1 :
クベンシス:
不確定性原理は不確定性理論とは言わないですよね。
相対性理論と相対性原理のそれぞれの定義はなんでしょう?
2 :
名無し@バカ:02/03/28 01:23 ID:5rQBArtK
2get
相対性原理を基に作られたのが相対性理論。
4 :
ご冗談でしょう?名無しさん :02/03/28 02:18 ID:5rQBArtK
特殊相対性理論→(1)ミンコフスキーの4次元空間
↓----------------
重力の問題 ↓
↓←座標系 等価原理
一般相対性原理 ↓
↓ 光と重力の関係
テンソル 曲座標系 ↓
gの傾き←10個のg←四次元←(1) 重力で歪む4次元空間
重力ポテンシャルの傾き ↓
| 量的に規定
| ↓
| 重力場の方程式
| |
------------------------------
↓
相対性理論
=======================終了============================
5 :
4:02/03/28 02:19 ID:5rQBArtK
何かいてるかわかんないね
ま、井伊や
終了
6 :
:02/03/28 10:23 ID:OXRb9vNa
相対性原理ってのはガリレイ変換の事じゃなかったけ
相対性原理は3つある。
相対性原理と光速度不変原理を弁証法的に止揚したのが相対性理論。
9 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/28 17:22 ID:DB/AYrkY
相対性理論を全部理解できる人ここにいる?
俺はできるよ
12 :
:02/03/31 03:24 ID:???
>>1 ヤフ掲物理板によると、その二つは同じものらしいです。
>>9 実にうらやましい。
かれこれ10年ほど相対論で飯を食ってるが、未だに良く分からん所ばっかりだ。
14 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/31 10:03 ID:ivAZs7V/
どこからどこまでが相対性理論って定義できてると思ってるところがおめでたいと思われ。
15 :
>>6:02/03/31 12:49 ID:???
ガリレイ変換が、あらゆる慣性系に適用できる、と確認したのが相対性原理。
それが、それまでの物理学と大きく異なる点は、宇宙には、宇宙も含めて
絶対静止座標系は存在しない、と宣言している事なんだね。
相対性原理を敷衍して定式化したのが相対性理論
----------------このスレ終了--------------
18 :
:02/04/01 22:41 ID:???
>12
ヤフは素人の厨房が大半なので信用しない方が良いと思われ。
19 :
↑:02/04/01 22:51 ID:???
んなこたぁ、みんな知ってるYO。
>>12 はわかってて書いているんだろ。
20 :
534:02/04/01 22:51 ID:c3WZ6pbc
dd
21 :
13:02/04/02 00:56 ID:???
22 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/02 11:16 ID:Jh7wLt3y
>>23 何処までが幾何学的に決まって、何処からがマターによって決まるかとか。
そもそも、宇宙項とは何者ぞ?
>>22 そうかなあ?私も相対論に基づいた物理理論を飯の種にしていますが
相対論を完全に理解しているとはとても言えないけど、S_duality氏
の方が、『原理』と『理論』をごっちゃにしている、ように見えますよ。
(アインシュタインの)相対性原理とはポアンカレ変換による共変性と
光速不変原理を指しているのは、物理学の共通認識ですよ。
相対性理論とは、相対性原理に基づいて定式化された物理『理論』の総称で
主に相対論的質点の力学と、相対論的電磁力学とを指します。要するに
ランダウ・リフシッツの「場の古典論」に含まれている理論のことです。
この意味で、S_duality氏は拡大解釈しすぎ(相対論的量子力学は通常、
相対性理論には入れない)で、『原理』と『理論』の違いを良く認識して
いないのでは?
定義、と言われればこれで必要十分ではないでしょうか。
>>24 観測的宇宙論では、宇宙項は真空のもつエネルギーと考えるのが
一番自然(?)だと思います。
26 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/02 21:13 ID:mDT6YeRD
↑こいつは明らかにlove_in_parisだな。
こんなキティなこと執拗に主張するバカはやついがいいないもんな。
27 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/02 21:16 ID:mDT6YeRD
相対論的質点の力学
相対論的電磁力学
という名前があるのに、どうしてそれをひっくるめて相対論に
なるんだ?
要するに、相対論は古典論以外存在しない、量子論には相対論は
ないと思っている。
love_in_parisよ。他人のフリしてもばれてるぞ。
28 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/02 21:18 ID:mDT6YeRD
>(アインシュタインの)相対性原理とはポアンカレ変換による共変性と
>光速不変原理を指しているのは、物理学の共通認識ですよ。
爆笑。そりゃ、love_in_parisの独善認識というもんだ。
相対性原理は光速度不変を含むんだってサ。バカ丸出し。
29 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/02 22:10 ID:A/ME8h/l
つーことは、特殊相対性「理論」はふつうはローレンツ変換
までで、質量の増大だの、E=MC^2だのは入らない、ということ
でいいのかな?
質量の増大は「特殊相対性理論」には入らないが?
つか、増大しないし。
31 :
29:02/04/02 22:46 ID:A/ME8h/l
>>30 どっちに突っ込んでいるのか今ひとつ不明だが・・・。
ま、わかってくれよ。「準光速の物体は慣性が増大する」
って書けばいいか?とにかくそういったことだ。
で、どうなの?
