オークション レス・スレッド削除議論

このエントリーをはてなブックマークに追加
70西村ぴろゆき死刑
私は、西村博之を相手に民事訴訟で勝訴し、現在、強制執行の手続きをとって
いる者です。
西村博之は、私の裁判手続きに限らず、裁判所から特別送達で送付された郵便
を一切受け取っておりません。
裁判所からの書類を受け取らずに無視して、裁判手続きから逃れようとしてい
るのです。
最近では、住所を細工して、実際は新宿区新宿の「アクロス新宿」というマン
ションに住み続けているのに、新宿郵便局に西新宿の「貴船荘」というアパー
トに転居したかのような転居届を提出し、裁判手続きの更なる混乱を狙ってい
ます。「貴船荘」の郵便受けは、「アクロス新宿」から転送された郵便物であ
ふれかえっていました。
西村博之は、裁判で命じられた損害賠償金の支払いに一切応じず、裁判手続き
から逃げ回っている、遵法精神のかけらも無い極悪人です。
私は、このような西村博之を許しません。法的に西村博之を追い詰めます。
あくまで西村博之が裁判所の命令に従わないのであれば、マスコミ等あらゆる
私の人脈を利用してこいつをつぶしにかかります。

おい、バカ削除人ども。おまえらが削除しないおかげで、西村博之君は裁判に大忙し(最近は裁判手続きは無視しとるけどw)。俺も損害賠償債権をゲットしたw
役立たずの削除人よ、この判決書見て該当するレス消しとけや。削除依頼じゃない。削除「命令」や。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/law_law_law823/lst?.dir=/8db9&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
71西村ぴろゆき死刑:2006/06/24(土) 22:40:23 HOST:zaqdb734097.zaq.ne.jp
「削除ガイドライン」などと笑わせるなw
裁判所の書記官でも大笑いしてたぜw
「削除ガイドライン」に法的根拠なし。つまり違法なわけ。
全く仕事しない削除人。管理者の西村博之の管理手法自体違法なわけ。
君たちにはちょっと難しかったかな〜?w
72_:2006/06/24(土) 22:56:00 HOST:32.177.210.220.dy.bbexcite.jp
>>71
主文の四はなんの請求?
73西村ぴろゆき死刑:2006/06/24(土) 22:58:39 HOST:zaqdb734097.zaq.ne.jp
「重要削除」などと片腹痛いわw
重要なことを削除せずに何が重要削除じゃw
裁判所から違法認定された「削除ガイドライン」にこだわって、「これはガイ
ドラインでは削除対象ではないですね」などとたわけたこといってると、おた
くらの大将の西村博之君が大変なことになるぞw
74西村ぴろゆき死刑:2006/06/24(土) 23:01:44 HOST:zaqdb734097.zaq.ne.jp
>>72
例えば、150万の損害賠償を請求して100万の損害賠償しか認めら
れなければ、50万円分については「その他の請求は棄却する」となる。
75マイケル:2006/06/24(土) 23:12:33 HOST:nthrsm078091.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
この裁判って名誉毀損かなんかの案件?
それとも別の権利侵害とか?
76西村ぴろゆき死刑:2006/06/24(土) 23:20:50 HOST:zaqdb734097.zaq.ne.jp
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1148768073/39
こういう根拠のない誹謗中傷を放置した結果が>>70の判決で違法と判断された。
書き込みをした人物に対しても法的措置をとる必要があるので、西村博之は逃
げずに、IPアドレスとタイムスタンプの開示をして欲しい。
日本は法治国家だ。法的手続きから逃げ切れるものではない。
また、法は全国民に対する拘束力を持っている。君たち削除人も例外ではない。
「削除ガイドラインに従っている」は言い訳にはならない。
77マイケル:2006/06/24(土) 23:28:14 HOST:nthrsm078091.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>76
削除人に関して言えば、削除人は管理人から削除ガイドラインに抵触してない
書き込みを削除する権限を与えられていないという事がひとつ。

もうひとつは削除活動は義務ではないという事
(管理人との契約によって削除活動をボランティアで手伝っているとされている)

それを裁判所も認識してると下記の別件裁判の判決から想像されるんですけど、
この判決との兼ね合いはどうなるんだろう?

-------引用-------------------
東京地裁平成13年(フ)15125事件判決
このように,削除人が削除する際の基準とされている削除ガイドラインの内容が不明確であり
しかも,削除人は,それを業としないボランティアにすぎないことから,本件掲示板における
発言によって名誉を毀損された者が,所定の方式に従って発言の削除を求めても,必ずしも削除人
によって削除されるとは限らない。
---------------------------------
78マイケル:2006/06/24(土) 23:40:58 HOST:nthrsm078091.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
削除ガイドライン自体に法的根拠が無いというのは同意するところだけどね。
79西村ぴろゆき死刑:2006/06/24(土) 23:42:32 HOST:zaqdb734097.zaq.ne.jp
>>77
書き方が悪かったな。俺は削除人個人の責任を問うつもりは毛頭ない。
削除人個人は管理人である西村博之の「手足」でしかないからな。手足を訴えてもしょうがない。
「削除ガイドラインに従って管理している」というのが西村博之のいいわけに
はならないということ。
80西村ぴろゆき死刑:2006/06/24(土) 23:47:04 HOST:zaqdb734097.zaq.ne.jp
2ちゃんも元々は西村博之の「交通違反をもみ消して罰金を踏み倒す方法」と
かいうクソサイトだったんだろw
人間の本質というのは年月が経っても変わらんもんだな、西村博之よw
81マイケル:2006/06/24(土) 23:47:18 HOST:nthrsm078091.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
削除ガイドラインに関して言えば、やっぱり名誉毀損とかが書き込まれた場合、

