その後もあれこれ考えホンの少し調べてみたりしました。
>>462 各店の違いをわかりやすく明確に解説するというのは難しいということに気づきました。
>>465でも指摘がありますが、文字の情報として客観的に差が出るのはトッピングの違いくらいしか
ないといえばないですから。また、レンゲの有り無しだとかコショーが白であるか黒であるか、
なんていうことは、初めてラーメン板に来た方には大して参考になるとは思えないですね。
味が文字で表現しきれない以上、抽象的な表現になってしまうし、何しろ嗜好の部分が大きい。
これは、食文化カテゴリーの板の宿命ではありますが。
りんどう氏は、かなりのラヲタさん?
>>469の明確な判断基準は、十分に納得がいくものでした。
前段1〜5の認識も確かなことです。
1.について補足しますと、H15.3.14に商標登録されています。模倣系の某店店主が申請したものの、
異議申し立てがされ却下。慶応OBの弁護士が奔走し、最終的には三田本店の店主が権利を取得。
ラーメン二郎は、一度ハマるとどこまでもハマってしまうという事。なぜかはちゃんと理由がある。
さて、ラーメン板に目を向けると、本店含め直系25店舗中半数に近い12ものスレがある。
元二郎で看板を替えた店がざっと数えて12。この他に商標登録騒動で二郎を名乗れなくなった店が十数店。
単独スレが立っている店もかなりあるが、とにかく問題なのは、直系店舗もまだまだ増殖中であるということ。
次は小岩だ。その次は?次は?と、これはなるほど、どこまで増えるのかわからない。
サーバが限られた資源であることと住人の利便性を秤にかけたら、答えは明白ではないか、と。