●●●ブラックホール研究所●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
89ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/22 14:08 ID:0cUa7s5.
まあ、ブラックホールのシバルトシルト半径を導き出した式は仮定が多いんで、もしかすると本物には事象の地平線はないのかもね。
90ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/22 15:12 ID:???
>>89
事象の地平線のことなんか勘違いしてない?
91ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/22 15:23 ID:0cUa7s5.
太陽の全エネルギーを電子の加速につぎ込んでも光の速度を越えられないんだろ?
どうして有限の質量を持つブラックホールが引きずり込むものを光速以上に加速できるわけ?
92ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/22 15:36 ID:0cUa7s5.
オレは馬鹿なんでできんが、誰か一般相対性理論を使ってブラックホールを動的に解いてみせてくれ。
93ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/22 15:52 ID:GRfbaXfE
重力研究所って、まだあるの?
94ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/22 19:48 ID:???
ブラックホールは特異点だから、
一般相対性理論からは導けないんじゃないの?
事象の地平線はどうか知らんが、少なくとも内部は無理だね。
95ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/22 19:59 ID:4GcqyR2A
事象の地平線上とブラックホールの内部では空間は光速でブラックホールの中心に向かって
引きこまれ続けているから周囲の空間に対して静止している物体の速度であってもぴったり光速になる。

つまり事象の地平線上とブラックホールの内部の空間は光速でブラックホールの中心に向かって
下りつづけるエスカーターのような状態にあり、よって事象の地平線上に宇宙船でとどまろうと
すると光速度が必要で,そのために無限大のエネルギーが必要になり不可能である。

有限なエネルギーを用いる宇宙船は光速でブラックホールの中心に向かって引きずり込まれる。
他ないのである。

光速で移動している宇宙船が仮に存在したとすれば無限大の質量を持っているのでそれを
わずかに減速するのにも無限大のエネルギーが必要になる。
事象の地平線上にある宇宙船はまさにそう言う状態にあるから決して減速できない。

もし宇宙船が光速以下の速度でたとえ一瞬でも事象の地平線上にとどまっているとすると
その瞬間の宇宙船の光がブラックホールの外に出てくるので矛盾する。
よって事象の地平線上にあるあらゆる物体の速度は常にぴったり光速になる。
96ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/22 20:03 ID:???
>>95
でも外から見れば時間が無限大に違うから止まって見えるよ。
97ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/22 20:12 ID:1qIBBMPI
>94
特に自転するブラックホールつまりカー・ホールの場合は無限に多くの
奇怪な解が出現するんですよね。
カー・ホールの内部世界は無限の複雑性と多様性と意外性に満ちた究極の
ワンダー・ワールドであるといえるでしょう。
宇宙船を破壊することなくブラックホールの内部世界を通過して全く別の
宇宙に到達することすらできるかも知れないんですから。
98ZEN-GUN:01/09/22 20:27 ID:1qIBBMPI
>97
スティーヴン・バクスターという人が書いた「虚空のリング」という
小説のなかに宇宙の線欠陥であるコズミック・ストリングでできた
異星人の遺物である直径3000万光年の人工カー・ホールが
出てきます。その中心に出来た直径300光年の光り輝く
「平面状特異点」を宇宙船を破壊することになく通過して並行宇宙
に到達するという超クールなシーンが出てくるので未読ならどうぞ。
99ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/22 20:42 ID:1qIBBMPI
>96
実際には事象の地平線の近くからくる光は大幅な赤方偏移にさらされるので
暗すぎて見えません。よくある「ブラックホール近辺にある物体が止まって
見える」という表現は誤解のもとです。
物体からくる光の波長が伸び続け最終的に無限に伸びてしまうので落下する
物体に関する新たな情報がブラックホールから離れた場所にいる人間に
もはや届かなくなると言うべきです。
100ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/22 21:45 ID:TZk.xxpM
ブラックホール研究所つうからにはブラックホールにあるんやろ?
つうことは存在は認識できないのか?やはし
101ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/23 00:38 ID:???
>>100
名前がブラックホル研究所ってだけじゃない?
102ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/23 00:53 ID:BNeyu8Rc
つうことは
パチンコ屋かもしれんわけなのだな。<ブラックホール研究所
103ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/23 01:07 ID:W8hZkwQo
無限に吸い取られるってか。財布とパニーカードの連星。
104ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/25 16:18 ID:ZM7wqGRk
ブラックホールから抜け出せません!
105yura:01/09/25 19:42 ID:GgvWBrCw
>99
>物体からくる光の波長が伸び続け最終的に無限に伸びてしまうので落下する
>物体に関する新たな情報がブラックホールから離れた場所にいる人間に
>もはや届かなくなる

波長が伸びたところで、光は光。光速で伝搬することに変わりはありません。
もっと素直に解釈して、事象の地平線から出ようとする『情報』は
その重力場から抜け出すまでに無限の時間がかかる。
と言った方がいいのでは?

