ちょっと変な忍者を報告するスレ19

このエントリーをはてなブックマークに追加
464 ◆CCkkkkfpdQXQ-しし丸♪ (信濃國)
>>453
一言で言えば「水遁対象に該当するAA投稿であり不当水遁にはあたらない」
けれども「忍者によって水遁対象となるかどうか判断が分かれる事例」だと思います

また今案件の特殊性として
「まどか☆マギカスレは流れが早く一日に数レス消費する(が故に同様の投稿が
レスの数分だけ投下されることがある)」ことや
「該当スレで<制裁AA>が一般化している」といったことが挙げられるかと思います

またAA投稿自体についても
「AA投稿自体が悪いわけではない」という見方がある一方で
「会話をするうえでAAを添付する必然性がなく無駄にリソースを消費するもの」と
それぞれ見解が分かれ
結果として該当スレへのAA投稿についても「問題はない」と考える人もいれば
「AA荒らしであり不快だから水遁の依頼を出しておこう」とする人がいても
おかしくないものと思います

アニメ系掲示板へのAA投稿についても「看過できるもの」については
水遁対象でないと判断する忍者がいる一方で
「程度が甚だしいものについては水遁対象」となりますし
依頼を断るだけの理由がなければ「水遁されることもある」ものと思います
465 ◆CCkkkkfpdQXQ-しし丸♪ (信濃國):2011/12/06(火) 05:41:04.92 ID:bu3fNtNc0
>>453
具体的にはID:8RtQrk5D0さんは16件のAAを投稿しており
[1乙3件]については看過できるものとしても
[看板AA3件/制裁AA4件/制裁小AA3件]を報告分以前から
継続的に投稿されており「依頼されれば水遁されてもやむを得ないもの」
であるようにも思われます

逆に明白な埋め立て意図を持った同一AA連投ではないことから
「誰が見ても水遁対象となるAA投下」ではないことから
実際に「今回は様子見」という判断が過去になされていますが
その判断についても投稿者さんや該当スレのAA容認派の人にしてみれば
「良かった」「当然」と評価される一方で
それを不快と感じて水遁依頼を出した人には
「判断が甘い」「不満」といった評価がされることと思います
そして「忍者によって判断が分かれる」点についても
AA投稿者さんやAA容認派の住人さんが「意見統一できないの?」という
不満を持たれるのと同様に依頼者さんも同じ不満を抱かれることでしょう

AAサロンのように「掲示板でAA投稿を容認」という板では
BBS_ninja=nashiにするという選択肢もありますし
AAは投下したいけれども水遁は困るということなら
「同一AAの投下は避ける」「AA投稿量を減らす」
「AAを小さくしてメッセージを増やす」といったことで
水遁されたり水遁依頼を出されたりすることは防げるのではないでしょうか

依頼所では基本的に報告された案件について客観的に判断するとともに
板やスレッドの事情も最大限考慮するよう心掛けておりますが
それでも「微妙な案件」につきましては
「忍者により判断が異なる」ことが出てくることがある点については
ご理解いただければと思います