8 :
:
9 :
削除一葉 ★:2005/03/28(月) 21:35:39 ID:???0
著作権を理由にするなら著作権者本人からの
依頼でないと無効であることを付け加えればいいかな、と
補足しておくと、著作権侵害って法的には親告罪ですしねえ。
仮に法的手段に出る時ですら、権利者(か、権利者から正式に認められた代理人)以外の人には
権利侵害を訴え出る権利は無かったりしますし。
ひろゆきさんのポリシーが「できる限り表現の自由の方を尊重する」せいだとは思いますが、
文字媒体の著作権侵害について何の記述も無いのは、ガイドラインの不備なんじゃないですかねえ?
12 :
名無し:2005/03/31(木) 10:11:06 HOST:i218-47-152-99.s02.a001.ap.plala.or.jp
「法律を守ってください」って注意書きは本来必要ないと思うけど
13 :
◆usM36sZI7E :2005/03/31(木) 11:04:04 HOST:153.pool3.ftthtokyo.att.ne.jp
>>12 2ちゃんは無法地帯だと勘違いしてくるヤツのため。
今だにマスコミでもその様な報道するしね。
ガイドラインは必ずしも法律とイコールではないからな。
さて、著作権を根拠にした依頼の場合、準企業扱いで要管理人裁定なわけだが、
その辺は要請板見てる削除人は理解してるんじゃないの?
15 :
名無しさんの声:2005/03/31(木) 19:47:38 HOST:350272000261512 proxy132.docomo.ne.jp
微妙だが、自分は著作権を侵害してると判断した際は裁定を仰ぎ、侵害ではないと判断した際は
名無しにて意見を述べ、必要であれば「反論」をしてる。
著作権については「危ないから裁定を仰いでる」のに、いつも一瞬で却下しててドキドキなわけだが。
法務局みたいな脳内法律厨が増えるだけじゃない?
そもそも犯罪は通報対象であって削除対象じゃない。
市民の義務は警察などに届け出ることであって証拠を隠滅することじゃないでしょ。
だから「削除ガイドライン」に「法に触れる」という基準を入れるのは必ずしも正しくない。
管理人裁定にするならそう書けばいいんじゃないですかね。
企業の場合と同じ考え方で。
全く何にも触れてないと、「やってもいい事だ」と勘違いする人がいるかも。
19 :
菜無し酒粕:皇紀2665/04/01(金) 00:47:38 HOST:dsl055-020.kcn.ne.jp
>>18 どっちにしても訳のわからん所の法律を引っ張ってきて削除を依頼する人が増えるだけと思いますが
法律について書く事によるメリットよりデメリットの方が大きいと考えます
そもそも遵法意識のある真っ当な人なら犯罪的な書き込みはしないでしょうし
>>19 今は著作権法の話ですよ。
それと、遵法意識があっても知らずに犯罪を犯してしまう場合もあるのです。
>>16に書いてある事を見ても、「どういう書き込みがいけないのか」を知らせる役割も、
2chのルールにはあるように思えるんですよね。
>>18 「2. 法人・団体・公的機関の取り扱い」のところに
「弁護士による削除依頼、及び著作権者による削除依頼は企業・団体・公的機関からの依頼と
同様に扱います。」
とか一筆追記すると良いかもですな。
ただ、恐らくひろゆきの著作権への認識が著しく低いのでそれが一番ネックかもしれませんが。
22 :
?:皇紀2665/04/01(金) 08:10:12 HOST:a131035.usr.starcat.ne.jp
法人・団体のところに書くより新しい項を作ったほうがいいでしょ
対応は同じにするにしろ法人・団体などではないんだし(´ー`)y─┛~~
>>21 2chの書き込み(著作物)で他人が商売するのにはうるさいのにねー
24 :
削除屋γ ★:皇紀2665/04/01(金) 18:59:26 ID:???0
てか、根本に「めんどくさいから裁判所へ行ってね」
=裁判官の人にお任せコース〜を取っている状態なので。。
2ch上で著作権保持者かどうか、依頼内容に瑕疵や不備は無いかなど、
確認自体が困難なこともありますし(閉鎖ML上での発言の転機など)
著作権保持者の確認も含め、裁判所に行ってもらうのが一番
なのかも。
ガイドラインの不備は以前から指摘されてましたけど
&変更したほうがいい部分もあるように思いますけど
正直、いまあの文章・内容に触って、責任を取れる人
がいないというのが問題かな、とかなんとか。
>>23 著作権保持者が申し出ないことにはどうしようもないですにょ。