最近CCさくらを知った奴に当時を語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CC名無したん
最近知り合いの薦めでDVD見ました。
絵がとても綺麗で、話も癒されます。
放送当時の雰囲気や、裏話とか知りたくなったので立ててみました。
良かったら語って下さい。
2むみょー ◆eroS...jpg :2006/08/18(金) 00:51:11 ID:FsgHg4DL0
俺もおととしの秋から見始めたので知りたい
3CC名無したん:2006/08/18(金) 02:53:35 ID:4T2NjeI/0
本放送前からやっぱり話題作だったんだろうか?
4CC名無したん:2006/08/18(金) 03:42:39 ID:Nm2ct3ip0
1996年6月号より「なかよし」に連載
これと前後してダイアルアップ接続によるインターネット接続が流行りだす
5〜10メガバイト程度のWebページで自作イラストを発表するサイトが出現
さくらちゃん関連のイラストなども多数見かけるようになる
ただ、色設定が判らない衣装も多かったので様々な色が使われていた
→「木之本 桜 kiss 着せ替え」でググって見て下さい。当時の作品
5CC名無したん:2006/08/18(金) 12:58:32 ID:cjpIkXEZ0
6CC名無したん:2006/08/18(金) 15:54:14 ID:bejxfs1j0
俺も俺も!
今年のNHK教育の途中から見始めたから知りたい!
7スピカ ◆aG1ZIHlJvQ :2006/08/19(土) 01:54:00 ID:pOP7sF0a0
良スレの予感保守アゲ
8CC名無したん:2006/08/19(土) 09:08:43 ID:+EPOaWyO0
是非愛を以て純粋に当時を懐かしんで語ってほしいッス
他作品を比較して貶したりすることなく(ツバサとかツバサとか)
9CC名無したん:2006/08/19(土) 11:34:36 ID:dV9rij7k0
良スレの予感・・・
10サワ乃湯 ◆P2TlxkjE8. :2006/08/19(土) 16:46:18 ID:qd6H8TLN0
なんかすごかったんですね。
この板は昔は最強だったわけか…
11CC名無したん:2006/08/19(土) 17:07:03 ID:oi0wavkE0
最凶にキモい
12CC名無したん:2006/08/19(土) 18:26:27 ID:krSfK5z0O
連載前の予告とか、連載開始した1996年6月号の表紙はどんなんだったんだろう?
13CC名無したん:2006/08/19(土) 18:37:49 ID:SvhyCT2w0
なんか、映像が綺麗だよね。
素人目に、お話も絵も劣化していかないのが素晴らしいと思った。

放送当時、「どうせお子様アニメ」とシカトしていたことを、今、後悔している。
14CC名無したん:2006/08/19(土) 21:14:38 ID:7yv8rpMbO
凄い歴史ですね
15CC名無したん:2006/08/19(土) 21:20:16 ID:4uNOLkSk0
・音楽がクラシックでフルオーケストラ(しかも全部オリジナル)
・毎週私服が変わる(多い回だと3回も変わる)
・ハイビジョンテレシネで放送(第2期、3期、劇場版1、2)
・2年で70話という、ゆったりペースで作った。
・原作、アニメとも2000年7月で締めた。これだけでも奇蹟。
16CC名無したん:2006/08/19(土) 21:51:38 ID:qrStlDS80
クラシックではないと思うよw
17むみょー ◆eroS...jpg :2006/08/19(土) 22:41:12 ID:LXM+vbD30
>>15
見始めたとき、毎週違う服での「レリーズ!」に圧倒されたね。本放送のときのインパクトは凄かったでしょうねー

本放送のとき既に全裸鑑賞はデフォだったのだろうかw
18CC名無したん:2006/08/20(日) 01:04:25 ID:oA8tcP5p0
>>15
>・ハイビジョンテレシネで放送(第2期、3期、劇場版1、2)
やっぱり他と違ったんだ。ハイビジョンでBOX再発売とか期待できるかな。

昔は「アニメごときにこんなに予算を使うなんて・・・」とか言ってたN○Kも、
じっくり作らせてくれたんだね。

とりあえず、自分の子供に見せたいアニメではある(子供居ないけどw)。
19CC名無したん:2006/08/20(日) 04:13:40 ID:+t7wspFG0
>>17
マッキントッシュのオーディオで聞いていましたよ。
中古でしたが、さすがは衛星放送。音質は最高だった。
さくらのBGMの凄さを思い知りました。
20むみょー ◆eroS...jpg :2006/08/20(日) 04:24:18 ID:byceXPXu0
それはもうウラヤマシスとか言いようがないですねえ

いいな衛星。Wikipediaの昔のバージョンで、
じつはさくらが見たいのに、ワールドカップ(?)にかこつけて親に衛星を頼んだ子たちがたくさんいた、
という話を読んだ気がするんだがそれは本当だろうかw
21CC名無したん:2006/08/20(日) 04:43:10 ID:SnUt1ZIh0
>>15
http://moeeki.net/ka-dokyaputa-sakura.htm
似た感じの解説

そして、ワールドカップ仕様の大迫力サラウンドでさくらの活躍を堪能・・・してたのかな?
ま、さすがにそれは無いと思うが
2221:2006/08/20(日) 04:46:50 ID:SnUt1ZIh0
15 → 20
誤爆スマソ(;´Д`)
23むみょー ◆eroS...jpg :2006/08/20(日) 04:55:13 ID:byceXPXu0
リンクページでの「BSの普及に大きく貢献した.」に感動したw
24CC名無したん:2006/08/20(日) 08:34:44 ID:5s70gsJV0
プロジェクトXか
25CC名無したん:2006/08/20(日) 12:13:52 ID:ZNwMi/Ex0
1998年12月アニメディア記事
http://up2.viploader.net/spoo/src/spoo2318.jpg
26CC名無したん:2006/08/20(日) 12:16:37 ID:ZNwMi/Ex0
某パソ通では放映当初から
「さくらたんハァハァ、雪兎死ね」
でした(^^;
2726ちゃんねらー ◆4mXp1pNuQc :2006/08/20(日) 12:25:45 ID:euvy9vHn0
>>26 今は雪兎→小狼か?
28CC名無したん:2006/08/20(日) 12:40:35 ID:ZNwMi/Ex0
今のパソ通は分からないです
29CC名無したん:2006/08/20(日) 12:46:03 ID:MD6vwvq9O
>>26
まだ当時はパソ通あったのか…実況とかもやってたの?
30CC名無したん:2006/08/20(日) 13:03:13 ID:ZNwMi/Ex0
なかったですねぇ。たまにチャット大会がありましたが実況ではなかったです。
31CC名無したん:2006/08/20(日) 14:21:15 ID:E/Ha3MGt0
>>25
やっべクロウカード編好きには最高だわ
32CC名無したん:2006/08/20(日) 17:20:09 ID:SnUt1ZIh0
>>25
『さくらが「集め」ているのは、クロウカード。
でもファンが「集め」たいのはさくらのファッションでしょう。』
↑さくっと言うなよ・・・
それにしてもウォーティのときのレオタードエロ杉(しかも原作だと上着透明)

ついでに言うとアニメディア九月の巻頭はサクラ姫
33CC名無したん:2006/08/20(日) 23:54:14 ID:2sZSqT+W0
雪兎への気持ち・・・切なくなった。
34CC名無したん:2006/08/21(月) 23:06:00 ID:Ib8qvXQZ0
良スレage
35CC名無したん:2006/08/22(火) 03:03:06 ID:UlS0tdj70
原作の方が好きだったりする。

「悪役」エリオルの目的が実は「自分が弱くなりたい」が目的で、
恋人・歌帆とハッピーエンドを迎えられたから。

 こんな素敵(我侭とも言う)な悪役は見たことが無い。
36CC名無したん:2006/08/22(火) 13:40:44 ID:taP/Mfmu0
何がすごいってNHKってのがすごい
37CC名無したん:2006/08/22(火) 14:31:23 ID:3jdJ41Jh0
舐めてた。俺が甘かった
さっきyoutubeで初めて見たけど萌え死にそうだ
また常駐板が増えてしまう
38CC名無したん:2006/08/22(火) 19:25:38 ID:/taeLvJq0
自分は地上波の、たしか「さくらと大きなぬいぐるみ」から見だした。
その当時は中学生だったので恥ずかしいので、家族が居ないときにコッソリテレビをつけてみてた。

友達の妹に6巻辺りまで借りて一気に嵌った。
その頃にはもう開き直っていて、家族が居てもリビングで普通に見られるまで成長した。

あと、2chにお絵かきBBSがあった頃、CCさくらお絵かき板で毎日(*´Д`)ハァハァしてた。
39CC名無したん:2006/08/22(火) 20:30:40 ID:b8dG4YjbO
小4の頃から7年もファンだけどさすがに男だから漫画買うの我慢してたんだ。
そしたらそれを知った女友達から俺の誕生日ってことで1〜12巻までプレゼントしてくれたよ。
つい昨日の事だよ。もうね、うれしくて目が濡れたね。
40CC名無したん:2006/08/22(火) 20:59:35 ID:rtFfE3lC0
>>39
全さくら板住民が泣いた
41CC名無したん:2006/08/22(火) 21:34:05 ID:fDhMp45i0
>>39
まるでさくらのように優しい友達だ・・・
42CC名無したん:2006/08/22(火) 21:45:59 ID:H/NN6zDJ0
>>39
映画化決定 AA略
43CC名無したん:2006/08/23(水) 01:41:14 ID:nLgYcB040
会社の先輩が、娘さんと最近見始めたらしい。
微笑ましいかぎりだ。
44CC名無したん:2006/08/23(水) 03:56:18 ID:T4YkWNy40
映画を3度ほど見に行きました。
劇場でセル画ってのを1枚2500円で買わされました。
どうでもいいセルばかりでした。
さくらたんが影ほども写っておりませんでした。
45CC名無したん:2006/08/24(木) 06:24:40 ID:Ve2rKi5/0
>>39
さくらと同年代のリアル視聴者か。

一番羨ましい年代だなぁ。いい恋をしろよ。
46CC名無したん:2006/08/24(木) 11:45:04 ID:U9VEXPjR0
小学生のくせに純愛しやがって何がバトン部だ
俺が創設したヲタしかいない科学クラブ部長の実績を舐めるなウワァァン
47CC名無したん:2006/08/24(木) 17:19:24 ID:HV+d2uax0
当時は放映時間になると丸の内から人が消えた
48CC名無したん:2006/08/24(木) 18:13:15 ID:8xpm9vir0
当時はCCさくらの放送時間は犯罪率が激減したという。
49CC名無したん:2006/08/24(木) 22:23:49 ID:wl8HtpxMO
放送当時リア消だったけど、クラスの女子がCCさくらの話をするのを聞いた事は無かったなあ。
多分ちゃお麺がほとんどだったんだろうが…
(クラス文集を久しぶりに見てみたが、自己紹介コーナーの『好きな本・雑誌』欄に
「ちゃお」やら「りぼん」が挙がっているのは見たが、「なかよし」は一つも確認できず。
『好きなアニメ』欄は無かった。)
どれみについて話していたのは聞いたんで、当時の女子にはどれみの方がCCさくらより遥かに人気だったかもしれん。




余談だが、数ヵ月前に小学時代の同級生に会った時、携帯の画像を見せられて
「ファイかっこいいでしょ〜」
…腐女子になってたorz
しかし、彼女が当時CCさくらを見ていた可能性を少し見い出した。
50CC名無したん:2006/08/25(金) 06:26:30 ID:oJFBrPw50
>>49
そんなのさくらキャラじゃないやい!!

と言い返すんだ!
51サワ乃湯 ◆P2TlxkjE8. :2006/08/25(金) 07:12:31 ID:DJTkBxbi0
>>47-48

凄い形で世の中に影響を与えていたのですねw
52CC名無したん:2006/08/25(金) 23:16:09 ID:vxmg+Acy0
映画2本あるけど、映画館ではキッズと大友の割合はどうでしたか?
53CC名無したん:2006/08/26(土) 01:18:07 ID:qYBbhOH50
1作目、浅草松竹にて6:4でキッズの勝ち。
54CC名無したん:2006/08/26(土) 13:39:11 ID:+g6yiT2NO
当時小学生だった俺はゾイドを見てた。
55CC名無したん:2006/08/27(日) 00:29:39 ID:ayY9hAQO0
当時大学生だった俺は、頑張って見るの我慢した。
今は後悔している。
56CC名無したん:2006/08/27(日) 01:33:06 ID:NRUI7F8u0
当時、中三だった俺は親の痛い視線を感じつつもみてた。
反省はしていない
57CC名無したん:2006/08/27(日) 02:34:42 ID:uGwj0Slq0
オレも当時小4でしたよ。
あの頃、オレは土曜の夕方ちょい前ぐらいにスイミング教室に
通っていて帰ってきてさくら見るのがとても楽しみだったなぁ〜
なんかCCさくらの雰囲気が土曜の夕方という不思議な雰囲気にぴったりマッチしてたよ。(とくにgroovyの曲)
ああ、あと当時オレには好きな人がいてその人に対する悶々が
小狼の悶々とそっくりで本気で小狼応援してたよ。
>>39羨まし過ぎ
58CC名無したん:2006/08/27(日) 18:42:38 ID:iOoq1kuzO
地上波初放映の時小4だった。
妹が小2で、アニメを見まくってた時期だったんで、全く問題無しにCCさくらやどれみ、コレユイetc.を見れた。
可愛くもなんともないウザイ妹だけど、この件についてはちょっと感謝している。

20話辺りからぽつぽつと見てた記憶がある(マラソン大会辺り?)んだが、再放送は先のさくらカード編しか見れなかったんで、
クロウカード編もまた再放送やってほしいな。
俺が夢と希望と自信に満ち溢れていた頃の、大切な思い出の一つだからさ…その頃を思い出して、
元気になれる時間をNHKに提供してほしいんだ。
59CC名無したん:2006/08/27(日) 18:46:02 ID:TSQX19vh0
当時社会人だった俺は、今でも何も変わっていない。
60CC名無したん:2006/08/28(月) 04:48:47 ID:lTX+N/Lx0
もう、歴史に埋もれてしまったけど、
2000年〜2001年は、さくら×小狼本(健全本)全盛期だったんだよ。
400冊くらい持ってる。
61CC名無したん:2006/08/28(月) 06:39:35 ID:1ZrclCT/0
クロウカード編の頃は男性向けのエロ同人がすごかったけど、
小狼がさくらを意識し始めた頃から小狼×さくら増えたね。
知世×さくら・桃矢×さくら・その他色々エロだった男性サークルと
小狼×さくら健全少女漫画路線の女性サークルが完全に割れていて
別ジャンルのようだった。
同じジャンルのはずなのに、配置場所遠かった記憶がある。

ある年のコミケで、小狼×さくら健全サークルの配置された通りが大混雑して、
途中で一方通行になるも、時既に遅しの大混乱になった。
サークルの中の人ががんばって机おさえてたけど、通路の人混みは身動きできない
ほどの混雑ですごかった。男もいたけど、女の方が多いくらいだった。
今や昔の話。
62CC名無したん:2006/08/28(月) 07:01:33 ID:MqONkZ5z0
2001年4月1日(さくらの誕生日)に開催された
「さくら×小狼」オンリー即売会は、
一般入場の女性率が95%以上。入場制限まで出た伝説の即売会でした。
本当にさくら同人やってて良かったって思ったよ。
63CC名無したん:2006/08/29(火) 04:02:29 ID:egmnKGhx0
まぁ再放送で目覚めたやつも結構たくらんでると思うよ、俺とか
64CC名無したん:2006/08/29(火) 06:54:38 ID:2mgIBhhs0
当時、なかよし買いに行ったなあ・・・
エロ本や美少女コミック買うより恥ずかったぞ。
65CC名無したん:2006/08/29(火) 19:32:06 ID:w82vwFRFO
なかよしが買える裏技
八百屋。

ってゆーか、ゴーストハントが目当てでなかよしを買ってたなぁ
懐かしい
66CC名無したん:2006/08/29(火) 21:31:33 ID:LRId5UxOO
当時妹ちゃお麺だった…orz
しかもちょうどCCさくら連載中の1996年〜2000年の間(2000年に入ると購読止めて、それきり漫画読まなくなった)
母親に買ってもらってから購読始めたんだが、その時右どなりにあった「なかよし」を買ってくれたなら
俺は今どうやって原作読もうか悩まずに済んだのに…
「妹が読んでいる」というのが使えなかったパターン。


連載当時のなかよしはどんな雰囲気だったんだろう
「おたよりコーナー」や「人気投票」みたいな特別企画を見てみたい
67CC名無したん:2006/08/30(水) 03:05:25 ID:va2IbC+I0
人気投票で、一位さくら・二位小狼だった時の小狼のコメントが
「大好きなさくらとワンツーフィニッシュ!」で妙に照れた。
68CC名無したん:2006/08/30(水) 17:49:40 ID:Gf2hvhKi0
>>66堂々と買え。
69CC名無したん:2006/08/31(木) 08:47:09 ID:la05WWS+0
福岡県の友枝小学校にさくらヲタが押しかけたのはいつの話か?
行って何をしたのだろうか?
70CC名無したん:2006/09/02(土) 01:08:59 ID:/H5iVuaz0
ともよが携帯しているビデオカメラは、やっぱり高スペックなんだろうか。
71CC名無したん:2006/09/02(土) 01:18:18 ID:S1W+X0mm0
大道寺光学研究所のスーパーハイビジョンカメラだよ
72CC名無したん:2006/09/04(月) 01:03:31 ID:7HSjk85T0
そんなすげーカメラ・・・
 是非、その映像を売って下さい!
73CC名無したん:2006/09/05(火) 20:51:22 ID:ZKQ712cc0
高校生〜大学生のころだな。
レイアースの終わりころから学校帰りになかよしを購入していた。
画風が変わってびっくりした。
CLAMPの作品とは思えないほど奇跡的にかわいかった。
いい時代でしたね。
74CC名無したん:2006/09/06(水) 04:39:41 ID:B8qzy+ua0
>>70
CANON HV10だよ。

つまり、CCさくらの世界は2006年の今ってことさ!!
75CC名無したん:2006/09/06(水) 07:27:31 ID:KGzkouR0O
あんな小さいくせに実は業務用だったりしてな>知世のカメラ

