ネットwatch板削除議論

このエントリーをはてなブックマークに追加
183打ち込み人
婉曲に言うのは止めますね。

> 私は法律の専門家ではないので、間違えた解釈をしているのかもしれませんが、
> 一連のスレを全部読んで、その流れを見た上で判断していただいていますか?
> 私のここでの文章はかなり抜粋していますので、そこだけ見たら法律的には
> おかしいという表現もあると思います。
全部読んではいませんが(なにぶん大量なので)、
部分だけ見たから誤解する、なんてレベルのものではありません。明白な間違いですから。
細かく指摘すべきなのでしょうが、あなたのレス
> あなたも発言する前に一考することをお勧めしますが。
を読んで萎えてしまったのが正直な気持ちです。
基礎的なことですから、意欲がおありならご自分で勉強してください。
そのときは、刑法だけでなく、刑事訴訟法も法学概論も勉強しないとダメです。

> ただ、もう一つ追記として、弁護士だけでなく、警察に持って行って見せたところ
> 警察も犯罪としての認識で一致しました。
> 犯罪名を私が今断定するのは避けるとしても、スレの中身が犯罪であると言うことは
> 警察、弁護士共に共通見解であり、それから見てもあなたもあのスレの中身は
> 犯罪だと言うことは判るでしょう。法律にお詳しいようですから。
> 明らかにやりすぎであると言うことも。
はい、あなたは180の意味内容を全く理解していません。
また、「トラブル解決のための」法律の精神も全く理解できていません。
ピントが大きくずれてるんですよ。噛み合ってないのがわかりますか?
私のレスをきちんと読んで考えましたか?ご自分の主張を繰り返すだけですか?

> きちんと1対1の専門的には相談はしていません。ちょっと相談に乗ってもらったと
> 言う感じなのは事実です。
はっきり言いますが、それではダメです。プロの商人に(弁護士の方、失礼!)
ボランティア精神を期待するのは、愚策中の愚策です。
有能な弁護士ほど、そんな甘えを嫌います。
184名無しさん:04/09/11 00:03:56 HOST:usen-221x248x35x105.ap-US01.usen.ad.jp
>>173(打ち込み人さん)

先ほどの174は私の書き方が大変失礼でしたので遅まきながら謝罪します。
今後、まず読んでしばらくしてから書くようにしますので、若干レスポンスが
遅くなる可能性がありますが(せいぜい長くて数時間ですが)お許しください。
その場でいきなり書くと、文章がまとまっていなかったり、見苦しい文章に
なってしまいますので。熟慮します。

特にあの当時、この問題が起こったときがまさにそれでしたので。
当時、きちんとご忠告くださった方には改めてお詫びします。
改めて見直して、そう思いました >牌乙さん
これですよね、最初に特に言いたかったことは・・・