依頼スレの在り方および活用法についてU

このエントリーをはてなブックマークに追加
641 ◆CCkkkkfpdQXQ (信濃國)
◆AZUSA2Uq3/FG-あず忍さん

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1331123840/752 2012/04/06
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1334847095/22

水遁作業に際して水遁対象の確認はどのように行っていますか?

専ブラによっては
書き込み内容をプレビューで確認できる機能があるものもありますし
水遁対象URLを書き込みウインドウにペーストした際に
そのペーストしたURLを再度表示させるといったダブルチェック等で
本来水遁対象ではない投稿への誤水遁は防げるのではないかと思います

今回はたまたま誤水遁先が水遁実行時間外でしたので
誤水遁による実害は出なかったのですが
逆に水遁は対象投稿から12時間の時間的猶予がありますから
慌てる必要はなく確認手順を一つ追加して結果的に
対応できる依頼量が減るということになったとしても
間違いのない水遁行使を優先いただければと思います

再度今確認ミスの原因・状況を客観的に解明し
水遁対象の確認手順の見直しをお願いします