タルタルソーススッドレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
286隠し味さん:2010/06/25(金) 13:22:29 ID:eKrZGZv/
らっきょって苦手で幼稚園の頃から食えない食べ物ナンバーワンだ。
数年毎に時々試すけどやっぱ無理〜〜で挫折する。
ピクルスは好きだけどらっきょは全く別次元の食べ物じゃないかい???
幼稚園の先生がお残し許さなくてスモックのポケットに隠してどきどきしてたのは
はや数十年前…
287隠し味さん:2010/08/08(日) 22:40:40 ID:axS68ZnE
キユーピーの↓コレ、美味しいね。

http://www.kewpie.co.jp/products/gu_sauce/gu_sauce_01.html
288隠し味さん:2010/08/13(金) 21:11:55 ID:Hh+1lYZ/
JEFDAのタルタル、酸っぱ過ぎないかなあ
一瞬発酵しちゃってるんじゃないかと思った
289隠し味さん:2010/10/05(火) 06:07:27 ID:aW1WKcHj
タルタルソースとか酢味噌とかドレッシングなんて自分で作ったほうが旨いよ
290隠し味さん:2010/10/05(火) 17:33:51 ID:9rdghHWF
タルタルはピクルスないと
酢味噌は麦味噌がないと美味しいの作れないなあ。
ドレッシングはピエトロ以上のは家庭じゃなかなか作れない。
市販のでも300円未満のは美味しいのないよね。
WEBでみたドレッシングレシピ結構色々試したけどどれもそんなに美味しくなかった。
レストランで使うような美味しいレシピはきっと隠してるんだね。
291隠し味さん:2010/10/11(月) 12:56:22 ID:0ci7naOn
市販のタルタルに瓶の「刻んだピクルス」混ぜてる
292隠し味さん:2011/01/31(月) 22:53:03 ID:yhv7GDG5
すげえ過疎
293隠し味さん:2011/02/01(火) 01:43:30 ID:scn0rMnN
>>292
だな、過疎ってる。

それはそれとして、タルタルにはピクルスが入ってるのは必ず入れなくてはならないモノなのか?
俺はピクルス含め漬物が大っ嫌いだから、自分で作るタルタルには絶対ピクルス入れねえんだけどさ。

マヨネーズ・半熟茹で玉子・ピーマン・玉葱・パセリ・バジル・ニンニク(各微塵切り)を混ぜて作ってるんだが、
これはタルタルとは別物として呼称しなくてはならないのか?
294隠し味さん:2011/02/01(火) 11:34:43 ID:Hwteo/sS
嗜好の問題だから結論付かない
俺はピクルスなきゃ(´・д・`) ヤダ
295隠し味さん:2011/02/04(金) 22:40:50 ID:6Fro6BSU
独特のクセがあるから好みは分かれるとおもうけど、温泉玉子で作ったタルタルソースがある。オレはスキ
296隠し味さん:2011/02/11(金) 16:15:29 ID:dEub8Brx
ここトップの検索から「タルタル」でも「タルタルソース」でも引っかからないんだよね。
普段調味料版に常駐の人しかいないんでは…
297隠し味さん:2011/02/13(日) 03:15:47 ID:782GinL8
それでは燃料投下。
ケンコー1kgをようやく消化できたので日向夏こしょうたるたるソース
なるものを買ってきて、鶏天ぷらにかけて食べてみた。
流石は宮崎産(竹森商事)なタレ、相性ぴったり。

柚子胡椒の日向夏版+タルタルソースなんだけど、柑橘系のさわやかな
香りと青唐辛子が相まって油ものがさっぱりと食える!
一緒に揚げたかぼちゃやナスも美味しくいただけました。

評価としては、万能か?と言われると悩むが揚げ物をさっぱりと食べたい
時は良いと思う。

ちなみに私は東京駒込染井銀座のスーパーで買った。
メーカーのサイトにはこの日向夏こしょう版がないんだよね……

298隠し味さん:2011/02/17(木) 05:10:48 ID:iYhiXr0E
>>296
http://find.2ch.net/
で、タルタルソーススッドレまで入れると出るなw