ブラックホールに落ちていく人は、有限時間でその中心に到達する。
しかし、遠くで見ている人は、いつまで経っても落ちていく人が
事象の地平線を通過しないように見える。

固有時を考えれば直観的に分かると思うよ。
106ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/25 23:51 ID:aLyv2OnA
なぜ、飛んでる矢は、止まっているのか?
ブラックホールに落ちつつあるからなんですね。ワラ
107ご冗談でしょう?名無しさん:01/09/29 22:57 ID:???
このスレが落ちつつもなかなか落ちていかないのは、我々の固有時に対して
時間が止まっているように見えるためですか?
108ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/02 04:35 ID:euFvU7hI
素朴な疑問です。

ブラックホールから離れた場所に居る人から見ると、ブラックホールに落ちていく人は、
無限の時間立たないと事象の地平線を越えられないとあります。
しかし、一方でホーキングが予想しているように、
あらゆるブラックホールは有限の時間内に蒸発してしまうとします。
この2つの話は、矛盾しているように感じます。

無限の時間経過しないと落ちないのに、実際にはそのブラックホールは
有限の時間の間に消えてしまうのです。
いったい落ちていった人はどうなるのでしょうか?

実際にはブラックホールが小さくなっていくと潮汐効果やブラックホールからの放射で
死んでしまうとは思いますが。
109???:01/10/02 11:00 ID:???
>ブラックホールから離れた場所に居る人から見ると、ブラックホールに落ちていく人は、
無限の時間立たないと事象の地平線を越えられないとあります

どこのバカがそんな嘘広めたんだろね。
離れた場所から見ると物体が準光速で近づきながら落ちてくだけです。
110かげお:01/10/03 00:20 ID:YIFuNnFc
>>74
>外から見るとブラックホールに落下している人間がとまって見えるらしいけ
>ど落ちてる人間から見ると宇宙はどう見えるんですか?

ブラックホールに落下しながら外を見れば、時間は早く進行し、光は全て青方
変位して見えると思います。

>>76
>先生!小さなブラックホールができたら蒸発するって話をどこぞで聞きまし
>たが、サッパリ意味がわかりません。
>誰か、小さな疑問をばうち砕いてくだせえ。

既出なので、過去スレを探した方が早いでしょう。

>>94
>ブラックホールは特異点だから、
>一般相対性理論からは導けないんじゃないの?
>事象の地平線はどうか知らんが、少なくとも内部は無理だね。

一般相対性理論で扱えないのは特異点だけでしょう。事象の地平線の内部も、
特異点以外の部分なら、きちんと一般相対性理論で扱えますよ。

>>95
>よって事象の地平線上にあるあらゆる物体の速度は常にぴったり光速になる。

自由落下している宇宙船ならそうでしょうけど、加速している宇宙船も光速に
なるのですか? それって変では?

>>97
>特に自転するブラックホールつまりカー・ホールの場合は無限に多くの
>奇怪な解が出現するんですよね。

カー解はそれほど奇怪とは思えませんが……
奇怪なのは、ワイル解やTS解と思われ。

>>108
>ブラックホールから離れた場所に居る人から見ると、ブラックホールに落ち
>ていく人は、無限の時間立たないと事象の地平線を越えられないとあります。

でも、ブラックホールに落ちていく人から見ると、有限の時間で事象の地平線を越えるので、問題ありません。
105の説明が分かりやすい。
111108:01/10/03 01:41 ID:oAfJZLX6
>109

>>105
> しかし、遠くで見ている人は、いつまで経っても落ちていく人が
> 事象の地平線を通過しないように見える。
このような記述はブラックホールに関する書籍を読むとよく書いてあります。
事象の地平線付近では時間が止まるため、光速も0に近づき
必然的に光速より遅い通常の物体の速度も0に近づくと。
たしか「ホーキング宇宙を語る」にも書いてあったような
(手元に無いので間違っていたらすみません)

>>110
> でも、ブラックホールに落ちていく人から見ると、有限の時間で事象の地平線を越えるので、問題ありません。
> 105の説明が分かりやすい。
しかし現実にはブラックホールは有限時間しか存在しないのですから、
離れた観測者から見れば、落下していく人が事象の地平線を越える前にブラックホールは
蒸発してなくなるような気がします。
11295:01/10/03 20:49 ID:EbqjNSZ.
>かげおさん
事象の地平線上に存在する宇宙船が光速以下の速度で留まりつづけることが出来たら
事象の地平線にいったん到達した宇宙船が事象の地平線通過時以上の加速をして
外へ出てくることが出来ることになるじゃないですか。
故に事象の地平線に到達した宇宙船は必ず光速で移動していなければばならないのです。
光速なら宇宙船の質量は無限大で
減速するのに無限大のエネルギーが必要になりますから
決して減速できずブラックホールのブラック性が保たれるのです。

