物理学を専攻しているが工学を望んでる人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
物理学をやっているが工学のほうがいいななんて
思っている研究者のためのスレ
2名無しさん@冗談:01/11/10 23:49 ID:???
工学部物理学科ですがなにか?
3ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/11 00:43 ID:Bz8PXzWf
なにそれ?
4**工学部物理系専攻博士後期卒:01/11/11 01:03 ID:RmbnRFX+
ちとそれるけど、
そもそも工学と理学を明確に線引きするしようとすること自体おかしい。
もっと言えば、世の中とのつながりなくして成り立たん。

わしの考えでは、その学問でもたらされる成果が世の中に反映されるスパンの違いしかないと思うが。

理学 10〜100年
工学 1〜10年

基本的に、理論は理学から工学に導入され、
世の中のニーズで工学から理学に課題が持ち込まれる。

誤差はあるかもしれんが。どう?
5ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/11 01:15 ID:z337ijvT
物理学科→工学系研究科ってきついですかね。
6**工学部物理系専攻博士後期卒:01/11/11 01:27 ID:RmbnRFX+
>>5
そんなこともないと思うが。
工学と言っても、完全に物理の講義とかもあるから、選択で選べば
いいだろう。もちろん、君が物理について精通していると仮定して
の話だが。もし、まだこれからという状況であれば、全く心配する
ことはない。どちらの道を選んでも勉強あるのみである。
とはいっても、現在物理学科にいるのであるから、工学、理学の基
本である数学は得意であろう?なら心配はいらん。

工学は、数学を使ったアプリケーションを覚えるだけだ。
もちろん、ただ単に暗記するだけみたいな、下らん講義もあるだろ
うが、そんなのは極力避ければよい。わしは、その手の講義で習っ
たものは、試験後の飲み会でアルコールとともにきれいさっぱり揮
発した。

健闘を祈る。
7ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/11 01:31 ID:???
物理学科→缶詰生産学部ってきついですかね。
8ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/11 01:39 ID:RmbnRFX+
>>7
どこの大学にそんなのあるんだ?
9ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/11 01:41 ID:???
>>8
今はなくなったらしいが、昔兵庫県の私大にそんなところがあった。
10ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/11 02:05 ID:RmbnRFX+
>>9
いまは、ニーズないからなって、おい。
なら、7よまず学科つくれよ。そう思うなら実現させろ。
11田中洸人:01/11/11 20:25 ID:zZMLU0ws
文語文法=理学的文法
口語文法=工学的文法
http://nara.cool.ne.jp/mituto
12ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/11 20:53 ID:???
物理学科卒だけど,学部時代は工学系の授業をかなり
とってました.回路理論どころか電子工学,制御理論,
計測理論など.
今は物理に専念しているけど,その頃受けた工学の講義の
知識が少し生かされていると思う.
13ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/12 22:49 ID:qsMIwerm
工学ってどんなの?
14ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/13 00:24 ID:W5HOpi7W
>>6
すいません。物理学科ではありません。
工学部電子工学科に既に所属しているんですが、
一時期物理学科にしておけば、と思ったもので。
でも理論で食って行く気も自信も無いので、物理に
行っても結果的に工学っぽいものに辿り着いたのかも。

工学部物理系って物理工学とかそういうことですか?
15ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/13 07:52 ID:wpvp8dzL
物理工学...
16々々々:01/11/13 08:07 ID:???
最近の有識者の言う事や、科学雑誌の論文、国の科学技術政策を見ていると、明らかに物理等の純粋
基礎研究よりも、応用研究の方がこれからは重要だ、と重点が移動しているように思える。素粒子物理は
各国、昔に比べて納税者の理解を得にくくなってきており、展望が厳しそう。将来は、より工学的な発想
(応用研究と製品開発研究っていうのかな?)が重要な時代になっていくような。
17ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/13 08:37 ID:wpvp8dzL
日本の工学と物理が共同すれば
日本は怖いものなしだね
18ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/13 10:51 ID:VwHnYNP1
>>16
 標準理論、クォーク理論の確立で素粒子論に夢がなくなってきたから
かな。まだ弱い力の式が不明で、クォーク理論もなかったころは、一番
基礎的であるべき「素粒子」がゴロゴロいっぱい見つかって収拾がつか
なくなってたから「この混沌の背後にどんな基礎法則があるんだろう」
という期待でワクワクしたものだが、もう今じゃ重力場との統一理論だ
けが「大きな未解決分野」で、それも高次元の「好き勝手な」モデルを
作って理論だけが百花繚乱、って感じですからね(研究者はそうでない、
とおっしゃるかもしれないが、傍目にはそう見える、ということで・・・)。
19ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/15 02:09 ID:OauG1NYZ
現在の物理の注目点は?
20ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/24 22:38 ID:CBpsyMKK
工学者と物理学者が議論をするときの食い違いは
なぜ起きるのだろうか?
21ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/25 00:27 ID:6XSS6jDV
役に立つか立たないか?
22ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/25 00:44 ID:NyRAOXfP
現象を知る上で価値がある

研究をする必然性が違ってくる?
23々々々:01/11/25 02:18 ID:???
>>20
工学部の先生に聞いたのだが、最近では重要な発見をしたり開発研究が
成功しても、論文にせずに特許を申請するそうだ。論文を例え出すとしても、
機密保持のため(物理学の雑誌ならrejectを食らいそうなほど)非常に漠然と
した書き方をし、またrefereeもそれを受け入れる。「特許がとれてなんぼ
ですよ」とのことです。「論文が全て、全データ公開が大原則」の基礎物理とは
全く異質なメンタリティー、研究の目的や哲学が基本的に異なると思われる。
24ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/25 02:22 ID:NyRAOXfP
特許と論文って同時に出せるの?
25ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/25 02:40 ID:6XSS6jDV
特許収入はどこに入るの?
26ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/25 05:01 ID:???
ポケット
27ご冗談でしょう?名無しさん:02/02/08 21:30 ID:9D3rvZSa
いいね
28ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/05 01:31 ID:???
特許は論文を書いてしまうと取れないようだな
どうすれば収入が得られるんだ?
29ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/05 01:40 ID:2nO4S4Rh
特許法第30条(発明の新規性の喪失の例外)が適用を受ければセ〜フっ!
30ご冗談でしょう?名無しさん:02/03/05 01:42 ID:2nO4S4Rh
日本語がへんだった。。。鬱
31ご冗談でしょう?名無しさん :02/03/05 11:05 ID:jpswMoqK
>>23
物理→工学への転向組ですが、23の言う物理の「公開主義」は、国際間競争を
考えるとあまりにナイーブだと思うyo。理論物理でも例えばインフレーション
宇宙のグースなんて、マックスプランク時代に佐藤勝さんのアイデアを小耳に
はさんで、論文をしあげちゃったなんていう噂もあるし。

>>29
便利死志望さんですか?
国公立では研究で取った特許は国のものになるんだっけ?官民共同の研究では
どうなるんだろう?あと中村修二さんの訴訟がどうなるかが興味深いな。
32ご冗談でしょう?名無しさん
例外って何だよ