>◎ user210210.htv-net.ne.jp さんへ
いつも沢山の報告お疲れ様です。
未処理スレをまとめなおしをするときなんですが
まとめ直しの際に見つけた処理済のものや、まとめ直しが入ったものは
まとめ直しを投稿する前にまとめて未処理スレに投下するなど
していただけないでしょうか?
つまり、まとめ直しの際に
【勝手に処理済だからとまとめから抜いたり】
【まとめ直しが入っていたからとまとめ日付やURLを変更する】
ということを 【やらないでほしい】 ということです。
長期未処理スレは誰か一人が好きに取りまとめるものではなく
スレの有志、報告する人、処理をしてくれる方
みんなで成り立っているスレッドです。
報告やまとめにミスがないか相互で確認をしあって、より正確に
出来ることを分担して、出来る時にできるだけの協力を
そういう形でいままでスレが成り立ってきました。
自分ですべてやるのではなく、周りへの気遣いも持って
お手伝いいただければと思います。
暇な奴だな
なんでまとめ?新スレにまとめあるのに
催促だな
無駄にレスを消費するし、議論とは関係ないので纏めなくていいよ
今更すぎるけど報告できる板住人ってどんな人でしょうか?
ROM専の利用者は有志?
ROM専の削除依頼者も有志?
テストスレにでも書き込んでりゃ住人?
削 除 依 頼 の 注 意
★ 削除依頼が処理されなかった時
☆ 2週間以上放置
依頼に対して、削除人さん削除屋さんの判断が2週間以上行われない時は、以下の方法でお知らせください。
削除依頼板(通常削除)ならば長期未処理報告(長期未処理[レス依頼]・長期未処理[スレッド依頼])へ報告をお願いします。
削除依頼の注意では報告できる人について明言されていませんが...
半年ROMってりゃその資格はあるんじゃねーのー(鼻ほじほじ)
935 :
迷ったら名乗らない:2011/10/08(土) 19:19:45.05 ID:YQyFuQKx0
>>933 >ROM専の利用者は有志?
>ROM専の削除依頼者も有志?
>テストスレにでも書き込んでりゃ住人?
全部、報告できる板住人だろうね
ぶっちゃけ、削除人は板住人かそうでないか区別つかないよw
区別つけられるやつなんかいねーよ
依頼者の立場からすると削除人さんがキャップ付けて提案したことには服従するしかないんですけどね。
そんなご機嫌取りしなくても、削除人は専制的じゃないよ
削除人が誤っていたら指摘して反論すればいいし、削除人も利用者の声を無視できない
こいつは俺に逆らったから、こいつの常駐板の削除は後回しだ、
なんて品性のないことをする削除人はさすがにいないでしょ
もっと削除人を信用してあげなよ
逆らったからじゃなくて面倒くさい人が
グダグダ言ってるような板は他の人も避けるわな
正しい指摘ならいいけど、大抵は思い通りに
いかないことに対する不満ぶちまけが多いし
>>938がおだてる体で牽制・ハードル上げしてるように見えるのは
俺が性格悪いからかな
恣意的に削除することは禁止されてますが
削除しないことについては何一つ言えませんからね。
普段の削除作業には全幅の信頼を置いてますが今回の(5年前から?)テンプレ改訂議論はちと疑問に思うのですよ。
改訂理由の「不満・不快に思う人がいる」ですがそれは「削除人のみ感じる不満不快」なのではと。
依頼者にとって最も重要なのは「自分の依頼」を見てくれたかどうかであって、長期未処理の残件数の多寡は自分の感情に何ら影響を及ぼすものではないのですよ。
自分のとこを長期未処理として勝手に報告されても、お手数おかけしましたと感謝はしても不快に思うこともありませんし。
何か普段と逆というか削除人の個人的感情や私怨を基に議論を進めたのではという疑念が拭えないのですよ。
>>940 うん、穿ち過ぎ
>>941 削除しないことについても意見を述べられたらいいのにね
常駐板やそれ以外の板の削除も見ているけど、明らかにアウトだろうになんで削除しないの?
というような例も結構ある(そこの住民も不満に思っていた)
でも削除しないことについて質疑応答していたら、今以上に削除作業が遅くなるのでしょう
今更だけど、有志の報告できる数を期間によって分ければよかったんじゃないか
板住人:2週間後から
有志:1ヶ月〜3ヶ月未満なら1日1件、3ヶ月以上なら何件でも
>>942 とりあえずこのスレに関係しそうなところだけ拾うけど
> 3ヶ月以上なら何件でも
好きなだけ報告することで何が変わるの?