32 :
29:02/04/02 22:48 ID:A/ME8h/l
2ちゃんにはlove_in_parisというオカルトが常駐しています。
>>27 はあ?25ですが、私はlove_in_parisではありませんけど。
光速不変原理は「アインシュタインの」相対性原理に含まれていますよ。
相対性原理については、通俗書などで有名な神戸大の松田さんが
光速不変原理も含めて、「アインシュタインの」相対性原理と明確に定義し
わかりやすく書いているこのページが参考になるのではないでしょうか?
http://nova.earth.s.kobe-u.ac.jp/~matsuda/review/yojigen.html >>29 それは逆で正しくは
『特殊相対性「原理」はふつうはローレンツ変換まで』
ということです。
その原理に基づいて作られた古典論として、
Relativity(相対性理論:相対論的質点の力学、電磁力学)
Relativistic Statistical Mechanics(相対論的統計力学)
などがあり、量子力学に相対性原理を応用したのが
Relativistic Quantum Mechanics(相対論的量子力学)
ということです。相対『論』的と日本語では訳さざるを得なかったので
勘違いしている人がいるようですが、これらの理論の中身は
相対性『原理』を応用した物理『理論』ということです。
>>29 25ですが補足すると、見かけの質量増大や、E=mc^2 などは、
相対性『原理』を力学に応用した理論(相対性理論)ということです。
大学に「相対性理論」という科目があれば、だいたい上の共通認識の
ような中身になっているはずで、オカルト(?)でもなんでもないですよ。
あと(特殊)相対性原理に「等価原理」を加えた一般相対論がプラス
されていることもあるでしょう。
相対論的統計力学は「統計力学」、相対論的量子力学は「量子力学」
の科目に含まれてることがほとんどです。上で「古典論」のなかに
統計力学を含めてしまいましたが、量子統計力学が「統計力学」の
科目に含まれることも多いでしょうから、この点は撤回しますね。
はぁ?25=love_in_parisはやっぱしドキュソ決定。
>光速不変原理も含めて、「アインシュタインの」相対性原理と明確に定義し
どこに明確に書いてあるんだい?
「つまり相対性原理とは、物理法則はどんな慣性系でも同じ形で記述されるということである。」
って明確に書いてあるが。
>(アインシュタインの)相対性原理とはポアンカレ変換による共変性と
>光速不変原理を指しているのは、物理学の共通認識ですよ。
なんてどこに書いてある?
>Relativity(相対性理論:相対論的質点の力学、電磁力学)
相対性理論とよべるのは、古典力学と電磁気学だけなのかい。
随分変わった認識だのぅ。
love_in_paris以外にこんな変人は存在しないのは確実。
>ということです。相対『論』的と日本語では訳さざるを得なかったので
>勘違いしている人がいるようですが、これらの理論の中身は
>相対性『原理』を応用した物理『理論』ということです。
要するに、他人がどう言おうと、自分が正しいって主張しているトンデモ
そのものなわけだ。
>相対性『原理』を力学に応用した理論(相対性理論)ということです。
それは己が認めているように「相対論的質点の力学」だろ?
相対論的○◎をひっくるめて相対論と呼ぶことを認めたくないわけね?
>大学に「相対性理論」という科目があれば、だいたい上の共通認識の
>ような中身になっているはずで、オカルト(?)でもなんでもないですよ。
オカルトの共通認識じゃん。
>相対論的統計力学は「統計力学」、相対論的量子力学は「量子力学」
>の科目に含まれてることがほとんどです。上で「古典論」のなかに
>統計力学を含めてしまいましたが、量子統計力学が「統計力学」の
>科目に含まれることも多いでしょうから、この点は撤回しますね。
要するに、カリキュラムが理論のカテゴリを決めるっていうわけね?
で、都合が悪い例は撤回するんだ。
ドキュソ決定。
>相対『論』的と日本語では訳さざるを得なかったので
Relativisticの直訳だろ?ごまかしようがない。
相対論的量子力学も相対論的統計力学も、みんな相対性理論では
ないって思ってるんだ。
なんで、そんな無理なことを信じたいんだろ?
理由はアキラカだね。ぷぷぷ。
>>38 ちゃんと書いてありますよ。
>つまり光の速さに関しても、相対性原理が成り立つのである。
>光の速さまで含めて、物理法則が慣性系から別の慣性系への変換に関して、
>形を変えない。これをアインシュタインの(特殊)相対性原理とよぶ。
>またその変換をローレンツ変換とよぶ。
むしろ光速不変原理からローレンツ変換が出てくるのだから、光速不変原理を
相対性原理から切り離すことはできないです。
>相対性理論とよべるのは、古典力学と電磁気学だけなのかい
通常はそうですが。というか、私はそのように学生に教えていますが。
もしも、『(相対論的)量子力学は相対性理論である』といって
教えている先生がいたら、そのシラバスを見せてください。
私も参考にさせていただきます。
普通は、相対性『原理』を量子力学に応用したのが相対論的量子力学である、
と教えていると思いますけど。
>>38-39 タイムマシン・スレあらしの「ぷっ」=Y_PICA ハケーン!(藁
隊長!各隊に報告いたします!
頭悪いな。
物理法則が慣性系から別の慣性系への変換に関して、形を変えない。
これをアインシュタインの(特殊)相対性原理とよぶ。
だろ。
ポアンカレ変換は、ある速度を不変にするような4次元座標変換であって、
ある速度はなんであったって数学的には構わない。
その速度が光速しかあり得ないというのは、相対性原理を電磁気学に適用
した結果だろ。
電磁気学+相対性原理から光速不変が出るようなもので、互いに従属的な
関係ではあるが、相対性原理と光速度不変は全く同じ原理と言うことはない。
それぞれが、独立性の高い主張だろ。
相対性原理だけから光速度不変が導けるとでも思っているのか?
