213 :
:
>>212 んじゃ本人から、被害届を出してもらって正式に裁判所に告訴して下さい
その上で書いた人を2chで特定してもらって、損害賠償請求訴訟でもやって下さい
損害は発生しないと思うがね
元々は自分で晒したわけだし
まぁ、言いがかりでも裁判は出来るから。
216 :
どーなんでしょ?:04/12/27 22:25:19 HOST:YahooBB219047084043.bbtec.net
217 :
:04/12/27 22:36:54 HOST:pl1093.nas923.sapporo.nttpc.ne.jp
218 :
216:04/12/27 22:57:01 HOST:YahooBB219047084043.bbtec.net
219 :
のび犬:04/12/27 23:51:00 HOST:07001150364672_vd wbcc3s09.ezweb.ne.jp
220 :
のび犬:04/12/27 23:55:15 HOST:07001150364672_vd wbcc3s06.ezweb.ne.jp
削除人の方々はボランティアでやってるのですよね。
なんか偉いなあ。
中毒
「ボランティア=偉い」という図式で考えて良いものだろうか・・・(w
223 :
:04/12/28 10:47:09 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
部外者ですが端から見て、特に偉いとは捉えてませんが・・・(^^;
自分が望んでやってるのがボランティアですから。
嫌ならすぐ辞められるのがボランティアですから。
ボランティアってのは免罪符にもならないと思っています。
224 :
poe:04/12/28 11:02:34 HOST:p2041-ipbf05gifu.gifu.ocn.ne.jp
めんざい-ふ 3 【免罪符】
責任・非難などをまぬがれるための行為や事柄。
???
225 :
:04/12/28 11:15:38 HOST:pl1068.nas922.sapporo.nttpc.ne.jp
鯔や運営が利用者に対して責任を負うべきだみたいな
勘違いしてる人ならその言葉使うのわかるけど、
最後の1行とそれ以外が矛盾してるw
226 :
:04/12/28 11:56:56 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
つまるところ、「ボランティアだからそこまでしなくていい」という言は納得いかず、
「そこまでできないからボランティア降ります」なら納得いくということです。
ボランティアと言ってもある一定の権限が与えられているのでそれに付随したある一定の責任も当然発生すると考えています。
あるいは、責任は全部ひろゆきが持つ!とひろゆきが言っているならば、ひろゆきに責めがいくという考えです。
227 :
­:04/12/28 12:01:35 HOST:P211018232102.ppp.prin.ne.jp
そうですか。
228 :
:04/12/28 15:58:54 HOST:p4240-ipad505marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
あなたはそう考えます、けれど私とは違います。
229 :
:04/12/28 16:07:30 HOST:pl1068.nas922.sapporo.nttpc.ne.jp
その、議論放棄・意見無視を宣言する呪文大きらいー
230 :
:04/12/28 16:18:00 HOST:229.169.150.220.ap.yournet.ne.jp
エニクスはパルプンテをとなえた!
231 :
­:04/12/28 16:26:27 HOST:P211018237138.ppp.prin.ne.jp
ぜんいんの MPが 0になった!
エニクスはスクウェアと合体した
233 :
:04/12/28 16:59:46 HOST:p15141-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
ちからが3さがった
あたまのよさが6さがった
どくじせいがはっきできなくなった
234 :
:04/12/28 17:05:53 HOST:p4111-ipad53marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
スクエアは のろわれていた!
235 :
:04/12/28 17:11:08 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>228 少なくともどう違うか説明できないのなら主張として認められません。
もしかしてボランティアの人ですか?
236 :
ぽえ:04/12/28 17:13:09 HOST:p2041-ipbf05gifu.gifu.ocn.ne.jp
なにがいいたいのかさっぱりわっぱり
237 :
­:04/12/28 17:15:43 HOST:P211018237138.ppp.prin.ne.jp
さっぱりきっぱりこっきりしっぽり分かりません。
というか、
>>228は(ry
238 :
:04/12/28 17:15:47 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
そうやってお茶を濁すのは運営畑の人の態度と似てますね。で、最終的には隔離ですね。
239 :
ポエ:04/12/28 17:18:17 HOST:p2041-ipbf05gifu.gifu.ocn.ne.jp
やっぱり判りません。
何が言いたいのでしょうか。
↑
・初心に返って手動で打ち込んでみました
240 :
­:04/12/28 17:27:55 HOST:P211018237138.ppp.prin.ne.jp
お茶を濁すも何も……最初から議論も何も起こっていないのだし。
>>239 思わず某スパイラルなレスを返したくなりました。
>235
海王で色々調べるといいよ
242 :
poe:04/12/28 19:44:50 HOST:p2041-ipbf05gifu.gifu.ocn.ne.jp
243 :
名無しさんの声:04/12/28 20:27:43 HOST:h215.p270.iij4u.or.jp
>>226 「ボランティアだから」ではなく
「ひろゆきとの間でそういう契約形態になっている
ボランティアだから」にすればOKかな?
244 :
:04/12/28 20:40:20 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>246 その場合「ボランティア」と称するのは混乱を招くかも。
2ch内の権限は持っているが2ch内での義務は持たない(全部ひろゆきが引き受ける)ってことですよね。
率直に「特権階級」と称した方がぴったりかと考えます。
245 :
poe:04/12/28 20:54:07 HOST:p2041-ipbf05gifu.gifu.ocn.ne.jp
わかった。
要は★持ちを持ち上げたいのね。
まあ、好きなようにしたらいいと思うよn。
え、私ですか(AA略
247 :
名無しの慟哭:04/12/28 22:06:24 HOST:P211018232084.ppp.prin.ne.jp
じゃあボラソティアで。
★は特権ではなく首輪です。そして★を持たない人も何かで手伝ってれば「ボランティア」です。
そうしたボランティアさんと削除人との違いは日曜大工のためにノコギリやカンナを持っているかいないかの違いでしかありません。
単なる道具ですから。特権でもなんでもありません。階級なんかもナシ。その辺が大間違いですわ。
249 :
:04/12/28 23:23:06 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
本当にボランティアなら辞めたいときにすぐに辞められるはず。
よって、★が首輪ではないか、★持ちがボランティアではないか、のどちらかが成り立つと考える。
250 :
:04/12/28 23:27:16 HOST:218-42-241-62.eonet.ne.jp
なにそれwそのノコギリは簡単に手に入らないし
それがなければ木を切る事が出来ないわけだが
251 :
:04/12/28 23:28:25 HOST:pl1012.nas923.sapporo.nttpc.ne.jp
どんどん意味不明になってるがw
みんなで少しだけよくしてこうってことで、暇な奴が実作業やってるだけじゃん。
中には変な使命感持ってるおかしな奴もいたが、きっちり問題になったしな。
ちゃんと機能してるんでないの。
つーかCGI串焼かれてショボーン・・・
252 :
:04/12/28 23:28:55 HOST:218-42-241-62.eonet.ne.jp
250は248宛て
253 :
:04/12/28 23:42:20 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>250 つまり、木を切る道具の所持が禁止されている国で、★はそのような道具を所持する特権を持っている、という切り口か。
