運用情報3板削除議論スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
20名無しの妙心
>>18
マジレスするとだな、負荷ってのは一箇所に集中するのと
たくさん分散しているのとでは、同等の負荷でも全然鯖に与える
影響が違ってくる。板を増やし、アクセスが分散されれば、
それだけ鯖に与えられる負担が少なくなったりするんだよ。
だから板を作る。もちろんそれだけじゃない。情報検索の面から考えると、
大雑把なカテゴリーの板が一つあるよりも、細かく分かれてた方が便利がいい。


つーか、君自身がここまで香ばしいと、>>1の注意書きなんざ端からあてにならんわな。
もはや削除議論でもなんでもないそういった質問をして、
どうやって>>10を否定する事に説得力を持たせるつもりだ?
まあそれに関してはいいとしようか。

とりあえず、閉鎖云々に関して、考えられるだけの理由を以下に列挙してみた。

実際に外部に被害があるような事例があるのならば、司法なりの
然るべき機関へ訴えでればいい。その結果として閉鎖される事は
十二分にありえるだろう。
その板が板としての体裁をなさなくなっている、というのならば、
閉鎖を願う人間がその板を見るのをやめればそれで済む。
鯖負荷云々は利用者の考える事ではない。
そういった理由があって閉鎖するべきだと判断するのは鯖管理者だ。


さあ、これ以上何を望む? 閉鎖スレを作ったとして、一体何が
議論でき、何が創造できると言うんだ?

さっさと批判要望板で有益な議論をしてきてくれ。
その方が皆幸せになれる。
21習志野良心:04/09/27 21:22:45 HOST:P219108005118.ppp.prin.ne.jp
……幾つか想定されうる「閉鎖理由」を考えてみた。

・不要である
それは利用者である貴方が決めることではない。
不要なら使わなければ良いだけです。無理して使うことは無い。

・人が少なすぎる
他の板が多いだけ
「人が少なければ情報が少ないから」という理由があるのかもしれないが、
「情報を集めることができるのは2ちゃんねるのその板だけ」ということはありえない。
同様に無理して使う必要はありません。

・鯖負荷を掛けすぎる
板を閉鎖することと負荷の軽減には然したる関連性が見られない。
同じ鯖で巻き込まれてよく落ちるから、という理由なら
板を移転すれば良いだけで、板の閉鎖まで科すことに必然性が無い。
懲罰鯖の場合? 自分の行く板が抜け出ることを考えましょう。

・2ちゃんねるのためになりません
余計なお世話です。