電磁気学が相対性原理を満たす理論であるという仮定なしに導けると思うのなら、
導いてみろよ。
>通常はそうですが。というか、私はそのように学生に教えていますが。
デタラメなやつだな。そうやってデタラメな学生を生産してるのかよ?
>普通は、相対性『原理』を量子力学に応用したのが相対論的量子力学である、
>と教えていると思いますけど。
そりゃ、言い方としてはそうなるよな。
相対性『原理』を非相対論的理論に応用したのが相対論的○◎理論
には違いないぜ。
話をすり替えちゃいけないな。
>むしろ光速不変原理からローレンツ変換が出てくるのだから、光速不変原理を
>相対性原理から切り離すことはできないです。
結局、ローレンツ変換=相対性原理なのかよ?
c=光速としないポアンカレ変換とそれにより共変な物理理論というものが
なぜ存在し得ないと思うわけ?
25です。「ぷっ」=Y_PICA ってなんなんですか?
ところで、統計力学を古典論の中に含めるのをやめたのは、単に
量子力学を応用した統計力学がちゃんと確立していて、「統計力学」と
言うと、これも含むことが多いからだけなんですが。別に私の主張の
都合が悪くなったわけでもなんでもないですよ。
通常、相対論的何々理論、といった場合、相対性原理を応用した何々理論
というのが共通認識だと思いますが。
ただ、「質点の力学」と「電磁気学」はアインシュタインが理論を作った
経緯から、それらに相対性原理を応用したものを特別に「相対性理論」
と呼んでいる、という歴史的な流れがあるわけです。
>>43 ヤフ認定のオカルト=love_in_parisハケーン!(藁
25は自ら白状した模様です。
>通常、相対論的何々理論、といった場合、相対性原理を応用した何々理論
というのが共通認識だと思いますが。
それは共通認識だが、
>ただ、「質点の力学」と「電磁気学」はアインシュタインが理論を作った
>経緯から、それらに相対性原理を応用したものを特別に「相対性理論」
>と呼んでいる、という歴史的な流れがあるわけです。
これはどうかな?
キミは、相対論的量子力学や相対論的統計力学は「相対論」ではない
と言うか?
「相対性理論」と「相対論」の違いはありますか?
25です。
>>44 >その速度が光速しかあり得ない
なんて言っていませんよ。
>c=光速としないポアンカレ変換とそれにより共変な物理理論というものが
なぜ存在し得ないと思うわけ
そんなこと思っていないし、書いてもいませんよ。
書いてもいないことをあげつらって頭悪い、とか言われても困りますが。
アインシュタインは一応、「不変なのは光速」としており、それで
「光速不変原理」が相対性原理の中に含まれているだけで、別にそれが
光の速度でなくたってかまわない可能性は残されています。
確かにそこまで突っ込んで学生に教えても悪くはないですけど。
そういう意味では有益なサゼスチョンありがとうございます。
相対性原理
だけでは縛りが緩すぎる
相対性原理+光速度不変
から相対論が構築される。
松田先生が、
相対性原理+光速度不変=アインシュタインの相対性原理
という言葉を発明したことは理解できるが、
相対性原理=アインシュタインの相対性原理
と曲解しちゃいかんね。光速度不変は松田先生の言う定義のアインシュタインの
相対性原理には含まれても、一般的な相対性原理の主張にはまったく含まれて
おらんのだよ。
わかったかね?偽センセイ。
>「光速不変原理」が相対性原理の中に含まれているだけで、
これが大間違いだろ?
松田先生のアインシュタインの相対性原理には、定義から含まれるが、
一般的な相対性原理には含まれていない!!
いいかい?
ガリレイの相対性原理というのもあるわけだ。
それは、相対性原理+速度に上限はないという原理であり、
光速を不変にしないガリレイ変換を導く。
そして、ニュートン力学はガリレイ変換に対して形は不変。
しかし、電磁気学はガリレイ変換により形を変えてしまう。
逆に相対性原理+光速度不変=アインシュタインの相対性原理は
光速を不変にするローレンツ変換を導く。
ローレンツ変換により、電磁気学は形を変えないが、ニュートン力学の
形は変わってしまう。
そこで、
どちらがより基本的であるか、
ガリレイ変換+ニュートン力学を守って、電磁気学を変えるか
ローレンツ変換+電磁気学を守って、ニュートン力学を変えるか
という選択肢が生まれる。
後者を選んだのがアインシュタインであり、様々な物理理論に適用
した結果をトータルに相対論と呼んでいるわけだろうが。
>>25 の
「相対性原理」+「古典力学・電磁気学」=「相対性理論」
「相対性原理」+「量子力学」=「相対論的量子力学」
で良いと思うYO。つーか、オレもそういう教育を受けてきたが。
普通、相対論的量子力学は相対性理論と言わんだろ。
スピノル形式による一般相対論の定式化、なんて出してくると微妙に
なってくるだろうけど(藁
ま、こんなこともわかっちゃいないセンセイなんて、存在し得ない
はずだね。
それとも、よっぽど程度の低い大学なんだろうか?
25です。
では松田さんが間違っている、という主張なんですね。
それはそれで了解しました。
>>52 相対論的量子力学は相対論ではないとでも?
>では松田さんが間違っている、という主張なんですね。
どう読んだらそう読めるのかな?
松田さんではなく、キミが間違っているんだよ。
松田さんのページにも
ガリレイの相対性原理
アインシュタインの相対性原理
という2つの相対性原理が出ているはずだが?
キミの読みの浅さが問題だろ?