>>249 首輪という表現では伝わりにくいようなので言い換えよう。鈴です。チリンチリンと鳴るのです。
>>250 ちょっと手に入りにくいだけで別に特別なものでもなんでもない。道具はあくまで道具。
んで、やめたいと思ったらいつでもやめられる。
別に宣言する必要も報告する必要もない。作業から手を引けばいいだけ。
256 :
:04/12/28 23:55:30 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>254 ★は鈴論に対して: ★以外を使用して書き込みできる以上、鈴の役にも立っていない。
道具はあくまで道具論に対して: 焦点をすり替え気味だが、その道具を持てるのが特権という視点。例えば、万人が削除権限を持っていてそのうちの奇特な数名が定型削除業務をこなしているという場合に初めてボランティアと言えると考える。
257 :
:04/12/28 23:56:07 HOST:P061198143153.ppp.prin.ne.jp
258 :
:04/12/28 23:59:26 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>255 ★の抹消は無しってこと?それは木を切る道具を持っていながら行動しない休憩中の削除人状態ですかね。
259 :
:04/12/29 00:01:59 HOST:pl1012.nas923.sapporo.nttpc.ne.jp
突っ込みどころはたくさんある割りに論点がわからんw
男と女〜♪
糸引き引か〜れ〜♪
スキルというのは役割分担だと思いますよ。
「私踊る」「私配る」みたいな。
261 :
名無しの慟哭:04/12/29 00:05:18 HOST:P211018232084.ppp.prin.ne.jp
あなたがそうだと思うものがボランティアです。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
262 :
:04/12/29 00:06:26 HOST:p15141-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
|-`).。oO早く冬休み終わればいいのに・・・
263 :
名無しの慟哭:04/12/29 00:07:54 HOST:P211018232084.ppp.prin.ne.jp
つーか、何のために「ボランティア」を定義したいのか見当つかなかったり
>>260 うぉーんちゅしまいへー♪あーのにのねー♪
道具はあくまでも道具。何度も言うが、特権ではない。
削除人の作業で最も時間と労力が費やされるのが「削除判断」だ。これが9割。
残りの一割が処理と報告。メインは、その判断をするという事。
削除スクリプトは判断を実行するための単なる道具という認識はそこから来る。
そして判断は削除人でなくても出来る。依頼者も判断してから依頼してる。
やってる事はそう違わない。みんな同じボランティアという認識で問題なし。
まとめ屋さんもいつもありがとう。助かってます。これもボランティア。
質問スレで困ってる人にアドバイス、間違った場所に依頼されてるものを適切に誘導。
それもこれもみんなボランティア。削除人も復帰屋もそれと同じ事。
つか「ボランティア」とかいかにも格好いい呼び方するから特権だとか勘違いするんかもね。
「暇つぶし屋」とでも呼んでみたらいいんじゃないのかなぁとか思った。
267 :
:04/12/29 00:13:03 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
だから、道具=特権、じゃないのですか?と論点を絞ってみる。
道具を持たない人の上記行動は確かにボランティアですね。
誰でもやろうと思えば即できることですし。
道具を持たない人の代わりにボランティアで削除をやってるわけです。
知識を持たない人の質問に知ってる人がアドバイスをするのと同じ事。
269 :
:04/12/29 00:38:28 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
道具=特権、はしっくりきますね。
知識=特権、はしっくりきませんね。
万人が道具を持った上で、
時間のない人の代わりにボランティアで削除をやっているわけです、
ならしっくりきますね。
では、なぜ「知識」より簡単に分け与えられる「道具」を万人には与えないのでしょうか?
巷のWikiサイトでは万人に与えていますよね。
270 :
poe:04/12/29 00:50:38 HOST:p2041-ipbf05gifu.gifu.ocn.ne.jp
まず、ぽいんとのひとが何を主張しているのかがわっからんとおもったらそこか。
>>269 頭の悪い人、人に迷惑をかけるのが大好きな人がその道具をもったらどうなりますか?
だからこの人なら大丈夫だと認められた人にだけ与えられます。
中にはあとから剥奪される人も居ますが。
あと、知識が道具よりも簡単に与えられるっておっしゃってますが、
ぜったいにそうだとおもってるんでしょーか
知識<道具でもあるでしょうし
知識>道具でもあるでしょうし
知識=道具のことだってあるでしょう
個人的に見れば、削除ができたり設定の変更ができる人も大事ですが、
(こんなことを言ってもいいのかとは思うんですが)
知識やネタをもって、スレ、板、ひいては2chを盛り上げられる人のほうが
貴重だと思います。
管理人が万人に与える必要がないと思ってるって事だろうなぁ。理由までは知らんけど。
あぁ、そういう意味での質問だったのか。やっと分かった。
定義をはっきりしなければならない、と思い込んでるのは科学かぶれというかSFかぶれというか
なんかそういう、俺は考えてるんだZEウェーハハハハ
ということかいな。フラクタルとか、積分とかなんか見たら脳みそからあふれるんじゃなかろうか。何かが
274 :
:04/12/29 01:15:05 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>270 >だからこの人なら大丈夫だと認められた人にだけ与えられます。
つまり、ひろゆきがこの人なら大丈夫だと認めた人の特権ですよということでいいでしょうか。
わたしがはっきりさせたいのは、特権=特別な権利=当然義務も発生=義務に関する責任はすべてひろゆきが持つ、という流れです。
275 :
*:04/12/29 01:17:51 HOST:eh61.ade3.point.ne.jp
メール出して聞いてみたら?
276 :
poe:04/12/29 01:18:24 HOST:p2041-ipbf05gifu.gifu.ocn.ne.jp
で、その義務をおわせてなにがしたいーの。
削除人の行動の 責 任 は管理人にあるけど
義務はないよ。
このスレPOINT含有率が高いな。実は俺もPOINTだったりする。ご近所だったりして。
北海道ですが(^-^;
POINTって東京ローカルじゃなかったのか。オラ勘違いしてたよ。
280 :
*:04/12/29 01:33:02 HOST:eh61.ade3.point.ne.jp
イーアク回線だと全国規模ですよ
フレッツとかTEPCOだと関東近辺のみですけどね
281 :
:04/12/29 01:35:42 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>275 一般人の送ったメールなんて読まないでしょう。以前送った人からも聞きましたけど。
>>276 >で、その義務をおわせてなにがしたいーの。
特権であり義務が発生するとなれば、削除人がボランティアの免罪符を掲げて怠けてるのは、ひろゆきの意向、と断定してもよいですよね、ってこと。
知らんかった。勉強になるなぁ。
283 :
歩江:04/12/29 01:38:29 HOST:p2041-ipbf05gifu.gifu.ocn.ne.jp
>>281 やっぱりか
一言。それが嫌なら使うな。と。
> 特権であり義務が発生するとなれば、削除人がボランティアの免罪符を掲げて怠けてるのは、ひろゆきの意向、と断定してもよいですよね、ってこと。
断定していいよ。実際、やりたい時だけやればいいって約束だし。1年に一回だけしかやらない削除人でもOK。
トンカチで肩叩きして何が悪いんだろう
たとえ悪いなぁ。痛そうだ
287 :
poe:04/12/29 01:48:36 HOST:p2041-ipbf05gifu.gifu.ocn.ne.jp
そんな、それを読んだ上で頓珍漢なことを言っているのだとばかり。。。
288 :
:04/12/29 01:51:32 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>284 OK。
今回の増員もリプレースでは無かったのはいたいですね。
それもひろゆきの采配ですね。
これで削除人不在期間が長すぎて質が劣化してしまった板の責をひろゆきに問いつめることができます。
Thanks.
