【上北農産加工】スタミナ源たれ【KNK】

このエントリーをはてなブックマークに追加
727隠し味さん:2012/09/24(月) 22:17:06.47 ID:Qi3aYROX
俺は無印派。
甘くないのがいい。
728隠し味さん:2012/09/28(金) 18:39:59.13 ID:Cjffkayy
一番使い勝手がいいのは塩たれだなぁ
729隠し味さん:2012/09/28(金) 22:46:46.95 ID:meU15b2Q
この前初めて塩だれ使ってみた
とりもも肉と長ネギ炒めたやつの味付けに使ったら美味しかった
730隠し味さん:2012/10/05(金) 02:09:52.10 ID:aFLlPBKN
あぁ、源たれで焼肉食いてぇなぁ〜
731隠し味さん:2012/12/09(日) 07:54:35.71 ID:dTPatcfZ
148円でげっと。
732 【大吉】 【1075円】 :2013/01/01(火) 22:30:31.59 ID:o20AbbRO
お節飽きた〜焼肉たべたい
733隠し味さん:2013/01/22(火) 15:18:20.06 ID:lEEJG3z2
豚肉、れんこん、舞茸を炒めて源たれを絡めてウマー
彩りに乏しいけどね
734隠し味さん:2013/01/27(日) 18:24:14.45 ID:LzrLiHYP
↑ピーマンを入れておけば彩りもよかったね
735隠し味さん:2013/02/26(火) 23:06:45.16 ID:0TXjEumU
千葉にどこか無いかなぁ、新浦安の成城石井にはミニタイプの瓶はあったけどフルサイズの方が欲しいんだよな・・・
736隠し味さん:2013/02/27(水) 06:50:15.05 ID:+n/RiyOo
青森県を出た途端フルサイズって珍しくなるからなぁ
都内のイトーヨーカドーでミニサイズが298円(普通)
フルサイズは313円という都内では安い値段を見つけてびっくりした
しかもフルサイズは塩たれまであったぞ

品揃えが良くて幅広い客層が来るスーパーなら
フルサイズが有るかもしれない
探索頑張って
737隠し味さん:2013/02/27(水) 08:49:53.11 ID:k9/5J2Nm
OKストアに一時期あったような
738隠し味さん:2013/03/23(土) 15:01:47.90 ID:QkOB3xCy
ちょ!これ美味すぎ!!
739 忍法帖【Lv=5,xxxP】(3+0:8) :2013/03/31(日) 20:20:35.44 ID:RsI6bhWw
だな
740隠し味さん:2013/04/01(月) 00:58:21.85 ID:7XzJUfG+
245 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/31(日) 20:29:30.35 ID:0UJipCkCO [2/2]
青森ローカルかもしれんが、りんごカレールーなるフレーク状のカレーはうまいぜ。
中辛程度だが、けっこうコクと辛さと甘さが共存してる不思議な味わいだ。

いろいろリンゴ系調味料があっていいなぁ青森・・
741隠し味さん:2013/04/14(日) 01:18:57.79 ID:XivTZ29V
市販のカレールー使ってカレー作るとき、源たれスタンと米酢を少し入れると
コクが出てうまくなる 
742隠し味さん:2013/04/24(水) 15:12:08.33 ID:5wFGXeqf
しょっぱいから小さい頃は水で薄めてた