25は、間違いを松田先生のせいにしたり、常に自分は間違ってない、
間違っているのは他人だというメンタリティだね。
まるで、ヤフのオカルトそのもののように思えるが。(藁
相対性原理をニュートン力学の範囲内で考えたものをガリレイの相対性原理という。
慣性系から別の慣性系への変換をガリレイ変換とよぶ。
相対性原理(+速度に制約はない)=ガリレイの相対性原理⇒ガリレイ変換
光の速さまで含めて、物理法則が慣性系から別の慣性系への変換に関して、形を変えない。これをアインシュタインの(特殊)相対性原理とよぶ。
またその変換をローレンツ変換とよぶ。
相対性原理+光速度不変=アインシュタインの相対性原理⇒ローレンツ変換
この論理が見えない?頭悪そう。
>>50 >松田先生のアインシュタインの相対性原理
なんじゃそれ?(藁
>>25 へ
「ぷっ」というのは「光の速度のみが不変である」のが「特殊相対論の要請」と
書いて、タイムマシンスレで叩かれまくった厨房のことです。こんなアフォの
言うことをいちいち真に受けてレスするのは、貴重な研究時間の無駄ですから
日本の科学の発展のために放置してやってくださいね。
>>57 間違っているのは松田先生、と書いているのは >25 ではなくて
おまえ「ぷっ」だろ。いい加減にしろYO。
>>57 25は松田先生が正しいと主張して、おまえの間違いを指摘しているんだろ。
松田先生が間違っている、と書いているのはおまえじゃないか。
相対性原理+光速度不変=アインシュタインの相対性原理
なのに、光速不変原理はいらない、と偉そうに書いていたろう?
>>59-60 は有名なヤフのオカルト=love_in_parisだね。
こんなアフォの
言うことをいちいち真に受けてレスするのは、貴重な研究時間の無駄ですから
日本の科学の発展のために放置してやってくださいね。
>>61 おうおう。必死のlove_in_paris。
>光速不変原理はいらない、と偉そうに書いていたろう?
そりゃ、25じゃんか。何トチ狂ってる?
何か書くんだったら、良く読んでから書きなよ。
ま、それが全くできないからオカルトとよばれてるわけだけどさ。
25の主張は、
光速度普遍の原理⊂相対性原理
松田先生や漏れの主張は
相対性原理+光速度不変=アインシュタインの相対性原理
^^^^^^^^^
わかった?
誰が、間違っているのは松田先生、って主張しているんですか?
どこに書いてあるのですか?
>>25 「ぷっ」のあまりの低レベルさを許してやってください
「アインシュタインの」相対性原理
という松田先生の定義と
一般的な相対性原理を混同しちゃいけないな。
ガリレイの相対性原理、アインシュタインの相対性原理⊂一般の相対性原理
ガリレイの相対性原理⇒光速度非不変
アインシュタインの相対性原理⇒光速度不変
>>66-67 反論の余地が無くなると、このパターン。
love_in_parisの毎度の程度の低さを許してやって下さい。
まぁ、光速度不変であっても普遍であっても、大差ないとは思うが。
要するに、25=love_in_parisは、
光速度不変の原理は相対性原理に含まれている
と主張しているようです。
じゃ、ガリレイの相対性原理はいったいどうなるのでしょうか???
love_in_parisは救いようのないオカルトなので、彼の言う戯言は
無視していただくのがよろしいかと思います。
電磁気学の結果を使わずに、
相対性原理から光速不変を導いてください。
よろしくお願いします。
相対性原理から電磁気学は慣性系に依存しない⇒c=光速
という論理は使えませんから、注意すること。
相対性原理は光速不変を含むんだったら、他に何の仮定もなく導ける
はずですよね?
なんじゃこのスレ?
>>52 の
>「相対性原理」+「古典力学・電磁気学」=「相対性理論」
>「相対性原理」+「量子力学」=「相対論的量子力学」
>で良いと思うYO。つーか、オレもそういう教育を受けてきたが。
>普通、相対論的量子力学は相対性理論と言わんだろ。
これで終了
>>71 そんなこと誰も言ってないだろーが。おまえアフォ?
>>76 じゃ、
>>61でまったくトンチンカンなバカカキコをしていたことは
認めたわけだ。
ナッサケネー。
相対性原理は「光速不変」と「ローレンツ共変性」の2つの原理から
成り立っている、というのが松田先生と25の主張だろ?
25に突っ込んでいるやつ(ぷっ、一人?)の書いていることは
わけわからん言いがかりにしか見えん。
ぷっよ、オマエの主張はいったいなんなんだい?
「相対論的量子力学は相対性理論である」か?
松田先生は、そんなこと書いてません。
相対性原理+光速度不変=アインシュタインの相対性原理⇒ローレンツ変換
>>79のバカカキコから、love_in_parisはガリレイの相対性原理をどう説明
するのか、みものです。
ガリレイの相対性原理は光速不変なのでしょうか?
「アインシュタインの」相対性原理は「光速不変」と「ローレンツ共変性」の2つの原理から
成り立っている
というのなら許せますけどね。
あーあ。バカは死ななきゃなんとやら。
相対論的量子論は、相対論ですな。
それが何か?
つまり相対性原理とは、物理法則はどんな慣性系でも同じ形で記述されるということである。
相対性原理をニュートン力学の範囲内で考えたものをガリレイの相対性原理という。
ガリレイの相対性原理は、
ニュートン力学の範囲内では物理法則はどんな慣性系でも同じ形で表されます。
電磁気学は、物理法則は慣性系に依存します。
アインシュタインの相対性原理は、
電磁気学や相対論的力学は物理法則はどんな慣性系でも同じ形で表されます。
ニュートン力学の範囲内では、物理法則は慣性系に依存します。
ガリレイの相対性原理もアインシュタインの相対性原理も、
「物理法則はどんな慣性系でも同じ形で記述される」
という要請には変わりありません。
違いは、光速を不変とするかどうかという、additionalな仮定にあります。
「相対論的量子力学」は「相対性原理」に則って定式化された「量子力学」だが何か?
