921 :
隠し味さん:2007/06/26(火) 19:47:59 ID:w1+1Say5
ミート社、ミンチに大量の化学調味料 社内で「万能だ」
偽装牛ミンチの問題で北海道警の家宅捜索を受けた食品加工卸会社ミートホープ
(北海道苫小牧市)が、過去に大量の化学調味料を投入してミンチを製造していたことが、
同社元幹部らの証言で分かった。食肉素材に質の悪いくず肉を使っていたため、
味を調えることなどを目的としていたという。出荷の際に「化学調味料配合」と
いった表示はしておらず、そのまま出荷先でコロッケなどに製品化され、
消費者の口に入っていたことになる。
元幹部は「味がよい、量が増える、取引先のクレームが少ない、
と三拍子そろい、社内では『化学調味料は万能だ』と言われていた」と証言する。
元幹部らによると、工場内で原料の肉が不足したのをきっかけに、
10年ほど前から田中稔社長の指示で投入を始めた。
田中社長は「混ぜればうまくなる」と周囲に話していたという。
化学調味料は、キロ詰めの袋単位で水に溶かした上で、肉と合わせてミンチにしていた。
こうすることによって水分が増え、出荷する肉全体の量をかさ上げすることができたという。
投入量は社長の指示で適当に決められていたといい、
何らかの問題が生じるのではないかといったことは全く考慮されなかったという。
ミート社は、製造過程で他にも、牛肉風の色合いにするために家畜の血を混ぜたり、
増量するために賞味期限の切れたパンくずを投入したりしていた。こうした場合、
出荷後に取引先から「色が抜けた」「くずのようなものが混入している」などの
クレームがつくこともあった。ミート社はそのたびにすぐ謝罪して出荷品を回収し、
過失を前提に契約した賠償保険金で費用をまかなった。
これらに比べ、化学調味料の場合は「痕跡」が残りにくいため苦情は少なかったという。
ただ、水に溶かす作業が不十分で、出荷したミンチ肉の袋の底部に
白い残留物が出ることはまれにあったという。
化学調味料の投入は恒常的に行われていたが、社長のもとで他の様々なやり方を試した末、
「豚や鶏、ラムなどのくず肉を混ぜた方がコストを抑えることができる」として取りやめになったという。
922 :
隠し味さん:2007/06/27(水) 10:50:20 ID:6xYHJknD
化学調味料の分類教えて。
グルタミン酸なNaとか亜硝酸Naとかべつもんだし
923 :
隠し味さん:2007/06/27(水) 12:41:59 ID:I5gfx3mU
924 :
隠し味さん:2007/06/27(水) 14:42:36 ID:RtLt7SK3
925 :
隠し味さん:2007/06/27(水) 16:05:18 ID:8ol2sWZ4
そんなに化学調味料を入れられたら高血圧の人には怖いです。
926 :
隠し味さん:2007/06/27(水) 16:19:42 ID:McyO8Vs1
いま前半のチーズの議論を読んでみましたが、
切ったチーズの保存なんて話はありませんな
肯定豚特有の捏造話のようですw
927 :
隠し味さん:2007/06/27(水) 16:53:19 ID:kRR/lTRb
>>926 スーパーだと普通切った状態で売ってるでしょ。
ブルーは丸ごとだったけど賞味期限7月だったよ。
あーなんか前スレの二の舞になりそうだからチーズの話はいいや。
チーズは半年も1年も持つってことでいいよ。俺が見た店が特殊だったんだ。
ところで前スレで話題になってた塩酸、舐めてみたよ。35%塩酸を200mlの水に2cc。
いやー酸っぱいね純粋に。
グルタミン酸カリウムも作れる環境にあるんだが、肝心のグルソが手元にない。
928 :
隠し味さん:2007/06/27(水) 19:31:34 ID:8RyAHjxa
>>926 5-26ぐらいはパッケージ保存の話です。そして開封したら劣化するのも双方が認めてます。
なので「短いよ」派の人が「やっぱりパッケージにしないと短いじゃん(パッケージだと結構長いけど)
と突っ込みを入れたところ、熟成期間も保存状態とみなすと言い出し、根本的に意見が食い違っていきます。
煽るのはいいのですが、もうちょっと読み込んでからお願いします。
>>927 >35%塩酸を200mlの水に2cc。
おま、濃すぎ。
そういう実験をするときは、1000分の1ぐらい希釈でいいらしいですよ。
300mlの水に対してパスツール1滴くらいでおk。
あとグルタミン酸カリウムは買ったほうが早いかと。
929 :
隠し味さん:2007/06/27(水) 23:25:00 ID:hGuyKLDI
>>928 ほんと舐めただけだよ。強烈な酸味。クエン酸の酸味だけとりだした感じだね。そのまんまだけど。
重曹で丹念にうがいしました。
ちなみに同じくらいのモル濃度のNaOH水溶液舐めた方がインパクト強かったよ。
塩酸はまた舐めてもいいが苛性ソーダは勘弁。
日本輸出品はパッケージに色々工夫凝らしてるよね。不活性ガス入れたり脱酸素剤入れたり。
国内消費用に小分けパッケージしたものの賞味期限は概して短いんじゃない?賞味期限は開封前のものだしね。
パッケージの仕方でも随分違うよね。向こうのはラップしただけの商品も多いし。日持ちはしないわな。
> 「やっぱりパッケージにしないと短いじゃん(パッケージだと結構長いけど)
> 熟成期間も保存状態とみなすと言い出し
そんなムチャクチャだったんかw あのレス合戦は読み直す気しないw
930 :
隠し味さん:2007/06/28(木) 00:35:36 ID:xSKzf+3s
玉川温泉のお湯はナカナカ凄い酸味だよw
931 :
隠し味さん:2007/06/28(木) 01:06:52 ID:aXhBIfxY
>>929 NaOH水溶液ってどんな味がするの?
