>>837 えっとですね、依頼される上で面倒ではあるとは思うのですが
削除人からその案件が削除要請案件ではないとの判断をされたものであることを提示されたものを根拠として術行使したものです
忍者には「削除要請案件であるか無いか」の判断はできないものとお考えください
なので、A件で要請案件ではないと判断されてもB件の場合は要請案件であるかも知れない可能性がある以上
一件一件、全ての案件に削除依頼を出されてそれを提示いただく他無いのではと考えます
勿論、継続案件であればそれはまた別の話となりますが、基本的には提示いただいたもののみ対応できると考えています
>>838 >>840という感じで考えてますー
要するに、[個人の取り扱い(個人情報・電話番号・誹謗中傷・他)] [差別・蔑視] [荒らし依頼]
この手に関わるものであると判断したら術行使しない事にしています
水遁しないことに関しては何の問題もないですからね
俺はそういう時はしし丸さんのお断りの文面を使わせてもらってます↓
>>1のとおり投稿内に見られる名前が公開されていない個人名の場合、
削除要請案件との扱いになることがあり水遁禁止となります
削除要請案件について詳しくはこちらをご覧ください
http://qb5.2ch.net/saku2ch/index2.html 削除人による該当しない旨の判断がなされている場合には
水遁での対応も可能になりますので
・削除要請が出ていない場合はまず削除要請をお願いします
・既に削除要請却下歴がある場合にはそのURL提示をお願いします
>>838 以前に別件で整理板に要請案件があった時に誘導しましたが
要請板には書き込みたくないのか、返レスも誘導先への依頼もありませんでした。
ご自身に要請板への依頼をしていただくのが最善だと思いますが
暗に代行して欲しい場合もあるかもしれません。(忍者ならやってくれそうに見える?)
自分の個人情報を晒すことに疑心暗鬼になっていることも考えられますし、
依頼の仕方自体が判り辛くて依頼出来ないでいるのかも…
>>842は重要削除依頼の代行をする提案ではなく、先ず本人に話を聞かないことには分からないということです。
重要削除依頼の代行は忍者の仕事ではありませんから。
>>842 依頼者が単にマルチポストうざい、ってだけかと思います。
誰かが依頼するまで止まらない可能性はありますが、里での案件ではない事を理解してもらうしか・・・
個人情報を晒すといってもIPだけですから、裁判所の開示命令がない限り身元は割れないです。
依頼が難しいのは同意ですが、間違った方法の依頼でも削除対象であればフォローが入り削除してもらえます。
>>840 個人名のみという場合は、複数板に渡ってのマルチがとても多いと思います。
例えば、後にもっと詳細な住所・所属が書かれる前に水遁というのはありではないでしょうか。
往々にして、放置するとエスカレートすることが多いように見受けられます。
忍者の判断の為に、要請板にその都度持って行って
ジェンヌさんを始め要請板削除人さんのお手を煩わすのも考えてしまいます。
何度も個人名のみで依頼して、その都度却下されたりすると、申し訳なってくるのです。
水遁されたところで書き込みは消えない、ならばエスカレートする前に・・・というのは
余計なお節介というものでしょうか。
>>846 もちろんこれは俺の考えではありますが、術行使しない権利はあります
「術を行使しなければならない」案件はないのです
分りました。依頼所ではそのようなスタンスという事ですね。
ご意見とご見解をありがとうございました。
>>848 はい、厳しい意見を言いましたが、ルール上削除要請案件には触れない忍者にとっては
上のようにお答えする以外ありません