就職に強い大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1現代12月号
注)就偏=就職偏差値、入偏=入学偏差値、指数=就偏−入偏、評=総合評価

    就偏 入偏 指数 評
東大  75 73 2  C
早稲田 74 73 1  C
一橋  74 70 4  B
九大  74 70 4  B
東外大 74 69 5  B
学習院 74 67 7  A
京大  72 72 0  C
阪大  72 70 2  C
慶應  71 72 −1 D
同志社 71 71 0  C
立命館 71 71 0  C
立教  71 68 3  B
神戸大 71 67 4  B
東理大 70 69 1  C
東工大 70 67 3  B
東北  70 66 4  B

学習院、東外大が大健闘!
慶應は偏差値の割にたいしたことありませんね(笑)
2経営工学:1999/11/05(金) 21:06
質問です.
就職偏差値はどのような関数から導き出されたのでしょうか.また、

>慶應は偏差値の割にたいしたことありませんね(笑)
「たいしたことない(笑)」などと言われるところを見ると、あなたは慶應の一般的な就職先
よりも良いところに決まっている、もしくは内定を取る自信があると判断してよろしいですか?
それとももしかして1のデータだけを見てそう言っているのでしょうか.
3>2:1999/11/05(金) 21:17
偏差値計算するのに「関数」は要らんだろ。
どのようなデータから計算したのか、ていうのならわかるが。
まあ、揚げ足取りだが、ご大層なハンドルネームのわりには
言葉遣いがドキュ臭いぞ。
4経営工学:1999/11/05(金) 21:22
計算式が存在するのなら関数ではないのですか?
(煽りではありません.数学専攻ではないので純粋に知らないだけです)
A = b;
これも関数であると思っていたのですが.
5名無しさん:1999/11/05(金) 21:30
あんたがた、「現代」みたいな三文雑誌の言うことを
まに受けてどうするんですか。
6経営工学:1999/11/05(金) 21:31
>3
(4の補足です) 1の計算方法は、おそらくですが、データが存在してそれをある関数に入れることによって
それぞれの就職偏差値を求めているのではないのですか?
分かりやすく書くと、
kansuu(DATA){
就職偏差値 = (変数DATAを加工する式);
return(就職偏差値);
}
大学個別の就職偏差値 = hensati(それぞれの大学個別のデータ);

(何を熱くなっているんだろう、オレは・・・)
7経営工学(間違え訂正):1999/11/05(金) 21:34
6の書きこみのhensatiはkansuuです.
間違えました.すいません.
8:1999/11/05(金) 21:49
>4・6
2の「関数」というのは、「データの値」から「偏差値」への
対応を指すのか?それだったら、「どのような関数から」って
訊かなくても、
  50+10×(偏差/標準偏差)
から計算してるんじゃないのか?それとも、これ以外の「偏差値」
の定義があるのか?それだったら私の無知だから謝罪する。
9経営工学:1999/11/05(金) 22:04
>8
当然ですが偏差値の式は8の通りですので
入学偏差値はその式で求めれられますが、「就職偏差値」については
何によって偏差と標準偏差を計算しているかが分からないのです.
もし宜しければ教えてください.
109が言いたいことは:1999/11/05(金) 22:14
就職偏差値なんてものは現代が勝手に作り出した物だってことだろ。
女の顔を顔面偏差値なんて言葉で表すみたいに
各大学の就職率のよさを現代が就職偏差値として勝手に数字を出しただけ
ということではないのか>9
11名無しさん:1999/11/05(金) 22:15
学習院が就職いいんだなんて信じられないですう.
123 >9・10:1999/11/05(金) 22:33
入学偏差値というのは「個々の大学生のある模擬試験での
得点」というデータから計算した偏差値の各大学ごとの平均
だろうなあ。

就職偏差値の場合には「ある模擬試験での得点」のかわりに
何を使ってるのかということだが、これは1のカキコをした人
か「現代」という雑誌の編集者にきいてみんとわからんなあ。

