削除議論板雑談&質問スレ 28

このエントリーをはてなブックマークに追加
476山麓の案内人 ★
◆xNiz1RZfQoさんへ

案内についてのいろいろは案内人屯所のログ(過去ログも含めて)を
読むと良いでしょう。

★案内人屯所 第15棟
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1203616210/

もし、案内人(削除人)を目指しているならなおさらです。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1231234463/75について
フォームから入力したのと同じ形式が推奨されてはいますが、
スレタイを書いてはダメとか「削除対象アドレス:」とか
書かないとダメとかはありません。普通に判断されます。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1098025198/471について
たしかに整理板トップに「二度手間だから転載しないで」とは書いて
あるのですが、実際には転載を含んだ依頼レスが消されたのを
ほとんど見かけません。
「転載はしないで」にとどめておいた方が良いでしょう。
特に要請板の場合は・・・
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1027498128/258など他多数

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1099618290/42について
規制議論板を紹介するのは結構ですが、依頼スレ上で
「規制できるのではないか」などと規制判断めいたことを書いて
期待を持たせるのはよろしくないかと。
477山麓の案内人 ★:2009/03/20(金) 23:01:30 ID:???0
他にも。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1224948725/70について
好ましくないのは確かですが、不備と断じるほどでもないかと思います。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1232187600/151について
「アク禁にして」という人には、「ここはアク禁依頼は受け付けて
いません」とか、「アク禁を依頼する場所はありません」とか、
「規制議論板で報告を」とかにしておきましょう。
「これだけでは不可能」などと(ry

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1213891529/268について
これについては散々ガイシュツなんですが、
・要請板ではフォームからの入力が必須である
・削除ガイドラインや削除依頼の注意を読んでほしい
という点から、整理板で要請板へ誘導する場合は依頼スレへのリンクは
せず削除依頼入り口(http://qb5.2ch.net/saku/)へ誘導してください。
478 ◆xNiz1RZfQo :2009/03/20(金) 23:12:52 HOST:EM114-51-37-201.pool.e-mobile.ne.jp
>山麓の案内人 ★
ご丁寧な解説誠に感謝申し上げます。
ログは時間が空いている限り読んで勉強しているつもりですが、
実際案内するとなると私に不手際がありますね、申し訳ございませんでした。

>「規制できるのではないか」などと規制判断めいたことを書いて
>期待を持たせるのはよろしくないかと。



>>477に書かれてある通り、自分で勝手に判断している所があるので、
今後は柔和に言葉遣いも気をつけていきたいと思います。
ありがとうございました。
479必殺名無しさん:2009/03/20(金) 23:21:09 HOST:415659 cw43.razil.jp (221.35.32.188)
アドバイスするだけで、2ch関係者と思う人もいるから
かなり慎重にやったほうがいいよん。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1224948725/70
これは指摘するなら、次回から依頼するときは書式を整えて。

が、いいかな。
再依頼は要らない。
まとめが面倒になるから。

案内人・削除人目指してるなら頑張れ!
俺は作文が苦手だから無理だw
480 ◆xNiz1RZfQo :2009/03/20(金) 23:36:04 HOST:EM114-51-37-201.pool.e-mobile.ne.jp
>>479
ありがとうございます
そうですね、過度なアドバイスは不要のようですね。
特に山麓の案内人さんの

>・削除ガイドラインや削除依頼の注意を読んでほしい

これでハッとしました。
そうでないと次もまた同じ過ちを犯しますからね。

>再依頼は要らない。
>まとめが面倒になるから。

こういうのも次から注意していきたいと存じます。
削除人や案内人の発言や判例などはメモっていっているので、
慣れない間はそれを参照し、慎重に案内していきたいと存じます。
ありがたいご意見、誠にありがとうございます。
精進していきたいと存じます。