アインシュタインの相対性原理
ガリレイの相対性原理
の共通項は
相対性原理=「物理法則はどんな慣性系でも同じ形で記述される」
です。違いは、不変となる速度=光速(アインシュタイン)
or 存在しない(ガリレイ) という別の仮定にあります。
>>85 だから、「量子力学」なんだYOバカかおまえ。
>>50 >>「光速不変原理」が相対性原理の中に含まれているだけで、
>これが大間違いだろ?
>松田先生のアインシュタインの相対性原理には、定義から含まれるが、
>一般的な相対性原理には含まれていない!!
松田先生が間違っていると言っているトンデモ ハケーン。
ひょっとして、また「ぷっ」なのかおまえ?
「ぷっ」って「相対論は光の速度を上限としている」と言ってたあの「ぷっ」?
「因果律は相対論の必要条件」と言ってたあの「ぷっ」?
やあ、久しぶりだねぇ〜。また相対論スレを荒らしてるのかよ。
おまえ散々叩かれても懲りないヤツだなあ。すぐ専門以外に口を出したがる
とか、前提もわかっていないのにいい加減なことを言って馬鹿にされている
とか言われてても、まだ書き込んでいるのか。出てきても出てきても叩かれる
だけなのにごくろーなこった(藁
>>87 love_in_parisと赤子には勝てぬ。
>>88 「松田先生のアインシュタインの相対性原理には、定義から含まれるが」
って、正しいって書いてあるのにねぇ。
>>89 「ぷっ」じゃなくて、love_in_parisじゃないのか?
おまえ散々叩かれても懲りないヤツだなあ。すぐ専門以外に口を出したがる
とか、前提もわかっていないのにいい加減なことを言って馬鹿にされている
とか言われてても、まだ書き込んでいるのか。出てきても出てきても叩かれる
だけなのにごくろーなこった(藁
>相対性原理は「光速不変」と「ローレンツ共変性」の2つの原理から
成り立っている、
こんなヘンテコなこと書くヤツが、
>おまえ散々叩かれても懲りないヤツだなあ。すぐ専門以外に口を出したがる
>とか、前提もわかっていないのにいい加減なことを言って馬鹿にされている
>とか言われてても、まだ書き込んでいるのか。出てきても出てきても叩かれる
>だけなのにごくろーなこった(藁
なんて罵るわけだから、love_in_parisの程度の低さがわかる。
ガリレイとアインシュタインの相対性原理の違いは
>>82が正解だと思う。
アインシュタインの一般書「特殊及び一般相対性理論について」には
「ガリレイの」じゃなくて「狭義の」と書いてあったような。
ど素人が議論しているようだが、3つの相対性原理をチャント言葉で書き下して、
その違いを見れば単純明快でしょう。ここで議論しているものは相対性原理という
名前だけ知っていて、内容を全く知らないようだ。
「相対性原理」と「アインシュタインの相対性原理」の区別がついてない
約1名が暴れているだけでわ?
狭義のとか広義のとかいうよりは、とりうる速度の範囲に関する仮定が
違うのだと思うけれどね。
ガリレイのはとりうる速度に制限が無く、アインシュタインのはc以下
という仮定がある。
その暴れているのが、センセイで、生徒にウソ教えているというのは
全くひどいことだ。
>ガリレイのはとりうる速度に制限が無く、アインシュタインのはc以下
>という仮定がある。
なにそれ?
先生!相対論にc以上の世界が無いと思っている厨房が紛れ込んでます!
ってゆーか「ぷっ」でしょ
バカはお前
103 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/03 22:58 ID:TdKtYI2C
教科書パラッと見たけど、本によって書き方違うね。
相対性原理を力学だけでなく物理現象全体に及ぶよう拡大したのをアインシュタインの相対性原理
と呼んで(電磁気も対象にする) +光速度不変原理で特殊相対性理論になる、と書いてあるのもあるし、
光速度不変を取り入れたものを「アインシュタインの相対性原理」と呼んでいるのもある。
場の古典論は後者の書き方。
どっちが正しいの? 前者の方がすっきりするような気はするが。(言葉の問題だけど)
相対論的量子論は相対論です。
相対論的量子論は量子論ですか?
もちろん量子論です。相対論でもあります。
誰か、相対論的量子論は相対論ではないと言っているんですか?
107 :
22:02/04/04 00:39 ID:WeE1mExR
>>25 >(アインシュタインの)相対性原理とはポアンカレ変換による共変性と
> 光速不変原理を指しているのは、物理学の共通認識ですよ。
共通認識というには程遠いような。
そもそもアインシュタイン自身がそのような意味で使ってないですよね。
> 相対性理論とは、相対性原理に基づいて定式化された物理『理論』の総称
この定義ならそれ程違和感はないです。
ただこの定義をそのまま受けいれると個々の相対論的理論に固有の性質ま
で相対論に含まれかねないので、むしろこれら相対論的な物理理論に共通
する構造や、特定の力学メカニズムによらずに一般的に成立するような性
質 (物理量の変換則や質量とエネルギーの等価性など) といったものが相
対性理論の内容と呼ぶのにふさわしいのではないかと思います。
> 相対論的量子力学は通常、相対性理論には入れない
上記の定義なら入れないとおかしいと思うけど。
分類の仕方として一貫性に欠けてませんか?