>>297
竹森は良い、好きだわ
ノーマルのもあるはずだけど見なくなったなぁ
299隠し味さん:2011/04/19(火) 02:10:48.75 ID:ayEFqlyw
今更だけど、QPの業務用タルタル買ったけど、普通のQPのタルタルとは別物で自分としては美味しく無かった。。1キロもあるから消費するのに時間かかりそう。。
味は通常のより酸味が少なくて、妙に甘ったるくて、ピクルスとかの刻み野菜の量がかなり少ない。あと増粘剤で変な食感。
ケンコーのが見つからない見掛けたら買いたいな。

ところで、、タルタルソースってやたらと揚げ物に使われるけど、タルタルソース自体が油が主原料だし油モノに油つけるってのが何か飽きが来過ぎるし、個人的にはあまり使わないです。
半液状のソースだし、元々が習慣的に広く使われてるし実際美味しいから使うことも当然あるけどねw
それよりサンドイッチやらピザのトッピングやら魚や鳥、豚肉のソテーやらの方が良く使うかな。。
300隠し味さん:2011/04/19(火) 18:23:34.12 ID:E0jgrg31
キューピーの普通のタルタルと別物ならうまそうな気がするのは俺だけか?
301隠し味さん:2011/04/25(月) 18:57:31.87 ID:fi0dXFaC
マコーミックのタルタルソースが一番うまいな
新宿の三平ストアに置いてあった
302隠し味さん:2011/04/29(金) 23:14:31.92 ID:F0cx8Jr4
蜜間・・
303隠し味さん:2011/04/29(金) 23:37:05.04 ID:hrH58Kiy
>>301
吉祥寺のカーニバルにもおいてあるぞ
304隠し味さん:2011/08/21(日) 02:02:04.83 ID:lc+QqBKa
夜食にタルタルご飯ウマーage
305隠し味さん:2011/08/30(火) 08:01:05.51 ID:ZCAl9vdU
>>230
ディップですね。おいしそー
306隠し味さん:2011/11/27(日) 11:52:36.41 ID:GcvOqDOg
20〜25年前ぐらいのキューピーのタルタルソースっておいしかったのになあ
なんかその頃なぜか変に味が変わっちゃって今に続いてるね
最近は具を入れたりしてるけどあの頃の味に戻して欲しいわあ
307隠し味さん:2011/11/28(月) 00:35:16.87 ID:kY6b9Ogq
ケチャップというかトマト系の味を混ぜてから酷くなったきうぴい
308 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/28(月) 18:42:03.09 ID:vewQS7is
マコーミックのたるたるは最近都内ではヨーカドーと成城石井においてあるそうな
309隠し味さん:2012/01/08(日) 09:55:02.63 ID:u8SxbkZs
aroのタルタルソース使ったことある方いませんか?
いたら、感想教えて下さい
310隠し味さん:2012/01/16(月) 20:43:39.33 ID:NtGPQdAb
【浅草】小学生らによる「醤油の水鉄砲」で被害者100人超
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/
311隠し味さん:2012/01/29(日) 20:27:19.96 ID:VB1UPSYm
タルタルソースは神だけど、チューブで買うと賞味期限前に全部使い切るのは不可能
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327832198/l50
312隠し味さん:2012/01/31(火) 18:23:21.80 ID:LWKw8Mpp
エビフライ作ると3/4くらい使っちゃうんですけど。
313 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 20:18:17.51 ID:ueQwXxXA
それはエビフライ食ってるんじゃなくてタルタルにエビフライつけて食べてるんだろ
314隠し味さん:2012/02/01(水) 07:19:33.22 ID:JSchHVfo
マヨラーの過激派、タルラーか
315隠し味さん:2012/03/25(日) 00:58:11.54 ID:o7f9KqkX
1kg購入&ほしゅ

つけまくって食ってるけどメタボりそうだ
316隠し味さん:2012/03/25(日) 02:53:15.52 ID:neIXhg3S
1キロをどれくらいの期間で消費してしまうか?
一ヶ月持たないとかなら凄いw
317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 23:36:15.90 ID:bvD/Udfg
http://www.kewpie.co.jp/prouse/catalog/12sp/pdf/03.pdf