塩味の激しい感じ?
932 :
隠し味さん:2007/06/28(木) 05:42:23 ID:3tppPoXX
>>931 アルカリが凄くて塩味はしない。味と言うより刺激しか感じなかった。
かなり薄めてみたけどダメ。重曹もそうとうマズいがそれどころじゃねー。
933 :
隠し味さん:2007/06/28(木) 15:56:00 ID:XL3gttPG
934 :
隠し味さん:2007/06/30(土) 14:14:16 ID:1xpiFi3F
化学調味料=うま味調味料www
化学調味料=うま味調味料www
化学調味料=うま味調味料www
化学調味料=うま味調味料www
化学調味料=うま味調味料www
化学調味料=うま味調味料www
化学調味料=うま味調味料www
化学調味料=うま味調味料www
化学調味料=うま味調味料www
935 :
隠し味さん:2007/06/30(土) 15:41:05 ID:v0QMJ1LM
>>933 しょせんここにいる化調肯定派は、
外でメシ食ってないからなにも知らないんだよ
936 :
隠し味さん:2007/07/01(日) 09:43:29 ID:QNDOMSuA
何年も国産とかで名の知れた?とこに卸していたのに分からないって、
所得多くて贅沢してるから味覚肥えてると思いきや
貧乏舌で気がつかなかったんですかね
937 :
隠し味さん:2007/07/01(日) 17:15:49 ID:W924EREn
ところで、最近某大手ハム会社が無化調を謳った製品を作っているが、否定派としてどう思う?
938 :
隠し味さん:2007/07/01(日) 17:29:08 ID:lj9z1+mz
メーカー品なんて信用できないよ。
さすがに食材や調味料は自分では出来ないから八百屋、肉屋、魚屋などから買うけど、
自分で作れば確実に無化調だから。
加工食品を食べたり外食するなんて考えられない。
939 :
隠し味さん:2007/07/01(日) 17:33:37 ID:KRL9GBvo
>>937 ソース。カツオエキスとか正体不明のものが入ってそう。
発色財つかってないなら立派。
940 :
隠し味さん:2007/07/01(日) 18:00:43 ID:KRL9GBvo
課長不使用製品になんちゃらエキスがぶちこまれてるのは有名な話。
昨日スーパーで、無着色とデkデカと書いた亜硝酸Na入りのタラコみたがっかり。
無課長うたってても亜硝酸Naは良く使われてる。
941 :
隠し味さん:2007/07/01(日) 18:01:16 ID:KRL9GBvo
ソースはあれだ。眠くないときにw
942 :
隠し味さん:2007/07/01(日) 20:04:01 ID:kDBrxQse
日ハムのピザだけはガチで無化調。
まぁ、ピザ地とチーズと胡椒だけだからなw
943 :
隠し味さん:2007/07/02(月) 18:46:58 ID:q/Vip8ej
>>940 食品衛生法上、40日以下や食塩濃度6%以下で塩漬けする場合には
殺菌目的で亜硝酸ナトリウムの添加が必須になってるからしょうがない。
944 :
隠し味さん:2007/07/02(月) 18:50:27 ID:q/Vip8ej
逆に言えば、無化調、無着色、亜硝酸Na無添加なら
まじめに長期間塩辛く漬け込んだ品である可能性がある。
945 :
隠し味さん:2007/07/02(月) 21:09:53 ID:rEWpBirl
それがかって日本を脳卒中天国にした張本人だな
課長より信用できないのがカツオダシ・カツオエキス・カツオ風味ってやつ。
カツオと書いてあれば自然食だと思ったら大間違い。
何使ってるか分ったもんじゃない。
947 :
隠し味さん:2007/07/02(月) 22:03:42 ID:KGp2xKas
>>945 またバカいってるな。
脳卒中患者数はいまも増えているんだぞ。塩分だけが脳疾患の原因じゃない。
948 :
隠し味さん:2007/07/02(月) 22:05:36 ID:KGp2xKas
>>946 「カツオ風味」で自然食品だと思うやつなんかおまえぐらいだろうよw
949 :
隠し味さん:2007/07/02(月) 23:55:49 ID:rEWpBirl
950 :
隠し味さん:2007/07/03(火) 00:40:35 ID:jpJtuRGm
>>949 古い古い。
脳卒中による死亡例だが、いまは脳出血による死亡よりも、脳梗塞による死亡が4倍も多い。
これはどういうことだかキミにわかるかい?
