ひろゆきやトオルやあるいは茶羽なんかの発言は
2ちゃんイズムみたいのを(その時々のブレも含めて)代表していたけれど
今の統括はそうではないってことなんでしょ。
する気がないのか、それを許される状況にないのかは知らんけど
それはわしらがどーこー言える話でもないような気がするなあ。
で、じゃあまっサラであんまり昔の2ちゃんに毒されていない
いまどきの案内人諸氏が、
明確な指標なくしてどのように空気読んだり
継承したり学習したりしていくには
どうしたらいいかっていうことなら
ここで話す意味もあろうかと思うのことよ。
では、あなたが率先して2ちゃんイズムを広めればいいのではないかと
アホかおまえわ
まああれだろ、昔はPC、インターネットはオタクの専売特許みたいなもんで
やりたい奴が何かの目的でやっていた
けど今は、学校の授業で習うから予備学習としてやったり
ただなんとなく「そういう時代だから」「やってないと恥ずかしい」「みんなやってるから」とか
そういう感じで何の目的も明確なものもないままやってる子たちが
ボラになってるんじゃないの?
だから、案内人をしても何をすればいいかわからない
とりあえずなってみただけという印象を受ける
で、そういう子たちに指標というか目標を設定してもそれ目指して動くかどうかは
正直疑問
>>777 自分で何を言っているか理解していない?
人にはそれでは伝わらないと思うよ
チラシの裏じゃないんだからぁ
>>779 おまえは
>>774を2千回読み返せ。
じゃあおまえがやればいいじゃん、て
バカでもできるまぜっかえしで得意がるようなアホがのさばるから
こういう場が果てしなく劣化してくんだよ。
自分でも使ってるくせに意味わからんのかね。
なるほど、ちゃんと話し合うことができないのですね
つまらない人ですね
バカにはバカといってもいいというのも2ちゃんイズムの一部ですね。