98〜2000か…消防だった俺は
日本中のアニオタにとって革命的な事が起こったとは知る由も無く
スマブラとカスタムロボで友達にひたすらボロ負けしてたなあ
2chうろつくようになって知ったクチ。
76サワ乃湯 ◆P2TlxkjE8. :2006/09/06(水) 08:16:49 ID:gFa2U5YnO
奇跡って知らないところで起きるんですね。
77CC名無したん:2006/09/06(水) 19:11:17 ID:9dG/fEF10
民生機でもいいのはあるよ。デジカム自体は上が五、六十万くらいだからね。
78CC名無したん:2006/09/06(水) 21:48:11 ID:KGzkouR0O
つーか、当時は既にDV方式カメラ出てなかった?規格が決まったのが95年辺りだったはずだが
(レイアースやってた頃だな)
高画質のさくらを求めた知世なら迷わずそっちを選んだはずだ

…個人的には、今の大道寺家のビデオ編集スタジオを見てみたい
今や恐らくTHX公認サラウンドミキシングスタジオになっていることだろう
79さくら推奨委員会 ◆sakura.1F2 :2006/09/14(木) 19:57:06 ID:HJiA7K85O
ageときます
80CC名無したん:2006/09/14(木) 21:33:49 ID:RmRglbh/O
97年当時、なかよし購読者でかつ
応募者全員大サービスでCCさくらのを応募して
今だに大事に持っている自分は勝ち組ですか?
81CC名無したん:2006/09/14(木) 22:07:15 ID:dSng/dXfO
>>80
何もらったの?うpきぼん
82CC名無したん:2006/09/14(木) 23:15:59 ID:xVrLwf960
HDかBluで、もう一回BOX出るかな。
出たら買ってしまう。

CCさくらって、作り手の邪心が見えなくて良いなぁと思う。実際の作り手に
そんな狙いが有るかどうかは別として。
最近の作品は狙い過ぎ、ひねり過ぎ、もしくは大きなお友達専用だったり、
ちびっこ専用だったり。
83CC名無したん:2006/09/15(金) 09:22:21 ID:9zjSqNYa0
『宮崎駿の仕事』という本で
どういうわけかCCさくら分析があった
すっげーナイスだったのでお勧め
84CC名無したん:2006/09/15(金) 17:38:17 ID:IxF1hmnh0
きやつの次回作はさくらの続編だったのかww 本性を現したなww
85CC名無したん:2006/09/19(火) 23:47:21 ID:sVX51E/w0
原作を読んでみたくなった。
初めてのCLAMPかもしれない。
メジャーに描き始めた頃は、どうも好きになれなかったので。
さくらを見なかったのも、それが一因。
86CC名無したん:2006/09/24(日) 21:19:33 ID:B2cMflpn0
ほえ〜age
87CC名無したん:2006/09/25(月) 13:55:59 ID:r96Rgra70
放送当時、三十ン歳でしたが・・・見てましたよ(w

ちなみに私にとって「なかよし」といえば
セラムンでもきん注でもなく・・・スパンク(w
え?知らない?参ったなー。
88CC名無したん:2006/09/25(月) 16:05:50 ID:xK/8I2tu0
>>84
>きやつの

どなたですか
89CC名無したん:2006/09/26(火) 23:46:27 ID:pRtJhUc20
中国の人から見てこの作品の中国人描写はどうだったんでしょ
90CC名無したん:2006/09/27(水) 00:52:17 ID:SHeKknXn0
香港人と大陸人って、違うからなあ。品行なんかも。
91CC名無したん:2006/10/01(日) 23:40:34 ID:YOMdV75+0
昔、コナンをノンストップで見た時は、結構充実感が有った(13時間位)。
さくらでそれをやったら、軽く死ねますか?
92CC名無したん:2006/10/02(月) 00:32:13 ID:q2pkv7mE0
>>80
ナカーマw
93CC名無したん:2006/10/02(月) 16:52:02 ID:FZ6tbsnC0
>>91 萌え死ぬ
94CC名無したん:2006/10/02(月) 18:47:27 ID:XELl3sWJ0
>>91
目えゎるくなっちゃうよ?
95CC名無したん:2006/10/02(月) 19:02:56 ID:5vtnLZdR0
>>91
開始一分で橙色の液体になって弾けます。
96CC名無したん:2006/10/02(月) 21:01:36 ID:xqv7GCPp0
クリィミーマミのノンストップ視聴は体力勝負だった。あれの倍かー。
97CC名無したん:2006/10/05(木) 00:30:10 ID:HQAVcWR90
クリーミーマミも大概長い訳だが・・・
あ、コナンって未来少年の方ねって言わなくても分かるか。
98CC名無したん:2006/10/09(月) 23:55:21 ID:i06LTeVx0
あーハイビジョンで放送して欲しい。
99CC名無したん:2006/10/12(木) 01:48:18 ID:PEHqLV5/0
DVDから連続再生の環境を作りたいものだが、面倒だろうか。
そしてノンストップ視聴する!
100CC名無したん:2006/10/12(木) 16:34:12 ID:nBaVDJvwO
「ゴーストハント」目当てでなかよしを買ってさくらを知った。
そして今、ゴーストハントのアニメ版が始まった。さくらに遅れること8年。
101CC名無したん:2006/10/12(木) 16:44:49 ID:3jzaEM+XO
>>90
台湾と香港と上海はなんとなく同じようなものな気がする
北京と南京も
102CC名無したん:2006/10/12(木) 17:04:59 ID:08bm+9UI0
香港 >= 台湾 >>>>>> その他
103CC名無したん:2006/10/12(木) 18:13:49 ID:X3hjTUVD0
>>99
D−VHSハイビジョン録画したのを、HDDレコーダにダビングして、
(当時はコピーフリーだった)
編集で連続視聴出来るようにしてる。

ハイビジョンの36話〜70話連続視聴は濃いわ....
104CC名無したん:2006/10/12(木) 18:50:17 ID:t9aaOFsf0
最初は民放で放送する計画だった。

>>89
広東(香港)人の李小狼を「り しゃおらん」と呼ぶのは北京語読みでおかしいらしい。
広東語では「れい しうろう」となる。
105CC名無したん:2006/10/12(木) 18:59:48 ID:08bm+9UI0
しうろうねぇ
中華料理みたいな名前だ
106CC名無したん:2006/10/12(木) 23:59:51 ID:X3hjTUVD0
>>104
民放で放送したら

・ハイビジョン放送無し
・2年(8クール)なんてあり得ない
・2年で70話という、余裕スケジュールが組めない

どう考えても、糞アニメ確定。
107CC名無したん:2006/10/13(金) 00:59:21 ID:VFI74rZuO
グッズや玩具のCMもうざくなっただろう
丹下桜氏が「〜、新発売!」とか言うのは聞きたくないな

NHKはそういった広告はやらないが、それなりに当時はCCさくら関係の玩具はあったみたいね
108CC名無したん:2006/10/13(金) 01:06:25 ID:C+x2RVkd0
なんにしてもNHKでやってくれてよかったと思ってる

ツバサは規制さえなければな・・
109CC名無したん:2006/10/13(金) 08:50:28 ID:ScVFo+65O
まぁ「さくら」は天下のNHKで放映したからこそ、
伝説的なアニメになったと俺は思うね。
110CC名無したん:2006/10/13(金) 15:01:26 ID:q3qEPv170
>>104
そういった計画があったせいかどうかは分からないけどCCさくらには
NHK臭さがあまり感じられないと思う。

それに対してツバサはいかにもNHKのアニメという感じ。
111CC名無したん:2006/10/13(金) 19:04:51 ID:tW8pp5fn0
今 思うと自分自身完全に狂っていましたね。
放送を見たいが為に、BSの導入を始め、
なかよし主催のサンプラザ中野でのイベントに
小さいお友達に囲まれて参加したっけ
LD レンタル用のビデオ 数々のテレカやグッズの購入
あの頃のさくらに傾けた財力と行動力を思い出すと、
怖くもあり、戻りたくもあり・・・  



112CC名無したん:2006/10/13(金) 19:15:13 ID:pr1y+g9T0
そのさくらグッズは今どうなってるの?押入れの中?
113CC名無したん:2006/10/13(金) 21:01:18 ID:tW8pp5fn0
LDやCDは棚の目立たない位置に陳列
グッズ関係は収納ケースに封印
114CC名無したん:2006/10/13(金) 21:06:31 ID:F80Hw+hJ0
全ては心の中だ。
今は、それでいい。
115CC名無したん:2006/10/13(金) 22:21:52 ID:gUFWrkwQ0
すべてはティッシュの中だ。
いまだにそれがイイ。
116佐倉蜜柑 ◆SVrseKPB.Q :2006/10/13(金) 23:11:18 ID:L4zTK1WZO
はいはい!さくらは結構前から知っとったけど、ずっと見たことなくて
最近ツタヤのDVDレンタルで観始めたくちやで
だから何か語って!
117CC名無したん:2006/10/18(水) 23:12:03 ID:YAcINu360
まだ、ちょっとしか観たこと無い・・・HVでのBOX希望!
118CC名無したん:2006/10/19(木) 10:35:56 ID:3ZIg8D7x0
ほえ?
119CC名無したん:2006/10/19(木) 20:01:21 ID:crkdj3FVO
CCさくらと同時代を生きたアニメには何があっただろうか
CCの事しか覚えてなくてコレクターユイ位しか思い浮かばない
120CC名無したん:2006/10/19(木) 20:55:58 ID:q8Ny+kpu0
エヴァンゲリオンとか
121CC名無したん:2006/10/19(木) 22:09:09 ID:ouVMdeFa0
エヴァの後にCCさくらです。
122CC名無したん:2006/10/20(金) 01:56:21 ID:m/OpPvxR0
>>119
コレクターユイは作画が悪くてCCさくらのかませ犬みたいな感じがしたが、
まさか数年後CLAMP作品が同じ立場になろうとは誰も想像できなかった。
123CC名無したん:2006/10/20(金) 23:20:02 ID:xuC+KSSV0
エヴァはタイミング良く出向が有ってリアルで見れたが、自分的には「地獄へ落ちろ○野」
なので、その後アニメ見なくなっちゃったな。
そうかー丁度その時期だったんだね。
コンスタントにアニメーションは観てたのに、なんでCCさくらだけ作品も知らなければ、
当時の人気も知らないのか、自分的には不思議でしょうがなかった。
124CC名無したん:2006/10/21(土) 00:41:30 ID:ROHukaoe0
ネギま!?(2代目テレビアニメ)を見ると、CCさくらが今頃アニメ化されていたら
戦闘場面はこんな感じになっていたのだろうと思った。
125CC名無したん:2006/10/21(土) 13:32:06 ID:8eo1fht0O
地上波初放送の頃はどれみと同時期だったっけ
126CC名無したん:2006/11/05(日) 17:11:37 ID:/85i3xf80
ageですわ。
127CC名無したん:2006/11/05(日) 23:46:04 ID:UC/Tt7faO
火曜日6:00、アフロでオーバーオールのおじさんと鳥達が戯れるOPで始まる衛星アニメ劇場。いや〜楽しみだ。そして岩城美香お姉さん登場。挨拶後、「こんばんは、今日のアニメは前半はCCさくら、後半は装甲救助部隊レストルで〜す」と紹介
128CC名無したん:2006/11/05(日) 23:49:26 ID:X0iz4mM6O
CLAMP IN WONDERLAND 2にさくらちゃんも参加するらしいが
売り出されたら皆買うの?
129CC名無したん:2006/11/05(日) 23:56:39 ID:UC/Tt7faO
続き
そしてお子様がさくらちゃんのコスプレをして投稿する「今週のさくらちゃん」を紹介。これがなかなか手がこんである。「みんな可愛いですね〜」と美香お姉さん。「でわ、始まりま〜す」のお姉さんのアップ後、……「あめあドリ〜マ〜」とさくらOP。ここまで約2、3分
130CC名無したん:2006/11/06(月) 00:04:25 ID:iwXu/Rrc0
>>128
そもそもなにそれ
131CC名無したん:2006/11/06(月) 00:05:24 ID:caieR45PO
俺は迷った、かなり迷った、運命のあの日、そう2000年3月のCCさくら最終回の日である。当時俺は中3で部屋にテレビがなかった。だからCCさくらは毎回録画(親がいなければリアルタイム)だった。
132CC名無したん:2006/11/06(月) 00:12:36 ID:zusMy3m50
>>130
CLAMPキャラ大集合のアニメみたいなやつ。

ツバサじゃないよ。

10月25日に出たCLAMPニュータイプに書いてあった。
133CC名無したん:2006/11/06(月) 00:13:26 ID:caieR45PO
続き
この日は特に入念に予約録画を何度も何度も確認した。そして6時になり、予約スタート、予定通りビデオデッキが起動し、ひとまずホッとする。しかし!そこで事件が起こってしまったのである。そう、知る人ぞ知る、あの事件である。
134CC名無したん:2006/11/06(月) 00:21:04 ID:caieR45PO
続き

そう、あの「武蔵丸事件」である。俺は一応確認のため「なんか面白いのやってないかな〜」などと言いつつチャンネルをコロコロ回してちらっと見ようとした。すると、やっているはずのCCさくらがやっていない!俺は新聞を見る、確かに今日だ…そうか…大相撲延長か…
135CC名無したん:2006/11/06(月) 00:29:13 ID:caieR45PO
横綱武蔵丸と貴ノ浪の対決だ。時間いっぱい、のこった!のこった、お!貴ノ浪勝った!すごい!両国国技館に座布団が舞う。そして実況が「カードキャプターさくらは6:04から放送します」と字幕付きで報告。ちょうど武蔵丸の画面で字幕が出たのでなんか新鮮だった。
136CC名無したん:2006/11/06(月) 00:34:59 ID:iwXu/Rrc0
>>132
そんないいものが出るなら買うでしょうな
137CC名無したん:2006/11/06(月) 00:39:40 ID:caieR45PO
続き
まあやるならいいか…と思っていたら、いや待て、確かGコード予約だったよな…ヤバい、6時半までしかセットされてない!貴ノ浪応援してる場合じゃなかった…いや、6:04からだし、放送時間は25分も無いからギリギリ足りるんじゃないか?どうする?
138CC名無したん:2006/11/06(月) 02:01:34 ID:caieR45PO
6:30以降も録画をするには一度予約録画を切って、普通の録画モードにしなければならない。その間1〜2秒程見逃す事になる。「最初の美香お姉さんのところで2〜3分、て事は…」等と考えているうちにすでに本編は始まっている。この時の俺の葛藤は凄まじい物があった。
139CC名無したん:2006/11/06(月) 02:15:00 ID:caieR45PO
本編を見ながらその操作を行えば、合間の所で切り替える事が出来るが親や兄弟がいるから無理。(さくらを見てる事は内緒である)ここは6:30までに本編が終わる事を信じてこのまま行くか?しかしもし間に合わなかったらラストシーンを見逃す事になる。くそ、どうする俺!
140CC名無したん:2006/11/06(月) 02:24:13 ID:caieR45PO
散々迷った挙句結局、終盤の所で切り替えた。本編のどこかで1〜2秒切れてしまった。「大事な所で切れてませんように…」
くそお…なんで今日に限って大相撲…OTZ
141CC名無したん:2006/11/06(月) 02:35:39 ID:caieR45PO
そして翌日、ワクワクドキドキしながら学校まで急いで帰宅し、早速ビデオ鑑賞。もちろん最初の大相撲は早送り
李くんに赤面しながら悩むさくらちゃんに萌え、感動しつついつ切れるか、いつ切れるかと、あ、雪兎登場、よしここで切れろ、切れ…くそ…
142CC名無したん:2006/11/06(月) 02:45:09 ID:caieR45PO
「小狼くんが、帰っちゃう…そんなの…ブツ…
ここかよ…

パッ「私…小狼くんの事!」
うわあ絶対なんか言ってたよ…
あの時貴ノ浪を応援していなかったら、普通の録画モードに最初からしていれば…
143CC名無したん:2006/11/06(月) 02:52:02 ID:AgRtCrgDO
>>132
前作知らないんだけど、声ってついてるのかな
キャストが一切書かれて無かったから少し心配。
ミュージッククリップみたいなもんかな
144CC名無したん:2006/11/06(月) 02:55:18 ID:caieR45PO
俺以外にもこういう経験の人はいるはずだ。あのままほっておいてもラストまで足りたのだろうか?経験した人は誰か教えて欲しい
145CC名無したん:2006/11/06(月) 22:50:11 ID:fVmrI10w0
>>143
丹下さんの声を新録するというのは俄かに信じ難いな。もしあったら嬉しいけど。
でもマッドハウス制作なら、録り貯めしたものがいくらでもあるかな。
146CC名無したん:2006/11/07(火) 14:33:44 ID:PzhctGAB0
>>143
前作を見たことがあるが声はついていなかったな。
147CC名無したん:2006/11/07(火) 15:03:30 ID:RDqfmzIc0
当時CCさくらカレーって売ってたよな
148CC名無したん:2006/11/07(火) 15:53:54 ID:LSTGtLak0
149CC名無したん:2006/11/07(火) 23:47:16 ID:+f4dU4GS0
すげーな、すごいです
150CC名無したん:2006/11/07(火) 23:51:31 ID:EB2tReD/0
【恋愛】速報!PS2で「カードキャプターさくら エターナルハート」がついに登場【アドベンチャー】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1127562737/
151CC名無したん:2006/11/13(月) 04:56:16 ID:80GPRwtTO
良スレage
152CC名無したん:2006/11/16(木) 11:41:27 ID:7RcqL4QPO
  _
  /〜ヽ
 (。・-・) ハニャーン
 ゚し-J゚
153CC名無したん:2006/11/16(木) 12:54:41 ID:P9RUsx8sO
本放送時は純粋な小4でした
今では汚いヲタクです
154CC名無したん:2006/11/16(木) 15:15:35 ID:xTo9bSvl0
男友達5人くらいで映画見に行ったもんだ
連続視聴はやめとけ。
今年の正月ひまで全話見たが、いろんな意味で死ぬw
155CC名無したん:2006/11/16(木) 15:46:39 ID:1qMpGLAo0
萌え死ぬなら本望だ
156CC名無したん:2006/11/16(木) 19:52:41 ID:foxrHe3iO
>>153
よう俺
157CC名無したん:2006/11/20(月) 01:25:59 ID:deSocuzA0
ハイビジョンなBOX希望!
今からDVDBOXはちょっと・・・

良スレage
158CC名無したん:2006/11/20(月) 01:53:20 ID:QZcePHJrO
あの頃はキャラにハァハァすることなんて知らない
ちんこに皮被ってる小学生だったからただ純粋に観ることができたよ
面白かったけど正直さくらのことは少し苦手だった。
何だか猫被ってるように思えて
結局途中で視聴をやめてしまった


そして10年という時間が経った19歳のある日、
懐かしさからTSUTAYAでDVD1巻を手に取ったのが
さくらとの二度目の出会いでした
今では可愛いとしか思えません。
あんな妹欲しいとか思って観る度にハァハァしてます



