃなくても小さくなって
ビックバン?引き起こしてくれればいいんだけど。
969ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/05(火) 10:28:41 ID:qD5zrja5
>>946
>あと、観測事実からは宇宙は有限みたい。

あらあら、有限であるという観測事実は誰が報告しているのかね。
ここが宇宙の終わりです、ってか?

有限であることが証明されていないのなら、無限であることは否定されていない。
有限であることが証明されたのなら無限であることは否定されるけどね。

今のところはそんな観測事実はどこにも無い。
970ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/05(火) 12:38:37 ID:???
>>969
ところが間接的観測データは宇宙が有限だと証明している。
971ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/05(火) 17:47:53 ID:m3jGKHhE
無って有るの?
972ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/06(水) 09:58:27 ID:???
>>971
無があるなら、有限だろう。
973ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/06(水) 18:12:53 ID:???
実現した無限はない。無限は可能性の領域にのみある。
974ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/06(水) 18:39:30 ID:???
時は無限じゃないの?
975ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/07(木) 09:09:22 ID:gwUXEkyT
NASAが公表しているWMAP(ダブルマップ)の観測結果を見ればいい。
また、我々の宇宙は平坦な宇宙であるらしい。つまり、2次元の平面にたとえられ
曲率はゼロである。
そのような姿から膨張し続け、止まることは起こらないのである。
976ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/07(木) 21:15:11 ID:???
>>975
そんないい加減な精度の観測結果は後で解釈はいくらでもできそう。
977ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/07(木) 22:57:32 ID:???
時間の速度が変われば、狭くても広くなるし広くても狭くなる
978ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/08(金) 23:34:17 ID:???
>>977
貴方が物理板全体の基準。この板はその程度だ
979ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/09(土) 09:35:44 ID:8XDZnogU
>>976
日本語がおかしくて、可笑しい
980ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/09(土) 10:00:14 ID:8XDZnogU
>>976
いくらでも解釈出来るわけねーだろ
究極の阿呆だな
981ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/09(土) 16:22:16 ID:???
>>968

それってブラックホールはありえないと言ってるように見えるけど。
982ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/09(土) 20:15:39 ID:eOkiCfUu
僕は、こう考える。
まず、宇宙には外側がある。そして、外側にはブラックホールが無数にある。
その無数のブラックホールによって、宇宙は全方向に広がりながら引っ張られる。
つまり、宇宙は最初はビッグバンによって広がったが途中でビッグバンの勢いは終わった。
ビッグバンはブラックホールの力が及ぶところまで膨張し、そこからブラックホールに交代した。
そして、宇宙がブラックホールのところまで来たとき宇宙は膨張を終える。
それから縮み始めて最後には無くなる。
                      







                  と、こう考える中1です……。
983ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/10(日) 02:33:39 ID:lURQYNZq
ブラックホールがあるならそこも宇宙じゃない???
984ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/10(日) 09:25:47 ID:JZgXqJ2F
たしか、宇宙空間は絶対空間と相対空間両方の性質をもっているということで
論争に決着がついたはず。
985ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/10(日) 09:53:15 ID:???
正12面体の対称性を持っているとかいないとかの話はどうなったの?
986ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/11(月) 02:19:50 ID:???
たぶん、この宇宙と言う概念は有限であるが、実際は無限に広がっている空間なの
である。
この無限の無の空間がなんであるのか? わからないだけである。
まあしかし、膨張と言うエネルギーが伝達できる環境であることになる。
987ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/11(月) 02:24:44 ID:???
>>986
伝達してるわけじゃないだろ
最初に何か(ビッグバンでも他でも)で力を加えれば
等速直線運動するだけ
988ご冗談でしょう?名無しさん
実際などないと何度言えば・・・