カー・ホールが非常な高速で回転していると質量が周囲に押し付けられて
ドーナツ状ブラックホールができドーナツの穴の中に特異点が存在してしまい
それが富松=佐藤解でいう裸の特異点になるということが言いたかったのです。
つまり富松=佐藤解は特異なカー解であると・・。
ちょっと無理がありましたか。すいません。
11397:01/10/03 20:53 ID:EbqjNSZ.
112の下半分は97からのかげおさんへのレスでーす。
114ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/05 12:49 ID:eghj.iWY
ブラックホールのような時空の平坦ではないところが
宇宙にところどころあることを認める一方で、
通常の量子場の理論では、ユークリッド空間の
全空間R^4のようなところで平面波束を考えたり、
フーリエ変換を行って場の演算子を定義していたり
するけど、どこか矛盾してませんか?
多様体的に比較的近傍での接空間でのフーリエ
変換とか波束であるとしても、それらを全宇宙で
接続しなければならないはずで、そこらへんを
無視しているように思われてならないのですが。
115ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/06 01:07 ID:k8WECoeM
>>114
「曲がった時空の量子論」というものが扱われておりますので,
まずはそちらを御検討下さい.
次に,FRW metric で記述される膨張宇宙に,Schwarzschild ブラック
ホールを埋め込んだ,McVittie metric というものが考えだされております.

この McVittie metric で「曲がった時空の量子論」を考えてみて下さい.
たぶん大域的には BH の影響は及ばないと思います.
現代の宇宙論も「大域的にならして考えれば一様等方」という前提の
もとで議論され,宇宙パラメーターが測定されております.
116ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/06 16:08 ID:LhNqhmwI
ホワイトホールの方はどうなっていますか。
117かげお:01/10/07 00:00 ID:JnM/HDew
>>111
>しかし現実にはブラックホールは有限時間しか存在しないのですから、
>離れた観測者から見れば、落下していく人が事象の地平線を越える前にブラッ
>クホールは蒸発してなくなるような気がします。

ブラックホールが蒸発した直後、その落下している人はどうなっているのか?
ということですね。多分、ブラックホールが蒸発する瞬間は一般相対性理論で
扱えないので、「分からない」が答えでしょう。
蒸発する直前なら、ホーキング放射に埋もれてうやむやになっていそうです。

>>112
>事象の地平線上に存在する宇宙船が光速以下の速度で留まりつづけることが
>出来たら事象の地平線にいったん到達した宇宙船が事象の地平線通過時以上
>の加速をして外へ出てくることが出来ることになるじゃないですか。

私は、事象の地平線上に存在する宇宙船が光速以下の速度で留まりつづけるこ
とができる、とは言ってません。ただ、その宇宙船が事象の地平線を通過する
速度は光速とは限らないのでは、と言っています。ブラックホールに落ちまい
と必死に加速しつつも、結局ノロノロと落ちていく宇宙船があるかも知れない。
118ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/07 01:29 ID:IuNpdQWE
>>117
> ブラックホールが蒸発した直後、その落下している人はどうなっているのか?
> ということですね。多分、ブラックホールが蒸発する瞬間は一般相対性理論で
> 扱えないので、「分からない」が答えでしょう。
> 蒸発する直前なら、ホーキング放射に埋もれてうやむやになっていそうです。
蒸発する瞬間は分からなくても、途中経過はどうなるのか気になります。

結局、落ちていく人は最後の瞬間まで地平線を越えられず、
放射か潮汐効果で死んでしまう?
119ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/07 01:33 ID:???
>>118
あのう、落ちていく人は勝手に中心まで落ちちゃってるんですけど。
120ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/07 01:34 ID:???
>>119
自由落下だから重力すら感じないね。潮汐力だけ。
121 :01/10/08 00:58 ID:???
ニュー速板から来てみた。
122ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/16 02:38 ID:jl0XK82R
10月28日(日) 午後9:00〜9:50

NHKでブラックホール特集やります。

必見です。
123ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/23 22:25 ID:???
スレタイトル(・∀・)イイ!!
124ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/23 22:48 ID:f2vC11Zs
ホワイトホールについては語らないの?
125ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/23 23:20 ID:???
>>124
ホワイトホールよりワームホールだYO!
126ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/25 08:13 ID:UIY826Mb
age
127ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/26 06:41 ID:9oQhHq5i
agetokimasu
128ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/26 10:35 ID:???
age!!
129ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/26 12:36 ID:???
ホワイトホールのエントロピーってどんなん?
130ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/26 21:48 ID:gWGPnm3e
電子が点電荷ということだと、電子半径は電子のシュヴァルツシルト半径より小さいことになりませんか?
131ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/26 22:13 ID:Z+Uzz6NU
>>130
Schwarzschild じゃないだろ,Reissner-Nordstrom だろ.
132ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/26 23:46 ID:???
>>130
別に問題ないと思うけど。
133ご冗談でしょう?名無しさん:01/10/26 23:56 ID:???
電荷が存在したら、Reissner-Nordstromで正しい
134130:01/10/27 00:38 ID:???
そうかアホでした。すんません。
135130:01/10/27 00:41 ID:???
それ調べて出直してきます。
色んなブラックホールを簡単に説明してあるサイトだよ

http://artemis.austinc.edu/acad/physics/dsalis/j/kimH/BlackHoles.html
137ひとこと:01/10/29 16:50 ID:NxDwfXVR
宇宙を解明していく番組NHKでやってるよね
138ご冗談でしょう?名無しさん
だからブラックホール研究所てのは、BHの研究所じゃないってば!