光速は約30万`/秒というが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
仮に光速がもっとケタ違いに速かったり
逆に亀のように遅かったら…
現在の宇宙の姿や宇宙の進化にどんな影響があったと思う?
2ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 01:51 ID:oJHPRe9v
変らない。光が全ての基準だから。
3ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 01:58 ID:9SX3ZbM9
>>2
そうか?
光が時速1mだったら?
その宇宙では時速1mを超えて動く物体は存在しない。
つまりものすごくマターリとした宇宙ができあがると思うが…
4ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 01:59 ID:???
亀だったら、1メートル先の現象も一分ぐらい遅く認識する。
変質者は女の子の1メートル前で1分間好きなだけ変態なことをできる。
しかし亀より早く動けないわけで。
ネタスレとしてはいいけど、厳密に考えるのは難しそうなわけで。
5ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:00 ID:T3Eptk6x
光速云々というより、人間やその他の生物の認識・反応の速度の問題だと思うが。
6Ledの教え子:02/04/28 02:01 ID:???
>>3
> つまりものすごくマターリとした宇宙ができあがると思うが…

マターリは相対的な感覚ですから、その宇宙に居るのならばマターリ感は無いでしょうな。
7ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:02 ID:sCZvTapz
変わる物がひとつだけあるでしょ。
測定された光の速度。
8ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:04 ID:T3Eptk6x
>>7
その遅い速度を「秒速30万キロ」と認識するだけだろ?
9ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:06 ID:sCZvTapz
いや、光速が1キロなら、1キロでしょ?
10入院希望 ◆CMqAqLK2 :02/04/28 02:06 ID:BUfjtVZS
>>7,8
いま光の速度は定義ですし…
11ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:07 ID:9SX3ZbM9
>>8
それが気になってたんだけど。
そうなんですか?
だとしたら30万ていう値に何か意味あるの?
俺は単なる偶然の産物だと思うんだが…
12ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:08 ID:???
>>9
1秒も変わるんとちゃうの。