制限なし:長期未処理の実数が分かる
制限有り:長期未処理の実数を隠せる
長期未処理の実数を確認するために長期未処理スレがあるのではないと
何度説明すれば理解してくれるの?
件数が多かったり、削除人が気づかない板は長期放置される(最悪2年くらい)
長期未処理報告スレに報告されて、ようやく処理される板が結構ある
削除人が時間があるときにまとめて処理するように、有志も時間があるときに報告している
今は1日1件なので、有志はまとめて報告できない(有志も毎日報告できるわけではない)
よって長期放置される板が増えやすい
3ヶ月以上放置の板の報告制限をなくすことにより、長期放置の板をなくすことができる
削除人的には長期未処理報告されてからの方が自分の仕事がまとめられておいしい
…といったことは流石にないかw
多量な不備依頼とか潔癖な依頼とか、自治で紛糾してたりとか
以前削除で削除人に文句を言いまくった住人がいたとか
長期で残ってるのってそういうの多いよね。
そういう板はその住人が報告すればいいのにって思うわ。
>長期未処理の実数を確認するために長期未処理スレがあるのではない
そうでした、私の表現力不足でした。
>削除依頼をしたのに判断が行われず困っている板住人さんのためのスレッドです。
長期未処理になって困っている板(住人)はこれ(ら)ですと報告するのが目的のスレ。
報告者や件数に制限を加えるのは困っている板を報告させないのが目的かなと。
>>948 思い通りにいかないことに対する不満ぶちまけは他でどうぞ。
>>946 お前が茨城だよな?
「1日1板」と「3ヶ月以上」でどっちがいいか議論したじゃねえか。
なんでそん時3ヶ月がいいと言わず今さら言うの?
どっちも嫌だからか?そりゃ二兎を追う者なんとやらだな。
何度も言うが、
古い板から処理されるべきと考えるならお前が削除人になって好きなだけ無双しろや。
誰も止めねえぞ?
報告しないと気づかない、報告しないと処理しない、それは違うと言われただろ。
報告が無くても知ってるが一定量しか処理できないから、報告が無ければ後回し、
報告されても変な板は処理されない。まあしいて言えば半分は当たってる。
報告があって楽な板>報告があって面倒な板>報告が無くて面倒な板。
報告が無くて楽な板というのは結構処理されてる。
長期未処理は全部報告すべきと考えるなら自分でサイト作ってやったら?
公開されてる情報を元に解析・列挙するんだから自分で作って自分で公開する分には
何の問題も無いぞ。
削除依頼の注意では2週間以上放置の板について
>削除依頼板(通常削除)ならば長期未処理報告(長期未処理[レス依頼]・長期未処理[スレッド依頼])へ報告をお願いします。
としか書かれていませんし、わざわざ「お願いします」という表現を前管理人氏が用いています。
また復帰屋さんの心得や案内人さんの心得では
>放置期間の長い依頼を報告したり、溜まった依頼をまとめたり
と書かれています。
長期未処理は全部報告すべきでないとする根拠は何なのでしょうか。
私の読解力ではガイドラインや心得からは読み取れません。
>>947 うーん、どうでしょう?
ただ報告されている板は、優先的に処理されやすいです
自分の巡回ルートまたは自分の担当専門板を優先的に処理して、
時間が余ったら報告されている板を見る削除人もいます
または報告されている板を起算日が古い順番に見る削除人もいます
>>948 板の住人が報告しない理由は
・面倒だからしない
・報告すること自体知らない(またはやり方が分からない)
だと思います
案内人が長期未処理報告スレがありますよと、長期放置されている複数の板で案内していましたが、
案内された板住人は、誰も報告していなかったなぁ
>>950 ちゃんと読んでいるか?
