メモ書き
現在忍者では対応不能(仕掛ける忍者がいない、又は極端に少ない)なスクリプト
大きく括るとコピペ元が特定できないor完全同一のレスが抽出出来ない(しにくい)もの
1.つぶやきでの埋立、爆撃
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1326929057/298 2.複数の長文をランダムに組み合わせての容量潰し
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1329143235/194 3.2ほど複雑ではないが、何かしら違う文章が添えられた同一長文、AA
4.保守荒らしに代表される同一単文のマルポで、IDが全部違う物
1や2なんかは、完全に自動化されてやってるとすればかなりの脅威だな。
システムを1から構築するのは凄く大変だろうし、そう簡単にタネはばらさないだろうけどね。
でも例えば、
ttp://air.rulez.jp/shop/java/js_nazobun.htm こういったランダム文作成と、既存の投稿プログラムを上手く組み合わせれば、割とすぐに出来てしまいそうな気はする。
心配なのはこの手の対応不可案件は、甲賀から伊賀初期の頃は「これはどう考えても埋め立てでしょ」という自己判断で
出来たもの(こういうのは例え"被害者"が名乗り出てきても、埋め立て以外の論理的な理由を恐らく説明出来ないと思うし、
マジモンの電波さんなら"板違いだからそういうのやりたいなら電波板か厨房板へ逝って下さい"で済む話だから)が、
今では「意志らしきもの」を僅かでも忍者が感じ取ってしまえば、
「誰とも意思疎通をする気もなく、埋めていることが明白なもの」でも仕掛けられないという方向になりつつあるように見える事。
建前上「忍術で止まらなければ規制に・・・」となってる以上、忍者が実行判断の段階で匙投げてる案件って、
本職の規制鯔でも理由無しの越権対処はそうそう出来ないだろうし、
削除が動く前にスレが埋まってdat落ちしてしまうようであれば、事実上何の対策も出来なくなる。
「ルールを作ると抜け穴が出来る」とは昔から言われてたことだけど、
悲しいかな、規律を厳しくした結果でも、抜け穴が出来はじめているような気がする。