952 :
隠し味さん:05/02/04 10:12:29 ID:qm2XY3AD
>>951 > おい上佑
> 実生活でおまえの話に取り合う人間が一人もいないことで
>> 詭弁のガイドライン
>> 9. 自分の見解を述べずに人格批判をする
> すでに証明されている。
>> 4. 主観で決め付ける
>> 13. 勝利宣言をする
> それとも嘘を突き通すのか?
嘘があるのなら根拠を沿えてその旨指摘して頂ければいいだけの話ですが。
953 :
隠し味さん:05/02/04 13:05:00 ID:XS4pIBId
>>950 >マジでこの程度でも否定論者は間違うんだってば。
>だいたい否定論者は毎日加工食品ばかり食って、
>袋の表示の「アミノ酸」を疎ましく思ってる人種が
>多いから、本物のダシの味を知らない人が多い。
詭弁のガイドライン
4. 主観で決め付ける
根拠は?
お前の歪曲した主観を通して話をするだけでは誰も耳を傾けてはくれませんよ。
954 :
隠し味さん:05/02/04 14:16:11 ID:qm2XY3AD
>>953 1)、 否定論者がダシの味を間違うのは実際に否定論者を集めて実験した結果なので、
客観的事実。ただ現実問題として根拠は出せないというか、公表できる根拠を出すために
実験を募ってるんだから953も参加してくれ。俺の話が嘘だと思うなら二重盲検で正解すればいいだけの話。
2)、 また、否定論者の中に、加工食品を常用している人が多い(逆に肯定・容認派は自分で料理してる
人が多い)のはこのスレでさんざん既出の通りなのでこれも客観的事実。
3)、 また、1)から、否定論者は本物のダシの味を知らないのだと判断できる。ダシを使った料理は
知っているのに本物のダシの味が分からないということは、偽者のダシの味しか知らないということである。
従って、
>>953が挙げた行の最初の行は単なる事実。後の3行は客観的事実に基づく判断であって主観的決め付け論ではない。
証明終わり。疲れた。
で、話を戻すと
>>855とか
>>950の条件で特に問題ないと思うんですが、二重盲検には参加しないんですか?
955 :
隠し味さん:05/02/04 14:30:06 ID:mbxBsCf8
>>954 2)についてだが、ここの否定論者は似非だよ。
わざわざ化調が入ってると分かり切っているラーメン店に入って、食後に文句を言っている。
本当に化調が苦手で、普段から口にしないようにしている人はそんな所には行かない。
956 :
隠し味さん:05/02/04 14:41:35 ID:qm2XY3AD
>>955 いや、8スレもあるから、可能なら過去スレ読んでみて。
余談だが、否定派は普段食べてるものに化調が入ってるから文句(ピリピリするとか)を言うんでしょ?
加工食品を常用している以外に否定派になる理由が分からないってのもある。
957 :
隠し味さん:05/02/04 14:56:21 ID:xxEnPMWw
>>954 >実際に否定論者を集めて実験した結果
めちゃくちゃうさんくさい。はたして何人の否定論者を集めたの?
どんな実験したの?再現性はあるの?
>このスレでさんざん既出の通り
おいおい、2ちゃんねるの情報のみかよ?
おめでてーな。
958 :
隠し味さん:05/02/04 15:37:41 ID:qm2XY3AD
>>957 うちに人が来るとよくやるので、正確な人数や回数はいちいち覚えてない。
基本的に汁物やソースを使った料理が中心。再現性はあるね。
> 再現性はあるの?
たった今再現してみよーって話をしてるとこでしょ。再現性を疑うなら実験に参加すべし。
> おいおい、2ちゃんねるの情報のみかよ?
「のみ」とは言っていないが?
で、
>>855とか
>>950の条件で特に問題ないと思うんですが、二重盲検には参加しないんですか?
959 :
隠し味さん:05/02/04 15:38:06 ID:owygxk8K
>957
ちみはアメリカの保健所(のような機関)がやった有名なブラインドテスト
の結果程度をも知らずに味の素を語ってるのか?
960 :
隠し味さん:05/02/04 16:41:20 ID:xxEnPMWw
>>958 なんでおまえの家に否定論者がたくさんくんの?
しかもそんなくだらない実験につきあってくれんの?
お前の知り合いってみんなばか?