NTT入社は93、日立製作所入社は90はとかいう風に
就職先をなんらかの数値に対応づけるルールがあるのだろうなあ。

っと考えるとあほらし。経営工学さんもこんなんでたらめだって
わかってるんなら、そう追求してやるなよ。

13経営工学:1999/11/05(金) 22:51
上の自分の書きこみは非常に分かりにくい表現でしたね.
もっと明確に書けば良かったと思っています.
14:1999/11/05(金) 23:16
この記事の意図は入学努力の就職成果ではかったコスト
パフォーマンスで大学を評価しようということだろうが、
「就職偏差値」のでたらめさはべつにしても、入試教科数の
異なる大学間で「入学偏差値」を入学努力の指標として
用いることからしてすでにでたらめ。

しかし、慶應経済のような名門までが、「入学偏差値」向上のために
入試教科の削減という愚行をあえてしている。

なんか空気が疲れてきているんだな。


15>2:1999/11/05(金) 23:20
センタ−5教科+二次試験科目5科目の東大と、
試験科目1〜3教科の早稲田、慶応の
入試偏差値がほぼ同じってのが書き手の無知を表している。
この記事の執筆者は私大君だろう。
16>15:1999/11/06(土) 00:03
確か栗本慎一郎だったような。新聞に広告がのってた。
栗本は慶応だっけか?
17ネタばらし:1999/11/06(土) 00:05
執筆者はあの栗本慎一郎です(爆)
入学偏差値は医学部を除く最難関学部の駿台マーク模試の数値。
肝心の就職偏差値は「過去5年間の就職実績を調査した」「どこを一流企業と見なすかは東証・大証一部上場といった知名度と規模を優先した」などと曖昧な説明に終始しており、具体的な算出方法は全く明らかにしてません。

慶應経済卒の学者がこんないい加減な数字を発表していいのか?
18ぷにぷに:1999/11/06(土) 00:24
栗本慎一郎は、そもそも学者だったのでしょうか。
それはさておいても、偏差値というのが単一のものさしと考えている点で
現代の記事は、無知をさらけ出しているということはいえないでしょうか。

ちなみに、一部上場ってったって、商工ローン大手二社とか、HITSHOPとか、
武富士とか、いろいろな「高収益企業」が大手を振っていますね。時価総額
も大きい。あ、そうそう、パチンコの平和とか。
19名無しさん:1999/11/06(土) 02:00
栗本慎一郎の父親は東大卒の判事、息子の栗本自身は慶応経済
典型的なバカ息子の例だね。
30年前の私大の難易度を考えると、さらに親父さんが気の毒になる。

>入学偏差値は医学部を除く最難関学部の駿台マーク模試の数値
この数値は合格者?入学者の?(私大だと合格者>>>入学者)
東大=早稲田、京大、一橋、東工大が早慶以下っていうのが
受験事情・偏差値事情を知らない無知な読者は喜びそうだな。

東京外大の偏差値が高いのも2次試験が1教科だから。(これは私大も当てはまる)

それにしても「マ−ク模試」みたいなアホ模試を参考にするところが
栗本らしい。(笑)
20名無しさん:1999/11/06(土) 02:28
>>入学偏差値は医学部を除く最難関学部の駿台マーク模試の数値
>この数値は合格者?入学者の?(私大だと合格者>>>入学者)

おそらく合格者というか合格率60%ぐらいのボーダーでしょう。
しかし、医、歯学部と夜間部を除く全学部平均とかいうのなら
(これでも無茶だけど)まだ理解できるんですが、何故最難関
学部(学科)のみなんでしょうね?
21名無しさん:1999/11/06(土) 14:22
入学偏差値はともかく、学習院や東京外大の就職がいいのは事実でしょうか?
もし本当ならかなりお買い得ということになりますね。
22えっとね:1999/11/06(土) 14:24
>21
学習院大の就職率は一般職採用の女子学生も
含んでるから底上げだよ。
23>22:1999/11/06(土) 15:21
絶対こねだ。
皇室の学校というイメージだけで採用されるらしい。
マスコミ関係なんか特にそう。