どっちがいいじゃなくて、組み合わせたほうがいいんじゃないのと言っているの
後になって良い知恵が出ることなんてよくあることだよ
>報告しないと気づかない、報告しないと処理しない、それは違うと言われただろ。
これ全然説得力ないよw
実際そういう板がけっこうあったんだから
喧嘩腰になる前に、何が書いてあるかちゃんと読む
そして言われたことが本当にそうなのかどうか、自分で確認する
こういう基本的なことをしてから、反論しようよ
>>951 ぶっちゃけ削除人が大量の依頼を見るとやる気をなくすから、全部報告するなってことらしい
でもそんなことはガイドラインには書けない
ぶっちゃけ大量の依頼をすれば削除人がヤル気をなくすから頑張ってるんだね
>削除人が大量の依頼を見るとやる気をなくす
それこそ長期未処理報告スレのテンプレなり削除依頼のトップにでも
書いてくれる方がいいんですよ、催促同様に。
削除人の個人的感情でテンプレを変更したいと明言されたのなら
依頼者としてはそれに反対する理由はありませんから。
そこを隠して議論されても不信感の方が大きいのです。
今後1日1板以上の報告は荒らし行為になるとの削除人の判断が出たのだから★付きがやれば即資格剥奪、名無しも荒らし扱いですよね。
何に対して不信感が大きいと言っているのか知らないけどさ
だったら使わなければいいだけの話じゃね?
所詮その程度のスレだよ
正直あんたが何についてムキになっているのかよくわからん
自分が荒らし扱いされたことについて逆切れしているだけにしか思えんわ
何に対して不満があると言っているのか知らないけどさ
だったら使わなければいいだけの話じゃね?
無いと削除作業が出来ない訳じゃないだろ?
所詮その程度のスレだよ
正直あんたが何についてムキになっているのかよくわからん
自分で勝手に溜め込んだ不満の憂さ晴らししているだけにしか思えんわ
>ぶっちゃけ削除人が大量の依頼を見るとやる気をなくすから、全部報告するなってことらしい
まあこれすらも、「ありそうな話ではあるが、事実と確認されたわけではない」けどね。
個人的には、住人が「面倒だから」「やり方がわからないから」とかいった理由で
長期未処理報告をしない板は、それほど困っていない板だと思うけどね。だって
本当に困ってるんだったら、多少面倒でも報告したり、やり方がわからなくても
調べるくらいの事はするだろうし。
その程度の労力と天秤にかけて、それでも報告しないって事は、2週間以上削除人が
来ていない状態でも特に困ってないという事でしょ。
他に考えられる理由は、長期未処理報告スレに報告されると優先的に処理される
ところがいっぱい報告されると、自分の板が優先的に処理されないだろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
と報告した人にとっても都合が悪いってことらしい
さて現在は報告された板は5ヶ月以内に処理されている
そして起算日が7月までの板は全部報告されている
8月以降は漏れがある
そういうわけで、8月から5ヶ月、余裕をもって半年、
つまり来年の3月までに8月起算日の板が全部処理されているか
これが今の報告システムが正しいかの判断になると思う
起算日8月:来年の3月までに全て処理
起算日9月:来年の4月までに全て処理
起算日10月:来年の5月までに全て処理
こういう状態なら、今の報告システムを変える必要はない
だが漏れが出てくるようなら、今の報告システムを変えて、
○ヶ月以降は、何件報告してもいいよと変えたほうがいいだろう
分かりやすくいうと、起算日から半年以上未処理の板がないなら、現行のままでOK
しかし半年以上未処理の板が出るなら、報告システムに問題ありってこと
だから一度に報告できる件数を増やして、削除人に気づいてもらいましょう、ってこと
例
1ヶ月〜○ヶ月までは1日1件、○ヶ月以上なら何件でも
今回の改訂については突っ込み所が大杉てイマイチ纏まらない。
案内人さんの心得でその活動内容を↓のように定めている。
>放置期間の長い依頼を報告したり、溜まった依頼をまとめたり
これを一利用者(削除人)が(1日2板以上の)報告を禁止している。
案内人さんの心得を逸脱したスレ内ルールであり無効じゃね?
削除人は長期未処理報告がなくともどの板が長期か分かるらしいので
1日1板でも無制限でもシステム上問題無いと思いますが。
>>960 それは削除人の人数も個々の活動量も安定してるという前提が無いと成り立たない。
が、実際は削除人というのは不安定だ。
長期未処理の残件の数は忍とか放浪人とか海王とか真宵みたいなエース級がいるか
どうかで大きく変わる。
ここ数年ずっと残件が多かったのは放浪人の活動量が大きく落ち込んでいて
他に誰もいなかったからだし、今年になって残件が少なくなったのは
真宵というエースが登場したからだ。だがさすがの真宵もこのところ翳りが見える。
おまいさんの言うことは空論だ。
じゃあ
※案内人★は除く
って例外規定いれたらいいんじゃね?