公共性を説明する記述とその事象が真実だと信じるに足る根拠が同時に記述されてない場合、
無条件で削除できるような削除ガイドラインに変更すべきだとは思うな。
82西村ぴろゆき死刑:2006/06/25(日) 00:04:04 HOST:zaqdb734097.zaq.ne.jp
西村博之が管理人をやってる限り、削除ガイドラインの改善なんて100%不可能だな。
83名無しの良心:2006/06/25(日) 00:25:41 HOST:actkyo031110.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>73
違法認定はされてないかと、、

>(中略)結局,本件掲示板の削除ガイドラインは,その表現が全体として極めてあいまいで,
>不明確であり,個人又は法人の名誉を毀損する発言がいかなる場合に削除されるのかを
>予測することは困難であるといえる。このように,削除人が発言を削除する際の
>基準とされている削除ガイドラインの内容が明確でなく,しかも,削除人は,
>それを業とするものでないボランティアにすぎないことから,
>本件掲示板における発言によって名誉を毀損された者が,
>所定の方式に従って発言の削除を求めたとしても,
>必ずしも削除人によって削除されることは期待できないものである。

これはたんに不明確(基準としての有用性に疑問がある)と言っているだけで非合法な
ガイドラインだとは言ってないぞ

というか管理人が訴えられても、2chの利用者は痛くも痒くもないので。。
84西村ぴろゆき死刑:2006/06/25(日) 00:41:28 HOST:zaqdb734097.zaq.ne.jp
>>83
判決の言い回し上、積極的に削除ガイドラインを違法とは断定してないが、そ
のガイドラインに添って掲示板を管理した結果が違法状態になるのなら、削除
ガイドラインが違法状態を生じさせているのだから、事実上ガイドラインが違
法だと言われたのと同じこと。
85西村ぴろゆき死刑:2006/06/25(日) 00:45:16 HOST:zaqdb734097.zaq.ne.jp
まあ、結局は、そんな不明確な削除ガイドラインで掲示板を管理している西村
博之が違法行為を犯していることになるのだから、ガイドライン自体が違法か
どうかなんて細かいことは俺はどっちでもいいがw
西村博之が判決で命じられている債務を粛々と履行してくれればそれで満足するんだがなw
86ジェイ:2006/06/25(日) 01:02:32 HOST:softbank218182041021.bbtec.net
マイケルがんばってるな。
誹謗中傷を容認し、利用者に対する利用に対しての健全性を義務とする
ローカルルールを厳守させる事自体が辻褄が合わない、不思議な所
では有り。ルール自体に問題が有る事は明白である。
削除人が削除内容を認識判断して、削除権限を行使できるにも関わらず
責任は無いと言う事もおかしな話では有り、最終責任者が逃げるのが
事実であれば、それこそ説明が付かないおかしな状態で有るが、
最終責任者にどんな責任がとれるのかは定かで無い所でもある。
社会悪は許されない行為であり、逃げても追求される事は確かである。
87マイケル:2006/06/25(日) 01:20:47 HOST:nthrsm078091.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>86
まちBBSに行ったんじゃなかったのかよw

つうか、俺が考える問題はだ、

>削除人が削除内容を認識判断して、削除権限を行使できるにも関わらず

ではなく、たとえ削除人が認識判断できても、削除権限が限られているため、
不利益を蒙る人がいると分かっていても削除できないケースもありえるルールになってるって事だな。

誹謗中傷のガイドラインは下記のように変えるべきだというのが俺の考え。

現状-------------
二類:
 板の趣旨に則した公益性が有る事象・直接の関係者や被害者による
 事実関係の記述・等が含まれたものは削除されません。
三種:
 個人を完全に特定する情報を伴っているものは削除対象です。
------------------


変更案
--------------------------------
二種、三類に関係なく、
 板の趣旨に則した公益性を説明する記述があり、かつ事象が真実であると信じるに足る根拠やソースが
 示されている場合を除き、個人が完全に特定されてるかどうかに関わらず一律削除対象とする。
 
---------------------------------
88西村ぴろゆき死刑:2006/06/25(日) 01:31:07 HOST:zaqdb734097.zaq.ne.jp
西村博之よ、いくら逃げても法的手続きから逃れることはできないよ。
お前さんが今まで裁判で命じられた賠償金を支払わずに済んだのは、債権者が本気にならなかっただけのこと。ラッキーだっただけなんだよ。
俺は粛々と強制執行の手続きを進めるだけだ。じゃあな。