>>2に賛成する。
13Ledの教え子:02/04/28 02:08 ID:???
>>10
その通り!
物差しの違いを議論しても何も始まらない...(笑
14ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:08 ID:9SX3ZbM9
>>9
そうだと思うんだが
15ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:09 ID:9SX3ZbM9
>>12
それもやっぱり
1秒は1秒なんじゃないの?
16ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:09 ID:dqz0snsn
お前らファインチューニングも知らないのか。
光速度以外の基本定数との兼ね合いで宇宙の構造はガラリと変わるぞ。
17入院希望 ◆CMqAqLK2 :02/04/28 02:09 ID:DDS6UwCk
>>12
1秒はCs原子を使って定義されておりまして…
18入院希望 ◆CMqAqLK2 :02/04/28 02:10 ID:yxKniUs8
αは変化してるんだっけ?
19:02/04/28 02:11 ID:T3Eptk6x
だから、速い遅いってのは何に対してだよ。
たとえば、神経伝達速度だろ?
こう言う場合、拘束が速い遅いというより、
神経伝達速度が遅い速い、というものだと思うが。
20ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:13 ID:9SX3ZbM9
>>19
生物への影響もあるだろうけど
宇宙の大構造(サイズとか)に光速の速さが関係しないのかな、と思った…
21ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:16 ID:9SX3ZbM9
>>20の補足
光が遅ければ現在の宇宙と比較してサイズの小さな宇宙に
なるんじゃないかと。
銀河、恒星、惑星、地上の生命体、すべてが。
22ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:21 ID:dqz0snsn
ファインチューニングも知らない奴らがこのスレで何語っても間違いにしかならないよ。
23入院希望 ◆CMqAqLK2 :02/04/28 02:22 ID:BUfjtVZS
サイズはともかく、今と違くなるのはたしかだろう。
24ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:23 ID:dqz0snsn
少なくとも光速度以外の基本定数を変えずに光速度だけ変えたら
宇宙は生命どころか原子分子すら存在できない、
素粒子スープか、
ブラックホールだけが充満する火の玉宇宙にしかならないだろうね。
25ファインチューニングの説明:02/04/28 02:26 ID:dqz0snsn
 物理学者は宇宙の初期条件を様々に変えることによって、
その後の宇宙の出来方を計算上変化させてみることができます。
 もしも初期条件に関して無作為に宇宙を開始させるとすれば、
現在のような安定的な秩序立った階層構造
(素粒子→原子→分子→星→星団→銀河→銀河集団→超銀河集団)
ではなく、もっと無秩序な状態が出来上がる可能性のほうが圧倒的に高く、
ほんのちょっとでも初期条件が違っていたら
原子・分子のような安定した物質の構造は出来上がっていなかっただろう、
と言われています。
 物理学者たちは、安定した物質が宇宙に生まれたこと自体が、
とてつもなく小さな確率でしか起こらない偶然が積み重なったもの
と見ているようです。
 原子・分子が存在すること自体が奇跡的なことなのです。
 その上さらに、原子・分子が、星や星団を構成し、
しかもその上に生命が誕生するに至っては、
これはもう奇跡の中の奇跡と言わざるをえません。
 自然界には、重力・プランク定数・光速度・電子の質量・核力など、
様々な物理定数があります。
これらの物理定数に10の何十乗分の1という微小な差異が
生じていただけで、私たちのような複雑な炭素型生命の生存できる環境は
ありえなかったでしょう。
初期条件にほんの僅かな違いが生じていただけで、
宇宙は永遠に混沌とした素粒子スープの段階にとどまるか、
ブラックホールだけが充満する火の玉のままでいるか、
であったことでしょう。
26ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:26 ID:???
ファインチューニング知らないんだけど、
だれか簡単な説明キボンヌ。
嫌なら別にいい。
27ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:28 ID:???
>>22
何のファインチューンをいってんだ?
2826:02/04/28 02:28 ID:???
あらま、先に言ってくれた。
へー、興味深い。ありがとう。
29ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:29 ID:dqz0snsn
基本定数のファインチューニングだよ。
30ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:31 ID:9SX3ZbM9
ID:dqz0snsnありがとう。
具体的には、光の速さは
素粒子や原子・分子の生成にどう影響するのかな?
31ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:33 ID:???
例えば、重力定数が1%ずれてたら、世界はどうなったんだ?
32ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:37 ID:dqz0snsn
光の速さが変わるということは
フォトンのスピードが変わるということだから、
フォトンによって伝えられる電磁気力が変わるんだろうね。
そしたら原子核と電子のちょうどいい距離関係が保てなくなって
物質の原子分子以上の自己組織化は不可能になるんだろうね。
33ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:40 ID:dqz0snsn
万有引力定数がちょっとだけ変わっても
物質の構造を構成していた要素同士の力関係の微妙なバランスが変わって
構造が崩れるんだろうね。
34ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 02:49 ID:kKNt7WZ5
問題:下の9つの点を全て、4本の直線だけで結んでください


     ●      ●      ●



     ●      ●      ●



     ●      ●      ●

分かった人は↓まで連絡下さい。
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=seijika-minna&KBN=INPUT&RESNO=4
35ヽ( ´ー`)ノ:02/04/28 02:49 ID:OWwFuby/
宇宙の大きさはちゃーんと比例しつつ、膨張しないと崩壊しちゃうんだよねー
36ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 03:09 ID:???
次元のある物理定数の大きさが変わっても物理は何も変わらないような気がする
無次元の定数こそが物理を決めているのではなかろうか



37ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 07:55 ID:???
>>36
自然単位系(例えばeVオンリ)で考えれば良いのでは?
その意味で、光速を変えるというのは、何を固定しているのかイマイチ不明。
重力定数なら、プランク質量を変えて、他の質量と他の無次元パラメタをFix
している事になるか…。

で、>>33は信じて良いのか? ソースor具体例キボンヌ
38ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 16:04 ID:DTL8pdGH
神経の伝達速度が光速に線型に依存してない限り
世界の認識ががらりと変わるのでは。

>>34
●―●―●―
|?   /
● ● ●
|  ×
● ● ●
|/
39ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 16:06 ID:DTL8pdGH
Opera使いの憂鬱。
40ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 16:35 ID:x/SfcM97
>>34
41ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 17:31 ID:eCtZDoW2
>>34
一筆書きででしょ?(簡単でした)
42ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 17:38 ID:???
                    
