依頼スレの在り方および活用法について

このエントリーをはてなブックマークに追加
106 ◆CCkkkkfpdQXQ-しし丸♪ (信濃國)
VIRUS./X7Keyさんへ
>>104の件に関して

依頼者の理由が「長文連投」ですので
「埋め立てと判断した」という理由での水遁で問題はありません

けれども「長い文章を連投すれば埋め立てと見なされるのか?」と言うと
そうではないので「判断した理由」を提示しておく方が好ましいと思います

具体的には水遁対象とした投稿がコピペマルチポストにあたるとか
或いはエリアさんのように投稿群がコピペであることを提示すると
なお良いだろうと思います

さらに複数の忍者さんが依頼をこなしている際には
「見ます」宣言をすることで処理状況を確認しやすくすることを推奨します
107 ◆CCkkkkfpdQXQ-しし丸♪ (信濃國):2011/10/12(水) 01:40:01.22 ID:vIUE3mPS0
なお私は水遁行使の際に
見ただけで水遁対象と判断できるものについては「確認しました」
状況を考慮して水遁対象としたものについては「判断しました」と
「確認」と「判断」と言葉を使い分けています

まあその違いに気づいてもらえているとも思えないし
そもそもどちらも同じような意味ではないかと思われても
仕方がないものですが・・・
108 ◆AREA/eELmaSv-エリア♪ (武蔵・相模國):2011/10/12(水) 01:45:40.17 ID:VHh4P0Tn0
>>106
確認ありがとうございました
マスカットさんが判断を保留したものだったので私の場合はということで書いて見ました
109 ◆VIRUS./X7Key-(仮)...φ♪ (西藏自治区):2011/10/12(水) 21:05:10.37 ID:H6MAXuXVP
>>106
基本は依頼理由に対しての調査、判断が原則だと思います
また判断した理由等の記載は「主観」ではなく、掟・ルールに則った理由であるべきだと考えています

依頼は本来一人で行うものであり、依頼が多数の場合のみ宣言等が必要なのかもしれませんね


>>107
私は言葉の使い分けというより、判断には「順序」があると思っています
それらの判断には見ただけで水遁対象と判るものもあるだろうし、
状況を考慮して水遁対象としたものもあるでしょう

勿論、これらの判断(基準)は掟・ルールに則ったものですが…
110 ◆VIRUS./X7Key-(仮)...φ♪ (西藏自治区):2011/10/12(水) 21:09:58.01 ID:H6MAXuXVP
あ、あと酉(◆VIRUS./X7Key)は某トリッパーをブン回していて
たまたま体裁のよいものがヒットしただけです(これといって意味はありませんw)

名前((仮)...φ)はその名の通り「忍者(仮)」です^^
まあ、一時的って意味合いですかね…
111名無しさん@お腹いっぱい。(磐城・岩代國):2011/10/12(水) 21:14:51.87 ID:UAVUqwyl0
てっきりBEMANI IIDXプレイヤーなんだと思ってました
112 ◆VIRUS./X7Key-(仮)...φ♪ (西藏自治区):2011/10/12(水) 23:45:42.73 ID:H6MAXuXVP
>>105
> 風邪と違いますか?
同僚にも同じことを言われましたよw
嘔吐もあったので最初は食中毒かと思いましたね…
とりあえず冬用の寝巻に変えました(´・ω・`)


|/゚U゚|.。oO(ν速の再構築は一ヶ月はかかるんじゃないかなぁ…)

丿.。oO(おやすみ…)
113 ◆CCkkkkfpdQXQ-しし丸♪ (信濃國):2011/10/13(木) 00:35:49.00 ID:xSk3c24p0
>>109
うーん
依頼所が完全に部隊制で依頼部隊忍者だけが見るってシステムだと
(水遁可否判断のルール準拠は別ですが)宣言については
自分たちのやりやすい方法という独自ルールでやっていけるんですが
現実的に他の部隊の忍者さんにも見ていただく必要はあると思いますし
その時に依頼所に入りやすいという観点から「見ます」宣言をするというようにしています

