●●麻雀量子力学●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
君はたとえば「ツモの流れ」というものを信じるだろうか。
相手のリーチ宣言牌をチーした結果、相手に次の順目でツモられたとする。
さあ果たしてこのチーは悪いチーだったのであろうか?。
役牌を一鳴きした次の順目に同じ牌を引いてきたとして、
「鳴いた結果この牌を引いてきたのだから、一鳴きしたことを悔やむことはない」と
納得するのは理にかなっているのだろうか。結論はまだ出さないことにする。

話は変わるが「シュレディンガーの猫」という話をご存知か。
ひとつの箱の中に、猫と毒ガスのビンを入れておく。ビンには、半減期が1時間の
放射性物質とガイガーカウンターを仕掛けておき、放射性物質が崩壊すると毒ガス
が放出される仕組みにしておく。
ところで、放射性物質がいつ崩壊するかについては、それが量子学的現象であるために、
確率的にしか言えない。(このように確率的な値を表わすための関数を、量子力学では
「波動関数」と呼ぶ。)この場合において、1時間後に箱を開けた時に、(放射性物質が
1時間崩壊せず)、猫が生きている可能性はちょうど50%であるという。
1時間経ったとして、中を見る前の箱の状態を量子学的に解釈してみよう。
不思議に思えるかもしれないが、この箱の中には非実在の生きている猫と非実在の死んでいる
猫の両方が存在しているということになるのだ。そして、箱を開けた瞬間にどちらかの
猫だけが実在化し、もう一方の猫は消滅するということになる。
さて、ふたを開けたら猫は死んでいたとしよう。これはつまり、ふたを開けた瞬間に非実在で
あった死んでいるほうの猫が実在化し、同時に、箱の中の状態を表わす波動関数の値が猫の生
きている確率がゼロになるように変化した、ということなのである。
このような変化を「波動関数が収束した」と言う。
21:02/01/01 15:45 ID:4CIwg4hp
ここからが本題だ。これと同じ事が麻雀のツモにも言えるということを私は言いたいのである。
麻雀を量子力学的に解釈すると、たとえば牌を積んだ時点では、どの場所にどの牌が積まれている
かは、まだ決まっていない。自分のツモ番になって牌に手をかけようとするその時、
牌の絵柄はまだルーレットのように目まぐるしく移り変わっている。
そして牌をツモりその絵柄を確認しようとしたその瞬間、波動関数が収束し、
漠然と確率の世界でゆらいでいた可能性の内のひとつが実在化するのだ。
洗牌して牌を積むということが、単純に未来にツモる牌を決定するのではないということを、
もっとくわしく説明しよう。「持ち持ち」だった、王牌に隠れていたというのは、
あくまで波動関数が収束し、現象が実在化したあとの話である。
たとえば流局したあとA君の手牌をのぞき、「あ、大三元テンパイしてたんだ」と、
定まった過去を振り返るがごとく納得するのは大きな間違いである。
君がA君の手牌をのぞいたまさにその瞬間に波動関数が収束し、A君の「手牌の可能性」の中の
ひとつ「大三元テンパイ」が実在化したのである。
麻雀に限らずあらゆる現象は、観測者(君だ)がみずから確認を行なった時点で実在化する。
全ての波動関数の収束、言いかえれば「現象の実在化」に、君の意思、君の観測しようという
意思が介入している。
君の意思とは関係なく世界はただ超然と存在している、と考えるのは大きな誤りなのだ。
31:02/01/01 15:46 ID:4CIwg4hp

今までのことを簡単に言うならば、運命は自分で切り拓くものであり、
君には世界を自在に変える力があるということだ。
「ツキ」や「流れ」というものを考えてみても、「さっきもツモれたし、その前もツモれたし、
当然今回もツモるだろう」と考えている人間がツモるのは当たり前なのである。
ツイている、ツイていないと考えることそれ自体が、未来を決定する
(=次の世界に移動する=次のドット絵を打つ)際の重要なファクターとなっているのだ。
場に11枚切れている3面待ちだろうが、片方純カラの中ぶくれシャボだろうが、
他人に止められていそうだろうが、残りのツモが1回であろうが、まったく気にやむことはない。
いかに他人が押さえていそうでも、実際に牌を倒して自分自身の手で現象を実在化するまでは、
しょせん波動関数が収束する前の非実在の可能性に過ぎないのである。
もうお分かりだろう。 他人の手牌、ツモ山までも含めて、つねに理想形をイメージし、
その理想形を信じること。これこそが麻雀の必勝法なのである。
信じた牌は必ずツモれるのだから。....

私の理論を物理専門化からアドバイス求む。
4ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 16:00 ID:???

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
5ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 16:01 ID:uS2+HBjs
可能性の話として、もし面子の4人が同じぐらいのプラス思考で
大三元がつもれると思ったらどうなるのでしょうか?
6通りすがり:02/01/01 16:30 ID:???
俺は1年前に麻雀における「場の理論」を構築していたぞ。
しかし、予言能力が無かったので没だ。
7ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 18:07 ID:???
アドヴぁーイスを求める前に実践してみろ
8ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 18:29 ID:QkKDrJ5r
理論は理論。
以上。
9通りすがり:02/01/01 18:54 ID:???
ツモが収束という考えは悪くないが、その収束に
人間の意思が介在する根拠がない。