おやすみ。
289 :
:04/12/29 01:52:16 HOST:p15141-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
★は特権じゃないなあ
相応の手続きなり段階なり踏めれば手に入らないものじゃないし。
290 :
poe:04/12/29 01:54:20 HOST:p2041-ipbf05gifu.gifu.ocn.ne.jp
不思議な人だった。
何で2chに居るんだろう。嫌なら使わなきゃいいのに。
自分が板を盛り上げればいいじゃないか。
291 :
:04/12/29 01:55:03 HOST:p15141-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
>>288 質が下がるのは板の住人の責だろ
管理人とか★は維持する責任は無い
ってもう見てないか
気が済むまで問い詰めてみるも一興。
そもそも2chが誰のものであるかを思い出すまでは頑張ってみるのも面白いかもな。
293 :
ななしさん:04/12/29 02:25:38 HOST:ntchba104227.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
自分は昔、@niftyで運営ボラのようなことをしていたことがある。
そのときの類推で述べされていただくと、確かに
>>274で書かれている「義務」は発生すると思う。
ただ、自分の場合は「内なる義務」だったけどね。2ちゃんねる用語で書き直すとすれば
・雑談をするときは★は使わない。★を使うのは削除人としての発言限定。
・★を使わなくてもスレを荒らさない
・1日1回は運営スレを読む
そんな感じ。もちろん、そういう義務が強い人・弱い人はいたけどね。
そして、★持ちしかできない行為に対しての義務は、ひろゆきに向けられていた。
言い換えれば、ひろゆきから貰った★という権利に対して、義務はひろゆきに負うものであって、住民に対しての義務は感じなかったよ。
ひろゆきが「削除しまくれ」というのなら削除しまくるし、「してもしなくてもいいよ」というのならするかもしれないし、しないかもしれない。
そんなもんじゃないの?
つまり、
>>274でいえば「義務」は「削除すること」ではないということ。
また、板の運営はひろゆきの自由意志だから、
>>288でいえば、板の質が劣化したとしても、それは利用者が苦情をいうようなものではないということ(嫌なら出て行くという権利を行使すればよい)。
それに、★持ちでないと運営ボランティアができないわけでもないよね。
LRを制定する際の仕切り役、削除依頼のまとめ、板違いのスレの誘導、荒れている板への仲裁?etc、★がなくてもできることもたくさんある。
そういったことの一部を★さんがしているだけだと思う。
2ちゃんねると@nifty、比較するのは無理がある面もあるし、2ちゃんねるでは1参加者なので、裏のほうではどうなっているかわからない。
裏を知っている人にとってみればピントはずれなことを書いているかもしれない。
でも、自分の経験からすれば、opt2.point.ne.jp氏の要求はちょっと違うと思う。
長文スマソ。
定期的に自治厨の見本みたいなヒト沸くね
295 :
名無しの慟哭:04/12/29 03:01:01 HOST:P061198166222.ppp.prin.ne.jp
「何を求めてこの場に来ているのか」って考えた時に
求めていた自分の理想に対して「場」が乖離した状況になってしまったら、
自分からは近づいたり遠のいたりすることなく
「場」が自分の理想に近づいてくるようにしか打開策を考えられない人、って感じかも。
どっちが簡単なんだろうね。分かりきってるとは思うけど。
296 :
●:04/12/29 03:30:46 HOST:nthkid029069.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ここまで(ry
削除人 ★の特権 = 削除しては叩かれ、削除しなくても叩かれる
284を読んで思い出したのだが……
削除忍さんが引退間際に、削除銀さんという方へのメッセージで“真の意味で「削除しない削除屋さん」”と評していたなぁ。
298 :
名前:04/12/29 05:49:33 HOST:ZQ212060.ppp.dion.ne.jp
pointの人は 2ch ヘの期待が大きくなり過ぎちゃったのかも。と呟き逃げ。
299 :
●:04/12/29 07:44:55 HOST:nthkid029069.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
削除人 ★はたいへんなんだなー(棒読み)とあらためて思うねぇ
300 :
:04/12/29 09:34:05 HOST:pl1533.nas923.sapporo.nttpc.ne.jp
>嫌なら使わなきゃいいのに
これを言うのは思考停止の 馬 鹿 ですよ。
みんな、良くしていくために意見を出してるわけで。
議論スレでこういうこと言う人は、私は馬鹿ですと言ってるに等しい。
まあ見当違いの意見もありますがねw
301 :
:04/12/29 10:17:21 HOST:proxy01rb.so-net.ne.jp
>>300 「嫌なら使わなきゃいいのに」=
>>295 「2ちゃんねるが自分の理想通りではなかった」のなら、自分で2ちゃんねるに代わるような
理想的な掲示板を作ればいいのです。
2chから離れられない人って、「他の住民がいないとヤダヤダ(ry」って理由の人が
多いんじゃないかなーと思いますけどね。
「2ちゃんねる」というネームバリューに寄りかかっているだけというか。
302 :
poe:04/12/29 11:58:38 HOST:p1124-ipbf14gifu.gifu.ocn.ne.jp
>>300 実際どこ行っても言われるよ。嫌なら使うなって。
良くしたいなら話し合いよりも先にする事がある。
あと、お決まりだけど、根拠のない誹謗中傷はおやめください。to.
303 :
:04/12/29 12:21:43 HOST:pl1533.nas923.sapporo.nttpc.ne.jp
馬鹿に馬鹿とは言ったけど、誹謗中傷なんかした覚えないなぁ。
理想を訴えていいじゃないか。
見当違いだったり、受け入れられなかったとしても。
言論封殺しても得るものはないよ。
304 :
poe:04/12/29 12:38:15 HOST:p1124-ipbf14gifu.gifu.ocn.ne.jp
自分だってここに来た頃はそうだと思ったが、
あくまでここは人の庭。使わせてもらってるだけ。
自分の思い通りにならないからって管理人や運営ボランティアにあたるのは筋違い。
そんな暇が合ったら自分で板を盛り上げればいい。
そういう心構えで参加しないとやってられんよ。
自分は結論として、嫌なら使うな、と言った。それに対して馬鹿は短絡的だと思うが。
それにね、言論封殺なんてできんよ。規制でもされない限り。
書き込みたければ書き込めばいい。通ることがあるかどうかは知らんが。
305 :
:04/12/29 13:19:11 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
また来てみました。
自分で板を盛り上げろ論について:
これは既に試みました。ボランティアに入る行為でしょうか。ただ1人でやっても無理でした。
今はLRに反する方向で盛り上がってます。削除対象となるスレを立てまくるという盛り上がり方です。
1人の特権あり削除人>>>
>>10人の特権無しボランティア、と思いました。
長く削除人不在の期間がありましたので、慢性的に荒らしムードが広まっています。
>7.削除人は信頼しあいましょう。
> 2ちゃんねるを運営している仲間同士です。お互いを補完するよう心掛けて下さい。
が遂行されていなかったと思っています。
でこの責はひろゆきにあるということですね。
嫌なら使うな論について:
もうその板は使ってません。
ただこの論を掲げまくって、もし人が減った場合損失を被るのはひろゆき自身だと思います。
★の人はその辺も考慮して発言された方がよろしいかと。都合のいいときだけ★が同じようなこと(人減りはひろゆきの損失)を言っていたのを記憶しています。
言論封殺論について:
残念ながら今の★面子が、反論できなくなった論者を隔離板へ強制移送する態度を目の当たりにしました。
★はその板へは行かず、他でその論者出てきても完全スルーでした。
これは一種の言論封殺と考えます。というか★の職権乱用と考えます。
ここは人の庭論について:
インターネットこそが公共の庭です。そこへ無償で大規模掲示板を運営させてもらっているひろゆきにはインターネット古来からの伝統的に義務も発生します。
掲示板自体がひろゆきの庭だとしてもその義務を無視して好き勝手することはゆるされない、という考えです。
Webブラウザが無かった頃のインターネット利用規範を調べてみることをおすすめします。
今日は何かと忙しいので張りつけないかもです。ご容赦を。
306 :
名無し墓集中。。。:04/12/29 13:32:03 HOST:P211018236246.ppp.prin.ne.jp
307 :
HG名無しさん:04/12/29 13:59:50 HOST:YahooBB219168004051.bbtec.net
カツカレー卵とじ蕎麦ってのが近所にあるんだけどどうよ?