現代物理理論の二つの柱、相対性理論と量子論は概念として直交している
と考えた方が首尾一貫しているし、現代物理学全体を統一的に把握するの
に便利でもあります。
相対論的量子力学 (または場の量子論) に対する非量子論的 (=古典的)
理論なら、相対論的(古典)力学 (または場の古典論) という表現が既にあ
るし、この表現の方がふさわしいと思います.
> 相対性理論とは、相対性原理に基づいて定式化された物理『理論』の総称
だったら、相対論的量子論も相対論的統計力学も相対性理論にふさわしいはず。
これらは相対性理論ではないという主張と完全に矛盾してる。
変なセンセイだこと。偽センセイ。
直交しているというのは、
相対論的←→非相対論的
量子論的←→古典論的
を縦横軸としてマップする言う意味でしょうか?
ま、25はあほのlove_in_parisでしょ?
とぼけているけど、このような特異な主張は彼以外にはありえない。
〜は相対論だなんだと言う言い方にはかなり違和感があるな。
ローレンツ共変につくられた理論を相対論的、
ローレンツ共変でない枠組の理論を非相対論的というだけであって
それそのものが相対論だったりそうでなかったりというものじゃないだろう。
もっとも〜を〜と呼ぶとか呼ばないとかそんなことは著しくどうでもいいことだが…
そんなことにこだわるのは相対論にかみついて
ゴチャゴチャ言いたがってるトンデモさんたちだけじゃないのか?
112 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/04 01:14 ID:QUHprTaw
何が書いてあるのか覗いてみたが、確かにド素人の議論だな、こりゃ。
でも、これだけバカを自信持って主張できるのはうらやましい。ちゃんと勉強せいや。
松田先生の名前をここで見るのは懐かしいが、相対論で松田先生が代表のように
思うのはド素人だな。いや、松田先生は優秀なんだけど、別の人の本だってあるでしょ?
松田先生はどっちかっつーと、相間迎撃隊長(藁
>もっとも〜を〜と呼ぶとか呼ばないとかそんなことは著しくどうでもいいことだが…
>そんなことにこだわるのは相対論にかみついて
>ゴチャゴチャ言いたがってるトンデモさんたちだけじゃないのか?
激しく同意。数学でもこういう奴が多い。やれ〜までが古典○○だ、やれ〜からが
現代○○だ、てな具合。春になるとこういうカキコが特に増える。
相対論的量子論は相対論ではないなんて、あほなカキコするやつが悪い
んじゃないの?
116 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/05 01:38 ID:6mCXLmcA
相対性理論は古典論なのだから量子力学とは相容れません。
相対性理論が量子論と両立するなんて言ってる人は、相対性原理と相対性理論の
区別がつかない馬鹿です。
量子力学が相対性理論と相容れないのは、それが非局所的で非決定的な理論
であり、古典論である相対性理論は局所的で決定的な理論だからです。
相対性理論と量子力学が相容れない、という問題を克服するためには、量子力学
を決定的で局所的な理論に改める必要があります。
量子力学は非局所的で非決定的な理論ですが、量子力学自体は、シュレーディン
ガー方程式という、局所的で決定的な方程式で記述されています。
それが非局所的、非決定的な理論になるのは、コペンハーゲン解釈の不合理な
「波束の収縮」の概念によるものです。
したがって、相対性理論と量子力学を両立させるためには、コペンハーゲン解釈
は捨てなければなりません。
量子力学の唯一正しい解釈は、多世界解釈なのです。
Yahoo! は、こんなことも理解できないお馬鹿の集団です。
116はただあの荒らしだから内容に触れても無駄です
放っておきましょう
>>116 お馬鹿のlove_in_parisのバカ主張の要約だね。
>>116 要するに、古典論は量子論と相容れないっていう自明のことを言っているだけ。
相対論なんて何も関係ないよな。
>量子力学は非局所的で非決定的な理論ですが、量子力学自体は、シュレーディン
ガー方程式という、局所的で決定的な方程式で記述されています。
わけのわからない文章。国語勉強してね。
コペンハーゲン解釈を捨てようが捨てまいが、古典論と量子論は
両立できないよ。
解釈で不確定性原理が避けられるはずもない。
多世界解釈で、統計的にではなく確定的に実験結果を予測できる
と思うなら、やってみな。
121 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/05 19:06 ID:+/7VvG4C
122 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/05 19:58 ID:qn5Kf1i/
>>120 私は116ではないけど、キミはとんでもない素人だね。物理に興味があるなら、ちゃんと
勉強しなさい。
>>115 キミもね。ほかのバカども(85とか104とかその他(同一人?))もかな。
相対論的量子力学が相対論だって、どこの文献に書いてあるの?
相対論的量子力学って、英語で何ていうか知ってる?
どんな本が代表的なのか、代表的な本の名前を挙げてご覧、背伸びしたがりの坊や。
123 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/05 20:22 ID:qn5Kf1i/
>>122 素人は己じゃないの?
能書きはたくさんだよ。
シュレディンガー方程式で何が決定されるか言ってみな。
確率方程式って知ってるか?
相対論的ってついているのに、相対論じゃないっていうのか?
じゃ、非相対論なのかね?
