仝仝仝   化学調味料は家具師  仝仝仝

このエントリーをはてなブックマークに追加
545隠し味さん:2011/12/11(日) 09:04:02.22 ID:1sSaGDTO
今やあらゆる外食、加工食品に化学調味料が使用されているから、
昔みたいに食卓に味の素を常備している家庭は
化学調味料の過剰摂取になるだろう。
546隠し味さん:2011/12/11(日) 16:42:21.15 ID:4S8UuQv6
>>545
>化学調味料の過剰摂取

10年遅ぇんだよ、池沼が。
547隠し味さん:2011/12/11(日) 19:28:54.90 ID:FPc+NI1f
常備しなくても過剰摂取はそうそう避けれないぜw
548隠し味さん:2011/12/15(木) 16:31:37.22 ID:k25GPxMz
現代人は課長入りの物を常食しすぎて味覚が麻痺してるんだよ。
課長なしの料理だと物足りないどころか全く味を感じられずに
食べた気すらしないという奴も多い。
549隠し味さん:2011/12/16(金) 09:59:22.50 ID:JZ520nzn
まあ、旨味ってのは、食物中のタンパク質の存 在を検知するために感じるわけだから、
入ってりゃ『美味い』と感じるのは当たり前な わけで…
(ヒトなどはタンパク質を食事で積極的に摂取 するため、旨味成分(アミノ酸ほか)を
味覚受 容体で感知すると脳内で快楽物質が出るように できてる。そして学習をする)


だから、グルソとかはある意味脳みそを騙して るとも言えるわけだ 悪い見方をすれば、ね
550隠し味さん:2011/12/16(金) 09:59:40.30 ID:JZ520nzn
まあ、旨味ってのは、食物中のタンパク質の存 在を検知するために感じるわけだから、
入ってりゃ『美味い』と感じるのは当たり前な わけで…
(ヒトなどはタンパク質を食事で積極的に摂取 するため、旨味成分(アミノ酸ほか)を
味覚受 容体で感知すると脳内で快楽物質が出るように できてる。そして学習をする)


だから、グルソとかはある意味脳みそを騙して るとも言えるわけだ 悪い見方をすれば、ね
551隠し味さん:2011/12/30(金) 20:53:12.77 ID:A75tLm5/
ラーメン二郎はグルエースなくしては語れない
つまりはそういうことだ
552隠し味さん:2012/01/01(日) 17:09:37.88 ID:K0Fhd3qS

\               U           /
  \             U          /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',       /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       < マジー!! >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
553隠し味さん:2012/01/30(月) 20:32:58.00 ID:B5s6ope3
 
554隠し味さん:2012/07/28(土) 06:49:49.27 ID:RkPDNuMi
736 :もぐもぐ名無しさん:2012/07/23(月) 22:33:23.15
まあ大阪人は味音痴だわな。
粉物だらけのジャンクフードばかりでソースとマヨネーズかけまくるわ、
うどんの出汁は化調だらけで舌が痺れるわでとてもじゃないが喰えた物じゃない。