いったい何がいいたいんだ?
10ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 18:58 ID:???
1は書きっぱなしかい!!
11東京kitty:02/01/01 18:59 ID:qNe1tEm6
アインシュタインは憤然と席を立った。
「神はサイコロを振らない!!!」
場に一つ空席ができた。
ボーアは、ボソリと
「神ぢゃなくてヲマエが振るんだって」
とつぶやいた。
アインシュタインの代わりに入ったホーキングが電子音で
「デハ私ガ振リマス」
といったにも関わらず、実際にサイコロを振ったのは彼の助手だった。
ニュートンは、投げられたサイコロが落ちて転がっていくのを見て、
「見たまえ、万有引力だ。今回はリンゴではなくてサイコロだ!」
と叫んだ。
ペンローズは頭を振って、
「ニュートンさん、貴方がポーカーボロ負けしたときの
勘定表見たことありますよ」
と突っ込んだ(藁
12東京kitty:02/01/01 19:05 ID:qNe1tEm6
最初のペンローズの突込みで調子を崩したニュートンは、
恩知らずなケンブリッジの後輩のホーキングの厄マンの直撃を喰らい、
見事にドベに落ちた。
清算時、
ニュートンは造幣局長の権限を濫用して増刷したポンドで支払おうとしたが、
ボーアが冷たく拒否した。
「今はユーロだよ」
13ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 19:20 ID:???
どこの賭場だい?
14ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 19:22 ID:???
>>11 12
いやー >1 より勉強になりました(ワラ
15ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 19:24 ID:???
>>1よ。引っ掛けなのか? それとも、本当にこのように思っているのか?
この問題は、引っ掛かるものが多い。それを見て喜んでいるようにしか
見えないのだが。
161:02/01/01 19:37 ID:NOBbN3MY
マジです。
理論を現実で実現する。
それを証明する。簡単なようで難しい。
どんな凄い理論だろうと、一人の研究者では
理論が実際に成り立つことを証明するのは困難。
そこで理論的に考えてどうかといことを、
教えてほしいのです。
17ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 19:41 ID:???
1的には
>>5
の回答は?
18ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 19:54 ID:???
>>1
 まず、シュレディンガ―の猫をもの様に解釈してはならない。
あくまで、量子力学の確率というものは、hで特徴付けられる
サイズに適用されるものである。シュレディンガ―の猫の事象
で適用できる部分は、放射線が出て、放射線ディテクターが受ける
ところまでだ。したがって、ディテクタが放射線を受けた途端、
収束したことになるのだ。
 つまり、人間の意識は全く関係ない。
191:02/01/01 19:57 ID:3/OjDGUp
>17
ありえないでしょう。
4人が同じ牌を積もると考えれば25%。

>18
専門家でないので理解しがたい。。。。
20ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 20:01 ID:???
>>16
>理論を現実で実現する。
>それを証明する。簡単なようで難しい。

単に麻雀を打てばいいだけじゃないの?
>1、2、3長々と書いて大変だったのは分かるけど
間違ってなたら”ゴメンナサイ”って手打ち込んだら?
それでこのスレ終わるから
21ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 20:10 ID:???
>>19

> >17
> ありえないでしょう。
> 4人が同じ牌を積もると考えれば25%

現実にありえないのは分かってるが
>3

>もうお分かりだろう。 他人の手牌、ツモ山までも含めて、つねに理想形をイメージし、
>その理想形を信じること。これこそが麻雀の必勝法なのである。
>信じた牌は必ずツモれるのだから。
という貴の理論に反してはいないか?
22ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 20:22 ID:???
これは
 「量子力学は俺に訊け!」スレの主「101匹にゃんちゃん」と
議論して欲しいな。
23ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 20:33 ID:???
1はレスポンス遅すぎ自分で立てたスレだろちゃんと対応してやれよ
もしくは今も一生懸命言い訳考えてるのか?
24sage:02/01/01 22:03 ID:???
まじめに読んでしまいました
ゲーセンの麻雀では特に顕著に表れるよね
25ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 23:33 ID:???
>>24
俺なにもボタン押す前にテンホーであがられたことあるよ
26ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/01 23:42 ID:???
>>25
裸が見れるというかなりのプラス思考の要因があるのに不思議ですよね
27ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 00:21 ID:???
>>25
俺もある・・・大勝してたのにあの時はマジへこんだ。
281:02/01/02 00:21 ID:UMQcD6r7
今まで偶然(運or確率)と思われていた麻雀ゲームを、
理論的に考えた点は画期的だと思うのですが。。
誰もが流れに乗ったときはあがれると感じますが、
これは量子論的に考えれば当然のことなんですよね。
29ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 00:22 ID:???
結局このスレ立てた奴しょぼい理論を長々と何がしたかったんじゃい
もっと反応せんかい!!このマグロ野郎が
301:02/01/02 00:49 ID:ABInTaMG
>29
しょぼい理論?根拠は?。
物理学を志すものなら、理論で物事を言ってもらいたいね。
レスが少ないのは、ずっと2chやってるわけでないので。
すいません。
31ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 00:53 ID:???
たまに見たならたまってる疑問に答えてあげたら?
32ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 02:49 ID:???
1てきに>20、21の答えは?
33ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 03:42 ID:???
 1よ一人が積み込みしても、それを知らず100パーセント大三元いけると思えば大三元ができるのか?
 この場合、積み込みした奴が箱の中の猫でそれを知らない奴が箱を開ける人間にたとえられると思うがどうだ?
34ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 04:49 ID:???
>>30
しょぼい理由、根拠
>30で
>物理学を志すものなら、理論で物事を言ってもらいたいね
という台詞をはいてる奴が
>>18
の意見に対して
>>19
>専門家でないので理解しがたい。。。。
との回答、つまりこれは1自身がシュレディンガ―の猫をよく理解していないことを示す。
にもかかわらず、>1でシュレディンガ―の猫を引用している。
 自身よく理解していない理論を用いて論じる持論などどこが理論的といえるのだろうか!!
 よって、しょぼい理論と言われても仕方がない
35ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 04:52 ID:???
暇なときでいいので答えてあげてください
36ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 11:07 ID:???
>>12