年越しにヘビーな
308 :
ぽえ:04/12/29 14:16:40 HOST:p1124-ipbf14gifu.gifu.ocn.ne.jp
> 自分で板を盛り上げろ論について:
荒らしによって板が盛り上がらないと言うなら
有志でしたらばでもなんでも荒らしにすぐ対応できるところでやればいいでしょう。
> 嫌なら使うな論について:
> もし人が減った場合損失を被るのはひろゆき自身だと思います。
大きなお世話でしょう。それでもいいのでしょうし。
> 言論封殺論について:
そもそも、反論する必要はないでしょう。
> ここは人の庭論について:
あまりに壮大な勘違い過ぎて正直目を疑いました。
管理人が使用者に尽くす義務なんてあるとはとても思えません。
っていうか、そんな都合のいい伝統は聞いたことがないよママン..._| ̄|○
もうやめよ。。。多分話通じないや
309 :
:04/12/29 14:17:15 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>306 お得意のたらい回し来た、って感じですね。
あなたのボランティアでこれまでの経緯をそっちに貼ってくれたら行きますよ。
ペット禁止のマンションが売れなくなっても困るのはマンションのオーナー
「なんでペット禁止なの!?おかしいじゃない!!」なんて抜かすのはただのDQN
その逆も同じく
311 :
:04/12/29 14:19:47 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>308 >っていうか、そんな都合のいい伝統は聞いたことがないよママン..._| ̄|○
15年くらい前に流行った話ですからね。若いと知らないでしょう。
NetNewsを半年ROMれって感じですね。
312 :
null:04/12/29 14:23:16 HOST:ZQ219129.ppp.dion.ne.jp
>>308 ヽ(゚ ∀゚ )ノ オトトイキヤガレーヽ(゚ ∀゚ )ノ
313 :
ぽえ:04/12/29 14:24:19 HOST:p1124-ipbf14gifu.gifu.ocn.ne.jp
> 15年くらい前に流行った話ですからね。
いつまでそんな昔の伝統を引きずるおつもりでしょうかインターネットの古参さん
時代が違うにもほどがあるんですが。
314 :
?:04/12/29 14:26:50 HOST:a131083.usr.starcat.ne.jp
>>15年くらい前に流行った話ですからね。若いと知らないでしょう。
最近の若いもんはって言葉は3000年のくらい前にもはやってたらしいよ(´ー`)y─┛~~
315 :
( ゚д゚)、ペッ:04/12/29 14:28:01 HOST:host-148-244-150-57.block.alestra.net.mx
ただ単に今の流れに乗れてないのが昔のとおりやれと文句いってるだけか。
netnewsに篭ってろよ。
316 :
null:04/12/29 14:29:52 HOST:ZQ219129.ppp.dion.ne.jp
>>314 ヽ(゚ ∀゚ )ノ ショウケイモジ- 〆(゚ ∀゚ )ノ
寝る ノシ
317 :
:04/12/29 14:30:12 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>313 あれからインターネットの仕組みは変わっていませんが・・・
そこにそのような反応ということは、15年前の論が今も生きているのなら納得していただけるという解釈でOKですね。
あれ以後一般的に認められた伝統を服す常識にはお目にかかっていませんが、論を展開していただけますか?
318 :
:04/12/29 14:31:25 HOST:proxy01rb.so-net.ne.jp
>>305 >インターネットこそが公共の庭です。
>そこへ無償で大規模掲示板を運営させてもらっているひろゆきにはインターネット古来からの伝統的に義務も発生します。
>掲示板自体がひろゆきの庭だとしてもその義務を無視して好き勝手することはゆるされない、という考えです。
こんな面倒くさい義務が本当に生じるなら、いっそ2chを閉鎖しちゃえばいいんじゃないか
とひろゆきが考えるかもしんないなーって事は念頭にありますか?
319 :
:04/12/29 14:34:05 HOST:p49090-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
だーからまず責任があるのはあんたも含めたその板の住人だってば
320 :
?:04/12/29 14:34:17 HOST:a131083.usr.starcat.ne.jp
>>318 賠償命じられてもやめないような人間だよ(´ー`)y─┛~~
別にここが閉まっても他所に行くだけですが
(゜∀゜≡゜∀゜)??
323 :
( ゚д゚)、ペッ:04/12/29 14:41:21 HOST:host-148-244-150-57.block.alestra.net.mx
>>317 いま、ここで、あんたが、受けている反応が、今のインターネット。
そんな昔の話が通用するか。
324 :
?:04/12/29 14:47:46 HOST:a131083.usr.starcat.ne.jp
しかし天気が悪い日にいい人材がいると盛り上がるな(´ー`)y─┛~~
325 :
:04/12/29 14:48:45 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>323 2chの片隅=今のインターネット、ですか?
そんなの通用しないでしょう。2chのマイノリティさを自覚してみては。
昔の話だとしても、ひろゆきが裁判所通いが事実なのは、今でも昔の話が生きてるってことですね。
326 :
:04/12/29 14:51:45 HOST:proxy01rb.so-net.ne.jp
>>325 2chなんてマイノリティに決まってるじゃん
世の中のどのぐらいの人が2ch見たり書いたりしてると思ってるんだか
327 :
:04/12/29 14:56:36 HOST:proxy01rb.so-net.ne.jp
つまりマイノリティーだと思うんだったら、メジャーなところで存分にご高説をどうぞ。
マイナーな掲示板如きで必死にインターネットを論じたところで何の意味もないです。
あなたみたいな高貴な方が、こんな掃き溜めみたいなところへ来ちゃだめですよ(^-^)
328 :
( ゚д゚)、ペッ:04/12/29 15:02:36 HOST:host-148-244-150-57.block.alestra.net.mx
>>327 ドウイ。
納得できないなら(ry
裁判所通いってのは訴えられたから。
でも、その理由は全然関係ないところ。義務はたしてないとか関係なし。
329 :
:04/12/29 15:04:49 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
つまり、ここでは誰も反論できないからお願いだから去ってくれ、というご要望と受け取ってよろしいですか?
330 :
:04/12/29 15:10:44 HOST:p49090-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
>>329 都合の悪いことはスルーですか
その板が荒れたのはあんたも含めた住人の責任だってば
331 :
:04/12/29 15:11:55 HOST:proxy01rb.so-net.ne.jp
>>329に対して
(1)そろそろ飽きたのでそういう事でいいや
(2)まだ遊び足りないのでもうちょっと餌与えるか
どちらでも好きな方をどうぞ
332 :
( ゚д゚)、ペッ:04/12/29 15:13:57 HOST:host-148-244-150-57.block.alestra.net.mx
>>329 はい。変化を認められない頑固者には何を言っても無駄ですので
333 :
:04/12/29 15:25:24 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>330 >その板が荒れたのはあんたも含めた住人の責任だってば
ちょっと違いますね。削除人も含めた責任=ひろゆきも含めた責任です。
削除人ガイドラインを盾に責任の無限回避ができると思っているのでしょうか。
>>332 では、わたしの意見はこの板では反論者が反論できなかったので、すべて認められたということでOKですね。
とりあえず、目的だった某収集も終わったので、あとは次の方に引き継ぎか。
では。
334 :
:04/12/29 15:31:09 HOST:91.59.111.219.dy.bbexcite.jp
どうぞご自由に。
ここは誰でも書きたいことを自由にかけるところですから。
質問者さんが質問しにくくならないように
していただければ、それだけでよろしいかと。
335 :
( ゚д゚)、ペッ:04/12/29 15:34:56 HOST:host-148-244-150-57.block.alestra.net.mx
反論しても絶対に相手の言ってることをと認めないんだから仕方ない。
336 :
ななしさん:04/12/29 15:40:59 HOST:ntchba104227.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>305 百歩譲って、
>掲示板自体がひろゆきの庭だとしてもその義務を無視して好き勝手することはゆるされない、という考えです。
が正しいとしよう。
でも、その「義務」は「
>>305が望むような(あるいは理想とする)板にする」とイコールではないぞ。
荒らしも住民なんだから、ある意味では「荒らし(という住民)が望んでいる状態」になっているわけで、
いいんじゃないの?
