ラーメン板自治議論スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
472元関内住人 ◆ctg3ZRlkMI
その後もあれこれ考えホンの少し調べてみたりしました。

>>462
各店の違いをわかりやすく明確に解説するというのは難しいということに気づきました。
>>465でも指摘がありますが、文字の情報として客観的に差が出るのはトッピングの違いくらいしか
ないといえばないですから。また、レンゲの有り無しだとかコショーが白であるか黒であるか、
なんていうことは、初めてラーメン板に来た方には大して参考になるとは思えないですね。
味が文字で表現しきれない以上、抽象的な表現になってしまうし、何しろ嗜好の部分が大きい。
これは、食文化カテゴリーの板の宿命ではありますが。

りんどう氏は、かなりのラヲタさん?
>>469の明確な判断基準は、十分に納得がいくものでした。
前段1〜5の認識も確かなことです。
1.について補足しますと、H15.3.14に商標登録されています。模倣系の某店店主が申請したものの、
異議申し立てがされ却下。慶応OBの弁護士が奔走し、最終的には三田本店の店主が権利を取得。
ラーメン二郎は、一度ハマるとどこまでもハマってしまうという事。なぜかはちゃんと理由がある。

さて、ラーメン板に目を向けると、本店含め直系25店舗中半数に近い12ものスレがある。
元二郎で看板を替えた店がざっと数えて12。この他に商標登録騒動で二郎を名乗れなくなった店が十数店。
単独スレが立っている店もかなりあるが、とにかく問題なのは、直系店舗もまだまだ増殖中であるということ。
次は小岩だ。その次は?次は?と、これはなるほど、どこまで増えるのかわからない。
サーバが限られた資源であることと住人の利便性を秤にかけたら、答えは明白ではないか、と。
473元関内住人 ◆ctg3ZRlkMI :2005/10/25(火) 23:42:31 HOST:p15133-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jp
つづき

二郎と状況は違うけど、急激に暖簾分けが増えたのが東池袋大勝軒の系列店。
これは、二ちゃん的には絶妙の時期に総合スレッドが立った。同じ時期に永福系総合スレも立った。
スレ乱立を抑止した効果がある。今検索してみるとラーメン板の東池系スレは実に少ないのだ。
中には上野大勝軒スレのように、宣伝臭が強くて、開店直後に立ったもののオールド東池ファンに
雑談スレとして乗っ取られて潰されたものもある。

それでは、関内二郎スレ住人は、なぜこうも熱狂的に支持し、ここまで運営に食って掛かるのか?
5.に理由がある。「ニンニク入れますか?」だ。
店主や助手とアイコンタクトをとって、必ず言葉を交わす。これが作り手と食べ手の距離をぐんと縮める。
大人数で流れ作業的に作っていく大勝軒とはここが大きく違う。量だとかアブラの満足度だけではないのだ。
「オレの一杯を目の前で作ってくれてる」という満足感が熱狂的ファンを生み出す原動力の一つ。

今のスレは楽しいし情報も的確に得られるけど、ラーメン板の中ではそうも言っていられないようだ。
地域で分ける手もあるし、出身店の系統によっても良いかもしれない。
「横浜市内」として、鶴見との統合も良いけど、そうすると相模大野が宙ぶらりんになるか。
一度「神奈川県内の二郎スレッド」として再出発してもいいかもしれない。
関内ホームの方もよその情報が入ってくるのは、ラーメン好きとして悪いことではないのじゃないかな。

と、すもじスレ2を立てた俺は思うのだった。