737 :もぐもぐ名無しさん:2012/07/26(木) 08:14:30.22
頭も舌も痺れるチョン阪の化調餌

738 :もぐもぐ名無しさん:2012/07/26(木) 09:45:50.99
たしかに大阪のうどんは不味い
555隠し味さん:2013/01/03(木) 20:45:08.26 ID:vICIbmlL
「味の素スタジアム」は「化学調味料スタジアム」に名称変更するよう提案したい
556隠し味さん:2013/01/13(日) 18:39:30.90 ID:R8knvpIR
家具師?
557 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【31.1m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2013/01/13(日) 23:35:07.02 ID:lmh7bHFe BE:405408285-PLT(12079)
          | | ガガガッ
          | |
          人
  ∧_∧   <  >_∧∩
  ( ・∀・)   人`Д´)/ ←>>19
 と    )  <  >_∧∩
   Y /ノ    .人`Д´)/ ←>>21
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>25
 (_フ彡        /
558隠し味さん:2013/02/23(土) 08:34:29.03 ID:v306MZrj
課長入り食品は口の中にいや〜なうまみがいつまでも残るから嫌い
559隠し味さん:2013/02/23(土) 12:38:21.55 ID:nRIzh5l+
君、梅干しはどんなのを食べてる?いってみ。課長嫌いは馬鹿ばかり。
560隠し味さん:2013/02/23(土) 18:01:11.27 ID:FNLN7NSq
化調好きはばかばかりwww
561隠し味さん:2013/02/23(土) 18:22:33.61 ID:/ZERrmoC
別に課長が好きなわけじゃない。 漫画ネタを鵜呑みにしていないだけ。ただの調味料だろ。好きも嫌いも関係ない。使い方を間違えなきゃいいだけ。
562隠し味さん:2013/03/14(木) 18:43:52.09 ID:yS4owb5e
ただの調味料ならラーメン屋のテーブルの上に並べて見ろよデコチン
563隠し味さん:2013/03/15(金) 04:23:26.73 ID:0otn8wa7
地元の大手食材店の調味料コーナーで味の素を探したけど置いてなかった。

あまりに家庭向けが売れないので最近は置いてないのかなと思いつつ、
念のために店員に聞いてみた。

「お客様、こちらにございます」

インスタント出汁のコーナーに置かれてましたwww

2ちゃんねるの調味料板でどんなに調味料だと叫んでも、さすが、食材店は
化学調味料の本質をよく御存知です。
564隠し味さん:2013/03/15(金) 04:24:53.37 ID:0otn8wa7
化学調味料もただの調味料だ!
他の調味料と同じだ!

他の調味料と化学調味料が同じかどうか、Google先生に聞いてみましょう。

ハーブ レ → ハーブ レシピ
ナツメグ レ → ナツメグ レシピ
胡椒 レ → 胡椒 レシピ
砂糖 レ → 砂糖 レシピ
塩 レ → 塩 レシピ

化学調味料 レ → 化学調味料 使わない レシピ
        → 化学調味料 なし レシピ



www
565隠し味さん:2013/03/15(金) 08:09:25.20 ID:vL8q2Ac/
Googleを先生だと思ってる時点で頭の程度がわかりますね。
566隠し味さん:2013/03/15(金) 08:23:47.62 ID:0otn8wa7
>>565
他の人はともかく、貴方が「Google先生」というネットスラングに
真顔で噛み付いてしまうような「無知」で「低脳丸出し」な「化調馬鹿」だと
いうことは判りました。

951 隠し味さん 2013/03/15(金) 08:15:16.68 ID:vL8q2Ac/
相手は無知で課長大好きだと思い込んでるのがムカ調馬鹿の特徴だね。例えの品のなさといい低脳丸出しなのは自分なのに。
>>565
567隠し味さん:2013/03/15(金) 21:19:44.72 ID:NS/uTGXu
らららか〜が〜くぅ〜のこぉ〜
568隠し味さん:2013/03/16(土) 06:37:44.38 ID:PriH1oIX
化学を調味料に 使う者
探せ 許すな ザボーガー♪
569隠し味さん:2013/03/16(土) 15:08:16.06 ID:bCls2PWW
化調はただの食品添加物
570隠し味さん:2013/03/16(土) 18:11:20.26 ID:8pkoTEfu
課長いらない君は名前に反応してるからなぁ。
未だに食品添加物には結構国際的にヤバイ物質があるのに
判りやすい、騒ぎ立てると金になるものしか相手にしないんだよね、課長いらない君?
571隠し味さん:2013/03/17(日) 03:40:18.43 ID:3d5LcvvT
どこをどう誤読すると、名前に反応してると思うんだ?w
572隠し味さん:2013/03/17(日) 03:41:39.28 ID:3d5LcvvT
舌が痺れるのも名前のせいか?
573隠し味さん:2013/03/17(日) 05:16:32.46 ID:aUhpd3F8
化学調味料の成分で舌が痺れるなら
昆布やチーズや緑茶、魚や豚肉食っても舌が痺れてないとおかしいんだけど
574隠し味さん:2013/03/17(日) 22:55:47.36 ID:3d5LcvvT
ただいまから、2ちゃんねる全板に対して、化学調味料撲滅キャンペーンを
開始します。

