光速を超える位相速度

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/26 11:31 ID:eJ/JRyq6
振動数がプラズマ振動数に近いと
位相速度が光速を超えるじゃないですか。
でも、波束としての群速度は光速を超えないので
相対論には矛盾しませんよね。
ではこの場合の光速を超えている位相速度って
物理的にどんな意味を持つのでしょう。
全然納得できません〜
2 :01/09/26 11:58 ID:p/UTlhVk
今だ!2番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄    
     ∧∧   )   
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡                    
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;           
      ズザーーーーーッ         
3:01/09/26 12:15 ID:???
時間の流れる速度は光速度未満です
4ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/27 06:01 ID:fjisSZ3c
物理的にどんな意味もないんだよ。
意味があったらそれこそ相対論に矛盾する。
5ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/27 06:21 ID:bFqNHjYw
情報は伝わらないって教わった。
6ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/27 06:56 ID:???
かなり昔の過去ログにあったけど、レーザー光線で月の表面を
一気に焼き尽くすのと同じ。原因は同じだけど互いに相関の無い
(=情報の伝わらない)事象が同時多発的に起こるだけ。
7ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/27 10:26 ID:???
8ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/27 19:50 ID:???
ようは、定常状態に入ってしまうと一目見ただけじゃ
原因と結果の区別がつかなくなるってことだよね。
定常状態で波の位相が光速を超えても、因果関係がないから問題なし。
9ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/28 21:25 ID:fyei3iYw
群速度が光速を超えないというのは2chローカルの誤解だと思う。
信号速度は光速を超えないけど。
10ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/28 21:29 ID:???
>>9
そんな誤解NECの実験で既に消失してますが?
11ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/28 21:35 ID:???
>>1を読んでくれ
12ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/28 21:37 ID:???
個人の知識不足を勝手に2chローカルの誤解に拡大されても困るのだが。
13ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/28 21:48 ID:???
今月号のパリティに松田センセイが解説書いてるよ。
まぁ常識的で普通の説明だと思うけど。
1411:01/09/28 22:17 ID:???
>>12 スマソ
>>13 ありがと。読んでみるよ。
ところで、信号速度て一般的に定義できるものなのかね。
15ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/04 15:49 ID:2aQiwR6O
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?  http://nara.cool.ne.jp/mituto
16ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/23 05:22 ID:eHV+IIJP
むずい
17一石:01/12/24 05:18 ID:xqBFUK+8
ところで、何者も光速は絶対超えれないっていうけど、X線に対する金属の屈折率は1以下だよね。ということは光速超えるじゃん。
おまえらヴァカ?
18ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/24 05:39 ID:???
>>17
( ´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`) フーン
19ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/24 06:13 ID:???
>何者も光速は絶対超えれないっていうけど
こんなこと言ってるのおまえだけ
20ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/24 06:15 ID:xIBBOlwG
質量のある物質は光速を超えないということだよね。
21ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/24 09:29 ID:???
質量のないものは、光速を越えない。
22ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/24 10:30 ID:???
質量が虚数のものは光速以上。であってる?
23ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/24 12:35 ID:???
>>17
ヴァカはお前
それこそ 1 の言ってる「位相速度が光速を超える場合」だろうがよ。
一体このスレの何を読んでたんだ?
24Cp.Alpha2:01/12/24 14:22 ID:k1p6zKJ+
>22
光速を越えてから虚数になるのではないでしょうか?
虚数からスタートすると速度自体も虚数に?
25ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/24 14:43 ID:???
>>24
意味不明だよ
2626:01/12/25 15:18 ID:dB8RBOva
冬房ですが、教えてください。
位相速度と群速度は光速を超えれるが、
情報伝達速度は光速を超えられないとなってます。
よくブルーバックスとかでイモムシの例え話を聞きますが、
位相速度=コブの動く速さ
群速度=イモムシの動く速さ
だとしたら、情報伝達速度は何にたるんでしょうか?
僕の考えだと、ナニモノかが光速を超えてやって来たが、
それがイモムシだと観測されるのが光速度で来た場合の時間
を超えることが出来ないってことでいいんでしょうか?
27ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/25 18:22 ID:yXocPCqp
>>26
 群速度が光速を超えると言うのは、境界条件などを人工的に設定して、あたかも
波の中心が光速で進んでいるかのように見える現象ですよね。でも、これは情報の
発信側と受信側がグルになって初期条件を作らないとこんなことはできないので、
極めて例外的なケースだと思います。
 情報伝達速度というのは、光源の任意の変化が一般に認識されるまでのタイムラ
グから求められる速度のことですよね。これは波動の満たすべき方程式の係数から
定まり、∂⊃u/∂t²=c²△u と書いたときの c のことですよ
ね(c は時間や空間の関数でもよい)。
 それから、光速度には、位相速度、群速度、情報伝達速度の他に、エネルギー流
の速さを表わす光線速度というのもありますよね。ややこしい!
28光は実は遅い:01/12/25 18:49 ID:dmQmCU8i
ここにその答えはあったYo!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1009222351/
29ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/25 20:18 ID:???
今だ!29番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄   
     ∧∧   )  
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡                   
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          
      ズザーーーーーッ        
30ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/26 22:53 ID:HAsjrmtY
age
31ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/28 00:34 ID:9+8Qw7J5
光速を超える加速度を発生できると言うことでしょう。
光速で移動する物体に加速度を与えることができるということ。
32ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/28 01:20 ID:???
>>31
なんで君は速度と加速度を比較してんの?
33ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/29 10:10 ID:5jB6o4D5
いや、超音波モーターをイメージしてしまいましてね。
34ご冗談でしょう?名無しさん:01/12/30 01:06 ID:???
タキオンて本当にあるんですか?
35灯台久我研
ついに光の群速度を0にしたぜい!