家庭板削除議論スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
67名無しさん@HOME
>>65
自分でもかなり無理あるなあと思いながら書いてません?

元々がネットのものではなく、新聞紙上で展開されていたものを
皆で話し合いをシェアするためにweb上のソースを引用したに過ぎない。
物事の筋を考える上で、そのものの成り立ちを無視すると
本質を見誤りますよ。

それから一般人とはいえ、自ら投稿したものは三種の扱いには
ならないと思いますよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/8498/a01_02.html#28
これに準ずるかと。
もっともこの場合、一群、二類、三種の規定はこの場合なんの関係もないと思いますけどね。
ネットウォッチ板で扱っている対象は、三種のみではありませんし。

へるす板の件でもそうですが、スレタイとか>>1とかではなく、
スレッド全体を見て、板趣旨にあっているかどうか判断してください。

あと、Yes/Noでお答えください。
・マスコミ板向けという判断は間違いであった。(マス板ローカルルールにより)
・web上のソースを張らず、新聞紙面での内容を転載したものであれば
ネットウォッチ板向けではなく、家庭板向きである。
68名無しの妙心:04/10/04 14:04:00 HOST:129.71.62.4
>家庭のことについて語る板であって、一新聞の一欄について語る板ではない。
>新聞で取り上げられる家庭に関する事象なら、その事象で区切ったスレ内で話せばよい。
>そのスレ内で、新聞の個別のURLを引用して語ればよい。
>2chは元々テーマで区切って利用することを想定しています。

1、総合スレならば削除しない、という発言と矛盾するんだが。
総合的なスレは駄目と言っているのに、どうして新聞総合スレだと
削除しない、と言う事が言えるんだ?

2、冠婚葬祭というテーマも含む、と言っているが、冠婚葬祭について
絶対に語っていると決め付けているわけか?

3、ネットウォッチ的な側面ばかりではなく、新聞紙上の事柄を語っていても
ネットウォッチ板へと移動させるべきなのか?

4、複数の理由を勘案して停止処理なのか?
移動でもなく何故停止? そしてそれが何故総合スレ化する事によって
その処理を免れる事となるんだ?


それぞれについて解答を。答えられるものにだけ答える事はやめてください。
69海王 ◆POSEIDONgg @削除海王 ★:04/10/04 14:19:01 ID:???
>>67
ローカルルールの位置付けについて調べてください。
あと、書いたことを読んでください。

>>68
1.それについては書いてます。読みましょう。
2.絶対、の意味が分かりません。
3.新聞紙上に載るものを分けて書いています。読みましょう。
4.移動先が同一サーバにない。ログは残してもよいと判断。
  総合スレに関しては述べました。
よく読みましょう。読んでないと判断した場合は放置します。