                  / |
                /   |
              /     |
     ●      ●      ●
       \  /        |
         /          |
      /    \       |
     ●      ●      ●
   /          \    |
 /              \  |
/                 \|
−−−−●−−−−●−−−−●


こんな問題で得意げな顔して答えてる俺っていったい…
43ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/28 22:19 ID:MmWhprrx
この問題、ガキのころ児童向けのクイズの本で見たことある(w
44ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/29 04:41 ID:???
微細構造定数は宇宙年齢とともに変化しているという説を聞いたことがあるが・・・
45ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/29 06:06 ID:???
確かに我々の世界がストリングの様な基本的な理論によって記述されていると考えるなら
微細構造定数などは何かしらスカラー場によって表されるわけであって、そうすると
微細構造定数が時間の関数であると考えるのは自然なことだぷーよ。
46ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/29 09:18 ID:yXY7M24n
光は観測不可能な程度にゆっくりと減速していき
やがてこの宇宙は動きを止める・・・
47ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/29 12:17 ID:???
はいはいポエムはよそでやってね。
48ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/06 03:57 ID:???
で、ファインチューニングって結局なんなの??
校則が変わってもそれと一緒にほかの定数も変わったらおなじなんじゃないの?
49非常識人:02/08/06 07:41 ID:asVDIa8r
この掲示板に来る人たちって何者?
正解かどうかは別にして、どこでそんな知識を得るの?
常識なの?
素朴な疑問です。
50ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/06 10:30 ID:cVcwBZ3v
ファインチューニングは、池内さんの「宇宙と自然界の成り立ちを探る」がおすすめ。
51ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/06 11:57 ID:???
>>49
ブルーバックスとかまあそっち系の本。
さすがに常識ではない。
52ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/06 14:14 ID:???
ブルーバックスて(笑)
53ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/06 18:17 ID:???
約30万`/秒 とはどうやって測ったの?
短い距離で、短い時間で測定したものを何倍にもするの?
もしそれなら相当誤差がでない? 教えてくれくれ! 
あとロケットが光速の半分位だせるように
なるのは何年後?100年?1000年?
54学部上級生:02/08/06 18:31 ID:???
>>53
>教えてくれくれ! 
ブルーバックスでも読んでくれ、教えて君は。自分で答を探す努力をしよう!
5553:02/08/06 19:25 ID:???
なんだ一応レス付けといて、教えてくれても
いいじゃんよう! だから理系はケチといわれるんだYO!
56(´,_ゝ`)プッ:02/08/06 19:29 ID:???
>>55
典型的教えて厨ハケーン
57ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/06 19:31 ID:PBEAZHrq
>>53
ハーフミラー 光速度 で検索してみれ
5853:02/08/06 20:01 ID:???
>57さん ありがとう、いろいろでてきた。
少しだけわかった気がする。
59ふっさん:02/08/07 01:39 ID:z9/VPHDX
みなさんは物体が光速に達したとき
なぜ時間が止まるか説明できますか?
60ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/07 02:13 ID:Y4qJx/sV
質量が無限大になるから・・・
(商学部)
61ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/07 02:41 ID:???
時計が壊れるから・・・
(工学部)
62ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/07 03:11 ID:???
>>59
>物体が光速に達したとき
ここが既に誤り。
偽の命題からはいかなる結論でも引き出すことができる。
63ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/09 03:48 ID:???
>>62
質量0の粒子も「物体」と呼ぶなら或いは。

