忍者のルール (忍術基本ルール) 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
914 ◆LdirTJT0q4wh-ぶりじった♪ (江戸・武蔵國)
>901-902 >913
おそらく、最も優先的に考えることは>903だと思います。

現状維持における問題点。→ >903 ◆案3 --問題点-- を参照。

現在エロを水遁したい人は兼任するという方式です。
多くの忍者がエロを水遁したいと言った場合、そのすべてが数少ないエロ対応部隊に兼任する必要があります。

◆そこで問題になる(かもしれない)もの
・その兼任忍者の裁定を一人ないし二人程度の忍者(3層)が見ることになる
→1人に対する負担が増え最終的に容量オーバーで面倒見切れなくなる可能性があります。

・その部隊(兼任先部隊)がエロに関するルールを決めることになる ・・・※
→良い面・悪い面に限らず兼任先部隊長の考えに左右される。

共通ルール化の意義は※なんじゃないでしょうか。
エロを水遁したい忍者は兼任先部隊長の考えを受け入れる必要がある。
受け入れたくないなら兼任をやめるか、もしくは新たにエロを扱う部隊を新設という方向になるかと思います。
兼任をやめるだけなら問題はないですが、部隊を新設という方向になった場合に『>903 ◆案3 --問題点--』が出てくるわけです。

■■ここ重要■■
これはあくまで仮定の話です。
なめくじねこ♪さんが目指している共通化をなめくじねこ♪さんが単独で勝手に進めてしまえば、それは「部隊ルール兼任式」となんの変わりもない。
逆に「部隊ルール兼任式」であっても、部隊員や兼任したいという忍者と共にルール作りを行っているのであればなめくじねこ♪さんが目指すものと変わりない。
それでも共通化を目指すのは、「現状に不満がある」のではなくて
「多くの忍者が扱うものだから部隊ルールという限定的なものではなく、共通ルールという枠で行使するのが好ましいと考えるから」だと思います。

■■ここも重要■■
※の話は、残忍♪さんには自分の部隊を否定されたような不快な気持ちになるかと思いますが、
残忍♪さんの部隊がどうのこうのではなく、単純にルールの在り処の透明性の問題ではないかと思います。

■■ここは重要じゃない■■
個人的に言うと兼任している忍者が兼任先の部隊ルールでも問題ないと感じているならそれはそれでありなんじゃねーの?って思ったりも。