しょうゆに赤ワイン上回る抗酸化作用あり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1隠し味さん
しょうゆに赤ワイン上回る抗酸化作用あり
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060603-00000858-reu-ent

シンガポール国立大学の研究チームによると、東アジア諸国で広く使われているしょうゆには、
赤ワインやビタミンC以上に細胞へのダメージを減らす効果があるという。3日付のストレーツ・タイムズ紙が報じた。
 科学者らは、しょうゆには赤ワインの約10倍、ビタミンCの150倍もの抗酸化作用があることを発見したという。
 赤ワインや果物、野菜などに含まれる抗酸化物質は、ヒトの細胞や組織を傷つけるフリーラジカルに対抗する力を持つ。
 フリーラジカルは老化の元凶としても知られている。
 さらに研究によると、しょうゆには、食後数時間にわたって血液の流れを50%改善する効果もある。
 一方で、しょうゆは塩分が濃く、食べ過ぎると高血圧になるため、注意が必要だ。
(ロイター) - 6月3日20時5分更新
2隠し味さん:2006/06/04(日) 00:03:35 ID:i1ENkfU4
2
3隠し味さん:2006/06/26(月) 13:06:56 ID:0qwgRmv9
いかにも抗酸化作用がありそうな色してるよね
なんで大豆があんなに黒くなるの?
4隠し味さん:2006/07/31(月) 14:53:08 ID:JE4kMdjd
5隠し味さん:2006/07/31(月) 18:42:42 ID:cpeuwbyk
じゃぁ塩分ゼロの醤油を作って飲料として売ればいい
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7隠し味さん:2006/08/27(日) 22:25:47 ID:kyjREdSl
減塩醤油
8隠し味さん:2006/08/28(月) 21:37:10 ID:wZvZZZMZ
梅酢も電気分解により脱塩 した健康飲料があるから

醤油も作ろうと思えば作れるのかも
9隠し味さん:2006/08/29(火) 02:24:31 ID:cSOkUYtI
へー
10隠し味さん
アアアア. 1乃饗回 ⇒ . 39椀
アアアア. 3乃饗回 ⇒ . 99椀
アアアア. 5乃饗回 ⇒ 135椀
アアアア 10乃饗回 ⇒ 206椀