実況板の水遁土遁(議論) 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
983名無しさん@お腹いっぱい。(フランス)
>>907-908
> 「市民」と「警察官」というのが一番近いと思います。
法律を作るのは警察ではなく、市民から選出された議員で構成される国会ですよね
2chは個人が私有地を開放して誰でも使えるようにしてるようなものです
ただし、そこは禁煙だと管理者が言えば禁煙
今の場合、管理者でもない利用者の一人が禁煙にしようと言い出して、
それに賛同する他の利用者が自警団を作ってるだけ
>776 はあたかも、法の下に重罪を取り締まる警察であるかのように例えるから、
そんな大袈裟なものではないと別の例えをしたのが >804
例え話は所詮例え話なんだから実際の話に戻すと、番組終了後の非実況レスに、
水遁する目的が他でやってくれと理解してもらうことなら、誘導も有効なのでは?

> 「注意する」にすり変わっているのですが
「番組終了後の雑談はやめてください、続きは○○でどうぞ」
と書き込むことを、「誘導をつける」と言うか「注意する」と言うかの違いです

> 必要性がないかというと疑問です。
必要性があると思う人がいれば、その人が書き込めばいいだけです
結果的に書き込みがなされなかったということは、結果的に必要なかったということ
> 「番組終了後長時間立ったスレ」よりも「現在放送中の番組のスレ」の方が大事
>805>832 で言ったように、↑には同意ですよ
だけど、「番組終了後長時間立っているスレ」と「番組終了後短時間立っているスレ」
の比較をしてるのが >820 でしょ?

> 10分間以上何も書きこまれないというのは考えにくい
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1333688520/1-4
例えば↑のように、複数のスレのうち、どれか一つのスレに実況民が流れると、
他のスレの書き込みが止まることはあります
984名無しさん@お腹いっぱい。(フランス):2012/04/09(月) 09:28:50.07 ID:KOwr/Lsp0
>>907-908
> 「食事が終わった後、何も注文せず長時間座っている人」と同じです。
「食事(注文)をする」=「実況する」、「座っている」=「スレを維持する」、
「席の数」=「保持数」という対応関係でいいでしょうか?
だとすると、言わんとすることは察しますが、上述したように、>820 に関しては、
(1)「食事が終わった後、何も注文せず長時間座って食後の雑談を楽しんでる人」
=「実況が終わった後、実況せずに長時間雑談してスレが維持されること」
(2)「食事もせずに、何も注文せず短時間黙って座っている人」
=「実況に使われずに、実況せずに短時間雑談もなくスレが維持されること」
を比較すれば、(1)の方が有意義だというのが私の意見です
あなたは、(2)の方が有意義だと思いますか?どんな意義があると思いますか?

また、レストランの例と、実際の2chの違いは、2chというのは、
前の席の人が退席しないと(スレが落ちないと)、
次の人が座れない(スレを立てられない、スレに書き込めない)わけではない点です
食事がしたければ(実況がしたければ)、いくらでも割り込んで座ることができます
そして、誰かに割り込まれない限りは、自ら退席する(スレを落とす)ことはできません
985名無しさん@お腹いっぱい。(フランス):2012/04/09(月) 09:29:35.52 ID:KOwr/Lsp0
>896>909>849 > 「実況に使用されなかったスレが発生した場合は水遁土遁対象」
「実況に使用されなかったスレ」とは、例えば、>843-845 の
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1333637401/
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1333639885/
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1333646678/
などのスレという認識でいいですか?
上のスレは、次のどちらだと考えてますか?
(1)実況に使用されなかった実況スレ
(2)実況に使用されなかった非実況スレ

http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1333646684/
また、↑のスレは、次のどれだと考えてますか?
(1)実況に使用されなかった実況スレ
(2)実況に使用されなかった非実況スレ
(3)実況に使用された実況スレ
(4)実況に使用された非実況スレ