ニュートンはケンブリッジで教授やった後、
イギリスの造幣局長やってたんだよね。
お札刷り放題か。
いいなぁ。
37ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 11:11 ID:???
>>12
「ホーキング宇宙を語る」
でホーキングはニュートンのことボロクソに書いてたな。
造幣局長時代に何人か絞首刑で処刑したとか。
38ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 11:51 ID:WyLl+hnx
問題はいつ波が収束するかって事。
量子論的解釈をすれば、私は麻雀をしているかもしれないし
していないかもしれない。私は牌をつもるかもしれないし、
つもらないかもしれない。そして上がれるかもしれないし、
あがれないかも。
これらを端的に1/2の確率であらわせば。
1/2*1/2*1/2=1/8
麻雀をしていて尚勝つ世界は私の世界には12%程度しかないのである。

もし意識により波動関数が収束するならば、麻雀など取るに足らない遊び
である。
宝くじを買いなさい
39ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 13:11 ID:eHdhLMDU
>>38
アホか?
「同様に確からしい」ということが
成立しなければ1/2の確率では表せない。
40ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 17:34 ID:???
>>28
>今まで偶然(運or確率)と思われていた麻雀ゲームを、
>理論的に考えた点は画期的だと思うのですが

とあるが麻雀は初心者以外、運or確立以外に当然として理論的に打っている
と思うのだが、理論的に考える事のどこが画期的なんだ?
 >1 は麻雀打てるの?っていうか打ったことあるの?
41ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 18:09 ID:???
age
42ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 18:29 ID:???
 この問題は、量子力学とは全く関係しない。数学の確率論にスレを
立てたほうが良い。「ツキ」のある、なしに付いても、数学的に解釈
可能だ。
43ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 18:41 ID:???
スレ立てた人は忙しいのくしつもんがたまりっぱなしなので質問スレと思われるのを
まとめときます
>>9
>>20
>>21
>>26
>>33
>>34
>>40
44ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/02 18:42 ID:???
>>43
すみませんちょっと間違い多かったです(ポリポリ
45プププ:02/01/02 21:49 ID:???
>>43
○質問レス
×質問スレ
46ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/03 02:55 ID:???
ここの主なかなか現れないね・・・・
47:02/01/03 09:18 ID:snNovP2o
>9

調子のいい時は、カンチャンだろうとシャボだろうとラスハイだろうと
上がりきる自信があるでしょ?。あれですよ。
今までは流れとか怪しいもので片付けられていましたが、
実は麻雀量子力学で考えれば当然だったんです。

>21
現実にありえないといったのは、4人が大三元を上がることを信じていないのに
ツモルことは不可能。

>33
例えば牌パイ(その後でもよい)で、手配に三元牌がほとんどない状況で
大三元を意識するのでしょうか?。
48ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/03 09:27 ID:???
なるほど。ふむふむ、これは、
「石川高明(忍)のスカラー波技術の理論と応用」
と同じものだと考えられる。そちらで議論しては?

 幸い、石川何某はホームページも持っているので、
そちらへどうぞ。
49ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/03 10:44 ID:???
>>47
>>21
>現実にありえないといったのは、4人が大三元を上がることを信じていないのに
>ツモルことは不可能。
1よ思考実験(頭の中での仮想実験)の意味を理解視しているのか?
>>5
>可能性の話として、もし面子の4人が同じぐらいのプラス思考で
>大三元がつもれると思ったらどうなるのでしょうか?
は4人が大三元を積もれると思ってることが大前提だろ!!
何を根拠に4人が大三元を上がることを信じていないことになるんだ?1的には無理と言いたいのか?
じゃあ麻雀を始める前にぞれぞれに催眠術などで「あなたは100%大三元があがれる」と暗示をかけるとどうだ?
50ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/03 11:05 ID:???
>>47
>>33
>例えば牌パイ(その後でもよい)で、手配に三元牌がほとんどない状況で
>大三元を意識するのでしょうか?。
とあるけど>3の
>もうお分かりだろう。 他人の手牌、ツモ山までも含めて、つねに理想形をイメージし、
>その理想形を信じること。これこそが麻雀の必勝法なのである。
>信じた牌は必ずツモれるのだから。....
てのを読む限りどうして手配の配牌のことをきにするんでしょう?
他人の手配、ツモ山、の理想形を信じてることが重要なんでしょ?