こんな駄目な大人になってごめんね、さくらちゃん。
159CC名無したん:2006/11/20(月) 02:00:33 ID:RJZ59qg00
アニメーションは所詮アニメーションであり、それ以上でも以下でもない
160CC名無したん:2006/11/20(月) 07:03:27 ID:z0Fliz7OO
↑いつ頃乗り越えたっけなぁ、その壁
161CC名無したん:2006/11/20(月) 16:58:38 ID:UABInCcJ0
以上でも以下でもなければなんなのだ
162CC名無したん:2006/11/20(月) 17:00:25 ID:6wEGuJJPO
釣りだったのさ…
163CC名無したん:2006/11/20(月) 21:52:47 ID:P3YttaSO0
必要以上に卑下することはないが、必要以上にこだわってもしようがないだろ
164CC名無したん:2006/11/21(火) 01:14:31 ID:MiaOCSMN0
卑下ってなによう。もうホットケーキあげないから!
165CC名無したん:2006/11/21(火) 09:05:15 ID:835R5O7oO
ごめんよサクラたん…
166CC名無したん:2006/11/21(火) 11:26:18 ID:Ft/mhQAB0
さくらの衣装で、
一番可愛くて欲情するのが
コミックス2巻(豪華版3巻の表紙)辺りで着ていた
猫耳コスチュームだと思うんだが・・

どうだろう?
167CC名無したん:2006/11/21(火) 21:47:17 ID:nqDs3sV30
すまん、原作見たことないねん。売ってるのも。
168CC名無したん:2006/11/27(月) 03:00:22 ID:wgTQhHvLO
華麗にage
169CC名無したん:2006/11/30(木) 01:44:15 ID:Tg6XmS2x0
丹下は何で表に出てこなくなったの?
ストーカー説、結婚を反対された説、人に奉仕する仕事をしたかった説を聞きますが、
真相は謎?
170CC名無したん:2006/11/30(木) 02:36:02 ID:DRrmJl5+0
謎。
一説にはただ単に今の活動をしたかっただけ、とも言われるが、
人気絶頂の中でこういう疑惑を生むような形でそういう展開にするのは、なんか不自然だよね。
171CC名無したん:2006/11/30(木) 02:45:28 ID:Ao8TJN+yO
新興宗教うんたらかんたらってのも聞いたことある。
172CC名無したん:2006/12/03(日) 14:16:58 ID:oZlgYlM20
ageですわ
173CC名無したん:2006/12/03(日) 16:18:17 ID:Y9Y9Ixx50
>>171 さくら教
174CC名無したん:2006/12/03(日) 17:57:38 ID:r6L+C+2/O
絶対ちがうww
175CC名無したん:2006/12/03(日) 20:08:45 ID:yBd+Qvxx0
     /\      
   |V   ヽ    
   |/____†_|_
  γ∞γ~  \       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  / 从从) )   <  さくら教はハニャウェ〜ブ研究所じゃないもん!
  ヽ | | l  l | ♀    \_____
   `从ハ~ ワノ ‖      ∧_∧ ハニャーン!  ∧_∧
    / ~〉 †〈/つ       (・∀・ )         (・∀・ )
   ノ  ノ |  |...‖     ⊂  ⊂ ) ハニャーン! ⊂  ⊂ )
  ´〜 (__),__)‖ゝ     .(__(__ ̄)         (__(__ ̄)
176CC名無したん:2006/12/05(火) 05:12:30 ID:w3HETBAVO
雪兎の中の人はセラムンにも出てたんだね
177CC名無したん:2006/12/08(金) 14:48:14 ID:c/LNyi+y0
つーかエヴァのニゲチャダメダニゲチャダメダのひとだよ。
こえもほぼ一緒。
178CC名無したん:2006/12/08(金) 19:22:19 ID:AZrAjsdGO
もちろん知ってたよ。
けど記憶から抹消してる。雪兎さんはレイープなんてしないんだから!
179CC名無したん:2006/12/08(金) 19:41:13 ID:JwYxiLQV0
シンジは・・・その・・・0721をしてただけなんだ・・・・・・
180CC名無したん:2006/12/21(木) 01:03:18 ID:nfGxfnbD0
良スレage
181CC名無したん:2006/12/21(木) 01:20:09 ID:c96d97sF0
思えば妹キャラの全盛期を作ったアニメだったな。

丹下桜は、俺の青春だった。
182CC名無したん:2006/12/21(木) 01:55:02 ID:Dp1mj4mIO
過去形にするなったら!
183CC名無したん:2006/12/21(木) 02:04:39 ID:c96d97sF0
だってどこを探してもドラ探が手に入らないんだもの
184CC名無したん:2006/12/21(木) 10:35:16 ID:MD3qm2N00
妹属性はヲタ界では大昔から定番だよ

それよりロリを爆発的に広めた功績の方が大きいんじゃないかと
185CC名無したん:2006/12/24(日) 01:10:25 ID:363H5Gbn0
BSアニメ劇場で久々にさくらたんを見たけど、やっぱいいなぁ。
そして、シャオランも。

去年のさくらカード編からしか見てないから、前のも見たいなぁ。
受信料ちゃんと払ってるから、NHKに再放送して欲しい。
そして、みなさん羨ましい。
186CC名無したん:2006/12/28(木) 16:32:48 ID:9Sk+ASsRO
みさくらなんこつ
187CC名無したん:2006/12/29(金) 19:58:57 ID:DDWf4O+v0
ペドはさくら板に帰れ とかよくいわれたな。
188CC名無したん:2006/12/30(土) 00:32:38 ID:O5QavSlT0
で、そのまま言われた通りスゴスゴと帰ってきて「ああ、ここはやっぱり居心地がいいなぁ」とか思ってしまったりするワケだw
189CC名無したん:2006/12/30(土) 09:25:57 ID:46dDIZqiO
ダメじゃんww
190CC名無したん:2006/12/30(土) 18:50:01 ID:/sYcNwPQ0
>188 うん。でも、前は半角なんかも、スレタイにわざわざ大人のエロ画像なんて指定がなければロリスレだったけどな。
191CC名無したん:2007/01/03(水) 11:07:25 ID:5M9Rr2dIO
コミックで人気があったからアニメ化したの?
それともアニメ化したからこんなに人気がでたの?
192CC名無したん:2007/01/03(水) 11:10:28 ID:yXoE7cgN0
アニメが大ヒットになる大きな要因だろうな
193CC名無したん:2007/01/03(水) 11:12:00 ID:7speSZEe0
世の中に想像以上にオタが蔓延していたので人気になった
194CC名無したん:2007/01/03(水) 23:59:46 ID:Bq1K6B6r0
いや、ヲタ以外の人気がなければヒットにはならないよ。
その点、今の高校生くらいの世代にはかなり浸透している。
195CC名無したん:2007/01/04(木) 00:07:48 ID:4h2iRWsJO
そっか。
さすがに当時のオタでも少女マンガまではチェックしないわな。

でもそれならなんでNHKはCCSに白羽の矢を立てたんだろうね?
196CC名無したん:2007/01/04(木) 00:17:56 ID:8lIPaBn+0
ヲタはアニメ化されてない時点で騒いでたぞ。
レイアースの頃既にCLAMPは萌えヲタから相当な支持を受けてたし
ヒットするべくしてヒットしたしアニメ化されるべくしてアニメ化された。
197CC名無したん:2007/01/04(木) 00:21:04 ID:DhkBr7XX0
>>195
別に白羽の矢は立ててない。
本当は民放で放送する予定が場所が無くて、NHKに来ただけ。
NHKは内容がNHKに不向きでない限りこういう企画を
断らない。
 用は、NHKとしては結果的に金のなる木になっただけ。

多分ツバサはそれのドジョウを狙ったのだが、CCさくらの
ヒット要因がまるで分かってないみたいだ。
198CC名無したん:2007/01/04(木) 00:25:07 ID:SzRk9bRr0
まぁ社会現象になったり一時代を築くことはなかったけど、
それなりに儲けられたんじゃないですかね。ツバサで。
199CC名無したん:2007/01/04(木) 00:52:52 ID:h3TCcGBSO
当時の女児にはさくらよりどれみの方が人気だった気もするけど、
関連商品等で得た収益はどっちが大きかったの?
やっぱり大友需要が高かったさくらの方かな
200CC名無したん:2007/01/04(木) 02:16:58 ID:OKwMdvwe0
>>199
関連商品等〜ってのはスポンサーの付く民放と、NHKとでは比べられるモノではないと思うが。
児童向け玩具の覇者たるバンダイを越える収益ってのは、
ハイターゲット狙いのみの商品展開では先ず無理だと思う。
201CC名無したん:2007/01/04(木) 15:04:04 ID:HCRm0XfE0
>>199
DVDは、さくら>>どれみ、でないか。さくらは今でもボックス生産してるようだし。CDも。
絵本含む書籍関連も、さくら>>どれみ、だと思う。
玩具は、どれみ>>さくら、だろうけど。

当時から現在までの総合だと比較は難しいな。さくら関連は今でも商品が流通してるし。
202CC名無したん:2007/01/04(木) 15:12:56 ID:4h2iRWsJO
さくら関連品ってそんなに出てんの?
大々的にCMやってるドレミが圧倒的に儲けは大きいだろうと思ってた。
203CC名無したん:2007/01/04(木) 17:27:21 ID:rkh1G1OcO
タイムの話ってどんなんだっけ??あんま記憶にない…
204CC名無したん:2007/01/04(木) 17:54:40 ID:Cwc9NFO9O
何回も同じ日を繰り返すやつかな?
205CC名無したん:2007/01/04(木) 17:54:55 ID:A+lWors10
どれみの方が玩具や小物等が多杉
206CC名無したん:2007/01/04(木) 18:42:09 ID:9EBNI4sf0
友枝小は何故あんなにミニスカなんですか?
確実にみんな下着見えてると思うのですが
207CC名無したん:2007/01/04(木) 19:23:12 ID:XjhAoosC0
寺田がいる学校だぜ
校長もアレなのさGJ!
208CC名無したん:2007/01/04(木) 19:57:26 ID:4h2iRWsJO
>>206
だがそれがいい!
209CC名無したん:2007/01/04(木) 20:27:20 ID:A+lWors10
>>204
「時」(TIME; タイム) [shí]
第12話「さくらの終わらない一日」1998.6/30
第64話「さくらと吹雪のスキー教室」2000.1/18

砂時計を抱えた老爺。恰好は「戻」が歳を取った感じ
短時間を自在に操作(停止, 少し戻す, など)。1日1回, 夜半のみ, 1日分戻せる
短時間を自在に操作(停止, 少し戻す, など)。1日1回, 夜半のみ, 1日分戻せる
非常に多くの魔力が必要。「盾」で保護された内には効果を及ぼせない。小狼所有
210CC名無したん:2007/01/04(木) 20:53:04 ID:OKwMdvwe0
再放送を全部録画して、最近コツコツ観てたのだが、
全話録画してあると思ってたら、46話までしか無いっぽい…
47話以降は再放送にならなかったのか?時間帯変わったのか?どうしよう…orz
211CC名無したん:2007/01/04(木) 21:00:28 ID:XjhAoosC0
1〜46話と47話〜70話の放送の間に何ヶ月も間が空いてたのです
212CC名無したん:2007/01/04(木) 21:11:57 ID:V78xqQwj0
DVDレンタルしたら。

BOX買ってもいいだろうが、いつかは次の世代の仕様で出るだろうというのがあるけど。


213CC名無したん:2007/01/04(木) 21:46:17 ID:8lIPaBn+0
3部は実質”小狼・愛の物語”だから無理して見ないでいいよ(・∀・)
214CC名無したん:2007/01/05(金) 00:51:16 ID:DzdX+CFP0
>>210
小狼好きなら見ればいいと思う
さくらスキーな俺は第3部はあんまり見ないね。
俺的に第3部は脇役が増えて出しゃばるし、ややシリアスだから
さくらたんの可愛さが1部2部はイマイチなんだな。
215CC名無したん:2007/01/05(金) 00:53:09 ID:DzdX+CFP0
間違えた
×さくらたんの可愛さが1部2部はイマイチなんだな。
○さくらたんの可愛さが1部2部に比べてイマイチなんだな。
216CC名無したん:2007/01/05(金) 01:17:25 ID:5FC82Hxz0
今ようつべで劇場版の封印なんたら見たけど・・・・・・こりゃ人気出るわww
217CC名無したん:2007/01/05(金) 18:25:09 ID:0fV7d9A/O
たしかに。
ブルーレイ(?)とかで出るかもね。
焦って今買う必要ないか。
218CC名無したん:2007/01/05(金) 20:01:09 ID:71zLsacg0
ブルーレイ版でるの?
でたらおまえら買う?
219CC名無したん:2007/01/05(金) 20:19:55 ID:oPldRmBUO
欲しいけどブルーレイは新しくデッキ買わなきゃいけないからなあ…
220CC名無したん:2007/01/05(金) 20:20:18 ID:ztC9ofLS0
俺は買う さくらたんの為に
221CC名無したん:2007/01/05(金) 21:12:46 ID:cy5c5uGU0
出たら買うなんてことは当たり前のことですよ。
222スピカ ◆aG1ZIHlJvQ :2007/01/05(金) 22:44:57 ID:0fltX1D30
昔はロマンポルノを見る為にビデオデッキが売れたそうですが
ブルーレイはさくらたんの為に売れるかもしれないねw
223CC名無したん:2007/01/05(金) 23:14:28 ID:0fV7d9A/O
ワーナーがブルーレイもなんちゃらHDも両対応のDVD出したから
そっちにしてくれると有り難い。

つーか出るかな?
出ない気がする(´・ω・`)
224CC名無したん:2007/01/05(金) 23:44:48 ID:IbjirsbF0
出ると思うけどなぁ。ある程度売り上げ見込めるし。
ソースもSDでは無いと聞いたので、なお更DVDには手が出せない。
225CC名無したん:2007/01/23(火) 04:35:27 ID:0p7XHc/m0
良スレあげ
226CC名無したん:2007/01/25(木) 04:13:58 ID:YwLDz2FV0
>>197
だからCCさくらはNHKっぽくなくてツバサはNHKっぽいのだよな。
227CC名無したん:2007/01/25(木) 19:30:41 ID:xh2YReCT0
>>218
音声が無圧縮のリニアPCMサラウンドなら、
絶対に買う。

AIRブルレイの音(PCM)の良さに驚いた。
228CC名無したん:2007/01/26(金) 11:15:05 ID:57TmgqJO0
きのう、CCさくらのDVD-BOXをまとめて買ったー。
ひさしぶりに見るぞー。
なのはの影響なんだけどな。
229CC名無したん:2007/01/26(金) 11:40:54 ID:57TmgqJO0
>>197
NHKはCCさくらの変態設定を見抜けなかったってことか
230CC名無したん:2007/02/15(木) 02:37:06 ID:v2IXJT9O0
良スレあげ
231CC名無したん:2007/02/15(木) 16:19:55 ID:6ACtEfFHO
当時俺はリア消
存在自体は知っていたが髪の長い女の子が好みだったのでさくらは眼中に無かった
ある日俺がガンダムのガチャの中身を覗いていると、すぐ隣にさくらのガチャがあった
何気なく中を覗くと、俺は驚嘆した
「スカートの中まで再現されてるじゃねぇか…」
消防にしてかなりのスケベだった俺は、ガチャコーナーで人通りが少なくなるのを待ち、ガチャをやった
制服さくらがどうしてもほしかった 出るまでやるつもりだった
しかし持ち金800円
制服知世 ケロ ケロ ケロ という結果に終わり泣きそうになった
制服知世が出たことだけが救いだった
その日をきっかけにさくらを見始め、さくらのかわいさにまたも驚嘆した
「萌え」という感情を初めて持った
中学に入りエロ同人を買いまくった
友達と遊びにいっても放送時間には必ず帰り録画した
あの日が無ければ俺はどんな男の子に育っていたのだろうか
232CC名無したん:2007/02/16(金) 16:41:26 ID:viYhnOff0
偶然のように見えて全て必然。
今と何ら変わらない日々を過ごしていただろうよ。
233CC名無したん:2007/02/20(火) 04:04:04 ID:1o/8KfxcO
>>232 同じく同意。
234CC名無したん:2007/03/04(日) 03:07:13 ID:NhTp6hEh0
BluかHDで出ることを祈りつつage
235CC名無したん:2007/03/07(水) 20:47:07 ID:NC8KCa530
リア消だったころ衛星が見られない&まったく興味がなかったため地上波裏番のジャンヌを視聴
それがおわった時、再放送中のさくら(もともと兄が見ていたもの←オタにあらず)を共に視聴
途中から見たことに後悔しつつ今では立派なさくらオタに
そんな私の自慢を聞いてくれ!
イラスト集3の表紙テレカ(非売品)を持っている
       ・・・・・売ったらいくらだろうか???
236CC名無したん:2007/03/07(水) 21:15:35 ID:72CMlweDO
>>229
亀だが
逆から考えると、NHKはただの変態なんじゃないか?
237CC名無したん:2007/03/07(水) 21:28:06 ID:WEiT9qxm0
さくらもそうだがナディアも確実オタを目覚めさせてるよなwww
238CC名無したん:2007/03/07(水) 22:44:45 ID:xapTHiZ8O
古きよき時代だったよな。
今みたいなアニメの乱造が始まる直前だったっけ。あの頃は良作が多かった
239CC名無したん:2007/03/08(木) 23:43:30 ID:CnqM0xJL0
あれからNHKは何に走ったのか・・・・
○マなんて婦女子だよ
240CC名無したん:2007/03/09(金) 00:59:10 ID:tNPLZiKM0
ナディアの時にN○Kが一度切れた。
アニメごときに、なぜこんなに金をかけにゃならんのだ!と。
その頃はN○Kもアニメに対して理解が無かったと思われる。

ガイナともめて、でも理解されず、ナディアは途中から一気に
品質が落ちた。最終3話のみ、最初から作ってあったので、
クオリティ高かったなんて、笑うに笑えない話も・・・。

ところが、それなりに人気が出たので、アニメの需要というものを
N○Kは知ることとなる。なんで受けるのか、N○Kサイドは理解
不能だったという。

ガイナは「もう二度とN○Kなんぞで作るもんか!」になったけど。

そんな感じで、真面目に作らせて貰えたのが「さくら」なんじゃ
ないかと思っている。
241CC名無したん:2007/03/09(金) 01:17:40 ID:o4UPfqkV0
それはN○Kの中でも上層部だけの話だろう。
N○K内部には非公然協力者が多数いたと思われる。
教育の番組のシュールなまでの趣味突っ走り度は「その筋」の人でないと作れない。