これがA-PRICEで380円で売ってた@高井戸
318隠し味さん:2012/05/12(土) 23:34:45.84 ID:6SvdUPtk
たるたるあげ
319隠し味さん:2012/05/28(月) 15:44:23.94 ID:tkKERCmR
今の時期、甘い新玉ねぎが出てるから自作してるよ。
新玉みじん+ピクルス+パセリ+マヨでじゅうぶんうまい。
320隠し味さん:2013/02/11(月) 20:41:50.83 ID:ILgCodTx
のり弁はタルタルだよな
321隠し味さん:2013/03/23(土) 23:40:15.41 ID:Z/WvZ0sY
生まれどこですか?
322隠し味さん:2013/04/27(土) 14:51:22.08 ID:Ya+znPf6
スッキリ!で大沢たかおが
「エビフライはタルタルソースを食べるための棒だ」って言ってた
323隠し味さん:2013/04/28(日) 21:15:34.01 ID:pWI11rVr
温泉宿の温泉卵で作ったタルタルソースは強烈だったな
324隠し味さん:2013/10/11(金) 10:40:40.92 ID:fPWV8wmG
タルタルソースは至高
325隠し味さん:2013/10/11(金) 18:14:30.67 ID:i0qX6kBm
おれはマコーミックのタルタルが好きでね
326隠し味さん:2013/11/19(火) 22:17:25.33 ID:JckhcEDc
ココイチのクリーミータルタルはなかなかレベル高いぞ
327隠し味さん:2014/01/26(日) 09:51:30.86 ID:hgPRIEkx
マコーミックのタルタルはアマゾンで送料無料で売ってんだな
あれは助かる
328隠し味さん:2014/01/26(日) 21:30:05.25 ID:vMxnkos9
セブンイレブンのひとくちマグロカツについてくるタルタルだけ市販してくれないかな
329隠し味さん:2014/09/28(日) 09:22:02.65 ID:YB8DMXhe
タルタルソース好き歓喜! 丸亀製麺がどっぷりとタルタルかかった鶏天うどんを発売
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1411700486/
330隠し味さん:2014/09/28(日) 13:41:53.48 ID:XxEWiDj1
変幻自在の調味料「まぜてマジック」の衝撃! しょうゆが甘酢、マヨネーズがタルタルソースに!?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140729/1059314/

 そんななか、ハウス食品が2014年8月18日、家庭にある基本的な調味料と混ぜるだけでさまざまなたれやソースができる調味料「ハウス まぜてマジック」を発売する。
マヨネーズを混ぜればタルタルソース風たれ、しょうゆを混ぜれば和風甘酢だれ、ゴマ油を混ぜれば中華ネギ塩だれになるという。

 これが本当なら専用のたれを買う必要がなくなり、冷蔵庫の調味料入れスペース問題は一気に解決。だが、そんな“うまい話”が本当にあるのだろうか。
実際に確かめるべく、早速ハウス食品に突撃した。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140729/1059314/thumb_267_02_px267.jpg
331隠し味さん:2014/10/03(金) 18:18:22.01 ID:4M2K1X8K
>>329
ご飯でもアリなのか
332隠し味さん:2014/11/17(月) 22:35:47.44 ID:coi/KuCl
http://ameblo.jp/ingen-love/entry-11940106816.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20141017/11/ingen-love/4c/f2/j/o0480055713100530400.jpg

> ちなみに、事前情報では

“タルタルソースはセルフでかけ放題”

と聞いてたけど違った!

えっ!少なっっ

タルタルは店員さんがかける方式で、

小さなアイスクリームディッシャーで1杯だけ…。
333隠し味さん:2014/12/30(火) 21:54:27.70 ID:giU19xeh
>>326
頼んだことないけどたぶんうまいと思う
しかし頼むきっかけがない
白身魚フライには合いそう
334隠し味さん:2014/12/30(火) 21:56:52.92 ID:giU19xeh
>>328
なにーーーーーマグロカツだとお?
俺がこの世で出会ったベストマッチングやないか
335隠し味さん
保守