大人になってからも、しょっぱい

血圧上がるよー
743隠し味さん:2013/04/25(木) 18:03:00.18 ID:NoZDfC3b
近くで売ってるタレは小さいビンなのですぐに無くなる(´・ω・`)
744隠し味さん:2013/05/24(金) 12:25:23.75 ID:h77Ul40j
>>741
今カレー食べながらこのレス見て悔しい気分
近日中に試してみる
745隠し味さん:2013/10/30(水) 18:37:13.39 ID:lwLZTZLi
やきとりのたれ売ってるスーパー無いかなあ
746隠し味さん:2013/10/30(水) 18:49:33.97 ID:HjxBbsa2
>>745
俺の行くスーパーでは見たことがない。はじめて知ったよ。
割高にはなるが通販が一番確実で無い?
747隠し味さん:2013/11/09(土) 14:59:46.88 ID:yIGEJP3J
源たれで豚ロース10分つけてグリルで焼いた
旨すぎw
今6枚目、8枚全部食っちゃいそうw
748隠し味さん:2013/11/14(木) 20:43:20.46 ID:7xsPmupO
最近はじめて買ったけど、ほんとうまい!
夕食に肉野菜炒め、もう4日間連続で食べてる。
野菜がモリモリいけるのがいいねー。
749隠し味さん:2013/11/26(火) 12:26:01.02 ID:i8x1n21I
なんで全国展開してないの?
750隠し味さん:2014/03/25(火) 05:29:30.77 ID:gnK5xMHh
してるよ
751隠し味さん:2014/03/28(金) 12:12:37.33 ID:ySk5TSam
スタミナ源たれの美味しさを全国区にしたのは、玉袋筋太郎。
この人が美味いというものに、ハズレなし!
752隠し味さん:2014/03/29(土) 17:36:46.13 ID:zAZDEVvp
今までこういう焼き肉のタレ的なものは不味くて嫌いだったけど
これだけはビックリするほど美味しい
まだ塩味試してないから消費税前に買いにいかなくっちゃ
なんか楽しみ
753隠し味さん:2014/03/31(月) 17:16:07.21 ID:SeDeAgc+
さっき買ってきた
人が多かったな
結構少なくなってたから
人気者だ!
754隠し味さん:2014/04/04(金) 10:25:35.82 ID:CnV2Ydv5
塩ダレ買ってきた
トップバリューのチキンナゲットにかけたらめっちゃ旨かった
755隠し味さん:2014/04/10(木) 19:39:52.19 ID:QkqQL4kJ
塩ダレを美味いと!地元じゃ不評だよ(笑)シリーズの中で一番マズイ。
756隠し味さん:2014/04/11(金) 14:22:17.94 ID:7+dTNWJU
塩ダレは揚げ物にあう
↑地元が自分とこの商品けなしてどうするん
売らないと税金入ってこないし求人も少なくなる
757隠し味さん:2014/04/11(金) 18:09:58.76 ID:V5fYWNAT
>>755では無いが、塩だれはあまり人気は無いな
鶏肉とは相性いいかなと思ったけど、やっぱり普通の源たれにしちゃう
758隠し味さん:2014/04/12(土) 06:30:20.76 ID:jUkhMBT3
塩ダレに戻したワカメとゴマとネギ入れてお湯注いで作るスープ好きだなー。
あと野菜炒めは塩の方が好き。
759隠し味さん:2014/04/15(火) 23:39:21.34 ID:k+6P48h1
塩ダレは普通の焼き肉のたれのように、焼いた後の付けだれとしては、あまり美味しくないな。
焼く前の生肉に絡めてから、野菜と炒めたらかなりいける。
760隠し味さん:2014/04/28(月) 00:20:10.25 ID:1y4u9MZ7
塩だれは焼肉のたれとしては使ってないなぁ
強いて言えばタンに使えるか?ってとこ

もやしを茹でてザルにあけ、
熱いうちにゴマ油と塩だれで和えて食べるのが好き
761隠し味さん:2014/05/02(金) 20:12:26.94 ID:fgUqJipd
明日さがしてみる
762隠し味さん:2014/05/03(土) 17:01:07.97 ID:shj3P6BP
どっちも好き
嫌いなもやしが食べられる
763隠し味さん:2014/05/09(金) 09:01:53.98 ID:g1DFelk4
地元のスーパーでは塩ダレもけっこう並んでるから
人気無いこともないんだろうけどね。豚バラと野菜炒めて
最後に塩ダレ絡めて味付けして麦飯に載せて食べてる。
焼く前に肉に絡めると醤油系と違って塩の焦げた風味が苦手
764隠し味さん:2014/05/25(日) 22:53:50.04 ID:BnPrUb7p
塩ダレは鍋にしか使った事ないな〜
鶏肉・白菜・豆腐・ネギに合うって言うか、その食材の時にのみ使わない
765764:2014/05/25(日) 22:56:05.71 ID:BnPrUb7p
×その食材の時にのみ使わない
○その食材の時にのみ使う
766隠し味さん:2014/07/21(月) 16:51:48.01 ID:hRXiI9pk
脂っこい肉によく合います
鳥の唐揚げにも会います
成分表示を見るとこのたれの脂質が0だからですかね?
767隠し味さん:2014/08/15(金) 02:41:33.24 ID:h+5rlRpU
>>8
とっとと消え失せろや、この味覚障害のクソムシめが!
768隠し味さん:2014/08/21(木) 00:58:14.77 ID:U8dJe6ZC
>>767何年前の書き込みにレスしてんだよ。
769隠し味さん:2014/08/23(土) 17:01:49.98 ID:ujSFFRyv
新潟に帰省したときにスーパーで410g入り瓶を発見したので3本買って持って帰った
関東住みなんだが、もっと小さなサイズの瓶しか売ってないんだよな
770隠し味さん:2014/10/01(水) 18:16:47.10 ID:U6xPMCuE
餃子の下味にも美味しかった、簡単だし
でも、ニンニク生姜も入れたけど
771隠し味さん:2014/10/03(金) 17:50:00.48 ID:1DImI7QN
>>769
うらやましい
772隠し味さん:2014/10/17(金) 18:40:53.87 ID:PYJSl7c3
何で瓶なんだろうな?
773隠し味さん:2014/10/18(土) 15:51:18.55 ID:hFuAO63D
ペットにして輸送コストを下げ首都圏でも青森価格で売って欲しい
774隠し味さん:2014/11/03(月) 19:52:58.21 ID:03cOCSCp
新潟の原信にアクシアブランドで辛味家、源たれ、源たれ塩 定番化する模様

俺歓喜
775隠し味さん:2014/11/09(日) 05:59:14.23 ID:xIh+fIQI
塩はゴーヤとネギ類となんか適当な野菜+豆腐か厚揚げ+卵の炒めものする時に使ってる
夏にはほんといいわこれ
776隠し味さん
岩手だからか異端だと思うんだがうちではうどんのつけダレに使ってる
めんつゆじゃ物足りない