坊やは早くネンネしなさい。
>>122 の勘違いは、確率方程式により確率が一意的に決まれば、決定的だと
思っていること。
確率方程式が決定論的だなんて言うバカは見たことも聞いたこともない。
恥を知りなさい。
126 :
116:02/04/05 23:23 ID:6mCXLmcA
やあ、「ぷっ」ご本人だかお友達だか知りませんが、一斉にわいて来ましたね。
>>119 > 要するに、古典論は量子論と相容れないっていう自明のことを言っているだけ。
そうですよ。自明のことです。自明のことがわからない馬鹿が多いのは、
どうやら Yahoo! だけではないようですね。
まあ、あなたみたいに自明なことを自明と言える人がいるのがせめてもの救いで
すけどね。
>>120 > コペンハーゲン解釈を捨てようが捨てまいが、古典論と量子論は
> 両立できないよ。
ではあなたは相対性理論は量子力学と絶対に両立しないと言ってるのですね?
どちらが間違ってるのですか? あなたは「相間」ですか?
> 多世界解釈で、統計的にではなく確定的に実験結果を予測できる
> と思うなら、やってみな。
あなたは「多世界解釈は決定的な理論である」と言うときの「決定的」の意味も
知らないのですか?
A「この位置に電子が存在する確率は30%だ。」
B「確率?あいまいだなぁ。もっと正確に予測してよ。」
A「じゃぁ、31.252%だ。」
B「…。」
とか想像しちゃった。
128 :
かげお:02/04/06 00:46 ID:???
>>122 >相対論的量子力学が相対論だって、どこの文献に書いてあるの?
アインシュタインが相対論の論文を書いた当時は量子力学が未完成だったので
扱っていないだけであって、相対論的量子力学も広義の相対論と言えるのでは?
>>126 自明だと思うのなら、「相対論」などと言わずに「古典論」と言えば?
>ではあなたは相対性理論は量子力学と絶対に両立しないと言ってるのですね?
誰が?それはキミだろ?
絶対に両立すると言っているだろ?
キミのように相対論=古典論などという馬鹿げたカテゴライズはしてない
からね。
>あなたは「多世界解釈は決定的な理論である」と言うときの「決定的」の意味も
知らないのですか?
キミが知っているのなら、説明すればよろしい。
説明すれば、決して決定論でないことがはっきりするだろう。
確率方程式により確率分布が一意的に決定されても、それを決定論だと
言うバカはいるまい。
唯一人、love_in_parisを除けばね。
131 :
116:02/04/06 02:20 ID:kCt9RSzX
>>130 > 確率方程式により確率分布が一意的に決定されても、それを決定論だと
> 言うバカはいるまい。
そりゃそーだ。
多世界解釈の波動関数は確率分布ではないし、多世界解釈は
決定論じゃないからな。
132 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/06 02:27 ID:sgHgDH1P
>>124、125
だからさ、ちゃんと自分が勉強した文献だの本だの書けよ。エラそうな出鱈目
並べるんじゃなくてさ。量子力学の教科書は何読んだ?Dか?Sか?Mか?Bか?
PかLか?この頭文字で教科書の著者名がちゃんと思い浮かぶか?当ててみな。
相対論的量子力学はどうだ?Gか?Bか?Lか?Nか?この頭文字の著者名が
思い浮かぶか?当ててみな。
第一、キミ、日本語ちゃんと読めてる?...というか、非局所的とか非決定論的とか
正確な意味が分かってないんだろう?
すげ−な、衆愚(?か少数のバカが騒いでるのか?)の極み。たとえば129みたいに
>キミのように相対論=古典論などという馬鹿げたカテゴライズはしてない
とか言ってるバカがいるけど、相対論は古典論だということは物理を少しでも
かじったことがある奴には常識だぜ???
相対論的量子力学を相対論なんて言わないのも常識だぜ???
トンデモたちの跳梁跋扈だねこりゃ(教養の欠けるトンデモ君には読めない漢字だったかな?)。
説明するだけあほらしい。
133 :
116:02/04/06 02:34 ID:kCt9RSzX
「跳梁跋扈」程度で教養人のつもりになってる奴ははじめて見たよ。
>>132 つまんないゴタクばかり並べずに、もっと内容のあることを書けよ。
単なる負け惜しみじゃんか。
>とか言ってるバカがいるけど、相対論は古典論だということは物理を少しでも
>かじったことがある奴には常識だぜ???
>相対論的量子力学を相対論なんて言わないのも常識だぜ???
このバカは、love_in_parisであることが明らかになったね。
相対論的量子論は、非相対論なんだってさ。
相対論は古典論って言っている人は
一般相対論と特殊相対論の区別がついてないだけでは?
>>116にバカにされたlove_in_parisが泣きながらレスしているクソスレか。
137 :
116:02/04/06 02:41 ID:kCt9RSzX
本物がお出ましのようなので、ニセ love_in_paris は退散します
>>135 それは言える。おそらくそういうことなんだろう。
その名前と逆に、特殊相対論は何でも適用できるが、一般相対論は
通常重力場の古典論のことをさすからね。
しっかし、相対論的量子論が相対論でないって、何いってんだろうね。
そりゃ、一般相対論ではないが、特殊相対論には違いない。
つか、カテゴライズ云々以前の問題だから。
「(特殊)相対性理論」を「相対論的古典電気力学」と定義しようが、
「相対論的物理学全般」と定義しようが、いっそ「特殊相対性原理」
と定義しようが、
「相対論的古典電気力学と (コペンハーゲン解釈の) 量子力学は両立しない。
両立させるためには多世界解釈が必要だ」
と主張することの愚かさに変わりはない。
つまり、「両立させる必要がある」と思ってるわけで、全く度し難い。
141 :
:02/04/06 07:13 ID:???
133さん、なんと読むんでしょうか?ひらがなで示してください。
→示せないのは読めないから。分からなくても133のようなレスは出来る。
同じように本や文献を挙げられないのは知らないから。
→何も知らなくても135のようなレスは出来る。
135=138=139どこのバカ大学(それとも半可通のガキ?)の奴がデマ情報を
流していることやら...