首都圏4大キー局で唯一皇室番組をやっていない
テレビ朝日は何年も前から皇室番組プロジェクトを
発足させている(手始めにスーパーモーニングに
1コーナーを設けている)
番組を制作するためにスタッフを全部出身(それも幼稚園・
初等科上がり)で固めようとしていて、白木清か記者の
入社もその一環なのだとか。数年前テレビ関係雑誌に載っていた。
24学習院だけど:1999/11/06(土) 15:55
就職が強いなんて嘘だよ。
25後塵を拝した:1999/11/06(土) 16:08
慶大OB栗本慎一郎曰く
「慶應は私学の就職率では早稲田としのぎを削るもう一方の雄だが、
就職先の数で後塵を拝した。」

「今回の就職先のデータでは早稲田が慶應に一歩先んじている事実
がある。」

最新偏差値に続いてまたしても・・・
なんか最近の慶應にはもののあはれを感じる。
26早稲田最強:1999/11/06(土) 19:09
早稲田!早稲田!早稲田!
27経営工学:1999/11/06(土) 19:39
>今回の就職先のデータでは早稲田が慶應に一歩先んじている
>なんか最近の慶應にはもののあはれを感じる。

早稲田を悪く言うつもりはありませんが、
採用する側にとっては慶應の方が「はずれ」は少ないという評価もあります.
28>19:1999/11/06(土) 19:47
ちなみに栗本慎一郎は
東京学芸大学附属世田谷中学校→都立戸山→慶応義塾大学経済学部。
29>27:1999/11/06(土) 19:47
その分、慶応にはスペシャルはほとんどいないけどね。
だから才能・創造が勝負のマスコミでは早稲田が慶応を圧倒する結果になる。
逆に地道な商売は慶応が強い。
30経営工学:1999/11/06(土) 19:59
>29
たしかにスペシャリティはないかもしれません.
スペシャリティよりもゼネラリティ指向が強いことは金融業などに強いことで証明されているとも取れますし・・・.

ただ、マスコミに必要なスペシャリティというのは28さんが言っておられる創造性などですが、
他の職業には別の能力が問われるはずです.
たとえばコミュニケーション能力や論理展開能力、単純に語学などでもいいですが
慶應の学生がこれら全てを欠如しているわけではないと思います.
31経営工学:1999/11/06(土) 20:00
28さん→29さん です.
最近間違えまくっています.申し訳ない.
32ぷにぷに:1999/11/06(土) 20:57
>29、30
 でも、マスコミに必要なスペシャリティっていったって、新聞社で原稿書いたり、
テレビ局で内部管理に従事してて、創造力も才能も関係ないと思いますが。
早稲田が圧倒的に強い日経新聞とかで創造力のきらめきを感じますか?
早稲田も慶応も、結局要領のいいだけのゼネラリストが多いと個人的には感じてます。
(大学受験のときの母集団がそんなに変わらないのに、たった4年間でそんなにドラス
 ティックに変わるとはちょっと考えにくい。特に、創造力、才能なんて点では。)
33経営工学:1999/11/06(土) 21:56
>ぷにぷにさん
>たった4年間でそんなにドラスティックに変わるとはちょっと考えにくい。
たしかにこの手の評判は大学のイメージが先行している場合が多いですね.
変わるとしたら研究室の影響が大きいかもしれません.
3年間研究室に毎日通って教授と時間を共有すればその研究室の色に染まってしまいます.
考え方まで影響されることもありますし.
34ぷにぷに:1999/11/06(土) 22:01
確かに、理系の院とかで、自分の将来と生計をかけて研究をはじめたら、
影響は大きいかもしれません。就職してからの変化が人によってはとて
も大きいように。