まあ必要なら状況をもっとつめときます。
積み込みを知らないほうは”中中中 白白 發 142 976 西”
の配牌で、なおかつ催眠術により100%理想形を完全にイメージしてる
もちろん積み込みしたやつは人に大三元をあがらすようなへまはしていない
51ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/03 11:18 ID:???
>>34
>>40
にもちゃんと答えてあげないと、しょぼい理論だって
1が認めたことになっちゃうと思うんだけど
52:02/01/03 13:51 ID:+z5N2AKe
応援求む。
53ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/03 14:00 ID:???
>>52
 応援は石川高明(忍)へ
54ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/03 14:31 ID:???
>>52
応援求むってのは自分の考えた理論に矛盾があるって事に
気づいたからでしょ?
なら「間違ってました」で済むと思うんですけど?どう?
55ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/03 16:07 ID:5EqfLmAY
「宇宙消失」ってこんな話だったよね
56ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/03 16:12 ID:???
>>55
どんな話?
57ママさん:02/01/03 17:02 ID:???
>1
ごめんなちゃいは?
間違ってたんだから言わなきゃだめでちょ!!
いえるよねぇ もうお兄ちゃんなんだから・・ねっ?
58親友:02/01/03 18:06 ID:???
僕も一緒に謝ってやるから謝ろうよ!!
59東大物理学科三年:02/01/03 22:19 ID:Y4YRWUss
1は空間の概念を考えていなかったのが痛い。
やはりトンネル現象、場の理論からもう一度考察してみることを
お勧めする。
60ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/03 22:23 ID:???
>>59
DQNは出入り禁止!
61ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/04 15:23 ID:???
>>52
1の頭かち割って中見てみないと、1が何考えてるのか分からん
よって応援無理!!
62東大物理学科三年:02/01/04 17:38 ID:CGmKSGe1
非常に難しいテーマだよ。
場の理論、トンネル現象、特殊相対論等必要だから、
物理を専門的に学んでいる人間にしか無理だろう。
63ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/04 17:43 ID:???
>>62
>場の理論、トンネル現象、特殊相対論等必要だから
これらを取り入れて、思い込みで麻雀に勝てんなら>1の弁護してやれよ!!
64ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/04 17:49 ID:???
>>62
>60で出入り禁止といったろ!出て行け。
65ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/04 17:58 ID:???
>>64
DQNを自覚させるチャンスを与えるために個人的には
東大物理学科三年とやらの話を聞きたいのですがどうでせう?
66ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/04 18:13 ID:???
>>65
 確信犯じゃないのかな?
67ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/04 19:07 ID:???
レスがない所を見ると他力本願の>1は逝ったのか?
68東大物理学科三年:02/01/04 21:25 ID:AEh2hBwP
くくく。
2chごときで、自分の理論を展開してどうするの?。
それくらいなら雑誌に投稿するだろう。
私はヒントをあげただけ。
それに私は非常に忙しい。
69ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/04 21:45 ID:???
>>68
2チャンネラーも納得させられないような理論雑誌に投稿しても恥かくぞ(親心
2chはDQNの匿名性を保つので心配しないでね!!
70ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/04 21:47 ID:???
>>68
お前は何を根拠に自分の理論が正しいと思い込んでるの???
71ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/04 22:28 ID:???
>>28=1
全然画期的じゃない。
コンノケンイチのトンデモ麻雀量子論そのまま。
7271:02/01/04 22:34 ID:???
1よ、そんなに自説に自信があるのなら、配牌を伏せたままにして、最初のツモ
で「人和」と叫びながら裏返してご覧よ。強い確信があるなら、その時点で初
めて手牌が確定し、しかも和了が成立しているはずだ。

違うか?
73ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/04 23:13 ID:Rnwj+EnX
>>72
麻雀も氏蘭のか?
それをいうなら「地和」だ。

人和ならロンじゃないとだめだろう?
7472じゃないけど・・・:02/01/05 00:12 ID:???
>>73
本来は逆だったんだよ。
古典中国麻雀では地和は親の第一捨牌
(天和はまさに天からの賜りし物、地和は地から拾ってくる物でしょ)
それに対応して(日本ルールで)子の第一ツモでアガリを人和とした。

ちなみに古典中国麻雀では、人和は、実は何と今の日本で言う
河底撈魚(ホーテーローユイ;一般にハイテイロン)の事を指すのです。
(役は同様に1翻役ですが・・・)

まあ、現在の日本麻雀ではほとんど>>73のように設定されてますけどね・・・
よっぽど歴史に詳しくないと知らないでしょう。
75ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/05 00:24 ID:???
話が横道にそれない内に1か東大物理学科三年かえってきて麻雀の必勝法伝授してよ
もしかして1=東大物理学科三年?
76別の東大物理学科三年:02/01/05 01:19 ID:5kcn8OiC
3年で麻雀をよくやっているといえば、、、
あの4人の誰かだな。
77ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/05 02:07 ID:???

>>62
>場の理論、トンネル現象、特殊相対論等必要だから、
>物理を専門的に学んでいる人間にしか無理だろう
別の東大生から見てどう?
78ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/05 02:10 ID:???
>>76
もし
>あの4人の誰かだな
なら場の理論、トンネル現象、特殊相対論等を駆使して負けなしのやつだと思う。
探して連れて来て下さい
79別の東大物理学科三年:02/01/05 10:25 ID:???
>>77
わけわかりませんなぁ。。。w
最近覚えた言葉書いて喜んでるんじゃない?
>>78
そんな奴いません・・・。。。あ、1人だけいた!
でも彼は2cherではないと言っていたが。
80早稲田物理:02/01/05 12:14 ID:uDO1be0A
理Tおちたよ。
81別の東大物理学科三年:02/01/05 12:52 ID:???
そうか
82↓のやつらに聞け:02/01/05 23:50 ID:YmdoTe/m
灘歴代のトップ達