951 :
隠し味さん:2007/07/03(火) 00:59:41 ID:D/UNF2xw
>>950 なるほど塩分摂取量の減少による脳卒中は減っている事には同意なんですね。
で、その他の原因による脳卒中は増えていると、いい勉強になりました。
で、その脳梗塞と塩分摂取と何か関係があるのですか?
952 :
隠し味さん:2007/07/03(火) 01:13:31 ID:DhfcEEcf
馬鹿ばっかだな。たらこを含む塩蔵品は塩抜きして使うだろ普通。
そのまま齧るかのようにミスリードを誘うのは釣りか?
953 :
隠し味さん:2007/07/03(火) 01:21:06 ID:jpJtuRGm
塩分摂取量は減少しているが脳出血はたしか減っていないはず。
血圧コントロールの良いクスリがあるんで死亡はたしかに減っている。
あとな、脳梗塞って脳卒中のことだぞ、わかってるか?
>塩分だけが脳疾患の原因じゃない。
954 :
隠し味さん:2007/07/03(火) 01:43:38 ID:jpJtuRGm
>>949 日本人による塩分摂取量の正式データって
1975年以降からしかないって知ってる?
955 :
隠し味さん:2007/07/03(火) 15:06:53 ID:Bo3MBoCN
やっぱ、卵かけご飯には味の素だね。
956 :
隠し味さん:2007/07/03(火) 16:00:23 ID:nHcwIDVD
嗜好の西洋化による高脂血症の増加(それに伴う高血圧症の増加)が
原因でないの?
957 :
隠し味さん:2007/07/03(火) 17:15:42 ID:D/UNF2xw
958 :
隠し味さん:2007/07/03(火) 23:09:25 ID:DhfcEEcf
959 :
隠し味さん:2007/07/03(火) 23:34:54 ID:65MvVxCY
毎日身の無い議論ご苦労様であります(`・ω・´)ゞ
960 :
隠し味さん:2007/07/04(水) 11:00:13 ID:8yRbD9bP
H2OってD2O込みなの?w
961 :
隠し味さん:2007/07/04(水) 14:18:07 ID:+dGv9YNl
どこから重水が出るわけ?
962 :
隠し味さん:2007/07/04(水) 14:22:43 ID:f3rd4DDC
微生物代謝発酵について学ぶと特定のアミノ酸だけを
生産する菌株なんてどんだけ突然変異試したんだよ?
って疑問が出てくる。やっぱコンビナ(ry
963 :
隠し味さん:2007/07/04(水) 14:23:56 ID:f3rd4DDC
×→コンビナ(ry
○→リコンビナ(ry
964 :
隠し味さん:2007/07/04(水) 15:07:19 ID:86DIhkh8
965 :
隠し味さん:2007/07/04(水) 19:46:08 ID:E2e23jmp
966 :
隠し味さん:2007/07/04(水) 22:51:29 ID:LNUINtNm
>>946 そもそも、お前のように鰹節が自然食品だと思ってること自体が大間違い。
半年もかけて加工したら加工食品の王様じゃないか。
どこが自然食品といえるのか?
おまけに、有害物質で防腐処理してるし。
生の鰹そのものは自然食品だけどね。
967 :
隠し味さん:2007/07/05(木) 15:01:07 ID:jQfh+Mnu
968 :
隠し味さん:2007/07/05(木) 15:11:00 ID:MDwi9wxH
アミノ酸生成菌株がいつ発見されたと思ってるんだw
969 :
隠し味さん:2007/07/05(木) 18:00:09 ID:fMPWdKRW
970 :
隠し味さん:
グルタミン酸生成菌は窒素源からグルタミン酸を作る。
だから発酵というより植物のそれに近い
とか言ってた人は過ちを認めたのかな?おとなしくなったよね。
なんでああいう厨って間違い指摘されたら消えるだけで、
一言間違ってましたとか言えないのかね。
> 社長から「日本人の体格は貧弱だ。たんぱく質が欠乏しているのが
> 一因と思われるから、たんぱく質の大量生産をやりたまえ」と言われてました。
> しかし、たんぱく質をたくさん作ったとしても採算はとれそうにないし、
> いっそたんぱく質の構成成分であるアミノ酸を大量に作ってみようじゃないか。
これ当時本当に考えてたらすごいね。今たんぱく質が必要な運動選手って
プロテインよりアミノ酸取るようになってきてるし。