削除議論板雑談&質問スレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
971
役に立つコピペ。

議論をするとき
・たとえ話はやめましょう。論理のすり替えがよく行われます
・小さいことからまとめましょう。論点が多いとまとまりません
・相手を選びましょう。議論する価値があるのは互いの意見に歩み寄れる人たちだけです
972名無しの慟哭 ◆NNOxFZ.EXE :04/07/27 10:07 HOST:eAc1Aeo109.tky.mesh.ad.jp
#某所で書いたことの焼き直し(=無駄に長くなったもの)

前提として「解釈というのは、時と場合そして人それぞれによって変わってきてしまうものである」と。
つまり、具体的な例示なくして「解釈のすり合わせ」「解釈の相互確認」なんて無理なわけです。
(削除ガイドラインと法律を一緒に考えるのはちょっとアレではあるのですが)
民法にせよ刑法にせよ、解釈方法を論じる場合は過去の事例等が欠かせません。
法律の文面のみで述べ合うのは幾らでも解釈の方法はあるわけです。
そしてそれこそが法律の良くも悪くも「猶予」、隙間の部分でもあるわけです。

削除ガイドラインという、判断する際のそもそもの基準が緩い文面wでできているのですから、
具体的な例示なくして一元的な解釈を求めるのは方法論として間違っているかと。
現状のスレッドを例に挙げるなり(既に言われているように)>>894のような状況設定をしない限り
解釈を求めること自体ナンセンスですし、そうして得られた解釈なんてまったく意味を成しませんよ。