ちなみに俺が言っている再現性ってのは同じ人に対して同じ条件で行ったときに
同じ結果が出るっていうことね。
>「のみ」とは言っていないが?
じゃあ他にはどこから?
961 :
隠し味さん:05/02/04 16:47:45 ID:xxEnPMWw
>>959 あなたはTVの健康番組の情報とかを簡単に信じてしまうタイプですねw。
有名って・・・、はたしてどのくらいの人がその有名なブラインドテストのこと知ってんだろうね。
962 :
隠し味さん:05/02/04 17:17:50 ID:Xng4b5S6
ID:xxEnPMWw
今日のキチガイ
963 :
隠し味さん:05/02/04 17:52:41 ID:qm2XY3AD
>>960 > なんでおまえの家に否定論者がたくさんくんの?
友人が多いから否定論者も中にはいるわな。
> しかもそんなくだらない実験につきあってくれんの?
食い物好きが多いんだよ。酒好きは利き酒とかするでしょ?
> 俺が言っている再現性ってのは同じ人に対して同じ条件で行ったときに同じ結果が出るっていうことね。
面白いこと言う人だねえ。それだと全ての食品テストは再現性がないことになる。
>>961 > 俺あなたはTVの健康番組の情報とかを簡単に信じてしまうタイプですねw。
テレビの健康番組のソースって、大学の論文が主でしょ。そんなのと米FDAの公表と混同しないぞ普通。
964 :
隠し味さん:05/02/04 19:06:34 ID:mbxBsCf8
>>956 part4位から覗いてるよ。
暇があれば、また過去スレ覗いておく。
ちょっと誤解があるみたいだから、説明するわ。
ID:xxEnPMWw とかはね、本当に化調が苦手なのではなく、
単にあんたに言い負かされるのが嫌だから、問題の本質を書かずに
池沼のフリをしてる似非だって事を言いたかったんだよ。
閑話休題。
俺自身は化調を実生活で頻繁に使用するんだけど、
あんたはよく「日常生活では使用しない」などと書いているが、その心は?
「自分ルールで縛ってる」はナシで説明してみてよ
965 :
隠し味さん:05/02/04 19:07:55 ID:6OrZ2Dc2
しかしこういう盛り上がり方で
8スレも消費してたとは。
966 :
隠し味さん:05/02/04 19:10:10 ID:YyORwUhM
>>958 で、そのテストとやらに恣意性がない事をどうやって証明するの?
化調マンセーは化調は昆布だしと同じ味っていう主張をしているわけだから、
同じ味に調理したってのはだれが判定するんだ?
俺の家では昆布だしや味の素なんか使わないから、見当付かないが。
967 :
隠し味さん:05/02/04 19:17:45 ID:HnzeQ+e4
FDAなんていうアメリカ政府の犬機関を信用してる時点でアレですよ。
968 :
隠し味さん:05/02/04 19:21:49 ID:ESMvijDB
>>966 だからさ、このスレッドにたくさん居る否定派にも調理に参加してもらおうって話だろうがよ。
なんでわからんかねそのくらいの事が。
きちんと規格を決めて、否定派も肯定派も監視役を立てて、それでやればいいじゃん。
こういうのは、人がたくさん居る2chでないと集められないだろうが。
肯定派だけなら簡単に集められると思うけど。
969 :
隠し味さん:05/02/04 19:23:46 ID:vjXp6oS+
970 :
隠し味さん:05/02/04 19:23:56 ID:YyORwUhM
>>968 だからどうやるのか、実験の細目を決めようとしてるんだろ。
やる事が先行して、実験方法決めようって言うと否定するのはお前がバカだからか?
971 :
隠し味さん:05/02/04 19:29:54 ID:ESMvijDB
>>970 だからその細目を決めるべきだって話に対して
否定派が「そんなん意味ねえだろ」って言ってるんだろ、今の流れは。
972 :
隠し味さん:05/02/04 19:33:41 ID:YyORwUhM
>>971 一つの方向性に対して、そんなんじゃダメだ。
ってのを、どうして議論として受容できないんだ?
お前は人と議論した事があるのか?