いまやナディアの時の「若い連中」が主力……
242CC名無したん:2007/03/09(金) 06:26:30 ID:i1Iuuqd7O
それがツバサを生んだのか…
243CC名無したん:2007/03/10(土) 01:33:25 ID:qQNtjz4b0
やっぱり予算を決めるのは上層部だから、
予算が下りないと、ない袖はふれなかったんだろうね
244CC名無したん:2007/03/10(土) 01:35:49 ID:Jkb81YWk0
ロリとレズとホモとシスコンの世界だぞ
245CC名無したん:2007/03/10(土) 14:13:05 ID:KhwmrE4Y0
それを考えると一番危険なのは桃矢・・・
246CC名無したん:2007/03/10(土) 14:51:13 ID:0n96fbSc0
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

実は君に一生セクロスもオナニーもできなくなる呪いをかけたんだ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1089745983/l50
↑のスレに「おちんちんランドからきますた」と書き込めば呪いは消える。
健闘を祈るよ(´・ω・`)

じゃあ、注文を聞こうか
247CC名無したん:2007/03/11(日) 20:47:42 ID:yjOXZAGL0
age
248CC名無したん:2007/03/12(月) 20:57:08 ID:/sKGsIXp0
CCさくらがやってた頃、私は幼稚園生でした。
ジャンヌもセーラームーンもどれみも見てました。
そういえば、さくらの制服を未だに持ってます。たまに来てます☆
いつから私はオタクだったのか…あ、そういえば、杖も買いました。
さくらカード編の杖が欲しいって頼んだっけ…。
小学生の今、さくらも見直したいし、レイアースも見たいです!
249CC名無したん:2007/03/12(月) 23:57:12 ID:OX1dqHWrO
アニメ放送時さくらたんとタメだった俺
まあその時はなんとなく見てただけ


そしていつのまにか桃矢や雪兎の年齢も抜かしてしまった俺
今はDVD無限ループ
250CC名無したん:2007/03/13(火) 18:22:38 ID:XMfMpnht0
>>244
ショタも入れてあげてください。

さくら放映当時はスレイ○ーズにはまってて見向きもしなかったんだけど
最近ツバサ読んでさくらにも興味を持ちました。
とりあえずコミック読み終わったとこだけど桃矢のシスコンはともかく
教師のロリ・ショタ、友情以上愛情未満(たぶん)のホモ・レズが蔓延していて
ビビったw特に寺田先生は今は放映できないんじゃないか…。
251CC名無したん:2007/03/13(火) 23:58:32 ID:t/AvQ/Dn0
いや・・・
アニメでは利香は寺田先生に離れて暮らす(死んだ?)父親の姿を重ねていて
それゆえの父へのあこがれとして描かれている・・・はず
少なくともそうごまかした設定があった・・・はず
252CC名無したん:2007/03/22(木) 20:32:35 ID:SICd+3E60
>>251
でも寺田センセーは顔赤くしてたよ・・・たしか
253CC名無したん:2007/03/29(木) 00:03:29 ID:k8mvHEuq0
>>252
てれてるだけ・・・・ととれなくも無い
2544-4-396:2007/03/29(木) 01:29:58 ID:ywwdEN1v0
今の時世ではねえ…
255CC名無したん:2007/03/29(木) 06:38:21 ID:QC6UxwJ6O
最近さくら見始めましたんですがC3Bってなんですか?→ツレが探して見たほーがいいって言うんですけど教えてくれないんです…
256CC名無したん:2007/03/29(木) 08:09:26 ID:KPfXAuPe0
>>255
やっぱり自分で探して見たほーがいいんじゃないか?
257CC名無したん:2007/03/29(木) 11:56:39 ID:xD08Nq800
>>255
あれは見ても気持ち悪いだけだから無理に見なくていいかもよw
258CC名無したん:2007/03/29(木) 19:12:39 ID:QRmi4RN10
259255:2007/03/30(金) 08:44:20 ID:EKIzXjrsO
>>256>>257
そーなんですか?なんか本編を越える萌え動画って聞いたんですが
>>258
ありがとうございます。携帯厨なんですが『なんらかのエラー』になってダメらしいです(;´д`)
しつこくググって見たんですがなかなか見つかりません…
ヒントになる言葉をいただけないでしょうか?
260CC名無したん:2007/03/30(金) 09:05:12 ID:AtfGrmhLO
ようつべならsakura fanとかでも検索してみるか、漫喫でネット見てみるとか
261CC名無したん:2007/03/30(金) 22:36:54 ID:z58VyU2L0
youtube で C3B で検索すれば勇気ある漢たちの物語を見ることができる。
262255:2007/03/31(土) 03:59:58 ID:cJtWvn6XO
>>260>>261
ありがとうございます(><)
勇気ある男…ですね(^^;)
263CC名無したん:2007/03/31(土) 11:30:00 ID:K6fqlh210
あれは「男」ではなく「漢」と書いたほうがいいかもしれないw
264CC名無したん:2007/04/04(水) 22:24:43 ID:GUBjzAFXO
アニメ版さくらに若本様は出てくるんですか?
265CC名無したん:2007/04/08(日) 13:56:57 ID:OnfxAHIt0
hosyu
266255:2007/04/09(月) 20:36:46 ID:OxNAYiTXO
ごふさたです!
カフェでC3B見ました→爆笑して店員に軽く注意されました
本編より萌えるっていってたヤツは嫌いなネギを使って処刑しときました(><)
267CC名無したん:2007/04/19(木) 00:08:35 ID:cUHx8q3v0
良スレあげ
268CC名無したん:2007/04/19(木) 01:52:50 ID:eZQy4No8O
本放送当時はようつべ無かったのにMADをどうやってupしてたんだろーって思ってたら
MX使ってたんすね…
マシンのスペック低くて大変だったんだろうなあ
269CC名無したん:2007/04/19(木) 23:23:27 ID:cpC5+VAh0
米塩の垢取って、分割・偽装してうpってたんよ。
270CC名無したん:2007/04/20(金) 00:59:48 ID:bMsi5XGCO
98年のBS2の本放送見てた人達は、「ロストユニバース」のヤシガニ事件の時
さくらでも起こったら、ってガクブルしなかった?
この前ようつべでヤシガニ見たけど、あれは…
271CC名無したん:2007/04/21(土) 19:24:13 ID:nTwq4Z5t0
>268 ファイルローグだよ。
272CC名無したん:2007/04/25(水) 01:38:50 ID:3/lBa8X50
たこやき
273CC名無したん:2007/05/05(土) 02:58:45 ID:FaLU1Gyz0
HD BOXまだー?
274CC名無したん:2007/05/06(日) 01:49:58 ID:TgqLR1fe0
桃也って可哀想だな
ずっと眠たい状態が続くまま一生を過ごすことになるんだろ
ユエなんて元々は存在しなかったわけだからそのまま消えれば良かったのに
275CC名無したん:2007/05/07(月) 02:19:55 ID:W1lnVexz0
桃矢の魔力も大きくなっていくから問題ないんじゃないの
276CC名無したん:2007/05/07(月) 18:06:51 ID:MBdYQ+dF0
全部力を与えたからもう二度と魔力が戻らない
277CC名無したん:2007/05/08(火) 00:01:43 ID:Z4Y1sq350
なるほど、そういうものなのかな。
278CC名無したん:2007/05/08(火) 00:37:59 ID:UAfZXLPi0
眠いだけならまだしも妹からホモだと誤解されてるからな
桃也の1番はさくらなのに…
279CC名無したん:2007/05/12(土) 17:04:41 ID:26uaP3jz0
劇場版では元気そうに見えたけど
さくらを心配させないように無理してたんだろうな
280CC名無したん:2007/05/15(火) 18:11:13 ID:9TUH0zzL0
桃也×さくら (*'Д`*)ハアハア
281CC名無したん:2007/05/15(火) 19:25:42 ID:7TbG7yU50
801と百合以外でも×って使うの?
282CC名無したん:2007/05/15(火) 23:19:32 ID:dmrqzq0E0
ゴジラ×デストロイア

違和感がない
283CC名無したん:2007/05/15(火) 23:27:10 ID:Jw8JLKlr0
ゴジラ総受け
284CC名無したん:2007/05/16(水) 00:40:31 ID:seie3aqL0
寺田先生って原作だと小学生の利香ちゃんに結婚の約束をしたらしいが、
何がどうなってそんなマジ告白するまでになったんだ?
285CC名無したん:2007/05/16(水) 04:34:14 ID:oYOV0Yos0
それは日本史上最大の謎とされています。
286CC名無したん:2007/05/16(水) 06:13:18 ID:st/qs1dF0
>>279
原作は知らないが、アニメでは魔力を与えたことによる後遺症が全く触れられていないな。
287CC名無したん:2007/05/16(水) 12:52:44 ID:ZkyKb90XO
恐らく睡眠時無呼吸症候群による慢性的な睡眠不足と診断されるでしょう
288CC名無したん:2007/05/16(水) 12:57:26 ID:kt1eLybl0
                     ,   _ ノ)
                   γ∞γ~  \
                         |  / メ从从) )
                     ヽ | | l  l |〃
                    `从ハ~_(フノ)  さくら「ごめん、なのはちゃん、おなら我慢できなかったわ
                        / ̄ ̄\∩    朝トイレでウンコするの忘れちゃった、私ったらだめだね」
           ブボッ     ∠__    イ | フ
            (´:´⌒`       / __ \/ l __/
       (´⌒;;(´ ⌒;;⌒≡∠ |`T´\|
          (´;;´⌒`::       | | | ´
                          |__|__|
                     | | |
                     (~(~~ ヽ

なのは「そんなことないわ、気にしないで、さくらちゃん(くさっ!普通朝のトイレなんて忘れる?ちゃんと朝はトイレに行きなさいよね!)」
289CC名無したん:2007/05/16(水) 14:16:38 ID:OYvT8A6U0
>>286
ルビームーンが
「ず〜と眠いんだから可哀想だよね〜」的な事を言ってた
290CC名無したん:2007/05/16(水) 15:01:32 ID:xzrNfaQSO
291CC名無したん:2007/05/16(水) 19:30:59 ID:ZkyKb90XO
当時は子供がシェーとかケツだけ星人とかの物真似をしてPTAに叩かれていた
292CC名無したん:2007/05/17(木) 18:59:50 ID:QWdU5Itg0
ぱんちゅ丸見え体操が問題になっていった
293CC名無したん:2007/05/19(土) 00:07:30 ID:9NaHfa0W0
さくらちゃんって凄いな
小狼が雪兎を好きだと言っても動揺せず
雪兎が桃也を好きだと言ってもむしろ応援して
挙句の果てには
「お兄ちゃんの一番もきっと雪兎さんですよ」って…
桃也は雪兎がいなくなったらさくらが悲しむと思って力をあげただけなのに
294CC名無したん:2007/05/28(月) 01:46:35 ID:LCVDjhHl0
良スレあげ
295CC名無したん:2007/06/05(火) 00:03:24 ID:3b3yZS/j0
さくらHDBOX希望あげ
296CC名無したん:2007/06/09(土) 01:03:10 ID:iYOI4s9R0
さくらの声優さん、見なくなって寂しい・・・
2972ch:2007/06/09(土) 01:10:56 ID:Sc/AymUYO
guest guest
298CC名無したん:2007/07/01(日) 23:28:58 ID:yHMmV4yn0
hosyu
299CC名無したん:2007/07/09(月) 00:54:04 ID:sF4Rd0XT0
ななついろ★ドロップスを観て、ちょっとCCを思い出した。
それだけ。
300CC名無したん:2007/07/09(月) 18:57:37 ID:ykDKp9Ex0
1の友達のさくらです このたび(ry
って感じのがあんまはやんなかった。
301CC名無したん:2007/07/15(日) 00:42:07 ID:B+Jv4ufS0
さくら怪獣じゃないもん
302CC名無したん:2007/07/17(火) 19:52:01 ID:SGVnI+/r0
さくら淫獣じゃないもん
303CC名無したん:2007/07/20(金) 23:05:06 ID:51C119AK0
保守
304CC名無したん:2007/07/25(水) 20:55:11 ID:N29MZNwFO
保守、そしてage
305CC名無したん:2007/08/01(水) 00:12:52 ID:RqnLgjHJ0
Blu版まだー?
306CC名無したん:2007/08/02(木) 11:24:45 ID:xAzX1VQaO
<299
俺も
307CC名無したん:2007/08/06(月) 20:15:28 ID:09iK0L140
今日、劇場版も含め見終わった。面白かったよ。
308CC名無したん:2007/08/07(火) 18:31:29 ID:furWWS0x0
枕カバー目当てで買った、知世のビデオ作戦、未だに本体がないから遊べない。
309CC名無したん:2007/08/19(日) 02:08:01 ID:Av5cs7CM0
おまいら、もっと語れ。
俺は当時を知らん。
310CC名無したん:2007/08/19(日) 13:46:21 ID:RAyNQIOS0
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/sakura/963719794/
の256に上の方のスレのコピペみたいなのあった。
311CC名無したん:2007/08/22(水) 01:23:57 ID:EQ6zkIh/0
さくら面白かったなぁ
全部見てたよ・・・
漫画は読んだことないけど。
漫画の方はどうなん?
312CC名無したん:2007/08/22(水) 02:33:12 ID:LWEvaaMi0
漫画は見たことないなぁ。
DVDをまた1枚目から観始めた。
何回ループするつもりだ>をれ。
313CC名無したん:2007/08/23(木) 00:40:57 ID:tqX7+t4D0
漫画集めようと思うんだけど、
普通サイズと新装版どっちがいいんかな?
314CC名無したん:2007/08/23(木) 00:48:49 ID:Um+4GlRK0
新装版が全部新品で手に入ったら素晴らしいことだ。
315さくら保守党 ◆FIC4SAKURA :2007/08/23(木) 09:27:10 ID:wom1ZBY60
>>313
安さなら単行本
長期保存・熟読するなら新装版

ただ、どちらも新品は品切れ中のところが多いです。
中古も新装版は少なめ、単行本の方も美品・完全品は少なく、折れやしおり欠損、焼け等の2級品(¥100前後の物がほとんどです)が多いです。
そういう不備条件に目を瞑れば、単行本全巻は簡単です。あとは、ヤフオク等で求めるのも一つの手段ですが、自分の目で確かめて買えないのが玉に瑕といったところでしょうか・・・

あと、イラスト集等におまけ漫画(本編とは違う、読みきり物)があるものもありますが、こちらの新品を本屋さんで見つけるのは非常に困難です。中古本屋やヤフオク等、中古市場で探してみたほうが見つけやすいです。
316CC名無したん:2007/08/23(木) 18:55:54 ID:pP4l2HoF0
中古本は、名無したんのせーえきつきだったり。。
317CC名無したん:2007/08/25(土) 22:24:36 ID:0pKIBGLu0
そんな連中は、手放さないだろう。
逆に考えるんだ。
当時小さかった少女が、漫画を卒業して売ったと思い込むんだ。
318CC名無したん:2007/08/25(土) 22:53:50 ID:4Q0oyOJS0
単行本はまだまだ売ってるね
近所の本屋にも全巻あるし
新装版は見たことすらないな・・
3194-4-396 ◆K.XVQDKeak :2007/08/25(土) 22:56:14 ID:zIKW2pkI0
今年3月に新装版全12冊の初版美品を入手している俺が通りますよ〜
3204-4-396 ◆K.XVQDKeak :2007/08/25(土) 22:58:49 ID:zIKW2pkI0
【訂正】
× 3月
○ 5月
321CC名無したん:2007/08/25(土) 23:03:33 ID:4Q0oyOJS0
ぬう、探せばあるもんなのね
322CC名無したん:2007/08/25(土) 23:16:59 ID:yJzohMDi0
漫画は立ち読みで済ませた
323CC名無したん:2007/08/26(日) 00:06:27 ID:60YqwyBL0
中古の相場はだいたい
単行本 100円x12=1200円
新装版 500円x12=6000円

新装版は保存目的だから新品探したとして
1000円x12=12000円

リスクの少ない中古単行本をそろえて
気に入ったら新装版の新品を探すのがいいと思う
324CC名無したん:2007/08/26(日) 01:29:42 ID:t1B21K0r0
近くの古本屋で1冊700円で全巻揃ってた
新品を探すか、買ってしまうか・・・
325CC名無したん:2007/08/26(日) 04:47:55 ID:K1k5MevgO
今新品で買ってもしおりって今でも付いてる?
326CC名無したん:2007/08/26(日) 12:58:50 ID:Y/vixDbO0
>317 中古の得ろ同人誌は誰が売ったと思い込めばいいの?
327CC名無したん:2007/08/26(日) 13:28:34 ID:dbfj+EfA0
単行本12冊1000円で先月購入しますた。
クロウカードも12枚ついていて、まったり。
3284-4-396 ◆K.XVQDKeak :2007/08/26(日) 20:19:26 ID:qNAvmui10
>>327
ぬう、俺の買った単行本セットは1500円だった。
カード付きという事は全部初版か。

てか今日寄った書店に新装版の新品売ってたしw…11巻だけ無かったのが非常に惜しい。
でもこの様子なら、まだまだ数年の間は見つかる可能性あると思うね。
329CC名無したん:2007/08/29(水) 00:08:42 ID:B2g4s7gJ0
バイリンガル版続編希望
330CC名無したん:2007/09/05(水) 02:25:21 ID:VeeM/G810
コミックはアニメと一緒?
331CC名無したん:2007/09/19(水) 11:28:13 ID:awpPLZvc0
新装版揃えちゃった俺だが、クロウカード欲しかったな
332CC名無したん:2007/09/20(木) 00:36:41 ID:Mcgk4o8G0
DVD見始めた。現在3巻目。
先生が生徒に・・・先生が生徒に!!!!
333CC名無したん:2007/09/21(金) 14:00:27 ID:gat872gs0
さくらではよくあること
334CC名無したん:2007/09/21(金) 18:51:36 ID:vBkgNLUa0
よくきく話です  って言葉が流行ってた気がする。
335CC名無したん:2007/10/26(金) 00:52:30 ID:QA+FOGSV0
良スレあげ
336CC名無したん:2007/10/27(土) 13:02:22 ID:SMx6JriiO
ドラマCDってどうでしたか?
337CC名無したん:2007/10/27(土) 17:30:03 ID:Lrf5rBkl0
買うとはにゃ〜んになれます。
338CC名無したん:2007/10/27(土) 20:35:19 ID:SMx6JriiO
では、買ってきます。
339CC名無したん:2007/10/28(日) 14:48:25 ID:6bJrWcJg0
うは
この板まだあったのか
MX全盛期のときいたんだが
懐かしいwwwwwwwwwwwww