84年 M本さん ??  詳しい情報求む
85年 N元さん 理V   東大入試実践夏1位冬2位
86年 Y山さん 理V   詳しい情報求む。
87年 O田さん 理V  高2で駿台東大入試実戦1位
88年 K野さん 京医  高2で駿台東大入試実戦1位
89年 岡〇さん 理V  共通一次試験最高得点
90年 仁〇さん 理V  8月の東大入試実戦3位どまりだが、灘から理V現役志願者16人全員合格の年
91年 K田さん 京理  日本が数学五輪初出場した年の代表の一人。灘でも当然ダントツトップ。
92年 M村さん 理V  11月の東大入試実戦1位の灘ナンバー2をはるかに凌ぐ学力。
93年 安〇さん 理V   詳しい情報求む。
94年 B垣さん 理V  東大オープン史上最高得点
95年 Iさん  理V  中3で高2の模試でベスト10入り。東大模試トップ連発。
96年 N村さん 理V  日本数学五輪金、世界数学五輪銅、高2で10月駿台全国模試1位
97年 N本さん 理V  日本数学五輪入賞
98年 T川さん 理T  中3で日本数学五輪銀、世界数学五輪銀2回、東大模試1位。
99年 N川さん 理T  駿台東大実戦1位(カンニング者除外)、高2で10月の駿台全国模試1位
00年 K内さん 理T  駿台東大入試実践で全国1位
01年 k谷さん 理V  駿台東大入試実践で偏差値105オーバーでダントツ1位。東大プレ・東大オープンもダントツ。
02年 K澤君  理V  駿台東大入試実践で全国1位(現役)
03年 M木さん 理V  高2で駿台全国模試4位
83ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/06 03:06 ID:???
とりあえずage
84別の東大物理学科三年:02/01/06 10:35 ID:???
>>82
やめてくれw
85別の東大生:02/01/06 11:47 ID:JD/X3y47
www
86ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/06 11:55 ID:???
屑スレに屑学歴ヲタってぴったりだ
87ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/06 12:46 ID:???

  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
88ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/06 12:51 ID:yVyynpu0
ぎゅわん自己で語られているので、
参照のこと。

以上
89ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/07 01:53 ID:???
1よ、1 と 2 まではまあ、仮にだが、認めるたとしよう、
だがな、2 から 3 は、完全に飛躍しているのを自覚しているか?

自分で 1 で、シュレーディンガーの猫の話を解説しているな。
麻雀も同じだと、言っているな。

じゃあ、猫が生きているか死んでいるか、箱を開ける人間の意志で
決まるか? ちがうだろ。自分で「確率は波動関数で決まる」と述べ
ているものな。

箱を開ける人間が猫好きで、どんなに「猫は生きている」と確信し
てようが、猫嫌いで、どんなに強く死んだ猫をイメージしようが、
生きている確率は 50%、それが、量子力学の結論だ。

だから、お前が唱えている理論は、量子力学とは何の関係もない。

「ツモの流れ」だの (結果論としてではなく実在としての)「ツキ」などとい
うもの、そんなものがあるかどうか、私はそんなものありはしないと思って
いるが、お前がその存在を信じて、それを科学的に裏付けようとするなら、
それを止めはしない。ただそれが量子論でいうところの波束の収縮とは何の
関係もないというだけだ。
90ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/07 15:54 ID:39/LEGlh
>>89
ツキの流れは存在するだろ。麻雀やったことあるのか?

例えば、1人に刻子が集中すれば、
残りの3人のツモにはそれ以外の牌が偏るのは
分かると思う。
「一色場」や「刻子場」、「荒れ場」や「小場」も
考えられるのだから、流れは確実に存在するだろ。

手積み麻雀では、牌はかなり偏っているものだよ。
3ヶ月ぐらいフリーの雀荘で打っといでよ。実感できるからさ。
91ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/09 23:27 ID:dgAW0j5c
麻雀の流れを物理的に証明してくれ。
私は波動が関係していると思う。
92ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/10 00:20 ID:ZL05vvlv
>>90
ツモが偏るのは、確率的にも当たり前のこと。
場の流れがあるのは、配牌による初期値の違いと
それに対応した各自の戦略がうむ、必然。
93nn:02/01/10 00:27 ID:wn0RZl+b
n
94極秘:02/01/10 01:26 ID:qOe/+uaN
あのね、ネタでもなんでもないんだけど、おいら、麻雀のAIを
作ったことがあるのよ。WINDOWSとかMACとかサターンとかSFXとか
においらのAI使ったゲームが出てる(神に誓ってまじっす
でね、そのプログラムにパラメータがあって、と言っても結構
単純で、「混一への走りやすさX%」みたいな感じなの。
ウエイトが変わるようにしたんですけどね。チャンタ好きとか。
で、いろんなパラメータをつけたプログラムを4つ、戦わせるの。
そしておいらは、寝る(笑
翌朝、半荘1万回とかしてるわけです。
ログをつらつら眺めると、不思議なんですよ。とっても。
半荘一回ずつの結果を見ると、例えば、A,B,C,Dが戦ったとして、
Aの成績に注目すると、1,1,2,2,3,2,1,2,4,4,3,4的にね、
なんと言うか、ばらつきが大局的なの。
最初見たとき、こりゃ乱数の作り方が悪いのかな?と思って
洗稗ルーチン複雑にしたり、いろいろやりましたです。
Rand使わないで、自作したり。
でも、関係ないのよ。そのときの結論が、「ツキってほんと
にあるんだな〜」でした。まじです、これ。
そのうち真剣にこれがなぜなのかを追求しようと思っているっす。
95極秘:02/01/10 01:44 ID:qOe/+uaN
あ。ごめんなさい。何が言いたかったかと言うと、>>90さんに
激しく同意なんです。
ただ、おいらには説明がうまく出来ない。
>>94 の場合、仮に一人が刻子に走ったとしてもそれは半荘1回だけの、
配稗時、若しくは途中でその方向に走っただけで、次の半荘には影響
しない「はず」なのよ。だけど、確実に影響してる。なんなの?
わかんないっす。また急に気になってしまった。
96ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/10 02:45 ID:ZL05vvlv
>>94
>Aの成績に注目すると、1,1,2,2,3,2,1,2,4,4,3,4的にね、
>なんと言うか、ばらつきが大局的なの。

