忍者のルール (忍術基本ルール) 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
990 ◆LdirTJT0q4wh-ぶりじった♪ (江戸・武蔵國)
>>982
> 微妙なものでも部隊ルールで水遁することが認められるなら、水遁対象を拡大する方向にしか向かわないのでは?
それを親が「2chでお断りエロ」として認めるなら、水遁しても問題ない
問題あるなら親(orいいんちょ)がコラッする
これはあなたの言葉です。

> ルールはざっくりとした文言にして、判断はケースバイケースということ
ケースバイケースということは特定案件について里全体で見ると判断分かれる可能性があります。
しかし特定の状況下では水遁対象と判断されることもあるわけです。
このような一般的には判断つかないが、事情を知っている者からすれば対象になりえるものを「微妙なもの」と言っています。

> 基本ルール(共通ルール)と部隊ルールで下限が違うと考えるのは何故?
忍術基本ルールで水遁対象でないものが部隊ルールで水遁対象になっていることと同じ理由です。
部隊ルールというものが存在して忍術基本ルールにないものを部隊ルールとして水遁行使可能なのはなぜですか?

>>984
> >928 で、部隊がルールを決めることを認めるのは何故?
あなたが「部隊がルールを決める問題」を認識していないからだと思います。
あなたがどう認識しているかわからないので説明のしようがありません。
「ぶりじった♪さんはどう認識しているのですか?」って質問が来る予感ですが、それは>914で説明しており
それでも分からないというのであればこれ以上説明のしようがありません。

> 少ない部隊が扱う場合も↓の問は題あるのでは?
つまりあなたは「部隊がルールを決める問題」を認識していないのです。