テーマ動画を作成しました。

だめ!絶対!白い粉の恐怖!化学調味料撲滅キャンペーン
http://www.youtube.com/watch?v=YOSjYbSQEn8
575隠し味さん:2013/03/19(火) 00:22:24.74 ID:GAacvUIs
>>573
俺,チーズ食って舌が痺れた事有るぞ、
パルメザン系のチーズなんだけど、余りに旨味が強すぎて
食ってて気持ち悪くなった経験が有る。
もちろんチーズだから課長なんか入ってない。
576隠し味さん:2013/03/20(水) 05:06:23.70 ID:rn5BgOq6
ならチーズを常食してるフランス人やイタリア人は味音痴だと主張してみろ。「パルメザン系のチーズ」とかバカスギル
577隠し味さん:2013/03/20(水) 08:51:41.36 ID:XHbPMTDi
>>575
大人しく病院行けよ。
精神的だけでなく器質的にも何か異常が有るかも試練ぞ。
578隠し味さん:2013/03/21(木) 17:38:48.01 ID:kM2oyobX
みんな軟弱なんだな。
579隠し味さん:2013/03/31(日) 18:47:37.89 ID:9ZF3rk/H
味の素を たべて じごくに いこう
580隠し味さん:2014/01/11(土) 03:19:12.13 ID:MskbhaT5
576普通に 奴らは味覚音痴だろ
581隠し味さん:2014/03/24(月) 00:54:34.03 ID:2YSvFtE1
都の西北、早稲田。学生でにぎわう、学究の街だ。
そんな街の路地裏で、今日も小さな店に灯りがともる。
記者がふらりと入った店の名は「スタップ」。
「いらっしゃいませ」
暖簾をくぐると、店の女将、小保方さん(52)が割烹着姿で出迎えてくれた。

「実は、私も昔は研究者だったんですよ」
女将はお燗をつけながら、人懐っこい笑顔で語りだす。
「あの頃は夢がありましたね。自分の研究で世界中を幸せにするんだって」
聞けば、彼女はなんと博士号を持っているとか。当時の流行りでいうとこの「リケジョ」である。
専攻は再生医学。日本有数の研究機関で実験三昧の毎日を過ごしていた。

そんな彼女に転機が訪れたのは、30歳の頃。
学会では存在すら疑われていた「万能細胞」なるものの精製に成功したのだ。
発表と同時に話題となり、マスコミにも取り上げられたという。
「でも、それがボタンの掛け違えの始まりでした」
遠い目をする彼女。手に持ったお燗用の三角フラスコがかすかに震える。
発表を急ぐあまり生じた論文上の手続きミス。「神業」なるが故に誰も再現できなかった実験結果。ついには「ねつ造」と決めつけられ、彼女は石をもて学会を追われた。
「だけど、おかげで気づくことができました。名誉や地位なんかよりも大事なものがあるって」
身を引いた彼女が見つけた幸せ。それは一人でも多くの人を笑顔にすること。
そう思って始めたのがこの店だという。

「私にとっては、この店も研究の成果なんですよ」
研究に未練はないのか。そう尋ねた記者に小鉢を出しながら彼女は言った。
「だって、この店の食材、全部万能細胞で出来てるんですから」
伸ばしかけた箸が止まる。
そんな記者をいたずらっぽい目で眺めながらお猪口代わりのビーカーにお酒を注いでくれた女将は、調理場入り口に大量に積み上げられたオレンジジュース紙パックの山を意味ありげに指差した。
(2036年3月13日)