>>962 実際に案内人が★つきで誰かさんみたいな大量報告をしたら即座に屯所に
呼ばれて説教されるだろうね。
テンプレに「報告をお願いします」と書いてあったから4週間以上は全部報告しました、
というのは屁理屈だ。案内人★はそのへんは考えて節度を持った行動をするから
誰かさんみたいな暴挙に及ぶことは無いよ。
>>965 心得を無視する方が屁理屈だと思いますが。
自分の行動は全て節度があり、
自分の気に食わない行動は暴挙だ、と言われても。。。
>>962 だからさー、どうしてそんなに大量報告したいの?
それとも心得と矛盾しているからという理由で重箱の隅を突つきたいだけ?
>>967 だからさー、どうしてそんなに大量報告されたくないの?
それとも心得と矛盾しているからという理由で重箱のド真ん中を突つかれたくないだけ?
>>968 長期未処理の実数を確認するために長期未処理スレがあるのではないと
何度も説明しているよね?
それでも大量報告することであのスレにとってなんらかのメリットがあるのならともかく
何のメリットもないのにする必要は全くないでしょ?
今までは、報告しないと気づかない、報告しないと処理されない板が結構ありました
いくら削除人が否定しても変えようのない事実です
そこで漏れがないように最初から全部報告しようということでやってみたら、結果的に大量報告になりました
結果的に大量報告になってしまいましたが、全部報告することで漏れがなくなるというメリットがあります
もし報告されないと処理されない板が本当になくなるなら、報告する必要もありません
余談ですが、どこが長期未処理かわかるツールは、一部の削除人しか使っていないのではないでしょうか?
だから漏れが発生するし、長期未処理報告スレを見て処理する削除人が多い
> そこで漏れがないように最初から全部報告しようということでやってみたら、結果的に大量報告になりました
> 結果的に大量報告になってしまいましたが、全部報告することで漏れがなくなるというメリットがあります
> 報告されないと処理されない板が本当になくなる
これらってさ、一体何がメリットなわけ?
お前の気分が良くなるってこと?
>報告しないと気づかない、報告しないと処理されない板が結構ありました
報告に来ないうちは大して困ってないからほっとけ、という
>>958のような意見も
あるわけだが、そこをガン無視するのはどうしてだろう。
自己顕示欲(俺様が見つけて報告やったんだぜえっへん)を
満たしたいからでしょ。
長期未処理の実数を確認するために長期未処理スレがあるのではない以上
報告漏れがあろうとなかろうとスレ的にはどうでもいい事なんだよね
>>970にはスレにとってのメリットは何も書かれていないよ
>>969 長期未処理スレの目的は何か分かってる?
長期未処理は全部報告すべきでないとする根拠は何?
大量報告することであのスレにとってなんらかのデメリットがあるのならともかく何のデメリットもないのに制限する必要は全くないでしょ?
心得を大きく逸脱する制限を課すメリットもデメリットもない。
>>972 ?
困ってるから削除依頼を出してるの。
長期未処理になった時点で困る訳じゃない。
長期未処理報告しないから困ってないとか根本的に分かってない。
976 :
迷ったら名乗らない:2011/10/14(金) 14:12:32.88 ID:TUludpdC0
>>975 今の1日1報告の制約が心得の逸脱していると思うのであれば
いかに逸脱した行為なのか指導室でやりあうのが先だよ
このスレで一足飛びに改変すべきことではない
それが出来ないヘタレなら心得の逸脱とか持ち出さないほうがいい
>>976 改訂する前に逸脱していないか説明できないヘタレがゴリ押ししたということですね、分かります。
長期未処理入りした板が30件になりました。
・各板住人が報告した→1日に30件の報告
・板住人でない1人が全てを報告した→1日に30件の報告
スレとしてどちらでも問題無し。
>>975 >困ってるから削除依頼を出してるの。
それはどこの板でも同じ。
>長期未処理になった時点で困る訳じゃない。
長期未処理を報告もしない、「その程度」の困りっぷりならほっとけ、ということ。
突っ込みどころが的外れ。
>>971 まずそこの板の住人が喜ぶ
次に削除人、削除システムへの不満、不信感がなくなる
>>972 困っているかどうかは、その板の住人でないと分かりませんよ
>>973 それはないw
むしろ長期未処理がないと報告しないで済むから楽でいい
>>974 いや、スレ的には問題だろうね
漏れがあるかもしれないのに、放置しているんだから
ということで、以下の条件にあてはまる報告システムをみんなで考えたほうがいいと思いますよ
・漏れがない
・削除人がやる気を無くさない
・有志が報告しやすい
・有志が報告しやすい
普通の有志は報告しにくくならないよ。
報告しにくくなるのは、1日に何板も報告するような有志だけ。
で、そういう極々一部の人の利便性を考慮すると、
メリットよりデメリットの方が大きいからこその改定でしょ。
ISPがヘビーユーザに制限かけるような感じ
>>981 デメリットって何?