 でも、学部生で、きわめてのどかに好き勝手に過ごしていて、大学の
色が身につくほどの変化は、想定しづらいんですよねぇ。勉強だって
たいした負担じゃないんだし。
(あ、私は文系なので、文系学部の卒業生と、その後の就職をイメージ
 して文章にしてます。)
35>ぶにぶに:1999/11/06(土) 22:10
代表例が風俗
36栗本慎一郎はペテン師:1999/11/06(土) 22:26
栗本慎一郎って、デタラメしか書かないことで有名な評論家?でしょ。
カネには目がない胴欲野郎で、都知事選のどさくさに紛れてヤミ金にも
手を出したんだよね。
特徴は自分の偏見と贔屓目(裏金に釣られる)のデータを、さも分析したか
のように書いているんだけど、ほとんどが根拠のないデタラメで信憑性の
欠片もない。目立つのは胡散臭さだけで、こんな奴がなぜ、評論家でメシを
食っていけるのか疑問に思う。
今回の就職ランク?にしても全部、フィーリングで書いているのだろう。
根拠も何もあったもんじゃない。オマケに「偏差値は各大学での最高ランクの
学部の偏差値を使用している」だってさ(笑
こんなのいい加減すぎるよ。学部によって就職状況なんて違ってくるのに
なんで勝手に一くくりにまとめて「就職ランク」とかいう超怪しいランク付け
をしているんだか(笑
大体、「就職ランク」は基準がなんなのかさっぱり分からない。
いつもながらこの栗本とかいうオッサンの評論?は園児の落書きに近いもの
があるね。
まあ、栗本のデータを真に受ける人なんていないだろうけどね。
こんな奴に仕事を与える出版社ってよっぽど人件費をケチってるか
洞察力がないんだね。栗本なんて使ってると出版社のイメージが落ちるよ。絶対。
はっきり言わせてもらう。栗本は評論家ではなくただのペテン師だ。

ちなみに正しい難易度ランキング表(偏差値)はこちら
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
37さげ:1999/11/06(土) 22:27
まーす
38最新偏差値はこちらへ:1999/11/06(土) 22:32
39>36:1999/11/06(土) 22:33
あなたの大学は、そうとう不当な評価を受けたらしいですね。
でも、がんばってください。
40ぷにぷに:1999/11/06(土) 22:37
そういう問題じゃないでしょう。
栗本慎一郎の分析手法がいんちきだってことを言っているだけでは?
入試偏差値では、大学の代表となる学部の選択、数値そのものの妥当性。
就職偏差値では、そもそも算出の手法すら書いていない。
(第一、母集団の想定のない偏差値っていったい何なんだ?)

奴が学者だったってこと自体、今では信じられないってことでしょう。
あ、東京選出の国会議員か。やば。
41面白いレスだ:1999/11/06(土) 22:42
>39

私は本当のことを書いたまでです。

>あなたの大学は、そうとう不当な評価を受けたらしいですね。

爆笑!!面白い方ですね。
よっぽど性格がひねくれている方なんでしょう。
自分の大学のことを考えて偏頗な書き込みを私が
したというのですか?
よく私の書き込みを読んでくださいね。

>39
合格者を追跡調査した最も信頼度のある偏差値は・・・。
こ・ち・ら(笑)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
42>36:1999/11/06(土) 22:44
なんでそんなにヒステリックになってるの?
43Mだが:1999/11/06(土) 22:45
>栗本なんて使ってると出版社のイメージが落ちるよ

光文社/東洋経済/青土社/文藝春秋/講談社/小学館/朝日新聞社、など
44>42:1999/11/06(土) 22:52
39さんが不当なレスをしたからでーす。
ホントに私は「自分の大学が評価が悪かったから」とか、
そいいうゲスな考えで書いたんじゃないんだよ。

