量子力学は俺に訊け! Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
463ご冗談でしょう?名無しさん
>>454
電磁場にしても、それを波動関数とみなすことはできないし、2乗を
存在確率とみなすことはできません。
波動関数とは、電子に対してのみ通用する概念かも知れません。
464大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/06 11:32 ID:???
>>463
ベクトルポテンシャルAの2乗を存在確率とみるような
ことも本に書いてましたが。
465ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 11:36 ID:???
氏ね
466ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 12:26 ID:???
>>465
しらけるから、そういうのやめろって。
467454:02/07/06 18:34 ID:???
>>464
> ベクトルポテンシャルAの2乗を存在確率とみるような
> ことも本に書いてましたが。

それはどの本ですか?

ベクトルポテンシャルAはゲージに依存する概念で、
例えば、電場と磁場がゼロでもAをノンゼロに出来ます。

その絶対値2乗が存在確率を表すというのは理解できません。
468大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/06 18:57 ID:???
>>467
>電場と磁場がゼロでもAをノンゼロに出来ます
そのとおりなので、
Aでなく、電場、磁場の大きさの2乗でした。すみません。
469454:02/07/06 19:40 ID:???
>>468
一様な磁場や電場中の(光子の)存在確率とは?
2乗に比例するとして、計算できる筈ですね。

1ガウスの磁場中の光子の密度はどうなりますか?
470ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 19:44 ID:iN7sAnkE
何の存在確率ですか?
光子ならば、光子数の上限はないので、存在確率を定義できません。
471ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 19:50 ID:???
>>470 ??
個数の期待値なら定義出来ますが。
472ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 19:53 ID:iN7sAnkE
>>471
無関係な話です。
ニュートリノだって個数の期待値は計算できるでしょう。
473ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 19:56 ID:???
>>472
存在確率と個数期待値は似た様な概念では?

ニュートリノならむしろ、期待値以上に個数が計算できると思うが。
474ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 20:51 ID:???
>>470>>472
期待値=Σ 確率(個数) × 個数

確率→単位体積当たりの確率とすれば、期待値→個数密度
475大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/06 20:55 ID:???
>>469
電磁場のエネルギー密度の空間分布を光子1つのエネルギーhvで割ったもの
が数密度の分布である気がしますが。
476大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/06 20:57 ID:???
>>469
1つの静電荷による一様電場中で、|E|^nが発散しないようにするにはn>3/2が必要です。
一様電場中に光が存在してるとは思えないので、そういうのを計算して密度とできません。
電磁波の伝播の時に2乗を考えるなら問題ないと思ったんですが。
電荷が別の電荷に力を及ぼして動かすときは、生じる電磁波の波束を使ったり。

光の強度以外分布でなく存在確率はどうなってるのかという疑問はありましたが、
それは分かってることなんですか??もし分かってなくとも、電場・磁場の変化を使うとか、
ベクトルポテンシャルに条件をつけて矛盾しないようにすればいいとかは無理なんですか。
そもそも考える必要ない問題だったりしますか?

今のところ、もっと勉強しないと素粒子の話についていけませんが。
477454:02/07/06 20:59 ID:???
>>475
じゃあ、一様な磁場中の光子のエネルギhvって何よ?
478大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/06 21:01 ID:???
>>476
訂正:光の強度以外分布→光の強度分布
479大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/06 21:02 ID:???
>>477
電磁波の場合にしか計算できません。
480454:02/07/06 21:04 ID:???
多分、>>468で言っているのは、
コヒーレント状態の光子数の期待値が
その振動電磁場の強度の2乗に
比例していると言う事ではないかと思う。

正確に引用しまセウ。
481454:02/07/06 21:07 ID:???
>>476
>1つの静電荷による一様電場中で、|E|^nが発散しないようにするにはn>3/2が必要です。
>一様電場中に光が存在してるとは思えないので、そういうのを計算して密度とできません。

言いたい事がイマイチ分からんが、
点電荷の作る静電場のエネルギはもともと発散している。
482通行人:02/07/06 21:16 ID:???
>>476
>1つの静電荷による一様電場

なんじゃらほい??
483ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/06 21:27 ID:???
一つの電荷とは、電子のことですか。
484大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/07/06 22:03 ID:???
>>482-483
よく考えたら一様とは言いませんでした。
1電荷(電子)のみ存在する電場の大きさが電荷からの距離の逆2乗
に比例する静電場を考えただけです。>>469の一様とは静電場では
光子を考えれないという主張だと思ったので。

>>480
そうなんです。第二量子化の引用のページにあったので、
電磁場の存在確率について書いたんですが、正確には電磁場の2乗
の期待値とありました。
485ご冗談でしょう?名無しさん:02/07/07 10:17 ID:9RncrwyN
電磁場の波動関数を定義する試みは昔からいくつも合ったと思う。
しかし、いまひとつうまくいかないと言う話。
どういう話だったか覚えていないのだが、無限自由度に起因して光子数
が増減できるところがうまくいかなかったんじゃなかったかなぁ。

波動関数というものが通用するのは、有限自由度で粒子数が固定されて
いる場合に限るんじゃないの?