あのピザデブコテもういないよなきっと・・
340CC名無したん:2007/10/28(日) 21:35:48 ID:rW18W54C0
334と335の間が一ヶ月・・・
皆もっと更新しようぜっと
341CC名無したん:2007/10/29(月) 10:34:35 ID:vzYxoWZwO
火曜の6時は本当楽しみだった
342CC名無したん:2007/10/29(月) 19:53:48 ID:zJqaRxcPO
妹が(この番組を)好きで俺も見てたんだが、いつのまにか俺がハマったんだよな
343CC名無したん:2007/10/29(月) 20:23:36 ID:xytSWNbV0
おれ厨房なんだがこどものころしぬほどはまってた。
344CC名無したん:2007/10/29(月) 23:19:46 ID:m4RAjDQR0
>>342
確かにその()の部分をなくしたらいい感じになるな

>>343
まだ子供じゃねーかw
345このスレ立てた人:2007/10/29(月) 23:24:46 ID:WJ0qxkzY0
まだ残ってて嬉しい限り。
この板が危ないと聞いて、色々考えた末こんなスレタイにした。
丁度、再放送してたと思う。自分はリアルで見てなかったので、
ここの書き込みは興味深い。

HDBOXとか出ないかな・・・大人の金額になりそうだけど。
346CC名無したん:2007/10/30(火) 00:20:32 ID:C+tztra4O
漫画持ってないから欲しいけど・・・やっぱり買いにくいな〜。
347CC名無したん:2007/10/30(火) 00:26:02 ID:HchRTZ9G0
恥ずかしがってはいけませんわ。
ご町内を守るカードキャプターですもの!
348さくら保守党 ◆FIC4SAKURA :2007/10/30(火) 15:40:32 ID:4vhVnI/00
>>346さん
買うは一時の恥、買わぬは一生の恥・・・
349CC名無したん:2007/10/30(火) 18:41:01 ID:hZGEz18O0
今日全巻一気に買ってきた中古1冊100円で
350さくら保守党 ◆FIC4SAKURA :2007/10/30(火) 20:48:59 ID:4vhVnI/00
>>349さん
オメです。
絵を眺めてるだけでもはにゃ〜んできますよ。
でも12巻だけは例外・・・orz
351CC名無したん:2007/10/30(火) 21:07:53 ID:hZGEz18O0
いまよみおわった
社尾卵子ね
352CC名無したん:2007/10/30(火) 22:34:00 ID:ll+N9hjEO
当時さくらちゃんと同じ年だった俺が19才に
353CC名無したん:2007/10/30(火) 23:54:05 ID:u4+jrlBi0
俺は男だけど、コスプレってウザくないですか?
いろんな所でカスプレ・珍装に反対する意見が出ていてる。特にメイドとか
ゴスロリですらマジでキモいんだけど。
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1182176938/
354CC名無したん:2007/11/02(金) 12:32:49 ID:uCBcEXVO0
さくらちゃんがするなら万事OKですわ!
355CC名無したん:2007/11/09(金) 18:31:04 ID:q57iQJ850
>353 ばばあじゃなくて、ちっちゃい子がするならおk
356CC名無したん:2007/11/20(火) 16:12:26 ID:IEDAkBDp0
劇場版の第二弾見に逝った時はすごかった
有楽町マリオンの回りを十重二十重におっきいお友達が
早朝から取り囲み、「もう入場出来ません」と劇場のスタッフに
追い返される親子連れを何人見た事か
子供が泣きじゃくっているのをみて良心がうずき
場所を譲ろうかと思ったが、心の中で
「ごめんよお嬢ちゃんこれだけは...これだけは譲れねぇんだ」と
つぶやき心を鬼にして上映時間を待ったアノ日の事が
今でも鮮明に思い出されます。
357CC名無したん:2007/11/20(火) 18:39:07 ID:6WdBO2lH0
幼女ちゃんだけ、おひざに乗せて一緒に見られればいいのにな。
358CC名無したん:2007/11/23(金) 12:08:47 ID:VAWaG9K5O
その子供も今は中学生か高校生ぐらいだろうな。
時が経つのは早いな。
359CC名無したん:2007/11/23(金) 20:03:44 ID:JVAwiqDe0
その時の名無したん達の今は?
360CC名無したん:2007/11/23(金) 23:37:01 ID:Zb83sii60
塀の中。
361CC名無したん:2007/12/07(金) 04:43:20 ID:HAa6C0sDO
なかよし全サのペンケース
さくらちゃんのまゆげが薄く感じて、あろうことかマッキーでなぞってしまった
なんか凛々しすぎるまゆげだけど、他も同じにすれば大丈夫…なはず
極太まゆげと釣り合いを持たせるために目や輪郭や口も次々になぞっていく

気付いた時、そこには変わり果てたさくらちゃんの姿が!
362CC名無したん:2007/12/07(金) 04:52:06 ID:pQTyMbCW0
>>361
なんて酷いことをするんだw
363CC名無したん:2007/12/07(金) 05:38:34 ID:HAa6C0sDO
さすがにヤバいと感じ、除光液に浸すも、事態は悪化(にじんだ)
グロさくらちゃんに恐怖した私は、ふろくのシールセットのさくらちゃんの顔のシールを剥がし、
マッキーさくらの上にぺたり。そんなシュールなペンケースを使い続けた図太い私。

親友も同じの持ってたから、私はその子にはこの経緯を話した…のだろうか?そこらへんの記憶はない
最近さくらをまた見て、ふとあのペンケースのことを思い出した
364CC名無したん:2007/12/07(金) 06:06:33 ID:pQTyMbCW0
>>363
ペンケースは今はどうなったの?
365CC名無したん:2007/12/09(日) 17:36:43 ID:elhR3wsu0
放送当時はCCさくらなんて全く知らなかった。
今年になってから動画サイト等でこのアニメの存在を知り、
そして嵌っちゃったというわけだ。
ちなみに俺はアニメの時系列で考えればさくらちゃんより1つ年下。(現高3)


366CC名無したん:2007/12/10(月) 04:19:24 ID:vjf0fl/WO
>>364
さあ、どうしたんだろうな…捨ててはいないはずだが
今、順番に見てるけどカードって原作よりはるかに多いんだね。原作は19枚なのに。
アニメはさくらカード編をたまにしか見てなかったから、色々驚く…
367CC名無したん:2007/12/10(月) 10:56:53 ID:ouQff1ho0
>>365
>今年になってから動画サイト等でこのアニメの存在を知り、
 そして嵌っちゃったというわけだ。

ようつべやニコニコもたまにはいい仕事するではないか
368CC名無したん:2007/12/23(日) 03:43:27 ID:anuMHUuSO
レイアース時代からCLAMPの絵が好きだったので、
なかよしについてたCCさくらのレターセットを机に飾ってた
さくらの髪に知世が向かい合って花を付けてあげる絵の便せんを見た母が
当時幼い小学生だった私に
『この娘らレズなん?』
といいはなった一言は一生忘れない
369CC名無したん:2007/12/23(日) 08:19:34 ID:PAO6ikcf0
すばらしい…裸の王様に「王様なんで裸なの?」って言っちゃう子みたいなお母様ですね
370CC名無したん:2007/12/29(土) 07:00:56 ID:Gm3HlpN+O
>>368
逆のパターンだが…
私の友達が自分の母親にその絵を見せて「この子たちなんでキスしようとしてるの?」
って聞いた。その母親も天然で「うーん…なんでだろうねぇ?」って真剣に悩んでた
その様子がシュールでおかしくて私は爆笑。「おばさん、そこは聞き流せ」って
子供ながらに思った
371CC名無したん:2007/12/29(土) 18:31:48 ID:lX5qnNL60
6年前にレンタルビデオで一気借りして一気見したなぁ
懐かしいわ、借りるのは恥ずかしかったがw
372CC名無したん:2007/12/29(土) 18:45:45 ID:nrayMek/0
なか○し買うの はずかったな。。
373さくら保守党 ◆FIC4SAKURA :2007/12/29(土) 18:56:11 ID:oGZzfCCJ0
自分は、中古のBGM集買うのでさえ、恥ずかしかったです。
374CC名無したん:2007/12/29(土) 19:27:06 ID:lHmXO9I80
抱き枕とか買う頃には恥ずかしさとか消し飛んでたぜ

そういえば、帰りの電車で目ざとく見つけたょぅι”ょに
話し掛けられたが今なら通報対象だなw
3754-4-396 ◆Vzakurotew :2007/12/30(日) 02:14:15 ID:PDw5bWe20
周囲に知り合いのいる危険性さえなければどこの誰とも分かる訳じゃないし、恥なんて微塵も感じない。
自分が恥を感じていても、店員は特に何も思っていない場合が多いと思うし、
逆に何かを思われていたとしても、自分はたくさんいる客のそのうち一人に過ぎず、
何一つ悪い事などしていないのだから堂々としていた方がはるかに壮快的。
376CC名無したん:2007/12/30(日) 03:23:19 ID:aVAi6b/p0
まあ理屈ではそうなんだけど
オタク以外はそういうこと言わないのもまた事実
377CC名無したん:2007/12/30(日) 18:12:26 ID:OmYxP8ao0
>375 それはそうだけど、今は、こっ○クラブとか買いにくい。。
378CC名無したん:2008/01/08(火) 01:47:46 ID:H8kkG0Yg0
>>375
でも・・・、本屋の店員って変わった本を買っていったら一度で顔を
覚えるもんだぞ。何一つ悪いことをしていないというのは同意だが。
まぁ、売れれはそれで良いんだけど、「あ、フランス書院の兄ちゃんだ」
とか、名前が分からないからとっても恥ずかしい認識をされる。

少女漫画買ってく兄ちゃんは山ほど居るので、珍しくない。覚えられるけど。
本屋なので、基本的に本を買っていく人は有り難い訳で、そういう面では
店員も心が広い。面白いものは、男女問わず面白いからね。どうどうと買う
べきだと思う。挙動不振なのが何よりも目立つ。
379CC名無したん:2008/01/08(火) 18:51:03 ID:Vr/pMeQn0
> 少女漫画買ってく兄ちゃんは山ほど居るので、珍しくない。
育児雑誌買ってく兄ちゃんは?
380CC名無したん:2008/01/08(火) 20:57:53 ID:rX4p8ndk0
それは普通に子持ちだろう
381CC名無したん:2008/01/09(水) 18:06:03 ID:0qZ3fbxd0
キモオタっぽくても、そう思われるかな。
382CC名無したん:2008/01/18(金) 22:36:31 ID:2Gjhzm/c0
最近気になってビデオ屋に借りにいったら1〜14巻まで借りられてたorz
383CC名無したん:2008/01/25(金) 13:49:00 ID:bwUqaJ670
女でも書き込んでいいのかな?
当時は小5だったけど、クラスで読まれてる漫画は
りぼん>>ちゃお>>>なかよしだった。
でも見てるアニメは
さくら>>どれみ>>ジャンヌだったなぁ…。
当時は大きいお友達がこんなにいるとは知らず、映画館に行って吃驚した記憶がw
でも、お兄さんかお父さんが娘に付き合ってあげてんだろうなぁ…と思ってた純情な自分ww

ついでにコミックスは全部初版で持ってます。
384CC名無したん:2008/01/25(金) 16:03:08 ID:tneF1Q/i0
むしろ女しか書き込まなくていいよね。小学生以下の。
385CC名無したん:2008/01/25(金) 19:00:32 ID:1RuYFwXS0
小学生は板ちがいですか? みたいなスレがあった気がする。
386CC名無したん:2008/01/25(金) 21:20:02 ID:oKafti1G0
今はやっぱりちゃおが一番読まれてるのかなぁ?
387CC名無したん:2008/01/28(月) 00:42:31 ID:VuIpIYca0
今は知らないけど、大昔の売り上げなら、
りぼん>>なかよし>ちゃお
だったような気がする。読者年齢層は、
なかよし>りぼん>ちゃお
かな?
最近はしらね。
少年誌だと、雑誌の集英社、コミックの小学館と言われていた時代のお話。
388CC名無したん:2008/01/28(月) 00:47:19 ID:PL9cr3Wv0
今の部数は

ちゃお>りぼん>なかよし

だっけ?「りなちゃ系」って言い方は昔の売上順なのかな
389CC名無したん:2008/01/28(月) 01:13:17 ID:1KWdjJfA0
ちゃおって何が人気あるんだろ。きらレボ?
390CC名無したん:2008/02/20(水) 01:11:24 ID:b2w2MUH90
「かわいさ、爆発ですわぁ〜」
ともよって良いね。
DVD14巻視聴中・・・
391CC名無したん:2008/02/23(土) 23:36:06 ID:oFo2YBuv0
先生と児童が・・・けしかんらん!
うらや(ry不謹慎だ。
パパはお前をそんな風に育てた覚えは・・・
392CC名無したん:2008/02/24(日) 01:14:24 ID:lwzFdQUmO
セルアニメ最後の作品がCCサクラって本当ですか?
393CC名無したん:2008/02/24(日) 16:11:54 ID:tnvk1HoN0
それはウソだけどセル画のアニメの有終の美を飾ったのは確か。
394CC名無したん:2008/02/24(日) 21:48:34 ID:LoDS+dGA0
セルアニメじゃないさくらも見てみたい気はする
395CC名無したん:2008/02/25(月) 21:08:57 ID:JFEpxS/70
パソコンゲームの付録でデジタル彩色された壁紙があるんだけど、
この色指定を見てると違和感がある。
CLAMP IN WONDERLAND2のやつもちょっとどうかな。

やっぱりテレビシリーズから色を拾ってほしいね。
396CC名無したん:2008/02/25(月) 23:39:25 ID:+Sf5a0LZ0
今年に入ってから研究室の友人にDVD借りて
はまったんだけど、どこのブックオフ行っても
さくら関係の本が置いてある。現役のときはスゲー人気
だったことが分かるわ
397CC名無したん :2008/02/26(火) 07:29:48 ID:98o/+1Nq0
秋葉を研究すると世紀末ってかんじですね。峰さん。
398CC名無したん :2008/02/26(火) 07:36:58 ID:98o/+1Nq0
世紀末という毛唐の街ですね。浦島太郎でつ。←
399CC名無したん:2008/02/26(火) 12:38:06 ID:lA7iVnEcO
もう放送10周年か
400CC名無したん:2008/02/26(火) 22:10:47 ID:y72tDms90
あっというまの10年ですた
401このスレ立てた人:2008/02/27(水) 00:24:15 ID:7kS9gj3b0
地獄のような10年ですた。
友人に、「自分の人生がそんなだったら、1年も持たず死んでいる」と
言われますたorz。
402CC名無したん:2008/02/27(水) 00:29:16 ID:5BffnFMm0
>>401
何があったんだ・・・
403CC名無したん:2008/02/27(水) 00:30:57 ID:7kS9gj3b0
うわ、コテ残ってた・・・

友人達はリアルで観てたけど、何となく自分はCLAMP嫌いという先入観
だけで観てなかった。勿体無いことをした。
404CC名無したん:2008/02/27(水) 00:42:47 ID:7kS9gj3b0
>>402
親友に裏切られて、5回程入院手術して、やっとハロワで仕事見つけて、
入社した会社でも休職、手術の繰り返しで辞めざるをえなくなって、
お酒も飲まないのに何時の間にか慢性肝炎になり、自律神経も調子悪く
なって、頑張って今の仕事見つけたけど、今年で倒産すること確定・・・

はしおって書くとこんな感じ。なので、朝目が覚めるだけで幸せ。
405CC名無したん:2008/02/27(水) 01:09:16 ID:5BffnFMm0
>>404
色々大変だったようだけど、仕事探しはなんとかなるもんだよ。
それより人間健康第一だから病気持ちならよく養生したほうがいいよ。
406CC名無したん:2008/02/27(水) 02:06:36 ID:PsJJzaZI0
CCさくらやってたときに学生で
大学出てから7年間勤めて管理職までなった会社をやめて
2年前から自宅警備員やってる俺がいうのもなんだけど
10年間って意外と自分じゃ予想もしなかったようなことが起こるくらい長い時間だよな
407CC名無したん:2008/02/28(木) 09:18:41 ID:cWNnbHXg0
最近CC観直してるが、最高に面白いのな
7〜8年ぶりだからなお更楽しい
408CC名無したん:2008/02/28(木) 17:09:22 ID:YDpkqUicO
>>407
よう俺
409CC名無したん:2008/02/28(木) 23:37:23 ID:cWNnbHXg0
じゃあな俺
410CC名無したん:2008/02/29(金) 16:19:46 ID:Yx25B6wD0
2月にリストラされてから毎日職安に行きながら見てた。
先ほど劇場版まで見終わったぜw
感動したなぁ





















と言っている俺は未だに無職wwwwwwwwwwwwwwwwwww
411CC名無したん:2008/02/29(金) 17:07:30 ID:KSgZzr7DO
俺はCCさくr
412CC名無したん:2008/02/29(金) 19:13:50 ID:qdKDrjxJ0
>>410
   ,   _ ノ)
  γ∞γ~  \
  |  / 从从) )
  ヽ | | l  l |〃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `从ハ~_ワノ) < なんとかなるよ!絶対お仕事見つかるよ!
    /)\><|つ  \________________
413CC名無したん:2008/02/29(金) 20:09:16 ID:uuAZRfxB0
でも「大丈夫」とは言わないところが
さくらたんのかしこさ
414CC名無したん:2008/02/29(金) 20:22:34 ID:np2Drhe20
   ,   _ ノ)
  γ∞γ~  \
  |  / 从从) )
  ヽ | | l  l |〃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `从ハ~_ワノ) < なんとかなるよ!絶対大丈夫だよ!
    /)\><|つ  \________________
415CC名無したん:2008/03/01(土) 21:45:39 ID:Jnz4O3Wj0
BS春休みアニメ特選で劇場版やるよ

詳しくは今出てる月刊TV誌に載ってる
416さくら保守党 ◆FIC4SAKURA :2008/03/01(土) 22:34:34 ID:wMHjHlln0
ソースらしきもの見つけました。
ttp://209.85.175.104/search?q=cache:WxWM_o1b83QJ:www.nhk.or.jp/bs/programdl/osusume_s2.pdf+%E3%82%AB%
E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%
E3%80%80%E3%80%802008%E3%80%80%EF%BC%A2%EF%BC%B3%E6%98%A5%E4%BC%91%E3%81%BF%E3%82%A2%E3%
83%8B%E3%83%A1%E7%89%B9%E9%81%B8&hl=ja&ct=clnk&cd=4&gl=jpより抜粋
>BS2 2008年3月の重点ポイント
>BS春休み アニメ特選 24日(月)〜28日(金) 9:00〜11:54 29日(土) 8:00〜 9:30 劇場版アニメやOVA(オリジナルビデオアニメーション)作品、懐かしの名作、海外の秀作など選りすぐりのアニメを特集編成する。
>放送を予定しているのは「カードキャプターさくら」「陽あたり良好!」ほか。