337 :
:04/12/29 15:41:22 HOST:p49090-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
どこだか知らないがその板が荒れた理由を垣間見たひと時でした
自分の理論を展開するだけだったら愚痴スレとか独り言板とかにでも行って欲しいなぁ
ある意味議論を投げているな>反論全否定
339 :
:04/12/29 16:39:14 HOST:218-251-18-104.eonet.ne.jp
読むの面倒だから、次の人要点だけ抜き出して↓
340 :
HG名無しさん:04/12/29 16:50:03 HOST:YahooBB219168004051.bbtec.net
コロッケカレー蕎麦も捨てがたいかな
341 :
●:04/12/29 16:53:08 HOST:56.97.111.219.dy.bbexcite.jp
2ちゃんねるを俺の居心地が良いように変えたいから、お前ら俺の言うこと聞け
です
342 :
:04/12/29 16:58:27 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>341 いつも仮想敵をそういう目で見てるのかね。もしくは論の内容を全然把握できなかったんですかね。時々そういう人から見当違いなレスが付くので無視ますけど。
343 :
:04/12/29 17:26:18 HOST:proxy01rb.so-net.ne.jp
>>342 見当違いな場所で、見当違いな議論提起をしたら、そりゃレスする人だって
見当違いなレスしか付けるわけないでしょうに。
真面目な回答がほしいなら、真面目な場所で真面目な議論提起して下さい。
つまり2chじゃないまともな掲示板でご自由に主張して下さい。
とりあえず自分の思い通りに受け取られなかったのを他人のせいにするのは
止めた方がいいと思った。
他人の意見に素直に耳を傾けたりそれを受け入れたりするのってそんなに
難しいことなのかな。
345 :
あさげ:04/12/29 17:35:28 HOST:350249002465960 proxy108.docomo.ne.jp
おまいら、御老体な方につきあってあげるとは優しい奴らですね。
346 :
( ゚д゚)、ペッ:04/12/29 17:36:24 HOST:host-148-244-150-57.block.alestra.net.mx
347 :
:04/12/29 17:36:52 HOST:proxy01rb.so-net.ne.jp
>>342 とりあえずさ、あなたと同じような事を言ってる人は批判要望板(
http://ex9.2ch.net/accuse/)に
いっぱいいるから、あくまでも2ch内で主張したくて、「そうだよねー」というレスが欲しいのならば
そっちでどうぞ、としか言いようがない。
たぶん批判要望板ならあなたに同調してくれる人が少しはいるんじゃないかな。
ここの板でどんなに言葉を尽くしても、あなたの高尚な議論は多分誰も理解できません( ´∀`)
348 :
あさげ:04/12/29 17:44:00 HOST:350249002465960 proxy108.docomo.ne.jp
つーかな、こんなマイノリティな場所でネット廃人につきあって議論してる暇有るなら
2chがダメなところを修正した掲示板を小規模でもいいから立ち上げた方が
誰にとってもよほど建設的なわけでさー。
こんなところに屯ってるオレら相手に持論の正しさを認めさせようとしてる時点で
俺等と同レベルなんだな。自己満足のカタマリなわけよ。ハハハ。
ここの質雑スレが何故か伸びててあせった。
350 :
単なる”削除”依頼人 ◆DeleterXCk :04/12/29 17:58:08 HOST:p2240-ipbf204sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
・・・なぜこんなにのびてるんだ?
351 :
●:04/12/29 18:32:23 HOST:56.97.111.219.dy.bbexcite.jp
>>342 仮想敵なんて居ません
暇つぶしの相手が居るだけです
なぜ「他人のサイトを自分の都合の良いように改造しようとする人」が後を絶たないんでしょうね。
353 :
:04/12/29 19:25:00 HOST:pl1533.nas923.sapporo.nttpc.ne.jp
「板をガチガチのGL解釈で改造しちゃった人」の悪しき前例があるからでは?w
そういえば前にTVで、ある店のお得意さんがその店の経営だか方針だかにあんまりしつこく文句つけたら威力業務妨害で訴えられたとかなんとか
355 :
:04/12/29 22:00:39 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>352 >なぜ「他人のサイトを自分の都合の良いように改造しようとする人」が後を絶たないんでしょうね。
あんたらの解釈では、それも住民の総意のうちでしょう。
サイトの自治権というのはまだ一般的には確保されていないので、他人のサイトの見解よりもインターネットの一般常識の方が重く見られているせいでしょうね。
それが嫌ならインターネット文化を自分たちの思い通りに塗り替えるしかないですね。
身勝手なのはサイトの方ってのがたいてい一般的です。
公共物であるインターネットにサイトを立てさせてもらっているという自覚が無いんですね。
356 :
:04/12/29 22:09:18 HOST:proxy01rb.so-net.ne.jp
>>355 2ちゃんねるを利用「させてもらってる」っていう意識はあるの?
これって釣りでしょ?まさか本気で言ってないよね?
「自分が『公共物であるインターネット』で自分の思い通りにならないから文句を垂れているだけ」という
自覚はあるのか?
まあ、そんな自覚が無いからここで文句を垂れているんだろうなぁ。
358 :
超プロ住民:04/12/29 22:18:47 HOST:350233001697963 proxy206.docomo.ne.jp
359 :
超プロ住民:04/12/29 22:34:21 HOST:350233001697963 proxy222.docomo.ne.jp
>>295>>352 しかしまぁ、「場」が自分の理想に近づいてくるようにしか打開策を考えられない、
「場」を改造したがる人というのは、「しっかり削除汁」派だけに限りません罠。
逆に「2chは世界で最も自由な『場』であるべきだ。利用者が気持ちよく使えるように
削除なんかするな」つー変な人もいるし。
削除議論に限らず、IDの推進派&撤廃派、
名無し主義(極端な香具師になるとトリップ廃止論)&コテ至上派、
sage厨&age厨、等々……。
360 :
:04/12/29 22:45:11 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>356>>357 公共物であるインターネットの規範でものを言っているだけです。2ちゃんねるがインターネットの規範に完全に沿っていれば、それはわたしの「思い通り」ですね。
あと、サイト側は「させてやってる」サイト利用者側は「させてもらっている」という感情を持つのはインターネットの規範からははずれます。
サイト側は公共物であるインターネットに情報を垂れ流させてもらっているだけで、利用者側はそれをTCP/IPの仕組みでIPアドレス情報を渡す代わりに好きなだけ利用できるというのがインターネットの規範の本来の姿です。
サイトを立てる=自分の家を持つ、という勘違いが発生しだしたのはWebPageが広まってきた頃からですね。サイトの中では俺様の自由というわけにはいかないのです。
とは言え、今の形式の2ちゃんねるという文化の掲示板を形成するという目的では、それがインターネットの規範に沿っているか否かは置いておいて、今のひろゆきのシステムはよくできてると思ってはいますよ。
361 :
HG名無しさん:04/12/29 22:47:29 HOST:YahooBB219168004051.bbtec.net
あんまんも、肉マンも、ピザまんも、チョコまんも
カレーまんも、プリンまんも、ふかひれまんも
みんな美味しい中華まんの仲間ってことでいいじゃない
あ、でもりんごカスタードまんだけは勘弁な
362 :
:04/12/29 22:47:46 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>359 削除人なんかいらない派には、FreenetかWinnyBBS専用モードを奨めてみてください。
誰にも記事の削除はできません。Freenetの方は世界規模なので英語必須ですが。
2chよりは彼らの意向に添うと思います。
あんまんとかそういう甘い系統のまんじゅうは食べたことないんだけどおいしいの?