「ちょうりょうばっこ」程度、高卒ドキュソの漏れでも読めますが何か?
なんで古典論と量子論を両立させる必要があるんだYO
>>143 では「相対性理論」と「量子力学」が両立しなくても良いと思ってるのか?
どっちかが間違ってるというのか? お前は「相間」か?「跳梁跋扈」が読めるか?
「隔靴掻痒」は?
…とでも思ってるんだろ。可哀想な love_in_paris
まとめ
相対論と量子論は両立してないと思っている=love_in_paris
「跳梁跋扈」が読めるからオレは偉いと思っている=love_in_paris
量子論と両立しないのは古典論であって、量子論と相対論とは両立すると思ってる
=その他全てのヒト
love_in_parisってのは、最初はアインシュタインの相対性原理と量子論が
両立しないって主張していたと思うよ。
非局所性だの非決定論だの言うのは、波束の収縮がアインシュタインの相対性
原理と相容れない、という主張だったように思う。
どの系から見ても同時に起こるように見える物理的現象は存在しないからね。
つまり、彼は波動関数や状態を物理的対象そのものと勘違いしていたわけだ。
確率振幅を物理的対象そのものと思うとは、なんてナイーブなやつなんだろう。
いつのまにか、相対性理論は古典論だから量子論と両立しないと言う主張に
すり替えたようだが。
特に意味も無く、y_picaに絡みたかっただけのように見えたが。
自分で墓穴を掘ったというやつだ。
148 :
:02/04/06 23:11 ID:???
このスレ見ると、結局、文献は挙げられない。
偉そうに言ってる奴は実は読んでないかららしい。問題のすり替え。
第一、love_in_parisって何?y_picaって何だそりゃ?
っていうか自分と違う考えの人々全てをlove_in_parisと称するならわしなのか?
トンデモオカルトの代表がlove_in_parisです。
何の文献よ?
相対論的量子論を相対論と言っている文献か?
相対論的量子論を非相対論と言っている文献の方を紹介してもらいたい
ものだね。
151 :
:02/04/06 23:35 ID:???
152 :
:02/04/06 23:37 ID:???
>>151 っていうか、知らないから答えられないんだろ。
153 :
:02/04/07 00:03 ID:???
>>152 トンデモ君には荷が重い。
本の題名すら知らない。
馬鹿だな。
「相対性理論」を「相対論的古典電気力学」の意味で使おうが、「相対論的物理学全般」
の意味で使おうが、132の愚かさに何の違いもない。
158 :
:02/04/07 04:55 ID:???
>>157 だから、質問に答えられないんだろう?
厨房が偉そうにするときの手は尽きたな。
だからさ、せめて代表的な本(量子力学と相対論的量子力学)の著者でも挙げてみな。
あと、場の量子論とかの。
love_in_parisだか何だか知らんけど架空のトンデモ君をでっち上げて非難してる
つもりが実はキミ(キミ達)自身がトンデモ君なんだよ。
シッフ
ランダウ・リフシッツ
ワインバーグ
王道で攻めてみましたが何か?
160 :
:02/04/07 05:46 ID:???
>>159 もっとちゃんと挙げろよ。何がどれに属するのか。素人だぜ、それじゃ。
煽りなんだから、マジレスするなよ。
162 :
:02/04/07 06:24 ID:???
>>160 この並びを見てどれがどれに対応するのか分からないのが素人。すっこんでろ
しっかし、教科書をどれだけ知っているかで決まるなんて考える
ところを見ると、現在教科書で勉強しているガクセイさんかね?
入門的な教科書なんて、永らく読んでないのう。
サクライとかディラックじゃだめですか?
数が多い方が勝ちなの?
>相対論は古典論だということは物理を少しでもかじったことがある奴には常識だぜ???
>相対論的量子力学を相対論なんて言わないのも常識だぜ???
↑
すげ−な、衆愚(?か少数のバカが騒いでるのか?)の極み。
> 相対性理論とは、相対性原理に基づいて定式化された物理『理論』の総称
> 相対論的量子力学は通常、相対性理論には入れない
相対論的量子力学は相対性原理に基づいて定式化された物理『理論』では
ないって主張しているトンデモハケーン。
馬鹿だな。
質問? 文献? 悪いが、
「相対論的古典電気力学は量子力学と両立しないが、もちろん両立する必要は無いので
問題にならない」
なんてことを明示的に書いてある文献なんて知らない。
「相対論的古典電気力学は量子力学と両立しないので、両立するように多世界解釈を採るべきだ」
と書いてある文献を示す必要があるのはそっちのほうだろ。
架空のトンデモ、といわれても、そう主張しているトンデモがいるのは事実だし。
あんたがご本人かどうかは知らないけど、116 のそのトンデモさ加減に気が付かずに、
先に 120 とかに突っ込んでた馬鹿だろ。
コテハン使えよーわけわかんねーよー
別に大した話じゃないから、わけわかんなくても問題なし。
171 :
:02/04/07 20:00 ID:???
トンデモばかり。
このスレ終了.......
>>171 同意だが、そう思うのなら age んなよ。
バカがバカバカ言うな。
バカがバカがバカがバカバカ言うなって言うなって言うな
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ言うなったら言うな
ハゲ
179 :
ご冗談でしょう?名無しさん:02/04/08 19:46 ID:z+dCw9X0
ていうか、本当は特殊相対性理論と特殊相対性原理の違いを言いたいらしい。
love_in_parisはガリレオの相対性原理も知らないらしい。
はいはい、わかったから。もう age んな。