・各板住人が報告した→1日に30件の報告
・板住人でない1人が全てを報告した→1日に30件の報告
下のケースのみ問題になるデメリットがあるということですよね?
どこかの1人が全部報告してしまったら、「各板住人の報告しようとする意思」が覆い隠されてしまう。
これはデメリットだと思うけどなぁ。
>>980 漏れがないというのが前提であればそういうプログラム組んだ方が早いと思うけど
住人ではなく有志の報告に拘る必要ってあるの?
有志が報告するより住人が報告するというプロセスが大事という意見(
>>746後半)は
ガン無視だしね。
大量報告者は削除依頼は古いものから順に処理されなければならないという
固定観念に囚われてるんだ。それは実際には不可能だし良いことでもないのに。
>>985 スレ立て乙です。
>報告スレの利用者(各板の依頼者・削除人)から望まれていません。
依頼者の心情は
>>941 削除人の望まない理由が5年前からあやふや。
プロセスとは何でしょうか?
削除人になるための、なら改訂議論とは別問題だから誰も触れないだけでしょう。
削除人の邪魔になってる、ってだけで十分デメリットだと思うけど?
報告しても、処理する人がいなくなったら意味ないでしょ。
削除人の邪魔とか不満
その程度なら
スルーまたは専ブラを使用して下さい。
気に食わないスレを見ないという手段も効果的です。
え?
だからスルーされたら意味ないやん
>>981 普通の有志は自分のところか、自分が気づいた板しか報告しないよ
でも実際には、報告スレで報告された中で起算日が古い板より、起算日が古い板がゴロゴロあるわけだ
そういう板が10件以上あったとしよう
それらの板を報告するのに10日以上かけるなんて馬鹿らしくやっていられないよ
で、結局漏れが生じ、報告されないと処理されない板が出てくるわけ
>>984 そういうプログラムはある
でも実際に生かされていないで漏れが生じている
それを報告するのは有志しかいないのだ
>>985 そりゃ、住人が報告するのが望ましいさ
しかし住人が報告しないんだからしょうがない
うーんとね、2年も処理されない板があるんだよ
固定観念以前の問題だろw
削除人にも得手不得手があるから、多少の不公平が生じるのはしょうがない
でも2年放置なんて極端な不公平はなくすべき
こんなところでいいと思う
基本的には住民に任せる
それでも駄目なら有志が報告する
常識的な範囲内の長期未処理は1日1件(これで削除人もやる気を失わない)
極端なレベルの長期未処理は何件でも報告していい(これで漏れがなくなる)
その境目は3ヶ月〜半年くらいかね
レジへの並び方のルールを定めても
レジ打ちのルールが無いのだから意味が無い。
レジ打ちのルールを決めようと言い出すことはしないが
並び方のみ言い出すから削除人の自己満と言われるワケ。
元に戻すだけでいい。
前回は一人の削除人がゴリ押ししたが
削除人からも反対意見が出たので断念。
名無しで提案しても誰からも相手にされず。
颯爽と★がお仲間引き連れ提案
セラの削除屋
天之案内命
削九寺真宵
削除屋@壮仁
案内人千扉
削除力
何がしたいのか知りませんが、おかしなことに使われたくはないのです。
>>991 そういう板が10以上あるとして、
何故全部報告しようとするのかが分からない。
ほっときゃいい。そっから自治が始まるかもしれないのに、その芽を潰してるかもよ。
>>994 お前さんの脳内で、他の削除人はアク禁でも喰らってんのか?
他の削除人さんは削除作業されてたのでは?
住人の報告に限り優先的に削除作業が行われます。
というものなら大量報告どころか住人以外の報告に対して各板の依頼者も大反対すると思います。
いつの間にか優先規定はガン無視。
処理済確認の報告も住人のみ1日1板にすればいいのにね。
必死に探し回ってるよね。
1ヶ月と10日間、脇目も振らずに削除作業か。凄いな。
もし、一部の削除人が結託してやってると本気で思ってるなら、
今すぐ連絡スレに書き込んでくればいいと思うよ。
1000なら明日ジョブチェンジ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。