973 :
隠し味さん:05/02/04 19:41:58 ID:ESMvijDB
>>972 いいか?肯定派は方向性を出して、このようにしたらどうだといっている。
だが否定派は、それじゃ駄目だ。そんなんじゃわからない。としか言っていない。
肯定派はだったらどうしたらいいんだ?お前らも参加できるんだから参加しようぜ、
その上でどうしたらいいか考えたらいいじゃないか。と言ってるだろうが。
で、上のような流れなんですが、否定派的に考える正しい試験の方法というのは
どういうものなんですか?
974 :
隠し味さん:05/02/04 20:57:58 ID:YyORwUhM
>>973 まず、否定派は実験に参加しようとしないチキンだ、という煽りを
入れるバカを排除しよう。
975 :
隠し味さん:05/02/04 21:04:54 ID:YyORwUhM
化調を感じるのは単純な溶液レベルの比較ではなく、料理として使われた
場合により強く感じるようだから、単純化した実験では正確な結果が出ないと
思うが、どうだ?
従って、例えば、中華料理で透き通ったスープレベルで比較するのではなく、
五目うま煮レベルの料理で比較すべき。
また、実際に化調を使用している量を使った料理をサンプルとして使うべき。
調理時に一皿5g-10g程度の使用は、現実にはそう珍しい使用量ではない。
976 :
隠し味さん:05/02/04 21:06:40 ID:xxEnPMWw
>>963 少なくともお前の家で遊び半分にやっているものよりかは、ましだと思うぞ。
友人同士でやっていることをもとにして話していたんだな。
普通の食品テストは友人同士じゃないだろ?
>テレビの健康番組のソースって、大学の論文が主でしょ。そんなのと米FDAの公表と混同しないぞ普通。
根拠は?
しかも、あたかも自分の家で友人同士で行った実験の方がまともっていいたげだな。
大学の論文はすくなくともお前のよりはちゃんとした実験をしてるぞ。査読されるしな。
大学の論文が当てにならないと言うのなら、客観的に見てお前の実験の方がもっと信ぴょう性ないぞ。
977 :
隠し味さん:05/02/04 21:12:44 ID:CuIlmky5
>>976 > 普通の食品テストは友人同士じゃないだろ?
なんにもしないで文句だけ垂れるあなたよりはるかにマシ
> 大学の論文はすくなくともお前のよりはちゃんとした実験をしてるぞ。査読されるしな。
それでは、そのような実験の結果を提示してください
978 :
隠し味さん:05/02/04 21:20:36 ID:xxEnPMWw
>>977 >それでは、そのような実験の結果を提示してください
論文が載ってるジャーナルを読めばいいだけの話だろ?
979 :
隠し味さん:05/02/04 21:34:00 ID:ESMvijDB
>>975 ふむ。それはいいと思う。どんな料理(ごった煮だろうかなんだろうが)でも
否定派の主張によれば感じられるそうだから。
でも、濃度に関して5gなんか本当に使うか?
いや、それはいいか。濃度は低い方から高い方まで用意すればいいことだ。
その上できちんと判断するのがいいだろうな。
>>976 …だから、友人同士じゃなくて、立場が違う人間を集めて実証しようぜってばさ。
980 :
隠し味さん:05/02/04 21:35:31 ID:CuIlmky5
>>978 うま味調味料を使った食品に嫌な後味が残り、その原因は明らかにうま味調味料である
という結論に達した論文があるのか?
981 :
隠し味さん:05/02/04 21:42:33 ID:qm2XY3AD
飯作ってるのでちょっとだけレス。
>>975 なんでそう、食ってすぐ「あ、化調だ」と分かるくらいグルタミン酸の量に差を付けた
二重盲検をやりたがるかなあ。
10gも入ってたら俺の舌だって痺れるよ。多分誰でも痺れる。そんな簡単に結果が
推測できる実験しても意味ないでしょ。10g分の昆布使ったうま煮なんてできそうもないし。
テンプレみて分かる通り、肯定派も化調の入れすぎが痺れを起こすこと自体は認めてる。
問題は「適度な使用でもピリピリする」「適度な使用でも後味が残る」群じゃないの?
