削除人、案内人、復帰人のキャップ剥奪の是非を問うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
269運営補助経験者ですが。。。
複数の板にまたがることなので、どこに書けばいいかわからず、
ここに書かせていただきました。適切なスレがあるのであればリンクを貼ってください。

削除科医師さんに対する2点の苦言です。

・ガイドラインを無視した活動
「無視してください」「スルーしてください」をおっしゃるのは構いませんが、
ガイドラインにそぐわない発言を繰り返し削除をほとんどしないのであれば、
削除人としての意味をなさない上に、削除人同士の縄張り意識や判例意識もあるでしょうから、
他の削除人ならまず確実に削除される内容であっても、内輪同士の関係上、
削除がしにくくなると思われます。
現に同一の内容のマルチレスで、他の板では全員削除、削除科医師さんが担当したスレのみで、
削除されなかったというケースが複数件起こっています。

たとえば、「無視して落としてしまえばいいと思います」と言われても
誰ももう興味もないし見てもいないし無視して相手にしていないのに、
1人で3年以上上げ荒らしをしていると思われるスレをどうやって下げろというのでしょうか?
無視はひとつの有効な手段ですが、絶対唯一の手段ではありません。

・「医師」という単語について
病院や銀行といった単語は公然性の確保のために、無認可業者がつけることは
法律で禁じられています。
もちろん削除科医師さんが医師でないというのは、誰でもわかっていることですが、
日本の重大な国家資格であり、人命を守る存在ですので、
このような名称には紛れを作ってはいけないのが上記法律より準じられるところです。
2chの運営の一助をなす削除人が、率先して国家資格条項に抵触する名称を付すのは
ゆゆしき問題と捉えています。

もちろん私が判断することではありませんので、客観的な判断に任せようと思います。
この名称について、当人もしくは削除科医師さんを監督する削除人さんもしくは運営人さんから、
問題ありとしてHN変更もしくは削除人活動を辞める等の判断をした場合はよいとして、
HNに問題なしとする旨の返答が3日以内にあるか、もしくはまったく無視された場合は、
日本医師会にその旨を伝えて客観的な判断に委ねます。
日本医師会が問題なしと判断すればそれはそれで構いません。

以上、ご回答よろしくお願いします。