・・・その前にBSが映らなかったlllorz
417このスレ立てた人:2008/03/02(日) 00:07:40 ID:rMiFebgD0
BDで出るのをひたすら待っているんだが・・・。
418CC名無したん:2008/03/04(火) 00:11:57 ID:EUioXV7j0
久々にふと数話見返してみるとこれだけ年数経ってるのに
さくらとさくらの制服に古臭さを全然感じないトコに
ちょっと感動してしまったわ
419CC名無したん:2008/03/08(土) 01:29:08 ID:+kxQWnGm0
苺鈴呼び出して、婚約解消の話を観たところ。
ちょっと目から汗が出た。
ともよのやさしさを見習いたいと思った。
良い話だね。
420CC名無したん:2008/03/08(土) 03:09:13 ID:BhXKFpnh0
>>419
あれはいい話だね
421CC名無したん:2008/03/16(日) 20:57:07 ID:BDRxSGry0
ともよは、他作品ではあまり見かけないタイプのGOODなキャラクターだとおも。
422CC名無したん:2008/03/18(火) 03:03:13 ID:rl0StEMdO
なかよし読者だった自分は友世→さくらの感情に凄い引いた
何だよ!桃矢兄ちゃんのこと好きなんじゃないのかよ!
とすげーショックだった。今は全然気にならないんだけどね
423CC名無したん:2008/03/18(火) 21:20:36 ID:Z1lWYR080
>>422
コミックでは最初兄ちゃん見て赤くなってたね
途中でカップリング変えたくなったのかな
で、年の差カップルは先生×利佳の方に回したのかも
424CC名無したん:2008/04/01(火) 18:46:01 ID:m0TOfiXi0
CCさくらのOVAが出るそうだな。
というか×××HOLiCとのコラボだけど、話の中心はCCさくらだそうだ。
CLAMPのHPの掲示板に書いてあった。
425スッテー中村:2008/04/01(火) 20:47:01 ID:Yzux1wZp0
私人生長いですがはじめてです.
このひとエイズだったら私の
夫まで氏んじゃうんのね.
パスポート自慢げに見せられたので
早く北朝鮮に亡命しなさいよと
いったら田宮みたいな事いわないでよ
といいました.あいつ動く性器ですよ.
426CC名無したん:2008/04/14(月) 17:53:41 ID:EdEppZMt0
ローラーブレードって当時流行ったの?
427CC名無したん:2008/04/14(月) 23:23:19 ID:CExFbQ3E0
流行ってたような気がする。
アイススケートよりもブレードばかりやってたなぁ。
そしてローラースケートは、やったことが無いという・・・。
428CC名無したん:2008/04/16(水) 22:47:40 ID:KZPupPSm0
いま>>419←ここ
429CC名無したん:2008/04/30(水) 00:49:53 ID:l4Y9z7qb0
>>428
良い話だよなー
ちょっと、うるってくる。
430CC名無したん:2008/05/01(木) 19:30:10 ID:EzdswmSV0
当時のアニメ関連雑誌ってさくらまみれだったのかね?
431CC名無したん:2008/05/27(火) 23:58:00 ID:xm47qCq50
HDの発売、まだかなぁ。
最後の再放送で知ったので、今からDVDを買い集めるのもなんだし。
432CC名無したん:2008/06/02(月) 01:53:03 ID:uh+jgG9E0
良スレage
433CC名無したん:2008/06/02(月) 13:18:28 ID:SposefVm0
いあ、BDでそ
434CC名無したん:2008/06/02(月) 22:29:19 ID:dwCdUQsQ0
HD=High Definitionと思われ
435CC名無したん:2008/06/14(土) 17:00:11 ID:rriLCSsP0
これも、いつかは持ってるだけで摘発されるのかな。
嫌な世の中になったな。
将来、子供に見せてやりたい作品なんだけど。
436CC名無したん:2008/06/15(日) 13:16:19 ID:jHz7gbl10
当時はアニメとかは絶対安全って感じだったけどな。
437CC名無したん:2008/06/15(日) 20:34:37 ID:J6YMet5Y0
最近知ってはまりました。ご存じの方、教えて下さい。

TVの最終話で「また会えるよね」で終わってから、劇場版までの時間軸と、
当時のファンの様子が知りたいです。
劇場版告知前だったら、あの終わり方は当時のアニメとしてはすっきりしない
終わり方だと感じました(今は、終わり方なんて何でも有りな気がしますが)。
劇場版告知後であれば、これで、さくらがちゃんと答えるのかなとかwktkが
止まらないように思います。

どんな感じだったのでしょう?
438CC名無したん:2008/06/19(木) 01:39:29 ID:ubeRTWmg0
Blu-ray期待age
439CC名無したん:2008/06/20(金) 19:01:09 ID:OZV74sVD0
              _ -― -  ‐-  _
          _, - '              ‐、
       , r "           ヽ       \
      //::::::: ::: ::::::::: .   :::::.    ヽ,      \
     / /:::::::::::::::|:::::::ヽ:::::::'、::::::::.ヽ:::::::::. `,    ::.  ヽ
    /  /::::::::::::l::l::|:::|::::|i:\_ ヽ\,_:::i:::ヽ::::. 、:::::::.  :::.  ',
      i::::i:::::::i:| |:| i:i \ヘ;,ヽ‐-,、\|::、|:::::. `::::::::::::::::::::.  i
     |::i |::i:::::k'|"i_ \ `ヘ   )::::.ヾ、i:::l::::: |::::::::::::::::::::::::: l
     |:| i::| i,:::、il~)i、     {`";;:::|i ' ヽ|:::::::|::::、::::::i::::::::::::::|
      |i |i '|::::i` {::i     _、,...ソ   |::::::i:::::::::::::|::::::::::: |
       i  |::::::i ゞ'           |:::::|:::::|::::: |:::::::::: |
        |:::i::::l `      /////// |:::::i:::::i::::::::l:::::::::: !
        l:::|:::::\  、        |::::/:::::|::::::::|::::::./
        |:::|l:::::::\         l:::/|:::::|::::::::|i/
         |:i '、:::::::::ヽ        l:/ |: / /、
          l| ヽ::::/ ` -‐ ' "ゝ /   !/    マ\
          !  `        ∧      ノ   \
          `           〉    /     `
                    / ゝ /
440CC名無したん:2008/07/01(火) 18:45:40 ID:AMlo07IM0
初めて放送した時、なんかあって空白期間があると聞いたけど
なんかあったの?
441CC名無したん:2008/07/09(水) 01:19:17 ID:isL0By400
一つ聞きたい。

もし、BD-BOXが出るとかになったら、バンビジュから出るの?
それともジュネオン?
442CC名無したん:2008/07/11(金) 02:18:49 ID:9D7AFQRT0
良スレage
443CC名無したん:2008/07/12(土) 18:43:31 ID:5TA39YknO
ジェネダイビジュオンから
444CC名無したん:2008/07/22(火) 23:29:47 ID:hLRjcThe0
さくらの絵柄はもう描けないとCLAMPは言ってたけど、今のこばとって、
結構近くないかな?
445CC名無したん:2008/08/01(金) 04:02:09 ID:0daW4svgO
>>440

98年1月〜99年3月(1期と2期の間)
99年8月〜9月(2期と3期の間)

単純にクオリティを維持する為と、月刊である原作に追いつかないように調整する為
446CC名無したん:2008/08/13(水) 02:03:49 ID:J7b5wnJN0
良スレage
447CC名無したん:2008/08/13(水) 04:20:36 ID:15emfP0DO
小一の頃は毎週土曜日(だっけ?)はさくら見てたなー 見ると決めてたわけじゃないが何故か見ちゃうんだよな ちなみにおれが初めて萌えたキャラはさくらなんだよな 今も変わらんがなw
448CC名無したん:2008/08/13(水) 04:50:22 ID:SzDRpErK0
>>438

激しく同意w
いつも、発売カレンダー見て 泣いてます
449CC名無したん:2008/08/13(水) 09:45:15 ID:+MInWkub0
小4の頃さくら見てた。
萌えを自然に習得した。
450CC名無したん:2008/08/13(水) 17:49:53 ID:lAA0zTZJ0
当時知ってれば
その後に競売に出されたセル画を買いまくってただろうなぁ
451CC名無したん:2008/08/13(水) 22:23:44 ID:mkPLIlzs0
このアニメのせいで俺の人生は・・・
452CC名無したん:2008/08/15(金) 22:50:02 ID:siAArdmXO
良すれage
453CC名無したん:2008/08/16(土) 00:12:56 ID:jEWoeXcm0
俺の人生は萌え萌えです
454CC名無したん:2008/08/18(月) 13:11:37 ID:062un5jE0
あのころは萌えなんて言葉知らなかったな・・・・・・
455CC名無したん:2008/08/19(火) 01:20:08 ID:10Wq2MPO0
CLAMPとか高河ゆんとか、同人あがりで大量生産な人が苦手で、当時は
一切見てなかった。最近有った再放送で初めて真面目に見て、良い作品
だと思った。当時観てたら、また違ったんだろうな、影響度合いが。
好き嫌いなど無い、ちょっとだけ大人になって、激しく童心に返った気分。
出会いは大切だなぁと思うし、食わず嫌いも損しかしないなとも思う。
456CC名無したん:2008/08/19(火) 20:20:37 ID:3hs2Ws+B0
CLAMPって同人あがりだったのか
何の同人書いてたんだろ
457CC名無したん:2008/08/19(火) 22:21:18 ID:hUqbfuiO0
458CC名無したん:2008/08/22(金) 02:22:55 ID:ukQ1+xzQO
良すれアゲ
459CC名無したん:2008/08/24(日) 01:07:43 ID:3VkwN/Z+0
リア厨のころ妹と一緒に見ていたおいらがとおりますよw
460CC名無したん:2008/08/24(日) 10:24:04 ID:QCXL/bYl0
リア厨のころ妹と一緒に再放送じゃないクリィミーマミ見ていた俺もとおりますよ
461CC名無したん:2008/08/24(日) 18:58:54 ID:rs93KXO20
イラスト集6冊全部欲しい
462CC名無したん:2008/08/24(日) 20:07:27 ID:2jMY0jkd0
ヤフオクをチェックしていれば入手できるよ。
今は非常に安く買えると思う。
463CC名無したん:2008/08/24(日) 20:19:56 ID:rs93KXO20
>>462
今調べたら結構出てきた
安いし買うかな
97年版のニュータイプも良いな
464CC名無したん:2008/08/26(火) 22:25:47 ID:59wjo7tq0
>>463
今なら買い時だろうな。
あまり待っていると売る人がいなくなりそうだし・・・。

放送直後にヤフオクやお店などで購入したグッツが
大量にあるが当時の価格と比べ安すぎるので
売るに売れない状況。

465CC名無したん:2008/08/26(火) 22:27:49 ID:59wjo7tq0
当時、DVDソフトが出始めだったが
さくらたんのDVDだけは小さな店でも
殆ど全巻置いてあった。
相当売れていたのだろうな。
466CC名無したん:2008/09/01(月) 22:05:13 ID:Yh/vsocH0
この間、友人にCCさくらのDVDを貸してました。

発売当初に、初回版で全部そろえた、大切なやつなのですが、

貸した友人の部屋で・・・



初回特典のBOXの表面に、日焼け後が付けられて
雑誌類に紛れて部屋の片隅に捨て置かれてました・・・
OTZ・・・





氏ね!



何とか元にもどらんものでしょうか?
467CC名無したん:2008/09/01(月) 22:11:27 ID:sKw8RYZc0
そんなに大事なもの貸してしまった自分が悪い

…ご愁傷様
468CC名無したん:2008/09/01(月) 22:16:02 ID:Yh/vsocH0
帯も残してるし、中のいらん広告まで残してさらに、
透明フィルムに貼ってあったシールまではがして保存してあるのに・・・
OTZ・・・



氏ね!
469CC名無したん:2008/09/02(火) 02:13:56 ID:TiKaN2Gg0
殺せばいいじゃないか。
470CC名無したん:2008/09/02(火) 02:36:49 ID:EnYbjpf80
人に物を貸すときは、あげるつもりで貸すべきと良く言われる。
古い友人に50万程貸したけど、催促してない。根が真面目なのに、
倒産やら交通事故やらで、地の底まで落ちたので貸した。
返してくれなくて構わないから、人間らしい生活をしててくれたら
良いなぁと思う。

とまぁ、貸し借りとはそんなもの。価値観が違うと貸して後悔する
ことしばし。価値観が限りなく近いと、既に貸さなくても持ってると
いう話もある。

いずれ出るであろう、HDなさくらを購入して、誰にも貸さなければ
良い。っていうか、出てください>BD
471CC名無したん:2008/09/02(火) 08:58:04 ID:rO7PuYzN0
ファミコンのカセット返してくれ
472CC名無したん:2008/09/08(月) 01:01:09 ID:JzPxeGny0
なんのカセットのことだろう?
473CC名無したん:2008/09/14(日) 19:30:02 ID:ylG9FwRp0
他板で話題になってたけど
オールさくらカードセット
オールクロウカードセット
これ買った人いる?
474CC名無したん:2008/09/15(月) 15:31:19 ID:SSwiyWX00
もちろん、発売当時から金にモノを言わせて買いまくりました^^
特にオールさくらカードは30個以上あります。
475CC名無したん:2008/09/19(金) 02:26:35 ID:f6pFqUEb0
スレタイの通り、最近知ったくちなので、何も持ってない。
かといって今から集めるには、グッズが多すぎる。
困ったものだ。
476CC名無したん:2008/09/19(金) 16:35:31 ID:rnpzcFZk0
なるべくなら新品が欲しいけどねぇ
ヤフオク漁れば色々出てくるけど
477CC名無したん:2008/09/19(金) 18:00:24 ID:gyZTVseD0
新品で買うとなると定価以上で落札されるのもいっぱいあるから苦労するね。
バンダイのものじゃないんだが、パレイデアルの星の杖が欲しいけどいつも5万以上で落ちてる(´・ω・`)
478CC名無したん:2008/09/30(火) 01:28:19 ID:CkkG2GQm0
とりあえずDVDから集めよう
479CC名無したん:2008/10/03(金) 23:12:58 ID:omNNStSP0
BDが出るんじゃないかと思って、DVDに手を出せない。
480CC名無したん:2008/10/03(金) 23:36:51 ID:yvboIeu/0
両方買えばいいじゃまいか。
481CC名無したん:2008/10/04(土) 17:26:56 ID:NFn52ijp0
最近入った人はDVDからですか・・・
VHS、LD、DVD、リニューアルDVD・・・全部買いましたよ(´・ω・`)
BD出たら当然買うつもりだけど、リニューアルDVDのリリースからそんなに経ってないので
もう少し時間がかかるかな?(´・ω・`)
482CC名無したん:2008/10/04(土) 21:26:13 ID:cj24zZMb0
>>481
再放送からかな。録画だけしてしばらく寝かせてた。
観てみたら、面白いし。でも途中で終わってるし。
で、昔、しつこく勧めてくれた友人にDVD借りて、全部観た。
DVDとBDを両方買うには、ちょっと話数が多すぎて予算的に厳しいところ。
2,3年BD化は有りませんよ・・・という話で有れば、DVDを買っても良いかな
とは思う。
483CC名無したん:2008/10/18(土) 00:50:49 ID:fQlKYSHC0
age
484CC名無したん:2008/10/20(月) 14:00:12 ID:lqPOj32k0
アニメはエヴァンゲリオンしか買ったことない
エヴァ持ってる奴俺ってカッコいいみたいなのってあの当時あったよね…
485CC名無したん:2008/10/21(火) 23:07:30 ID:wu7NovyK0
あったか?
エヴァンゲリオンは「潜在的アニメファン」層すべてに破壊的な影響力を及ぼした
アニメではあったが、素養のない層にそれほど浸透していたとは思えない。

「エヴァ見てる俺ってかっこいい」
などと思ってる奴がいたとすれば、要するにそいつの周囲はエヴァを知らないわけ
だから、自慢のしようがない。
486CC名無したん:2008/10/31(金) 22:25:37 ID:RWcB1iJm0
エヴァはリアルで一通り見たけど、庵野のマスターベーションかよ・・・と、
とても嫌な気分になったのは覚えている。トップとか好きだったんだけどなぁ。
宮崎、富野とかと並んで語られる時が有るけど、勘違いも甚だしいと思った。

もう、鬱なのは現実だけでお腹一杯だ。幸せな気分になったり、元気になったり
出来る作品しか自分には必要無いな。

CCさくらは、悪い人や人のエゴがどうどうとまかり通らない点が、気に入っている。
487CC名無したん:2008/11/01(土) 17:14:56 ID:LjHdh6A90
さくらとあそぼ持ってる人いる?
488CC名無したん:2008/11/03(月) 17:13:54 ID:RPmtFb/v0
>>487
ノシ

エヴァの話が出てるけど、アニメはちょっと見たけど何が面白いのかさっぱりわからなかった。
マンガ版のミサトが登場してシンジと当番みたいなの決めるところが一番面白かった。
あとはアスカの登場シーンか。
489CC名無したん:2008/11/08(土) 12:31:36 ID:zml1kv1o0
リアルに見てたのは小2くらいだった。原作買ったのは中2のとき。

小学校の前で映画の割引券配ってて、それを使って父親と映画見に行ったら自分以外子供(っていうか女)がいなくて、子供ながら非常に驚いた記憶が…。
席いっぱいに人がいるのに、皆大きいお兄さんだった…。怖かった…。
終わったらすぐスタッフロールも見ずに親に抱えられて連れ出された。なんか危険だと思ったらしい。
490CC名無したん:2008/11/09(日) 00:57:22 ID:G7QEI31Q0
良いパパですね。映画どころでは無くて、内容も覚えてないとか>パパ。
大きなお友達も悪い人ばかりじゃ無いんだけど、集まるとちょっとねー。
491CC名無したん:2008/11/13(木) 18:29:36 ID:H8iZjmX+0
正にそうだったらしいよ。
正直自分も内容覚えてねえけどwww