そこはっきりさせようよ。
>>976 > 大学の論文はすくなくともお前のよりはちゃんとした実験をしてるぞ。査読されるしな。
おめでたい人だなあ。
> お前の実験の方がもっと信ぴょう性ないぞ。
だからこのスレの否定派集めて実験しようってことよ。
わざと話をループさせてるんだろうけどさ。
982 :
隠し味さん:05/02/04 21:43:48 ID:CuIlmky5
> 調理時に一皿5g-10g程度の使用は、現実にはそう珍しい使用量ではない。
すんごく珍しい使用量だと思うけど
983 :
隠し味さん:05/02/04 21:59:43 ID:xxEnPMWw
>>981 おいおい、自分で信憑性ないとわかっていながら今までほざいていたのかよ。
おめでたい人だなあ。
984 :
隠し味さん:05/02/04 22:05:28 ID:YyORwUhM
>>982 ラーメンに15gってレシピはずいぶん前に紹介したけど。
その他のレシピも見たい?
あと、調理する素材にも入っているしね。
985 :
隠し味さん:05/02/04 22:11:30 ID:CuIlmky5
>>984 すんごく珍しいレシピを見せてどうしようというのだ?
986 :
隠し味さん:05/02/04 22:14:44 ID:ESMvijDB
いやぁ、いいと思いますよ。5gだろうが。10gだろうが。
その辺の量の多寡も含めて、上から下まで、閾値になる部分を検証できるといいですよね。
で、そういう方向でどうですかね?
その上で、閾値がある程度(幅は当然あるでしょうが)判ったならば、
そこらを検証できるという価値もあります。
そういう方向ならオフに参加してもらえるのかなぁ。
987 :
隠し味さん:05/02/04 22:16:39 ID:ZuJKlOQR
>>981 だからあなたの言う通りやってやるって言ってるじゃん。
機材も素材も全部自分が用意しますよ。
ちゃんと化調の味はわかるはずなんだから。
だけど、万が一体調不良とかで失敗したとき、
それ見たことかと否定派を笑い者にするのだけは無しな、
ちゃんとプライバシーには配慮してくれよ。
988 :
隠し味さん:05/02/04 22:19:13 ID:ESMvijDB
で、普通の家庭ではそこまでは使わないと思うんですけどね。
たとえば、私の母が作ってたオムレツのレシピなんですが、
卵を溶いたらぱらっとそこに化学調味料を一振りする。
具にも一振りする。
これだけで結構味が変わってくるんです。
そういうレシピってのも存在するわけで、世の中に化学調味料の
使い方なんか千差万別なんで、量の多寡をきちんと付けて判定してみるのは
一興じゃないですか?
ともかく、化学調味料は何でもかんでも悪であるとする人も結構多いですから。
989 :
隠し味さん:05/02/04 22:20:08 ID:YyORwUhM
>>985 すごく珍しいっていう根拠を示してくれよ。
バカだね。
990 :
隠し味さん:05/02/04 22:42:11 ID:CuIlmky5
>>989 珍しくないって根拠を示せよ。
レシピが存在するから珍しくないってのは詭弁だよね。
991 :
隠し味さん:05/02/04 22:53:08 ID:jCFW1okW
>>989 >すごく珍しいっていう根拠を示してくれよ。
↑
バカ発言
992 :
隠し味さん:05/02/04 22:55:39 ID:xxEnPMWw
>>980 俺は大学の論文が当てになるかならないかについて話したわけだが?
だれも化調に関する論文なんて一言も言ってないぞ。
文章をもっとちゃんと読めよ。
993 :
隠し味さん:05/02/04 22:58:01 ID:ESMvijDB
994 :
隠し味さん:05/02/04 23:00:59 ID:qm2XY3AD
飯終わり。スレ進むの早いね。
>>987 すまない、見落としてたのかも知れん。
否定派参加者1人目かな。協力ありがとう。
監視役もいるし、もう何人かいると話が進むと思うんだが。
今日は多分もう寝ると思うのでまた明日。
995 :
隠し味さん:05/02/04 23:10:56 ID:CuIlmky5
>>992 > 俺は大学の論文が当てになるかならないかについて話したわけだが?
なんで本題と関連のない話を得意になってしているんだか?
理解に苦しみます
996 :
隠し味さん:05/02/04 23:16:25 ID:jCFW1okW
「大学の論文」って言い方が変
997 :
隠し味さん:05/02/05 00:38:47 ID:PkqZESp3
998 :
隠し味さん:05/02/05 00:41:30 ID:PlVJKmkB
1000かな
999 :
隠し味さん:05/02/05 00:42:42 ID:PlVJKmkB
1000だろ。
1000 :
隠し味さん:05/02/05 00:43:52 ID:PlVJKmkB
これで1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。