>>59
固有時の式は
dτ=sqrt[1-(v/c)^2]dt
なので、v=c の時 dτ=0 になるから。
64ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/10 03:44 ID:???
問題:下の3つの丸を全て、3本の線分だけで結んでください


     ●      ●      ●



     ●      ●      ●



     ●      ●      ●
65ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/10 03:45 ID:???
>>64
スレ違い、板違い
66ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/10 04:08 ID:uaLVDZse
タイムリーというか、またかよ、というネタですが。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/3t2002080922.html
6764:02/08/10 04:09 ID:???
>>65
>>34 に類似問題があるもんで、つい。
684本:02/08/10 04:34 ID:???
4本は
 Γ
 ● ●  ●
 ↑  \/
 ● ●/●
 ↑/   \
∠●←●←●←


許してちょ
69螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ :02/08/10 04:38 ID:???
>>1
もう話題変わってるかも知れんが、
何の影響もないと思う。
現実世界(今、我々の存在する「この世界」)を標準として、
早送りしてるかスロー再生してるかってだけの違いに均しくて、
結局その中で行われている事は変わらない。
70ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/10 04:43 ID:???
>>69
光速が変わってプランク定数が変わらなかったら
それはそれで影響はあると思うが...。
このツッコミも激しく既出か。
71ご冗談でしょう?名無しさん:02/08/10 07:03 ID:???
>>64
丸であって点じゃないから線を少し傾けてビューんと伸ばせばいいっていいたいんだろ
数学的な意味での面積ゼロの点でも平行線は無限遠点で交わるということになる思う
7264:02/08/10 07:13 ID:???
>>71
御名答!
7364:02/08/10 07:59 ID:???
誤植が...。
×3つの丸
○9つの丸
74:02/10/08 21:18 ID:ORB8Rlgr
アメリカ・プリンストンのNEC研究所に所属するLijun Wang博士達が、
本来秒速三十万キロの光を300倍加速し、光速の壁を突破することに成功してますよ。
実験の詳細は科学誌『Nature』に載ってます。
75ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/08 21:28 ID:???
>>74
何を今さら?
76名無しさん:02/10/09 01:28 ID:Nrd85s6N
光が巨大重力で曲げられたら、光の速度は遅くなるんでわ?
77ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/09 03:27 ID:???
その通りですが何か
78ご冗談でしょう?名無しさん:02/10/11 16:59 ID:???
その通りですが何か
79孫悟空 ◆yGAhoNiShI :02/11/11 17:37 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
80ご冗談でしょう?名無しさん:02/11/27 20:10 ID:???
関係ないかもしれんが、光速が急に遅くなってしまったらどうなるのかな〜
81孫悟空 ◆yGAhoNiShI :02/12/09 16:42 ID:NQXm6n1S
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
82山崎渉:03/01/11 19:52 ID:???
(^^)
83山崎渉:03/01/18 12:50 ID:???
(^^)
84世直し一揆:03/02/26 16:07 ID:wP65R6c3
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
85ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/26 18:37 ID:YLxrSNLY
>64
点ではなく丸なんだな?
たてにつぶれたz型の線にすればできる。
86ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 01:23 ID:FKIjvHzT
>76
素人の素朴な疑問なのですが。
光の速度が一定と言われているのに、重力だとかで遅くなるのですか?
あと、水の中でも遅くなりますよね?
そもそも光の速度が一定と言っているのは、何か条件付きなのでしょうか?
真空中だとか・・・・。
87ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 01:37 ID:???
>>86
>そもそも光の速度が一定と言っているのは、何か条件付きなのでしょうか?
>真空中だとか・・・・。
そのとおりですが、何か
88ご冗談でしょう?名無しさん:03/03/09 01:40 ID:???
>>86
特殊相対論は、真空中、重力(加速度)なし、と、最初から言ってる。だから特殊。
89ご冗談でしょう?名無しさん
その元になったマイケルソン・モーリーの実験は空気中でされましたよね?
あれ、空気中→真空の補正をして結論出したのでしょうか?