どうもまんじゅうの生地の味と甘さって合わないように思うんだけど
場を提供するのと情報を発信するのとはわけが違うと思うんだが?
>サイト側は公共物であるインターネットに情報を垂れ流させてもらっているだけで、利用者側は
>それをTCP/IPの仕組みでIPアドレス情報を渡す代わりに好きなだけ利用できるというのが
>インターネットの規範の本来の姿です。
これを実践すると、それこそ「荒らし放題」って事になるだけのような希ガス。(素
366 :
:04/12/29 23:25:28 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>364 情報処理的には同じです。
そしてインターネットの規範は良くも悪くも情報処理的都合からのみ構成されています。
人の気持ちとか文化とかそういうものには配慮されていません。
それが嫌なら行動を起こしてください。
367 :
:04/12/29 23:27:19 HOST:host-148-244-150-57.block.alestra.net.mx
時代は変わった。取り残された人がまた一人。
>366
機械的情報処理と情報処理の区別ついてる?
369 :
:04/12/29 23:41:33 HOST:host-148-244-150-57.block.alestra.net.mx
>>366 つーかね、何でおまいはここに居るのかと。
俺の中でのインターネットはこうだからしたがえって言うのか。アホ?
>公共物であるインターネットにサイトを立てさせてもらっているという自覚が無いんですね。
んなこと言い出したらきりがない。
他人が見るに耐えないような絵や文章を出している人だって居るが
嫌ならそれ見なきゃ良いんだから。潔癖すぎ。少しは現状を受け入れたら?おっさん。
370 :
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/12/30 00:00:17 HOST:host-148-244-150-57.block.alestra.net.mx
いろんな考え方の人がいるわけですよ。
>嫌ならそれ見なきゃ良いんだから。
意に沿わない文面も脳内あぼ〜んで、、
371 :
:04/12/30 00:02:32 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>368 「機械的情報処理」なんて言葉は定義すら聞いたこと無いですね。
俺様定義ですか?
>>369 >俺の中でのインターネットはこうだからしたがえって言うのか。アホ?
誰も従えとは言ってないでしょう。
インターネットの規範からはずれている自覚は持っておいてくださいね、ってこと。
昔語りでもしてやらないと自分が正道だと思いこむアホが増えますので。
372 :
:04/12/30 00:04:50 HOST:host-148-244-150-57.block.alestra.net.mx
あら、まあ。
なんつーかこの人は板が悪くなった原因を後付けしてるようにしか見えんのよね。
>>371 どんなインターネットのマナー集を探してみてもそんなん出てこんし。
まず、そうだと言う例を示してみ。信用に値する物をね。
いやぁ、検索でも一応出てくる言葉なんですがねぇ
374 :
:04/12/30 00:15:37 HOST:pl1533.nas923.sapporo.nttpc.ne.jp
>366は良いこと言ってるな。
価値・無価値を問わない情報の集合体に、規範もくそも無いわな。
その部分だけな。
それ以外は「ハァ?」だけどw
375 :
:04/12/30 00:16:31 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>372 NetNewsの方は半年ほど読んだ?読んでなさそうと言うか読み方すら知らなそうだけど。
日本語のじゃなくて英語のもね。
でも、当たり前の話しすぎてそう頻繁には出てこないけど、君の価値観で質問して反応を見てみるのが早いかな。
ただ2chほど気軽に質問できないけどね。膨大なFAQを取り寄せることから始めてみては?
376 :
あさげ:04/12/30 00:17:19 HOST:350249002465960 proxy118.docomo.ne.jp
ご立派な思想ですね、そうですね、そうなるといいですね
で終わる話だと思うんだけどねハハハ。
377 :
あさげ:04/12/30 00:22:13 HOST:350249002465960 proxy118.docomo.ne.jp
つーか、こんなところで勝利宣言しても何にもならないんだけどな。
「勝利」酔いたいなら話は別だけどな。
「どーせ読んでもらえない」とか言う以上、ちゃんとひろゆきにメールしたよね?
してなかったら「やるべきことをしていない」のは貴方も同じなをだけどさ。
どうかな?
378 :
あさげ:04/12/30 00:23:34 HOST:350249002465960 proxy128.docomo.ne.jp
携帯から書き込むと時間掛かるわ誤字しまくるわで困ったモンダネいやはや
379 :
:04/12/30 00:25:05 HOST:host-148-244-150-57.block.alestra.net.mx
>>375 上級者の古参ぶってるが
あたりまえだと言い張るもののソースさえ示さない。だから信用できないだよ。
あたりまえだからそんなものは明文化されてない、じゃ話にもならない。
で、ねっとにゅーすがいいんならそこに居れば?わざわざこんな掃き溜めにくることもないでしょ。
380 :
超プロ住民:04/12/30 00:33:13 HOST:350233001697963 proxy217.docomo.ne.jp
>>362 おお、既にp2pBBSが実用化されていたのですか。
K子容疑者も、きっと草場の陰で(←勝手に頃すでない)喜んでいることでしょう。
>>366 >それが嫌なら行動を起こしてください。
その行動の現れが、こういうサイトを何が何でも維持する、ということではないですか?
>>363 皮の淡い風味と中身の強い風味のハーモニーが、饅頭の持ち味。
そして「強い風味」としては、甘みも"アリ"です。
381 :
:04/12/30 00:41:51 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>380 >>それが嫌なら行動を起こしてください。
>その行動の現れが、こういうサイトを何が何でも維持する、ということではないですか?
う〜ん、そうかもしれませんね。
ただ、マイノリティ脱出に向けて明確な方針が欲しいところでしょうか。
インターネットの規範を服せるくらいに・・・って海外進出も視野に入れないと無理っぽいですが。
他人の2ch風BBS運営を支援するくらいの意気込みが欲しいですね。商売敵とかそういう念は捨てて。
>>379 あなたの大好きなWebにはソースはありません。
NetNewsやGopherが総本山なのでそこに行って自分の目で見ないとどのみち信用できないでしょう。
これでいいでしょうか?
382 :
名無しの良心 :04/12/30 00:42:21 HOST:i222-150-238-116.s02.a013.ap.plala.or.jp
>>375 「NetNews あるいはもともとのインターネットの規範が正しい」 という前提で、
それに沿わない=正しくないという論理展開をしていますが、
自分の尾を噛む蛇のような理論では話になりませんので、
その規範の中身についてを議論の対象にしませんか?
383 :
:04/12/30 00:53:52 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
>>382 それをここでやっちゃうとスレ違い→荒らし認定とされてしまう罠ですね。よく考えましたね。
384 :
モーマン☆鯛。:04/12/30 00:57:29 HOST:ntszok022108.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>383 '`,、'`,、(゚∀゚)'`,、'`,、
385 :
HG名無しさん:04/12/30 01:00:55 HOST:YahooBB219168004051.bbtec.net
1、雑談・質問スレに基本的にすれ・板違いはないことを事細かに説明する
2、クマAAを探してくる
3、マツケンサンバを練習する
4、おせちが飽きた時のために今のうちにカレーを容易しておく
じゃあオーディエンスを
386 :
:04/12/30 01:04:27 HOST:host-148-244-150-57.block.alestra.net.mx
>>383 もしそうだとしたらここまでがすべてそうだと言うことになるが。
後、日本のネットニュース見てみたけど何これ。広告しかないじゃないか
まともに議論してるとこってあるの?