ですよねー。もう自分も大きいお友達にカウントされる側だけど、子供向けのアニメ映画とかはDVDで見るようにしてるからね。
映画館で子供と親を怖がらせないように。
492CC名無したん:2008/11/18(火) 02:53:54 ID:/l9iypuj0
何で大人の男が映画館に行ったら周りの人を怖がらせるんだ?
普通に見てれば単なる客だろ?
そう思っているのは自分が挙動不審を認めてるからなんじゃないの?
さくらちゃんが出てきたら大声で「出てきた!」とかストーリーをしゃべりまくるとか。
一人でブツブツ言ってハァハァしてると怖がられるな。
493CC名無したん:2008/11/18(火) 16:17:28 ID:4IAgogwt0
ヒント:子供向け
494CC名無したん:2008/11/22(土) 00:17:05 ID:TulPil160
君が小学生の男の子だったと仮定する。
夏休みに、仮面ライダーの映画を見に行った。
そうしたら周りが「ことごとく」(結構ここ重要)腐女子のおねーさんで、食い入るように変身前の人ばかり
見ていたら、さぞ気持ち悪いだろう、とは思わないか?
495CC名無したん:2008/11/24(月) 16:09:44 ID:yHlKfqs30
思わないね、だいたいそんな女いないし。
アダルト向けに子供が行くのはいけないが、それ以外ならどんな映画に
どんな客が行ってもいいだろ。
もちろん普通に鑑賞するのが前提だけど。
プリキュアの映画におっさんが連れで行くのもありだと思う。
496CC名無したん:2008/11/28(金) 00:50:15 ID:ruizrPOGO
私も当時さくらと同い年でハマって
アニメイトでさくらグッズ見てたら父と変わらない背格好のオヤジやお兄さんがじっと見てきてマジで怖かった…てかトラウマになっている

大人になった今
何故お兄さん達がさくらを見ていたのか分かったけど、
女の子向けの清純漫画を汚れた目で見られているようで無性に腹が立つ
497CC名無したん:2008/11/28(金) 01:32:24 ID:5T9Mm7EZ0
それは、全員が全員、そうでは無い訳で。
童心に帰って、幼少の頃を懐かしむ人も居れば、
ちょっと大人目線で、「子供には、CCさくらが素直に受け入れ
られる世界を残すのが、大人の使命なんじゃなかろうか」とか、
まぁ色々居る訳ですよ。

なので、

> 何故お兄さん達がさくらを見ていたのか分かったけど、

という感じで一括りにするのは、ちょっと可哀想じゃないかな。

自分は、ささくれだった心が癒されたし、正義VS悪・・・悪が無く
ても面白いお話が出来るんだ・・・と目から鱗だったりしました。

子供に対する心遣いは、確かに集団になると麻痺するので、
困った人達が居たことは認めますが。
498CC名無したん:2008/12/12(金) 21:43:07 ID:HgA0Spyb0
とりあえず、時は来た。

ttp://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/178391
ttp://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/178392

待った甲斐が有った・・・どれだけ売れるだろう。
499CC名無したん:2008/12/12(金) 22:01:34 ID:LrO0Lg1R0
Good News age
500CC名無したん:2008/12/16(火) 23:56:26 ID:abk/vdKm0
とうとうBD来たか。
10万オーバーか・・・足元見てるなー。
Amazonの24%引きが大きいな。カートに入れとこう。
501CC名無したん:2009/02/05(木) 23:22:06 ID:lkp+DwSc0
BDを予約してしまった。
この不景気な時にまったく、迷惑な話だ、うん。
502CC名無したん:2009/03/27(金) 23:31:34 ID:EyulPF9+0
BD来たぞ。
503CC名無したん:2009/03/30(月) 22:01:00 ID:4iANf4dT0
そうそう、
武蔵丸の時の実況板なんてどうだったんだ?
504CC名無したん:2009/04/07(火) 20:22:17 ID:e8aON7S60
BD発売記念age
505CC名無したん:2009/06/29(月) 00:08:44 ID:8fsRkCYa0
BDコンプ
506CC名無したん:2009/10/17(土) 23:13:33 ID:NYPxthag0
hosyu
507CC名無したん:2009/10/18(日) 01:15:48 ID:ktPpr2CU0
ユエはさくらが好きなのです
508CC名無したん:2009/10/18(日) 23:47:58 ID:gim70yqmO
さっき劇場版の「封印されたカード」を初めて見た
ラストのさくらのセリフが神すぎだった
509CC名無したん:2009/10/19(月) 03:01:08 ID:UH84+XXF0
だーい好き!
510CC名無したん:2009/10/19(月) 09:42:57 ID:FW3Gb7y3i
幼稚園のころ本放送にどれだけはまってたことか。
511CC名無したん:2009/10/22(木) 15:13:50 ID:gydJppyhO
今頃はまったからグッズ欲しいのにないのな…orz
せめてクロウカードセットが欲しくて復刊ポチってきた
512CC名無したん:2009/10/22(木) 15:52:04 ID:/EHr6dl/i
>>511
漫画が欲しい。もってない。
513CC名無したん:2009/10/22(木) 18:41:25 ID:gydJppyhO
>512
漫画は妹が持ってるけど特装版?がほしい
なんかのクランプの本が復刊するらしいからなんとか便乗できないか…うーん
514CC名無したん:2009/11/21(土) 22:27:58 ID:jg7fczsIO
最近アニメ見たが、さくらたん可愛すぎる
今すごく幸せだ
515CC名無したん:2009/11/22(日) 01:57:33 ID:ff3LEUCs0
今まで録画していたTSファイルを間違ってフォーマット、書き込みしてしまった。
もう死にたい・・・
516CC名無したん:2009/11/25(水) 20:32:57 ID:/h2MTThL0
キッズステーションの放送次回で終わり…
517CC名無したん:2009/12/27(日) 10:39:15 ID:Z6/sQLjz0
社会人なら普通にBLを購入していると思っているが・・・・。
学生さんか?
518CC名無したん:2010/01/01(金) 22:54:29 ID:u2Vxz3rx0
BLは腐だけでしょ
519CC名無したん:2010/03/04(木) 02:45:44 ID:avga+CSa0
後半の再放送はまだですか?あげ
520CC名無したん:2010/03/10(水) 17:36:46 ID:l/1aeU5X0
46話までいっきに見て感動したお。:゚(。ノω\。)゚・。(
521CC名無したん:2010/03/10(水) 18:40:22 ID:eYXcj9cn0
最終話までいったら劇場版を観るのを忘れないで下さい。
522CC名無したん:2010/03/10(水) 23:09:09 ID:4kvMZXxh0
久しぶりに部屋の整理をしていたら
CCさくらを録画したビデオが大量に出てきたから
早速今から視聴w
もちろんTV放送でも見てましたよb
523CC名無したん:2010/03/11(木) 10:34:35 ID:q1saR0u40
当時おこじょさん(アニメ)との違いがわからなかった
524CC名無したん:2010/03/13(土) 01:19:00 ID:fUDaNwUx0
>>521
最終話までいったよ
劇場版も見るよ
凄くいい作品だよ
525CC名無したん:2010/03/13(土) 10:55:09 ID:XwsCfECz0
俺はいま18話
526CC名無したん:2010/03/13(土) 11:01:45 ID:XwsCfECz0
>>517
普通に購入しねーだろ
527CC名無したん:2010/05/07(金) 00:21:23 ID:z1qhdu110
劇場版のBDはまだかな〜
528CC名無したん:2010/05/23(日) 15:42:06 ID:RULawko40
小学生のとき家族とみてたぜ・・・カオス・・・
529 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/16(土) 01:12:46.56 ID:QWkutPhZ0
まだ残っていたか、このスレ。
あげておくか。
530CC名無したん:2011/04/19(火) 10:16:47.86 ID:rtJ5/RbUO
始めて見たのは記憶に残っているから多分再々放送(地上波では再放送)

当時はまだ消防(しかもほぼ同い年状態)だったからなんとなく放送してたから見てた感があった。

それから興味を持って某動画サイトで見たのが一年以内のどこか。


ここまで書いて言いたいことは、見てた当時はさくらと同学年だったのに今では桃矢と同い年だったということ。


なんだかんだでその後ツバサ、こばと。と続いてる(勿論アニメ的な意味で)。

それが高じて同作者の原作集めるようになるほどでした、という現在フリーターのどうでもいい独り言。
531CC名無したん:2011/04/20(水) 21:52:11.51 ID:aCp8xNn10
まぁ、さくらと出会えたのも人生の1ページってことで。
532CC名無したん:2011/04/23(土) 17:39:08.97 ID:/ZNORUIy0
良スレage
533CC名無したん:2011/04/26(火) 00:43:03.98 ID:M+iBhStS0
昔、ドラゴンズ実況スレに、通称ペニス君っていう、
試合が勝ってても負けてても毎回毎回絶対
「ペニス!ペニス!」
としか書き込まない名無しがいたんだが、
ドラゴンズ悲願の日本一を果たした瞬間だけは、
感に堪えなかったのか
「ペニス!ペニス!ペニス!」
と1ペニス多く書いてたときはすごい感動した。
534CC名無したん:2011/04/26(火) 02:14:12.61 ID:Lqx1y58B0
>>26
きめぇ
535CC名無したん:2011/04/27(水) 18:38:09.20 ID:ggeIlhnt0
最近見始めたんだけどホモとレズと小児愛好者しかいないみたいだけど大丈夫なのこのアニメ
536 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/07(火) 19:24:20.62 ID:rRRFlTcu0
そういうことが問題視される前の作品
537CC名無したん:2011/06/08(水) 02:24:50.11 ID:9VVwpL5dO
板ができるほど流行ったの?いつ?どんな層に?
538CC名無したん:2011/06/08(水) 23:02:11.98 ID:9RWnpE8m0
当時小学生で現在20代前後のアニヲタの原点
てかCCさくら知らんとかあり得んだろ…
539CC名無したん:2011/07/20(水) 17:45:04.79 ID:4MMseZIF0
アニオタだったけど、全く観てなかったなぁ。当時は女の子が観るもんだと
思ってた。
540CC名無したん:2011/07/20(水) 20:37:35.77 ID:ZsX5ECu80
これ一昨年初めて見てからオタ化した気が・・・
541CC名無したん:2011/07/23(土) 17:32:39.11 ID:v3f7AoXvO
この年になって初めてわかった さくらの良さが
542CC名無したん:2011/08/01(月) 19:53:25.53 ID:+43zkd9RO
さくらが気づかないエリオルの細工された自転車に桃矢は気づいてたみたいな描写がアニメにあるけど
魔力はさくら<桃矢なの?
543CC名無したん:2011/08/02(火) 06:25:57.83 ID:xrou7N6o0
さくら世界の魔力にも系統みたいなものがあるんじゃないか?
んで、兄ちゃんは感知系がずば抜けてる、みたいな
544 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/26(金) 14:56:18.56 ID:dHO9uDPc0
tes
545CC名無したん:2011/08/26(金) 15:01:32.18 ID:dHO9uDPc0
劇場版BDが届いた。これでBDコンプだ。

感慨深いものが有る。
546CC名無したん:2011/08/30(火) 22:21:26.73 ID:tPLadRqm0
ほしゅ
547CC名無したん:2011/09/11(日) 19:36:57.63 ID:WzVBhsSi0
当時、映画観た人に、劇場版BDの出来を聞きたい!
548CC名無したん:2011/10/30(日) 00:39:29.84 ID:XyllW3D30
再放送しねえかなそしたら皆もまた思い出すはず
549CC名無したん:2011/10/30(日) 12:55:14.21 ID:Gd3beqnz0
YATとかコレユイみたくつべで公開してくれんかな
550CC名無したん:2012/04/08(日) 12:08:03.45 ID:dgsdi1ek0
ほしゅ
551CC名無したん:2012/04/08(日) 15:26:01.85 ID:C/kyeLrK0
KIDSステーションで再放送してるじゃん
552CC名無したん:2012/04/15(日) 19:58:54.00 ID:3IBCyCyJ0
傘振り回してなりきってたっけ
553CC名無したん:2012/04/23(月) 17:44:45.61 ID:tzfAuhm40
懐かしいな。確か地上波放送で初めて見たな。
554CC名無したん:2012/04/25(水) 16:25:28.02 ID:4QX0WN3G0
封印されたカードまで全部みたけど面白かった。当時の記憶が思い出したよ。
555CC名無したん:2012/04/25(水) 18:35:01.95 ID:PzeqYv37O
>>552
あるあるw
556CC名無したん:2012/04/25(水) 21:48:16.01 ID:AmCR6yBR0
当時知らない自分は不幸と思った・・・リアルタイムだったはずなのに。
557CC名無したん:2012/04/29(日) 19:33:51.94 ID:OhLnc2HZ0
GWにBD一気見いくぜ!
558CC名無したん:2012/05/01(火) 22:54:57.26 ID:EeEBIj/70
さくらたん。。。
スーパーさくらたん大戦みたひ

「はにゃーん」といってさくらの口から波動砲が発射されんの
559CC名無したん:2012/05/07(月) 20:34:08.81 ID:3DYOZEWj0
それは実在するのか?
560CC名無したん:2012/05/12(土) 06:44:48.95 ID:mYAHZqEz0
SRCであった、ような・・・
561CC名無したん:2012/05/14(月) 21:25:38.27 ID:IcBtbqgo0
はじめてレンタルで1〜3話見た。
続けてレンタルしようと思う。
562CC名無したん:2012/05/14(月) 21:34:28.88 ID:MOypH+4nO
是非とも続けて見るんだ
563CC名無したん:2012/05/14(月) 23:50:31.75 ID:6MNuFnKz0
自分もTVの再放送から入ってBD買った。

もう、こんな真っ直ぐな作品は生まれてこない気がする。
564CC名無したん:2012/05/16(水) 18:11:54.58 ID:By4/XKZb0
幼稚園児の頃初めて見た本放送(地上波)
小学生の頃改めてみた再放送
そして今、寂しくなったのでレンタルして見てるさくら

時代や心は変わっても、さくらが一番可愛いという事実は揺るがなかった。
できれば今くらいの年齢で最初の放送見たかったな…
565CC名無したん:2012/05/17(木) 00:32:43.33 ID:pnosNwFz0
何度も見られたなら、それはそれで良いじゃないか。
俺は一度きりだ。しかも食わず嫌い。後悔だけがじわじわと・・・
566CC名無したん:2012/05/19(土) 00:30:12.37 ID:d5x0Vw0I0
1巻レンタルした後、一気に6巻まで借りた。


…萌え豚の燃料と言われている意味がわかったような気がする。
燃料、入ったー!って感じだ。

これが、萌えか…
567CC名無したん:2012/05/19(土) 02:52:23.37 ID:N2GdpiiQ0
周囲はどうあれ、萌えとして見たことは無いけどなぁ。
純粋に童心に帰る。悪人の出てこないアニメだし。
568CC名無したん:2012/05/20(日) 02:18:30.45 ID:/nIgvbR20
最近全話見終えたけど
俺の中での一番の神アニメになった
569CC名無したん:2012/05/20(日) 16:47:57.17 ID:grYad39oO
先月、ヤフオクでクロウカード手に入れた
570CC名無したん:2012/05/20(日) 16:58:25.50 ID:sAzNRXQq0
なんと!

うらやましす・・・
571CC名無したん:2012/05/20(日) 18:47:04.84 ID:grYad39oO
>>570
一万でした…
本も紙製なのが残念だった
572CC名無したん:2012/05/25(金) 15:44:07.76 ID:O0kWbeMVO
オールクロウカードセットにすりゃいいのに
去年7000円くらいでオクで落としたぞ
封印の鍵つき
573CC名無したん:2012/05/28(月) 22:25:40.86 ID:f9JBOpmHO
>>572
ヤフオクに無かった。うらやま!あと中国製の商品も売ってたなぁ…
574CC名無したん:2012/05/31(木) 11:29:43.98 ID:Sb3m9oQIO
実家がBS入ってなかったから土曜の教育の再放送だったけど
あの頃がNHKアニメの最盛期だったなあ
21世紀に入ってからのは妙に教育的か腐女子向けか変にオタっぽいか
なんか独特のポップさがないんだよなあ
さくらのコメディ寄りなシーンやだぁ!あたりみたいな空気が足りない
575CC名無したん:2012/06/03(日) 13:17:35.81 ID:MJBUkWuOI
最近、全話見終わったけど、クランプは続編作ってくれないかなあ…小狼とさくらの中学生が見たい…
576CC名無したん:2012/06/03(日) 19:39:06.37 ID:Ajzxh2wK0
つばさで一応大きくなったさくらちゃんを見ることができるが
自分としては魅力を感じなかった。
577CC名無したん:2012/06/05(火) 10:09:52.69 ID:4vx296iSO
続編は見たくないけどリメイクはしてほしいかな
さくらカード編が消化不良すぎる
578CC名無したん:2012/06/05(火) 22:07:38.22 ID:GhSFTqcyI
さくらの土曜の再放送をやってたときは小3だった
その頃はガキだったけど、精神的にキツい時期だった気がする
クロウカード編の初期だったかな?はじめに見たのが
なんとなく敬遠してたんだ
素直に見ればいいものを
こんな世界あり得ない!って、このままこの世界に浸り続けることになると思って
結局見るのをやめたよ
単に親が見させてくれなかったのもあるけど。
あんときのGroovy!は正直力貰ってた
また見れたらいいな、またあの曲聞けたらな、って
過ごしてた気がする

今クロウカード編中盤から後半あたり
受験とか、辛いなと思ったら気付いたら見てる感じ
当然今後お金溜まったらさくら、ツバサ、こばとはBD揃える。

頼む。再放送やって下さい。
それかよく考えられたクオリティの高いものを!
まどかもプリキュアもあるけどなんか…なんか…なぁ。

579CC名無したん:2012/06/06(水) 23:45:11.73 ID:IQIEW0Hq0
普通にさくらのBDは手に入らないのか?