ついでに、もう一言。
栗本氏はおカネには目がないヤミ金にまで手を出した
人物です。いつも分析をしたふりをしてみんなを騙しています。
45>39:1999/11/06(土) 22:53
母校を救おうという愛校心のあらわれです。
ほほえましいことです。
46>45:1999/11/06(土) 23:00
ダメだよ。
ドキュンがこんな話に加わっちゃ。
47>36、41、44:1999/11/06(土) 23:05
で、なんでそんなに過剰反応してるの?
48分かってないよね:1999/11/06(土) 23:09
>40

分かりやすいご説明、感謝します。
そうなんです、彼の分析はいつも基準が「あいまい」なんです。
つまり私が強調したかったのは下の部分だけ。
↓↓↓↓↓↓↓↓
ほとんどが根拠のないデタラメで信憑性の欠片もない。
目立つのは胡散臭さだけで、こんな奴がなぜ、評論家でメシを
食っていけるのか疑問に思う。
今回の就職ランク?にしても全部、フィーリングで書いているの
だろう。
根拠も何もあったもんじゃない。オマケに「偏差値は各大学での
最高ランクの学部の偏差値を使用している」だってさ(笑
こんなのいい加減すぎるよ。学部によって就職状況なんて違って
くるのになんで勝手に一くくりにまとめて「就職ランク」とかいう
超怪しいランク付けをしているんだか(笑
大体、「就職ランク」は基準がなんなのかさっぱり分からない。

>45

だから母校は関係ないって(笑)
よっぽど私の母校の評価が悪かったんだと思い込みたいみたいだね。
それともヒマだからケンカ売って楽しんでるだけなのか?
49会津大学:1999/11/06(土) 23:23
今日のNHK教育みてびっくり。すごいなあの大学。
50>49:1999/11/06(土) 23:28
みのがしたよ。どういう内容だったの?
5149:1999/11/06(土) 23:41
>50
なんかコンピューター教育に特化してて
外人の教授が過半数。授業もほとんどが英語でおこなわれる。
求人は1人あたり20社だそうです。
52名無しさん:1999/11/06(土) 23:47
栗本は所詮慶応だろ。なぜあんなに偉そうに自分の出た大学より
上の大学について「評論(笑)」できるんだあ?

父親が東大法学部で息子が慶応経済(それも私大の地位がさらに低かった頃)
なんて只のバカじゃん。
まして、当時100人以上東大に入れてた戸山高校出身だろ。
戸山でも「落ちこぼれ」だったんだろ〜な。

受験評論に限っては「古賀たまき」の方が客観性があるね。
古賀は一橋卒だけど文頭に「本来なら、一橋より難易度の高い大学を
評論する資格はないが・・・云々」と断り書きを入れているからね。
53名無しさん:1999/11/06(土) 23:56
栗本は所詮慶応だろ。なぜあんなに偉そうに自分の出た大学より
上の大学について「評論(笑)」できるんだあ?

父親が東大法学部で息子が慶応経済(それも私大の地位がさらに低かった頃)
なんて只のアホ・バカ・落ちこぼれじゃん。
まして、当時100人以上東大に入れてた戸山高校出身だろ。
戸山でも「落ちこぼれ」だったんだろ〜な。

受験評論に限っては「古賀たまき」の方が客観性があるね。
古賀は一橋卒だけど文頭に「本来なら、一橋より難易度の高い大学を
評論する資格はないが・・・云々」と断り書きを入れているからね。
54早稲田の政経のバカ発見:1999/11/07(日) 00:15
122、ってこのリンクのことね。
http://www.tk.xaxon.ne.jp/~okkay/kita/index.html
新設 喜多貴嗣のお部屋 成人向け あまりにも過激なため、
お勧めしません・・・だそうで。このHPは犯罪すれすれですな。
55>47:1999/11/07(日) 05:14
それがまったく謎なのです。
56>48:1999/11/07(日) 05:45
まぁ、冷静に書けていないわけだから、いくら母校じゃない
と言っても説得力ないよ。

ていうか、そもそもなんで隠す必要があるのかわからん。
堂々としていればいいじゃん。

57a:1999/11/07(日) 21:15
ge
58早稲田法
>54
過激ですね