ラーメン板自治議論スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
498  
ついでにりんどう氏が出した>>469に対しての意見を述べさせてもらいます

りんどう氏は>>469をもってローカルルールの1違反であると考えているようですが自分には納得行く事が出来ません
まず、その私見はりんどう氏以外の削除人には一切理解できないと言う事です
ローカルルールを変えるのであれば別かもしれませんが、修行を積んで暖簾分けで独立している二郎スレを
他の削除人が「支店だ」と判断できる材料はありません
>>469がりんどう氏の私見である限り一方的な削除の対象にはならないのです
(ただし削除依頼を受けて、りんどう氏が削除人として判断して行う場合はまた別の話ですが)

後、1〜4までの例を出し支店扱いでも仕方無しと判断していますが
まず1は支店か暖簾分けかを判断する材料になりません
そして2から5を読んで分かる通りこれも支店の判断材料にはなりません
暖簾分けであるのだから二郎本店の意向が反映されるのは当然ですし
暖簾分けであるからこそカエシなど仕入れ材料の恩恵を個別店舗は受けられるのです
そして自家製麺に関して言うとこれこそ各店舗の独自色が出ている支店とはことなる点です
自家製麺だからこそ個性をしっかり出せるのです。これは支店では真似できないでしょう
そしてここからが重要ですが、ライスNGは二郎本店の意向かもしれませんが
それによって各店舗の個性あるメニューを否定する材料にはならないと言う事です
暖簾分けとは修行した店での仕入先や開業のノウハウなど色々な恩恵があります
その恩恵は支店の材料にはなるわけも無く、ライス無しやトッピングコールなどのものは
修行した店で培ったノウハウなのであるからこれもしての材料にはなりません

ローカルルール1で言うところの「支店」とはあくまでFC店以外を考えておらず
削除人りんどう氏は拡大解釈をしていると言わざるえないです