TVの録画が有るので、俺も持っているだけで視て無いけど・・・
580CC名無したん:2012/06/13(水) 00:05:07.85 ID:V58y2noZ0
調べてみたら、BD価格が凄いことになってるな。
581CC名無したん:2012/06/15(金) 03:33:59.18 ID:L1/DGLc40
当時1話目を婆ちゃん家で見たわ
一緒にいた母親が「なんかかわいいのが始まったね」と言ってたような
あと中学の頃友達の家にさくらのポスターが貼ってあって吹いたな
この前レンタルで全部見返して、劇場版も見ようと思ったらなかったからDVD買ったわ
582CC名無したん:2012/06/26(火) 22:33:15.79 ID:quRNylBi0
これは良いアニメ
583CC名無したん:2012/06/29(金) 18:04:53.95 ID:9wWxXBMBO
リアルタイムで見てたは見てたけど男の子だったのでグッズとかは買えなかったし映画も見には行けなかった
今思えば惜しいことをしたと思う
584CC名無したん:2012/07/02(月) 02:24:39.25 ID:Ibt4dgYr0
今更見始めた俺にはありがたいスレ
585CC名無したん:2012/07/02(月) 20:50:18.90 ID:5nJn3G5m0
是非、盛り上げてくれ。

スレ建てた俺からのお願いだ・・・
586CC名無したん:2012/07/04(水) 18:05:45.92 ID:Jmk3M1cSO
浮上
587CC名無したん:2012/07/04(水) 19:20:42.95 ID:GQpRN1T90

まあ、お前らがネットで人の不幸をメシウマとかいってるのと
同じ事ってことだな
588CC名無したん:2012/07/04(水) 19:58:57.82 ID:R9EzIV5lO
最近知ってめっちゃハマったけどグッズが集めれなくて悲しいわ
589CC名無したん:2012/07/08(日) 00:01:06.13 ID:UVY/gerf0
俺もグッズは持ってない。BD頑張ってコンプしたくらい。

知ったのが遅すぎたな。
590CC名無したん:2012/08/18(土) 15:18:33.96 ID:CD8r8csd0
BD廉価版が出るな。
良かったな、おまいら・・・orz
591CC名無したん:2012/09/09(日) 22:23:10.23 ID:Kxayd9DI0
保守
592CC名無したん:2012/10/05(金) 12:29:44.70 ID:b0YWdwAa0
BD見られないんだけど・・・買うか
593CC名無したん:2012/10/07(日) 12:08:24.96 ID:uFmjKZba0
BD安くなったし、いいんじゃね?
594CC名無したん:2012/10/21(日) 13:27:23.03 ID:ku9uZgSr0
ほしゅ
595CC名無したん:2012/10/26(金) 12:12:35.88 ID:qc7xT75o0
BDって特番は収録されないんだな
596CC名無したん:2013/01/23(水) 21:45:10.56 ID:wrm/Usrj0
再放送
597CC名無したん:2013/01/30(水) 00:20:18.37 ID:LY0dYWNyO
杖もクロウカードも持ってるが何か?
598CC名無したん:2013/01/31(木) 22:11:51.96 ID:rHpuxPH00
当時は小学生だったから純粋に楽しんで観てたな
大友の存在なんてわからなかったし知世ちゃんがガチで桃矢と雪兎がアッー!なんて気づかなかった
観返してて「ああ…自分もすっかり汚れちゃったなあ…」って一番思う作品
599CC名無したん:2013/01/31(木) 23:07:49.77 ID:8vND1mSw0
善人しかでてこないからなぁ。
良くできた作品だ。
600CC名無したん:2013/02/02(土) 12:25:49.76 ID:RorQbRXZ0
お涙頂戴な演出がないのに、泣かせるのは凄い
601CC名無したん:2013/02/06(水) 00:09:22.15 ID:hiegpqXV0
おれ、27歳 クラスの奴がめちゃくちゃハマってて、グッズ色々学校に持ってきて女の子から キモいやらヤンキーからキモいやらとりあえず ハマってる奴は見た目がキモかったなぁ

そいつはヤンキーにさくらグッズぐちゃぐちゃにされて その頃出てたPS2のときメモ??
学校に持ってきてて真っ二つに割られてたなァ


そいつ、その日の学校の帰りに猫のクビ絞めて殺してて またボコられてたなぁ


今でも好きなんかなぁ、、、 さくらたんのこと
602CC名無したん:2013/03/03(日) 22:46:18.16 ID:KcYnV3BI0
とんでぶりーん派だった俺・・・・
603CC名無したん:2013/03/05(火) 20:38:27.03 ID:hwpYNoEg0
また懐かしいものを・・・
604CC名無したん:2013/04/04(木) 15:01:56.64 ID:8TxIH5Ig0
松Jのお仲間です。
犯罪者◆樋口昭彦(44)◆日本興業銀行行員◆東京都世田谷区砧3◆猫を洋弓銃で殺害
犯罪者◆北田哲生(33)◆さくら銀行行員◆川口市栄町二◆猫の頭部切断して玄関先に放置
犯罪者◆大久保雄路(21)◆中卒無職◆宇都宮市清住1◆ハムスター20匹以上殺した後、飼い犬、猫を蹴りやゴルフクラブで撲殺
犯罪者◆森山博人(37)◆無職◆神戸市須磨区東落合1丁目◆自宅のベランダから猫6匹を投げ落とし殺す
犯罪者◆長谷川正宏(33)◆那覇市立神原中学校教諭◆那覇市樋川のマンション8階◆猫をマンション8階から投げ捨て
犯罪者◆上原宏之(38)◆川崎市建設局土木管理部主査◆東京都大田区西六郷2◆猫を粘着テープ巻きにして車に放置猫23匹殺
犯罪者◆松原潤(27)◆九州大学工学部卒無職◆広島県呉市焼山西3丁目◆ネットに猫虐殺写真公開
犯罪者●栗山龍(40)●猫虐殺が出来るSMクラブ経営者(検索おすすめ)
犯罪者●松本誠(28)●無職●大阪鶴見花博公園で猫を岩に叩き付け池に投げ殺す
犯罪者●村元隆俊(32)●飼い犬を虐待死火を点けて殺す、止めに入った祖母も灯油をかけ殺害
犯罪者●増田和春(57)●農業●犬の悲鳴に気がついた、無職女性の飼い犬の首を切って殺す。
犯罪者●館山祐子(50)●北海道苫小牧市、元ペットショップ経営●犬計6匹餓死させる「エサをやったが食べなかった」
まだいますので、お楽しみに!
605CC名無したん:2013/04/04(木) 15:02:45.86 ID:8TxIH5Ig0
606CC名無したん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:cCB2CDYy0
さくらBD購入age
607代行:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:XsgTrdQ30
悪い人いないし心が安らかになる話なのになんで変態が絶えないのか教エロくだしあ
608CC名無したん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mxeAK2Fr0
何でだろうなぁ。
スレ建てたものだけど、このスレに書き込みが有ることに良心を感じる。
609CC名無したん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:7vXSqVbeO
当時高校生だったがなんかほぇ〜ってのが可愛くて家にいる時はとりあえず見てたな、さすがに周りには言えなかったけどさそして30過ぎた今またアニメを見始めたという
610CC名無したん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:S8XLuEeQ0
最近存在を知ったけどツバサのサクラとは何か関係あんの?
名前とデザインを前作から流用しただけ?
611CC名無したん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:P8YW2VII0
ツバサはパラレルワールドだったかと
612CC名無したん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:bWAglZsc0
そういえばツバサのOADに一瞬だけCCのさくらでてたよな
613CC名無したん:2013/09/29(日) 15:54:30.76 ID:GRxZ4OMz0
保守
614CC名無したん:2013/11/03(日) 13:54:30.28 ID:r4pnUgMd0
丹下は最近声聞くなぁ
615CC名無したん:2013/12/10(火) 01:37:35.52 ID:3jScHkAQ0
コミケ限定、一般販売なし
http://animestyle.jp/news/2013/12/09/6662/
(1)TVアニメ『カードキャプターさくら』作画監督修正集
http://animestyle.jp/wp-content/uploads/2013/12/sakura_shusei_kokuchi.jpg
判型・ページ数/A5サイズ・カバー付き・本文448ページ
価格/3500円(税別)

(2)TVアニメ『カードキャプターさくら』設定資料集
http://animestyle.jp/wp-content/uploads/2013/12/sakura_settei_kokuchi.jpg
判型・ページ数/A5サイズ・カバー付き・本文448ページ
価格/3500円(税別)

(3)TVアニメ『カードキャプターさくら』キャラクター設定資料集[原寸版]
http://animestyle.jp/wp-content/uploads/2013/12/sakura_B4_kokuchi.jpg
判型・ページ数/B4サイズ・中綴じ・本文32ページ
価格/2000円(税別)
616CC名無したん:2013/12/10(火) 09:21:36.30 ID:ksVG94kt0
コミケ限定だとまた転売を狙う奴が出てくるのだろうな
617CC名無したん:2013/12/10(火) 21:29:35.32 ID:YaCn1BBd0
欲しい・・・コミケ行ったことないので、行っても何も出来ず帰ってきそう。
WEB販売カモン
618CC名無したん:2013/12/12(木) 21:44:49.54 ID:qqPEHWqA0
あれ、アニメスタイル ONLINE SHOPでの通信販売って書いてあるからコミケいかなくても手に入るよね?
619CC名無したん:2013/12/12(木) 21:49:33.03 ID:Ezzschp00
通販が無いと困るのだよ、是非!
620CC名無したん:2013/12/13(金) 23:48:55.01 ID:wkYBz/cI0
俺も通販でないと・・・


すっげー欲しいのですが。
621CC名無したん:2013/12/16(月) 13:42:49.06 ID:4dJYAn8A0
企業に並ばないと買えないのかと思ったが通販があるようで安心した。もちろん買うぞ
622CC名無したん:2013/12/16(月) 13:50:10.86 ID:flyD+3B70
1セットで済ませるか2セット買うかが問題だ・・・
623CC名無したん:2013/12/16(月) 21:14:30.80 ID:BvOASq5J0
今回のコミケの目玉らしい・・・友人曰く。

通販くるよね?
624CC名無したん:2013/12/17(火) 02:34:02.97 ID:Xfoeo3kl0
通販あるってことみたい
625CC名無したん:2013/12/29(日) 19:48:28.64 ID:2H1wFpw+0
友人に買ってきて貰った。
結構かえたっぽい。
626CC名無したん:2014/01/02(木) 15:19:29.34 ID:h/JqCK2x0
連休ということで観始めたが、止まらん。
やっぱりいいな。
627CC名無したん:2014/01/02(木) 16:24:44.79 ID:P4+PEfZ70
次の回次の回とサラサラ見られるのは
良い作品の証拠
628CC名無したん:2014/01/02(木) 20:45:21.60 ID:+LiQUp6/i
ツバサにCCの中学生さくらちゃんでてくるね
629CC名無したん:2014/01/03(金) 00:31:58.02 ID:BjAnUWtv0
CLAMP作品は色んなところで繋がってるのでよく分からない
630CC名無したん:2014/01/09(木) 23:29:33.69 ID:JzIHl3ON0
放送当時、小4、小5でさくらちゃんと同級生だったと思うんだが、
学校で話題になったとかはまったくないな。女子は見てたかもしれない。
小4まで東京で、小5から愛知の田舎に住んでたけど、その傾向は変わらず。
631CC名無したん:2014/01/12(日) 06:55:24.26 ID:n2rJmsso0
>>630
どちらかというと、大きなお友達の方が話題だったような。
リアルタイムで小学生で観た人は、どんな感想だったのかなぁ。
632CC名無したん:2014/01/12(日) 10:33:32.90 ID:vQ43QkZA0
>>631
姉が見てたから一緒に見てたけど、そこまで面白いとは思わなかったなぁ。
ただ歌とBGMがめちゃくちゃ印象的だった。今になってCD全部揃えるくらい
633CC名無したん:2014/01/14(火) 14:27:07.85 ID:7NxwaQAXO
小5くらいのときに友人のススメで見始めたらハマったなぁ
うちの親が結構テレビや漫画を制限してくるタイプだったけど、さくらは漫画も買ってもらえた
クラスの女の子の半分以上がさくら見てた記憶
634CC名無したん:2014/02/08(土) 19:47:56.62 ID:6m0NsKus0
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
635CC名無したん:2014/02/10(月) 20:29:43.25 ID:w5DUvify0
最終回だけ相撲が延長して録画がラストちょっとだけ切れて悲しかった思い出。まあリアルタイムでもしっかり見てたんだけど。
636CC名無したん:2014/02/10(月) 20:34:23.29 ID:w5DUvify0
あと当時小5くらいで、クロウカードを本に差すとシャキーン!って鳴って表紙が光るおもちゃ買ってもらって毎日遊んでた。クロウカード綺麗で並べてずっと眺めて楽しんでた。周りの友達と今週のさくらはどうだったとかいう話はした記憶ないんだよなあ。
637CC名無したん:2014/03/03(月) 21:36:38.21 ID:MmrvNej60
板ふっかつ
638takano tooru:2014/03/24(月) 04:34:40.04 ID:zus7NLjZ0
【Jリーグ無観客試合】
女性専用車両も浦和レッズサポーター横断幕と同じONLY表示⇒男性差別/人権侵害

みんなで女性専用車両を批判しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=Ei3ZuHjNMjE
639CC名無したん:2014/05/18(日) 00:01:32.99 ID:uu5Teje20
とりあえずあげとく。
640CC名無したん:2014/06/05(木) 23:33:51.62 ID:ih9QMd7O0
設定集なかなかよい
641CC名無したん:2014/06/24(火) 21:31:21.38 ID:pCsQnNK30
KIDで再放送だってよ
642CC名無したん:2014/06/25(水) 00:33:37.61 ID:Wwmt9mru0
久しぶりに見てみようかなって思った
ツバサの連載始まるしちょうどよい
643CC名無したん:2014/06/29(日) 06:53:03.87 ID:PPHTmmti0
>>642
色あせないよね
644CC名無したん:2014/08/08(金) 12:55:12.31 ID:X+rzbx+x0
一番くじ出たし、プレシャスメモリーも本日発売。
人気が再燃・・したら良いね。
645CC名無したん:2014/09/29(月) 23:59:22.26 ID:IG6TfJRZ0
今月に入ってOPからハマった。
当時何してたかなーと思ったらまだ4歳だったorz
646CC名無したん:2014/09/30(火) 01:21:53.87 ID:gJvGWwsM0
>>645
若いな
17話や24話を見て悶え苦しむがいい。
647CC名無したん:2014/10/09(木) 22:00:05.04 ID:R5CT9IXy0
>>646
クロウ編見終わった。萌え死んだわ…
さくら編逝ってきます

なんか色んな方向に階段を踏み外してる気がする…やべェ
648CC名無したん:2014/10/10(金) 13:46:26.93 ID:QMx0GxyWO
さくらと小鳩、雰囲気似てない?
649CC名無したん:2014/10/13(月) 20:13:42.09 ID:6Nhc24bC0
桃矢って結局単車買ったの?
650CC名無したん:2014/10/14(火) 23:21:54.25 ID:N3q+zBVi0
>>647
映画もオススメなんでちゃんと見ましょうね。
キッズステーションで再放送もあるよ
651CC名無したん:2014/10/14(火) 23:38:56.61 ID:9BDB6+Gk0
セル画なのにぐりぐり動いて凄い>劇場版
652CC名無したん:2014/10/17(金) 12:38:08.24 ID:yiMnxhnuO
劇場版、セルなんだ。2000年だから移行後だと思った。セルであのクオリティ…マクロス並か。
当時ねだって買ってもらったVHS、どこにしまったかな。封印はLDだったかな。
653CC名無したん:2014/10/25(土) 12:32:11.75 ID:EvxNE+dIO
さくらに憧れてローラーブレードを買った結果…捻挫したw
654CC名無したん:2014/10/25(土) 12:46:23.09 ID:bAhw9b9P0
>>653
放送当時はローラブレード滑走してるJSいたな。
655CC名無したん:2014/10/26(日) 14:38:42.53 ID:LX5egAzk0
>>654
体が柔軟な頃から始めておけばよかった…
そういえば当時、普通の靴の踵にローラーがついたやつ流行ってたな。
サティとかダイエーで何回か猛スピードで自爆してる子を見た。
656CC名無したん:2014/11/11(火) 20:25:00.23 ID:LKBB7jb9O
今日の世界の日本人妻でさくらのテーマ流れたな
657CC名無したん:2014/11/11(火) 21:28:16.31 ID:YMhdg9ED0
朝やってるスッキリでも流れてた
658CC名無したん:2014/11/19(水) 01:29:39.86 ID:7fcnPn7qO
みんな原画展のチケット買った?
俺はグッズ付3枚買った。
659CC名無したん:2014/11/19(水) 03:30:27.01 ID:kEkAnTyn0
>>658
知らんかった。直ぐに買いに行く。
660CC名無したん:2014/11/24(月) 12:25:06.00 ID:iPJHm62h0
>>658
買った。最寄りまで片道1万円掛かるのが痛い
661CC名無したん:2014/11/25(火) 13:06:19.91 ID:sR9AGAzk0
久々に見てるけど面白い。雰囲気が素敵すぎる。BGMも素晴らしい。そしてさくらちゃんが可愛い。
キッズステーションありがとう
662CC名無したん:2014/11/27(木) 07:55:38.95 ID:TKDJaX8D0
今さら初めて全話見た
原画展あるしある意味タイミング良かったのかもしれない
663CC名無したん:2014/11/28(金) 12:52:09.87 ID:zbOnvSodO
つべで全話見た後、無意識でBDボックスをポチってしまった…
664CC名無したん:2014/12/08(月) 01:32:04.88 ID:X/tQ2fECO
さくらの抱き枕欲しいけど勇気でない
665CC名無したん:2014/12/08(月) 20:01:15.82 ID:vYHlzTgt0
売ってるの?
666CC名無したん:2014/12/12(金) 12:30:35.57 ID:DJNx5AOVO
ヤフオクの多分エロい奴
667CC名無したん:2014/12/12(金) 20:13:08.40 ID:dMVHy2Xq0
たった今ぴったんこカンカンでBGM流れてた
668CC名無したん:2014/12/12(金) 21:03:59.18 ID:iwJRQx5+0
忘れないように貼っておこう
ttp://nakayosi60.com/sakura-gengaten/gaiyou.html#osaka
669CC名無したん:2014/12/24(水) 23:24:34.88 ID:ifZBQyFMO
大阪・日本橋、さくらのポスターだらけで萌えた。8cmシングルCDが高騰中らしい。
670CC名無したん:2014/12/26(金) 13:05:16.43 ID:hnhjCoxj0
>>669
是非とも写真に収めてもらいたい。
671CC名無したん:2015/01/06(火) 22:31:39.40 ID:t9+NCae3O
あけおめ(´`)
マツコでさくらのサントラ流れて新年早々はにゃーんしたったw
672CC名無したん:2015/02/15(日) 02:03:02.72 ID:JbO6ZxYqO
原画展(Osaka)待ち遠しい…
さくらを知らない友達をさくらの世界に連れてきてしまったw
673CC名無したん:2015/02/16(月) 21:51:29.80 ID:ZMIZ8iCa0
なお、キッズステーションで明日の放送が最終話(第70話)
ハンカチ用意しなければ・・・
あと、プラチナって良い歌ですね♪
674CC名無したん:2015/02/16(月) 22:19:01.19 ID:11u5UUE00
まぢか。
キッズ明日観よう。
675CC名無したん:2015/02/18(水) 22:42:50.94 ID:ZWNhmcaM0
>>673
もう最終話なんだね。映画もやらないかなー
676CC名無したん
原画展、今更行くのが恥ずかしくなってきた・・・