大局的の意味がよくわからないけど、
全然、よくある数字のばらつきかただとおもうが・・・。
97ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/10 07:02 ID:5y13ubVM
>>96
この数字(1,1,2,2,3,2,1,2,4,4,3,4)って順位でしょう?
この場合始め勝ってて後半負けてるということだと思われます。

>>94
実際にシミュレートされたんですね。
興味あるのでもっと語ってください。
麻雀シミュレーションと普通の乱数配列とを比べて
本当に麻雀シミュレーションの方が規則性がでたと考えられるのでしょうか?
ここが少し疑わしく思ってしまいます。
元は同じ乱数なのに麻雀をさせるとツキの波が出てくるなら、
それは確かに摩訶不思議現象といえるでしょうけど。
ちなみにこれは私がjavaで単純に150個の1-4の乱数を発生させたものです。
23413444123311422223333341242222132324311411114422
23142242311442112321411131113343322412311313423341
22221213113112444442341112321142213112342313411241
1回目の結果であり、少なくとも何度かやった結果の中から私が選んだわけではありません。
波があると見れば見れなくもない。もともとランダムというものはそういうものでは。
ランダムといっても十三不搭ばかりが出るというのもまた奇妙なことです。
>>94さんの言われる規則性はこの中にはないものなのでしょうか?
98極秘:02/01/10 08:02 ID:qOe/+uaN
>>97
うん。ちゃんと検証しなかった。n飛び検定とかやりたかったけど、
当時は時間がなかった。ただ、偏りが尋常じゃなかったような
記憶が強く残っているんだけど、今は記憶だけが頼り、スマソ
ソースは残っているので、今風に書き換えてまたシミュレート
するしかないなぁ。
99ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/10 12:13 ID:FgAhz2hI
(・∀・)キョウミブカイ。
100ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/10 12:18 ID:???
>>89-98
おもしろい話だ。
もっと討論キボン。
101ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/10 12:56 ID:???
自分は,物理には全く詳しくないのですが,麻雀は大好きで
良くやるんですが,この話には凄い興味を持ちました。
ぜひ,もっと討論して下さい。
102極秘:02/01/10 16:45 ID:RyqxkdHn
古いHDDの中からソースめっけた。8年も前のものだ(笑
こりゃこのまんまじゃコンパイルとおらねぇなぁ
103ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/10 20:34 ID:azP9xMV3
>配稗時、若しくは途中でその方向に走っただけで、次の半荘には影響
>しない「はず」なのよ。だけど、確実に影響してる。なんなの?

確率的に影響はしないはずだが、
プレイヤーの意識は残るからな。

例えば、リーチ後、風牌の雀頭単騎待ちであがったとする。
すると、他の者は「嫌な待ちするなぁ」とか思うわけ。
1回ぐらいなら偶然と思っても、2,3度やられたら
必然にすら感じてくるでしょ。

場の中で起きた「偶然的事象」を「必然」と
錯覚することによって、以前の対局が未来に影響を起こす。

実にエルゴード的というか、興味深い話だ。
10497:02/01/10 21:52 ID:5y13ubVM
さて、順位の移動量|An+1-An|(順位の微分の絶対値みたいなもの?)の確率分布を調べました。
移動量0:2/8(つまり1位→1位のように順位保守)
移動量1:3/8
移動量2:2/8
移動量3:1/8(つまり1位→4位、4位→1位のような大逆転)
ということで大逆転より保守、または小さい入れ替わりの方が確率的にも良く起こるのです。
これが麻雀の「ツキの波」の正体なのではないでしょうか…。
(物理じゃなくてすいません…)

>>103
> 確率的に影響はしないはずだが、
> プレイヤーの意識は残るからな。

人同士だったらそうですが、今回は記憶を持たない
アルゴリズム同士の対戦の話ですよん。

> 場の中で起きた「偶然的事象」を「必然」と
> 錯覚することによって、以前の対局が未来に影響を起こす。

時計をみたときのゾロ目、ホームページのキリ番、懸賞が当ったという噂話などなど、
必然への錯覚に帰着してしまいそうな例はいろいろありますね。
10597:02/01/10 22:00 ID:???
さてさて、今まで夢のない話ばかりしちゃったので、
今度はすこしファンタジーな話題を…。

もし極秘さんの麻雀対局データが、ピュアな乱数より偏っていたならば
103さんのいうプレイヤーの意思――コンピュータの意思が
計算以上の「ツキ」を生み出しているのかもしれません。

なぜなら所詮コンピュータの乱数は内部で生成された擬似乱数なのですから。
以前の対局結果と全く独立なものではなく、
以前の対局があるからこそ得られた乱数、つまり…。
(ただしそれが順位の保守として現われるかどうかはファンタジーの域を越えませんが...ζ)

…。
どうしても煽りが恐くて夢のない締めくくりにしてしまふ…(笑)
106ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/10 22:30 ID:???
>>105
普通は対局中に起きたことは
対戦データとしてもっておくものでは?
意志って言うよりも、戦術のアルゴリズムによって
人間でなくても過去(の結果)をある程度引きずると思うよ。
107ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/10 22:37 ID:???
>>106
AIって線引き良くわかんないけどそれがAIかな
10896:02/01/10 22:39 ID:Ct6XH7MN
>>104
おもろいです。
一瞬、なんのことやらわからなかった。
見逃しやすい視点ですね。