                  
     / ̄ ̄ ̄\       
   /ノ / ̄ ̄ ̄\     未来予想か。 手塚漫画の21世紀予想と今を比較してみると、
  /ノ / /        ヽ    もっと興味深い感慨があると思うよ。
  | /  | __ /| | |__  |    
  | |   LL/ |__LハL |    一言で言うなら、20世紀後半以降は、重厚長大を嫌い、軽小短白に走ったってとこかな〜
  \L/ (・ヽ /・) V    
  /(リ  ⌒  。。 ⌒ )    地球は青かったが1957 12年後にはアポロの人類月面着陸。
  | 0|     __   ノ    この分では20世紀中には間違いなく、一般人が宇宙旅行できるって言われたのにねえ。
  |   \   ヽ_ノ /ノ    凄いもんだよ、当時の大型コンピュータなんて、今の980円の電卓以下の能力だったんだから。
  ノ   /\__ノ |     
 ((  / | V Y V| V     さてもさても。 
  )ノ |  |___| |      あたしみたいなのは今の世には用がないってことなのかな?
582隠し味さん:2014/07/26(土) 05:36:46.11 ID:pYgCH7eC
化学を調味料に 使う者
追うぞ 逃がすな ザボーガー♪
583隠し味さん:2014/08/02(土) 19:51:59.63 ID:9u25GxqB
天然でも合成、人工、なんでもいいけど化学式が同じ物質は
同じ性質になる。よって昆布から抽出したグルタミン酸と人工又は
合成されたグルタミン酸は、同じ物質。ゆえに人体に与える影響は
同じ。
天然のグルタミン酸ナトリウムと化学合成、人工のグルタミン酸ナトリウムの
化学的性質の違い及び人体に与える影響の違いを論理的に説明できる人はいますか?
j化学調味料を否定するのだったらそこからやらないといかんぞ。
584自炊人:2014/12/01(月) 18:45:34.43 ID:pOrYRkiv
苛性ソーダと塩酸を混ぜれば塩化ナトリウムができるわけだけど、
これを調味料に使う人がいるかという話なんだけどな、
値段の話はおいといて、今は安く手に入る海水塩があるが、万が一
汚染により海水が使えなくなるとすると、岩塩ということに成る、
これよりも化学合成の塩が安いといってすべて合成塩になることは
ありえないだろう。
585隠し味さん:2014/12/01(月) 19:38:06.38 ID:1wsbczub
>>584
何か問題でも?
586自炊人:2014/12/01(月) 21:05:10.11 ID:pOrYRkiv
うん問題は無いね、摂取しなければいいだけだから、
食塩の取りすぎは高血圧のリスクがある、これも問題ではない、
自己責任だから、君もせいぜい化学食品を摂取してくれたまえ。
587隠し味さん:2014/12/02(火) 23:14:03.03 ID:pQ9a6KLC
>>586
あなたのおっしゃる化学食品の定義とは?
588隠し味さん:2014/12/03(水) 08:29:08.06 ID:djgnhqDu
スレタイ嫁
589隠し味さん:2014/12/03(水) 10:52:21.23 ID:YthHzs2t
根拠は?
590隠し味さん:2015/01/26(月) 14:52:50.18 ID:loXgn7L2
味の素はサトウキビから
591隠し味さん:2015/02/15(日) 21:52:23.58 ID:P7WggIeg
味覚を狂わせ塩分の過剰摂取を招く化学調味料はいらない
592隠し味さん:2015/02/15(日) 22:25:11.51 ID:hFFUO5Fs
>塩分の過剰摂取を招く

モノ知らなさ杉w
593隠し味さん:2015/02/15(日) 22:25:57.69 ID:hFFUO5Fs
>>591
>塩分の過剰摂取を招く

もはや池沼レベルw
594隠し味さん
よく無表示で添加されているから大抵の日本人の脳は破壊されている。
毎日コンビニ弁当食ってる奴はもうアウト。