あるとしたらぜひ教えていただきたいな。
興味が出てきた。
387 :
:04/12/30 01:05:50 HOST:170.117.111.219.dy.bbexcite.jp
まだやってはるのか。
インターネットの規範とか2ちゃんねるのあるべき姿だとか
こんなところで続けないで下さいな。
適切な場所を探してそちらでどうぞ。
388 :
モーマン☆鯛。:04/12/30 01:06:13 HOST:ntszok022108.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
389 :
:04/12/30 01:08:20 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
日本のNewsGroupよりも海外のNewsGroupをお勧めする。
NewsServerによっては見れないGroupもあるかもだけど。
規範についての議論は10年前には収束してしまった。
FAQかANNOUNCEでsearch選別してみたらどうかな。
390 :
_:04/12/30 01:38:20 HOST:YahooBB220057212100.bbtec.net
>>389 あなたの主張、興味深く拝見させて頂きました。
もっともなことをおっしゃっていると思います。
ただ、この削除議論板など運営系板はひろゆきを教祖とした宗教みたいなもんなんで、
いくら正論を展開したところで無駄です。
そんなのより削除依頼・削除議論というシステムを利用して削除人や板住人を
からかって遊ぶ方が面白いですよ。
391 :
:04/12/30 01:38:32 HOST:ar208.opt2.point.ne.jp
392 :
?:04/12/30 01:38:44 HOST:a131083.usr.starcat.ne.jp
もうそろそろ板違いで批判要望に収監するべきだと思う
393 :
名無し墓集中。。。:04/12/30 01:41:32 HOST:P061198248003.ppp.prin.ne.jp
だから批判要望に誘導したのに……。
今度食ってみるかなぁ、あんまん
7−11の肉まんはちょと味が薄いような感じで食い秋田市
しかし寒い夜だった
395 :
HG名無しさん:04/12/30 02:15:06 HOST:YahooBB219168004051.bbtec.net
つぶあん派とこしあん派の骨肉の争いが!
そしてそれを虎視眈々と見守るごまあん派!
396 :
●:04/12/30 02:15:12 HOST:nthkid022083.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
| | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
/
397 :
:04/12/30 04:10:42 HOST:nttyma007090.tyma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ここまで斜め読み。
しかし、Followup-To: 批判要望 を無視してる時点で語るに落ちてる
というか、そういう人が他人にnetnewsを語るってのもアレなような。
netnewsを題に他人にマナーを語るのなら、まず適切な場所へ移動
するのが筋じゃないかなぁ。
>>309 それともusage送りにされるのになんかトラウマが?
# yosoでやってくれと言うのもあり?
398 :
:04/12/30 05:47:39 HOST:218-251-18-104.eonet.ne.jp
ねー、誰か要点まとめてよ∈(・ω・)∋
399 :
:04/12/30 08:41:56 HOST:proxy01rb.so-net.ne.jp
>>391 とりあえずさ、お前自分のいる板とスレを晒せよ。
そこの状況見て、お前の言う通りにしてみるかどうかやってみるから
たぶん自分のカキコが無視されて削除されてファビョってるだけだろうけど
400 :
:04/12/30 09:21:23 HOST:pl017.nas922.sapporo.nttpc.ne.jp
要点まとめ。
雑談スレにネタ提供者が現れた!
>たたかう ← ○ボタン押しちゃった
さくせん
どうぐ
にげる
「現代の日本語は間違ってる!」と声高らかに批判する人と同類か。
402 :
:04/12/30 13:40:56 HOST:48.51.244.43.ap.yournet.ne.jp
point は、自分から議論を始めておいて、聞き手が
「インターネットの規範について情報源、参考文献を教えて(
>>371 >>372 >>375 >>379 ) 」と
言ったら、
>>381 > あなたの大好きなWebにはソースはありません。
> NetNewsやGopherが総本山なのでそこに行って自分の目で見ないとどのみち信用できないでしょう。
> これでいいでしょうか?
↑こうやって、ソースを提示することができない。NetNews の記事にソースがあるなら、ヘッダを
含めて、必要な部分を転載すればいいのに。ヘッダがあれば他の人が Web や NetNews でも検索で
きるのに。
インターネットの規範などと言っているけど、ソースが示されない間は、
point が言っている「インターネットの規範」を信用することはできない。
インターネットの規範って、単なる point 自身の脳内規範に思える。
なんだか、↓これに似ている。
http://info.2ch.net/before.html ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
IDスレのほうが少しおもしろかったな。
面白くない○○は救いようが無いですね。
で、結局何のため議論で何から始まったんだっけ?
405 :
:04/12/30 16:50:57 HOST:proxy01rb.so-net.ne.jp
>>404 ボランティアは義務がないから、ボランティア活動しないならボランティアを降りろ、
そうする義務がある!という素っ頓狂な議論から開始したんだと思いますが(
>>223)
そこから、削除人だけが削除できるのはずるい、それなら俺にも削除させろ!(
>>269)とか
削除人が仕事しないから、俺が話題振れないし板の質が落ちたんだ!(
>>305)とか
そもそもインターネットは公共の場なんだから、ひろゆきや削除人には板をメンテナンスする
義務があるんだ!(
>>305)とか
素晴らしい勢いで本題からずれまくりです。
たぶん本人が、何のために議論してるのやらわかってないんじゃないかなーと。
わかってるなら、こんなとこで議論せずに自分の板を盛り上げる事に頭使うでしょうし。
>>405 あー、それだそれ。そっから始まったんだっけ>ボランティアに義務云々
目的が最初とズレてるがな。どこをどうやったらここまで違う話になるんだ。
407 :
:04/12/30 21:58:40 HOST:pl017.nas922.sapporo.nttpc.ne.jp
リモホ強制表示板だとどうなる?
408 :
:04/12/30 21:59:55 HOST:pl017.nas922.sapporo.nttpc.ne.jp
失礼。
ここなら◆kCZ.WALDzs さん見ているかな?☆。
同人板(スレ)の依頼、変ですよん☆。
>>409 今気が付きました。h入れたつもりが抜けてた…il||li _| ̄|○ il||li
あけおめーことよろー。
412 :
poe:05/01/01 00:35:55 HOST:p1006-ipbf01gifu.gifu.ocn.ne.jp
(゚д゚)オメー
413 :
●:05/01/01 07:27:17 HOST:nthkid043061.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
正月早々、
しかも寝起き一発目で鷺板に書き込むようなやつは負け組
(=゚ω゚)ノ 今年もよろしくだょぅ
乗り遅れましたか。そうですか。
今年もよろしゅうに。
もはよう
416 :
【大吉】 【835円】 野乃原 結 ◆YuiQXBCZnY :05/01/01 13:48:29 HOST:P221119000134.ppp.prin.ne.jp
明けましておめでとうございます。
それにしても、面白い機能ですね。
よく大吉って名前に付けたのを見るけどなに?