>>110
そうそう名前呼ぶときにね
「(仮)...φさん」って名前っぽくなくて酉の「VIRUSさん」の方が名前っぽくてつい・・・
別にバイ菌呼ばわりしてる訳じゃないですよ!
名前変更の希望ありましたらいつでもどうぞ

>>112
お大事に
おやすみなさい
114名無しさん@お腹いっぱい。(東国):2011/10/13(木) 00:45:42.80 ID:8XcXz3gy0
>>113
うるせえなコノヤロー
115名無しさん@お腹いっぱい。(蝦夷):2011/10/13(木) 00:49:40.97 ID:y+uTAOX50
依頼者の立場からは「見ます」と「判断した理由」があると、とても助かります。見忘れなのか見た上でスルーなのかがすぐ分かるので。
あと再発と継続の使い分けを依頼所のテンプレで説明があると有り難かったりします。どちらも「またやってる」なんですがどっちを使うのかよく分からないっス。
116 ◆CCkkkkfpdQXQ-しし丸♪ (信濃國):2011/10/13(木) 01:30:27.31 ID:xSk3c24p0
>>115
はいー

再発は2回目
継続は3回目以上ってことで良いのではないでしょうか
117 ◆VIRUS./X7Key-(仮)...φ♪ (西藏自治区):2011/10/13(木) 20:56:14.28 ID:0LMtImAFP
|/゚U゚|丿こんばんわ

>>113
「(仮)...φ」が名前っぽく見えないのなら「うぃるす」に変更してもおkです^^

あ、あと「見ます」「落ちます」の宣言ですが、箇条書きにでもして
依頼所スレのテンプレに付け加えてみるのもいいかもです

尚、テンプレ化した場合はそれらを「決まり」として定めるのではなく
一つの目安程度の位置付けで良いと思いますね…
118 ◆CCkkkkfpdQXQ-しし丸♪ (信濃國):2011/10/13(木) 21:09:43.76 ID:xSk3c24p0
>>117
ではうぃるすさんでよろしくですー

次スレのスレ立てまでに異論が挟まれないようなら
依頼受諾忍者側さんのテンプレも入れるという方向で検討してみましょうか

ただ1024字の制限が結構厳しいので
今ある6までのテンプレのどこかに挿入するのは無理っぽいので
テンプレの7レス目に追加という形になるかと思います

ざっと考えた叩き台を置いておきます

■依頼を見る忍者さんは水遁実行の前に「見ます」宣言をお願いします
■また忍者さんが依頼所を離れる際には「落ちます」という旨と併せ
残件を提示しておくと後から来た忍者さんが処理しやすくなります
119 ◆VIRUS./X7Key-うぃるす♪ (西藏自治区):2011/10/13(木) 21:19:56.35 ID:0LMtImAFP
>>118
はい、うぃるすで改めてよろしくです^^

テンプレに付け加えるならトップのほうが目に付きやすいかと…
暫定ルールまとめはテンプレ3にあるので、>1に載っているものは
無くてもいいような気もしますが…
120 ◆VIRUS./X7Key-うぃるす♪ (西藏自治区):2011/10/13(木) 23:52:29.81 ID:0LMtImAFP
ここの板の住人はいつもゴタゴタしてますね…

丿.。oO(おやすみ…)
121名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/14(金) 00:34:31.38 ID:1Jvo6vdL0
依頼スレの>>1案を作ってみた

忍者♪に水遁を依頼するスレッドです。
以下の【注意点】をご一読の上、>>4-6の【依頼例】に沿った依頼をお願いします。
【注意点】
依頼が全て通るとは限りません。 
【水遁対象】については>>3をお読みください。
■依頼時、エログロ等のURL、荒らしの文章、個人情報などの転載はしないで下さい。
■対象板によっては専用スレがあります。>>2
■次スレは>>970以後最速で名前欄に♪を付けた忍者が立てて下さい。
■依頼を見る忍者は水遁実行の前に「見ます」宣言をお願いします。
■忍者が依頼所を離れる際には「落ちます」宣言と併せ
 残件を提示しておくと後から来た忍者が処理しやすくなります。
■忍法帖巻物
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA
■前スレ
(スレタイ)
(URL)