さて、話は戻りますが、>>97の150個の乱数、
同じ数字の4連続以上が異常に出てますね。特に一行目。
こんな、流れにはまったら、つきはあると思いこむでしょうね。
もちろん、確率的にはよくあることでしょうが・・・。
※計算しようかと思ったが、めんどいのでやめた。
109極秘:02/01/10 22:53 ID:qOe/+uaN
>>106
ごめん。その当時のおいらそこまでやってないっす(笑
過去ことにはこだわらないさっぱりした性格のAIです。
なので、学習能力は全くなくて、毎半荘新たな気持ちで対局します。

Windows用のソースをいじってみたが、16bitバリバリだ(笑
huge とか書いてあるしー。ちと時間かかるっす。
110東大物理学科3年:02/01/10 23:14 ID:6idcpg67
やはり相対論か。。。難しいね。
111ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/10 23:57 ID:???
>>109
頑張ってください。

やっぱり、ツキの流れというのはありますよね。
和った次の局の配牌は良いものが多いし、
振り込んだ後は悪い。
でも、ワザと指し込んだ後はそんなに悪くなかったりするな。
俺の場合。

この辺は>>104の確率分布から当然なのかも知れない。
例えば、πの値にも0が10桁以上続くところが
見つかってるみたいだし。

良い流れ→和る→良い流れ
悪い流れ→振り込む→悪い流れ
良い流れ→ワザと振り込む→まだ良い流れ

というふうに、私たちは真ん中の部分だけを見て
流れを判断するから、あたかも偶然性の様に
認識しているだけであって、
流れを連続なものと考えれば、流れが転換していないとすると
実は必然なのかも。

よく分からん解釈でした。
112ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/11 00:01 ID:???
>>109
で、ついでにどーでもいいことを聞きますけど、
「〜への走りやすさX%」は
どのバランスが一番強かったですか?
今後の参考にしたいもので ^^;
113東大物理学科3年:02/01/11 00:01 ID:HpKFq3eD
現代人なんだから物理や数学を駆使して
結論を導け!。
114ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/11 00:08 ID:???
>>113
一応いっとくけど、ツモが確率的だから無理。
さらにプレイヤーの意識が絡んでくるから難しい。
初心者と上級者は考え方が全く違う。
状況による変化もある。

マジレスカコワルイ
115ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/11 00:11 ID:???
満貫(主にハネ満以上)は、確率から考えれば
点数が不利だよな。
てことは、確率だけを考えれば3翻以下で上がる方が得?
116ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/11 00:20 ID:???
>>112
それ俺も興味ある〜
117極秘:02/01/11 00:21 ID:JrmfXQNK
>>112
うん、ある程度傾向は出ます。そんで、よいパラメータを拾って
ソフト化しました。
>>115
おいらはそうは思いません。役を一つ追加すると点数が2倍に
なるという部分自体がすでに微妙ですもの。
118115:02/01/11 01:01 ID:???
>>117
なるほど。
読みや状況の要素がなければ、流れに任せて
上がるのが一番上がりやすいですからね。

しかし、読みが絡むと作りテンパイしないと
勝てないのが奥深いところ・・・

スレに関係ない話でスマソ。
11996:02/01/11 01:04 ID:v9TWAuYa
「つき」について、検証してみました。
まず、ついている状態を、過去の半ちゃん4回(4ゲーム)のうち、
2回以上1着と想定します。(感覚として妥当だよね。)
そして、そのついている状態がどのように変動するか・・・。
データとして97氏の乱数をベースにチェック。
(上段が乱数、下段では、ついている状態が「1」、その他の状態が「0」)

23413444123311422223333341242222132324311411114422
///00000000001110000000000000000000000001111111100

23142242311442112321411131113343322412311313423341
00000000001110011100011111111100000000011111000000

22221213113112444442341112321142213112342313411241
00000011111111100000001111100111000111100000011111

すると、やはり、見事な波が生まれました。

ちなみに、過去4ゲームに置ける1着の出現確率は
(前記乱数とは関係なく、純粋確率として)
4回中4回1着=1/256
4回中3回1着=12/256
4回中2回1着=54/256
4回中1回1着=108/256
4回中0回1着=81/256

これを見ると、4回中1回もトップがとれないことは
よくあることというのがわかります。
これも、直感とは結構ずれたデータですね。(私にとって)
トップばかりにこだわると、錯覚しやすいと言うことでしょう。
(実は計算してみて自分でもびっくり)
120名無し:02/01/11 01:14 ID:SqugXwdM
天和であがれる確率はなんぼですか?
121波師:02/01/11 01:30 ID:???
>>119
1→1、2,3,4→0変換の後
縮退x1 & 拡大x2 ですな
縮退&拡大のために高周波成分がカットされるので
大きな波が現われたのは当然の結果ですな
しかも1と2の間にしきい値を与えたので、1回余分な拡大による
1の増加がうまく相殺されてバランスのいい波ができとりやす
うん これはいい波っす
12296:02/01/11 01:44 ID:v9TWAuYa
>>121
波師さま。見事な専門的解説、ありがとうござんす。
文系人間ゆえ、お褒めの言葉にも感動です。
123波師:02/01/11 02:21 ID:???
>>96
いや、別に誉めてないつうの。
あんたはいったい何者?????
12496:02/01/11 02:43 ID:???
>>123
むむ、早とちりか。
てっきり、つきというものの生まれる理由、
すなわち人間の感覚(錯覚)を、波で見事に表現している。
と、誉められたのかと思った。
漏れは、確率好きのギャンブラーであるよ。
125波師:02/01/11 02:45 ID:???
突っ込んで欲しかった…
寝ろ。お前も、俺も。
12696:02/01/11 02:59 ID:FnPUk2RY
>>125
結局、寝ろかよ・・・。オマモナーかよ。
127ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/11 03:16 ID:???
今度は前の対局の結果も、随時パラメータに組みこんでいく形でシミュレーションしてみては?
スジ引っ掛けで振りこんだら、次からはスジを捨てる確立を減らす、みたいな。
でもプログラムが複雑になりすぎるか…。
128ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/11 03:32 ID:???
>>127
実際の麻雀ゲームはどうなんだろうね。
そういう人間くさい麻雀ゲーやってみたい。

>>作者さん
ネットで後悔してもらえるとうれしいな。
129ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/11 03:35 ID:???