418 :
●:05/01/01 17:02:34 HOST:nthkid016093.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
419 :
猫:05/01/02 17:07:24 HOST:pl308.nas923.niigata.nttpc.ne.jp
420 :
ななしさん:05/01/02 17:21:49 HOST:ntchba104227.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>419 スレのアドレス違ってますね。
あと、削除をスルーされたスレは1001行ってますので、いまさら削除されても意味はないのではないでしょうか。。
次スレたてて、余計なレスは(幸いコテハンなので)NGワードでスルーすれば良いと思いますよ。
421 :
*:05/01/02 20:14:54 HOST:eh103.ade3.point.ne.jp
「勤勉な削除人」はチベットに旅立たれました
423 :
*:05/01/02 20:53:34 HOST:eh103.ade3.point.ne.jp
>>422 このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
424 :
422:05/01/02 21:04:35 HOST:19.91.180.203.dy.iij4u.or.jp
えと、アホな質問でスミマセンが、過去ログ倉庫に格納されている
ということは、堕ちたという判断でよろしいのでしょうか?
425 :
:05/01/02 21:18:06 HOST:218-251-18-113.eonet.ne.jp
426 :
422:05/01/02 22:10:12 HOST:19.91.180.203.dy.iij4u.or.jp
thx a lot
荒らしへの対処は基本的に放置が一番
依頼も出さない。ぼーっと眺めるとイイヨ
429 :
:05/01/03 00:51:30 HOST:ar189.opt2.point.ne.jp
板削除依頼はどこでやればいいですか?
批判要望
>>428 レスどうもです。ぼーっと眺めてみます。
432 :
:05/01/05 01:49:15 HOST:pl1445.nas922.sapporo.nttpc.ne.jp
最近、任意削除多くないかね?
やけに目に付くんだが気のせいか?
まさかとは思うが、批判かわすために任意でやってる奴いないだろうな・・・
433 :
名無し墓集中。。。:05/01/05 02:08:28 HOST:P211018232157.ppp.prin.ne.jp
削除整理板で扱うものは、全部任意削除の範囲内じゃなかったっけ。
>433
依頼と無関係に行われる無報告削除、の意味と思われ。<432
435 :
優しい名無しさん:05/01/06 03:50:03 HOST:i218-47-213-33.s02.a012.ap.plala.or.jp
メンヘルサロン関係の削除人は「心の病」に関する最低限の知識がある人に
お願いしたいと思う。削除人の何気ない一言に「傷つく」人もいるので。
スレ違いだったらすみません。どこに訴えればいいのかわからなかったので。
>>435 削除人もわざと傷つけたりはしないのですが、そもそも2chは酷い掲示板だから
「傷つく」ことを恐れる人は2chに来ない方が幸せだと思う。
ネット利用者には、世の中にはいくらか嫌な人もいるということを
予想もしていない人が多いんじゃないかなぁ。
437 :
名無し墓集中。。。:05/01/06 10:00:26 HOST:P061198168042.ppp.prin.ne.jp
「本当に住みやすい場所」は自分たちで作ったほうが良いですよ……煽りでもなんでもなく、マジメな話で。
>>434 なるほど、です。
2chなんて酷い人が半分なんだからそういうのに耐性がない人は来ないほうがその人のためにもなるんじゃないかと
どっかじゃアダルトサイトに指定されてるし
439 :
:05/01/06 17:07:55 HOST:pl1490.nas923.sapporo.nttpc.ne.jp
最近は酷い人を排除しようとする人も増えてますな。
俺にはそちらの方がよっぽど思想的暴力に思えますが。
440 :
435:05/01/06 19:17:46 HOST:i219-164-142-212.s02.a012.ap.plala.or.jp
>>436さん
>>437さん
>>438さん
レスありがとうございます。
「2chは醜い掲示板」「2chなんて醜い人が半分なんだろう」という言葉に、正直なところ
驚きました。メンタルヘルスやメンヘルサロンだから、調子の悪い人が不謹慎なことなどを
書き込むのだろう・・・と思っていたからです。
「本当に住みやすい場所は自分たちで作ったほうが良い」というお勧めに従った方がいいのかも
しれません。役立つ情報も得られるので、ROMしているうちに「傷つく」ことがある自分の場合は、
2ch以外のところに「安住の地」を求めた方がいいようですね。ありがとうござました。
鳥は巣を地面には作らないのだよ
いや、地面に作る鳥いっぱいいるし(汗)。
うひひひ
ごめんね、かあさん今年風邪初めてなのごめんねガイル
どうしても普通の人が予想もしない所で傷ついている、ってありますからねぇ。
残念ながら、カウンセラーの資格を持つ削除人は(恐らく)居ませんので。。
446 :
◆1000/a0yyM :05/01/06 20:48:58 HOST:p3118-ipbf212hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
医者とか看護師とか薬剤師の削除人はいるのだろうか・・・?
447 :
:05/01/07 07:14:10 HOST:YahooBB219039104206.bbtec.net
居ないのなら作れ。
削除人であることを晒さなければカウンセリングを受けることは出来ないのか。
ただの中間管理職だろ、削除人の業務は。
448 :
:05/01/07 07:47:46 HOST:p6011-adsao02yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
>>446 いなくもないでしょ
ただ本業をボラで出しちゃどうやって食ってくのさ
きっちり対価を払って受けるカウンセリングと同等のものを無償で求めるのは無理かと。
449 :
:05/01/07 10:11:02 HOST:pl279.nas926.o-tokyo.nttpc.ne.jp
そんな削除人をわざわざ作るくらいならメンヘル板閉鎖を選ぶだろうな。
450 :
:05/01/07 10:18:33 HOST:ar74.opt2.point.ne.jp
脅しのつもりかしらないけど、論点ずれてるよ。
単なる学生とかリーマンとかニートとか、ごくごく一般庶民の削除人にメンタルケアを求めるのは無茶もいいとこだと思いますわ。
つか、むしろカウンセリングを受ける立場になってる削除人もいるぐらいだし。患者に医者になれと言ってるのも同然よ。
心の安息を求める場所としては、2chという場所は不向きであるとしかいいようがない。
タフでなければ削除できない。
優しくなければ削除する資格が無い。
453 :
:05/01/07 17:23:06 HOST:proxy01rb.so-net.ne.jp
>>449 それはちょっと論理飛躍しすぎだと思うけど、
削除人が何か言うたびに傷つく人が多いなら、ちゃんとそういうのまで
考慮できる(つもりの)削除人しか見なくなって、削除が遅くなるだけだろうね。
それを望んでるならそれでもいいんじゃねーの。
そこまで考慮できる(と自負する)削除人がどのくらいいるのか知らないが。
454 :
名前:05/01/07 18:32:40 HOST:ZQ233026.ppp.dion.ne.jp
削除人と話す機会なんてそんなに無くね? それに削除内容にプンプンしてるわけでもなさそうやし。
クレーム入れたときとかもう少しヤサシクおながいってことかしらん。
#>カウンセリングを受ける立場になってる削除人
#ウホッ! イイ削除人
病院いけ病院。
治療中
専念せー専念
自称なもんで。
ほなとりあえず風呂はいらな。風呂。
460 :
自治スレないから雑談スレで:05/01/10 23:14:16 HOST:60-56-74-67.eonet.ne.jp
461 :
:05/01/10 23:28:55 HOST:mp0136.vm-east.my-users.ne.jp
どうでもよかったりする
うそですごめんなさい。叩かないで!叩かないで!!
464 :
?:05/01/11 00:20:18 HOST:a131083.usr.starcat.ne.jp
>>460 保守派が提起してどうすんだよ
対案出してきたやつにやらせれ
客観的にまとめられた経過を横柄に求めてみたり。
466 :
:05/01/11 00:31:16 HOST:pd3f88c.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>460 2chWikiへのリンクを入れたらいいんじゃないの?と思う
(別にここに限らず、運営系の板全部にだけど)
でも、肝心のそのスレッドで話題になってた内容は改定(゚听)イラネ