削除ガイドライン変更案2

このエントリーをはてなブックマークに追加
604名無しの良心
>>599
>基準の明確化は抜け道の明確化でもありますので。
…いやそれ、言葉の使い方完全に間違ってるよ。
基準ってのは>600さんが言ってるような本人確認どうするか、とか
>597で私が言ったような3種と2類どう区別つけるか、とかそういう細かい所であって、
その前段階、何のためにそうするのか、ってのははっきりさせないと議論も出来ないでしょ、
……ってか、下手に勘ぐりゃ、議論なんてせずにただこっそりと自分の意思通したいだけなのかと思われるよ、その態度は。

湊さん、「どうやるのか」には口を出す立場じゃない、と言いつつ、
「何のためにそうするのか」ははっきり変えようとしてる。
それっておかしくない?「何のためにそうするのか」の方が遥かに重要度高いよ?

立場弁える、ってんなら、意見は意見ではっきり出して、その上でみなさんどうでしょう、って聞くもんなんじゃないの?
ぼやあっと意見出して、「細かいところは私のやることじゃない」ってそれむしろ重役の態度だよ。
…いや、実際知らんけど。湊さん今重役なの?


んで、何が言いたいかって、
意見出すなら、自分の想定しやすい状況ばっかり想定しないで、その正反対の状況も想定しないとあかんよ。
私は始めっから「書き込まれた側に、想像しうる限り最大限に非がある時でも削除するのか?」って聞いてるのに、
>名前晒し合戦みたいなのは余所でやってくれ
とか、まるで質問の意図を理解してないよ。
そういう、薄汚い醜い争い「ではない場合」でも削除するのか、って聞いてるの。

なんかこー、返ってくる答えのことごとくが、「想定しやすい状況」ばっかりで
私が聞きたい「想定しにくい状況」は結局はっきりしないのは、私の気のせい?
湊さん的にははっきり答えてるつもりなのかな?

別に揚げ足何ぞとらんからさ。考えるべきところをきちんと考えてるかの確認をさせてよー。

自分の答えやすい事だけ答えて、答えにくい事は「それを答える立場じゃない」とか、政治家かってーの。
そーゆーの無しにしよーよ。