公開の間違いね・・・
130ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/11 08:37 ID:???
http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/
ここで色々やってるよ。
131極秘:02/01/11 17:46 ID:xs21JXf/
やってみたけど、そんなに偏ってなかったかも。
とりあえず半荘100回の順位コピペします。
playerA:1313142342212121441331431134344211432144133342221142233441124142232132434212211311344233141433323442
playerB:2224333414341212222243224241422342143423311131434223112224312314421313211433133133232124412122212234
playerC:4131221121133434133414142413111124221212422223312311421133433431344421322141424444123341333111434313
playerD:3442414233424343314122313322233433314331244414143434344312241223113244143324342222411412224344141121
一位だけは確定しないと西入り、帰り東でもって終了しないルールです。
ちなみに、同じ脳みそで戦わせました。
ちゃんと混ざっているような気もしる(汁
132ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/12 01:38 ID:???
お疲れさまです。
しっかり混ざっているのか偏っているのか
判断するのってどうするんだろう…
見た限りではうまくランダムに見えますw
133極秘:02/01/12 11:54 ID:f0XfU38J
>>132
確かにランダムに見えますなぁ(笑
スマソ
134ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/12 11:58 ID:a+jlaOqR
http://www.MintMail.com/?m=1934443
上記のアドレスからSign-Upして、登録すれば、
メールが送られてきます。それを読むだけでお金持ち!
そんなうまい話はまだまだ無いけど、
今度はそのIDで会員を獲得すれば、とってもどんどんお金が入ってくるみたい。
お金は郵送。月20万程度。
135ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/13 16:01 ID:???
>>120
(メンゼンでのすべてのアガリの数)÷(配牌でありえるすべての形)
136ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/17 04:04 ID:???
もうひとつの牌と相互リンク。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1011177280/(数学板)
137麻雀板常連:02/01/21 16:31 ID:NoPY61zR
数字でダイレクトに12422311432414432214331141314なんて書くんじゃなくて
誰かグラフにしてくれれば「流れ」をもっと知覚しやすいきるかも

まあ流れなんてないんだけどね(w
138ご冗談でしょう?名無しさん:02/01/21 16:40 ID:???
>>137
モーフィアスかネオでも呼ぶんだな
139麻雀:02/01/21 20:46 ID:1voQq3cp
はあ?
140ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/04 00:02 ID:jw3EnMjn
面白いのでもっと続けてください。。
141ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/04 00:14 ID:+p3UkXuN
>>140
では擬似乱数の話を。
コンピュータの乱数は全然乱数ではない。
しかもC言語の擬似乱数はめちゃ簡単なアルゴリズムで作られている。

a(1)=(srand()関数で与えられたseed)
として、以下の処理によって数列X(n)をrand()命令によって順番に引き出す。

a(n)=(214013a(n-1) + 2531011) mod 2^31
X(n)=(int)(xn/216)

これで0〜2^15の整数の擬似乱数を得ている。
こんな簡単な作り。
(実際にrand()とこのアルゴリズムで得た数列は一致する)
なのでアルゴリズムによっては規則的な結果が得られてしまうことは多々ある。
142ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/04 01:40 ID:???
先生!!
140と141の時間間隔が短すぎます。
causalityがへんですー。
143ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/04 02:21 ID:???
>>142
(゚Д゚)ハァ?
144ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/05 01:08 ID:WTtE7Qvp
ヴァカハケーン
145ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/05 23:50 ID:???
age
14689454:02/02/05 23:54 ID:Dg4aSTK/
    これマジ……!? とりあえず読んどけ……
                        ∧_∧
                  ∧_∧ (´∀` )
            ∧_∧ (´∀` )(    )
      ∧_∧ (´∀` )(    )| | |
 ∧_∧(´∀` )(    )| | | .(_(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.puchiwara.com/hacking/
147ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/06 01:19 ID:???
>>146
よくある部類の本だが。
これがなにか?
148ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/06 01:29 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
149ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/06 01:29 ID:???
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?

150ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/06 01:30 ID:???
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?


151ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/06 01:30 ID:???
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?



152ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/06 02:22 ID:???
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)( ´_ゝ`)

( ´_ゝ`)単騎待ち
153ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/06 03:13 ID:???
しかし牌幅からしてバレバレだな。誰も振り込まん
154お電話ください、名無しさん:02/02/06 12:29 ID:VT0I1Ulp
物理ではなくて悪いが、このページかなり面白い。
http://www1.mirai.ne.jp/~mieki/FlyinAgain2/math/math.htm
清一の同時性の検証は少し計算が粗いが、
見えている牌が山にはいくつあるか?の計算はなかなかのもの。
統計的な検証もなかなか。
155ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/17 23:41 ID:ak7E6j7V
麻雀はまさに
156ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/25 00:34 ID:DXtEyny9
今井直〇がブレーク中。
157ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/27 00:30 ID:TQw4ulYi
トイツ場も数学的に証明されたらしい。
158ご冗談でしょう?名無しさん
マジで野球ヲタ逝ってよし!!

http://ime.nu/www.baseball-lover.com