ライトノベル板公民館 ANNEX

このエントリーをはてなブックマークに追加
768 :03/06/12 22:18 HOST:p6eaa76.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
>>766
分かっててやってるなら別だが2番目のレスも含むのか?
769雑談住人:03/06/12 22:20 HOST:eAc1Aik243.tky.mesh.ad.jp
>>766
まあ、そのうちの一つは「ゆるしてください」と言ってるわけですが (w

>>767
議論ってのは落としどころを探るためにあるわけです。
勝ち負けだけでは、永久に物事は終息しません。

(ーー)。oO (ってなんで最強硬派だった僕が言ってるんだろう)
770イラストに騙された名無しさん:03/06/12 22:28 HOST:msq.tvk.ne.jp
ああ、私もBOOKサロン作るって人が出て来たら支援させていただく。
実際良い案だし、毎回荒れるオンライン小説の受け皿になるかもしれない。これは余談か。
もっとストレートに「新人賞投板」でもいいかも。この場合漫画まで含めるとか。

さて。

>>730
いや、どうしようかと。
決議は>723の要望に対して行うものだし。
率直に言うとラ板住人A君に、目に見える形で民主主義の結果を提示するのが目的。
これを関係なしとするなら彼はもはや議論に全く関係ない人なのでNGネーム指定させていただく。

まぁ、<<もし>>この結果を受けてローカルルール弄るなら、
  ★ネット小説・同人誌――【創作文芸板】【同人コミケ板】
のあとに
  ★その他創作活動に関する話題――【創作文芸板】
を付け加えるくらいかなぁ。
771judgement:03/06/12 22:29 HOST:xdsl034034.211015.metallic.ne.jp
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1054033517/629-632
相変わらず甘ったれた理屈で責任逃れ。こいつらには一度びしっと現実を突きつけてやらなきゃだめ。
反省なんかまってても永久にしない。落としどころなんてものもない。
奴らは永久に自分たちの巣で電波をわめきつづける。
白黒つけて消えてもらう以外結論はありえない。

>>769
あんたがそんな弱気では困る。しっかり現実を見てくれ。
772judgement:03/06/12 22:35 HOST:xdsl034034.211015.metallic.ne.jp
>>770
別カテゴリの連中と同居なんてできないとかラ板じゃなきゃ意味がないとかゴネて引き伸ばされるのが目に見えてるのだが。
これ以上連中の泣き言に付き合いたくはない。
追い出されたワナビが自発的に板申請に出るなら勝手にやってもらえばいい。
ラ板住人がこれ以上奴らのために手を焼く必要も時間をかけてやる意味も感じられない。
773イラストに騙された名無しさん:03/06/12 22:38 HOST:msq.tvk.ne.jp
まさかそんなことはないと思うんだけど、居ても当然周りが責任持って押さえ込むと思うんだけど、
                        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
                             (↑心の叫び。つーかやれよ。自治しろよ。)

「ローカルルールに明記されてない以上、新人賞の話題は板違いではないと判断できる」

みたいな【嫌いじゃないってことは好きってことだよね理論】で大多数が居直る場合はしょうがない、

  ★新人賞応募――【創作文芸板】

とせざるを得ないだろうけど…
これやると、全然関係の無い煽りスレ (ex.「お前ら、イジメられっ子だっただろ」等)
とかを乗っ取って地下でやってるならともかく、「新人賞」ってタイトルにあるだけで
速攻削除依頼行きになる。黙認もできなくなるってわけ。

俺の意見まとめると

 新人賞スレ住人が、「ローカルルールに明記されないかぎり板違いとは認めない。」
 と主張するならば「新人賞禁止」を明記して順次削除依頼、スレガイドからも登録抹消する。

となるが…自分で書いててなんだが居るのか?こんな馬鹿。
「踏んで爆発しないかぎり地雷とは認めない。我々に踏ませろ」と言ってるようなもんだぞ。
774雑談住人:03/06/12 22:44 HOST:eAc1Aik243.tky.mesh.ad.jp
>>770
あれ? >>723の発議に対する反対は >>729で十分じゃないの?

その上で、ラ板の主な意見としての「創作関連スレをルール上認めるか?」という
のを実行し、結論を出しましょうよ。

そうこうしてるうちに、新人賞スレ、厨スレ、俺スレの状況が見えるだろうから
その後で私はローカルルール改定案を発議するかどうか決めます。
感覚的には週明け頃と予想しますけどね。

だからそのへんの、「君」先走らないでね。
775イラストに騙された名無しさん:03/06/12 22:45 HOST:msq.tvk.ne.jp
>772
まぁこれは当然、実際に誰か当事者が自分で名乗りを上げたら。
無論、非ワナビ主導でんなおせっかいはしないよ。

>勇気ある処断を求めたい。

ちょっとまった。やるなら個人が今から意を決して削除依頼してくるんじゃなく
板違いとして削除依頼するかどうかのフシアナ投票をした方がいい。

その場合結果は、住人さん達の印象が今現在全体にとってどんなものであるかによるだろうな。
俺スレ祭での全員自爆ボタン連打はいくらなんでもまずかっただろうとは思う。正にあとの祭。
776 ◆rs4thflnN. :03/06/12 22:46 HOST:p6eaa76.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
>765
>bookサロン
下のスレの続きになるな、話が進んだら名無しで協力します。
bookサーバーを建てよう!
http://qb.2ch.net/accuse/kako/1020/10202/1020267450.html
book
>773
>スレガイドから抹消
それは私がやってる所とガイドライン氏の所のことですか?
777judgement:03/06/12 22:49 HOST:xdsl034034.211015.metallic.ne.jp
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1054033517/638-640
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1054033517/643
ここまで日本語が通じないでは歩み寄るだけ無駄だろう。
投票しようとその結果がどうだろうとやつらはわめきつづける。
手間をかけてやるだけ無駄。8つのホストで自演投票なんぞされた日には手がつけられなくなる。
778judgement:03/06/12 22:53 HOST:xdsl034034.211015.metallic.ne.jp
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1054033517/644
挙句議論そのものをギャグだとするものまで居るのか・・・
ホストを晒しているものくらいはまともかと思ったが。それすら期待できないらしい。
これだけの根拠があってなぜあなたたちは結論を渋るのか?
779イラストに騙された名無しさん:03/06/12 22:56 HOST:msq.tvk.ne.jp
>774
まぁそうか。いや「新人賞は板違いです」は前提の話だから
>729の後だと順序が逆になるとは最初からわかってるんだけど
相手が相手だから。
実はかなりやるの憂鬱だったから略式でいくか。

>【ラ板住人A】さん

貴方が提示された議題

>1.カテゴリーとしてグレーゾーンである新人賞関連スレを
> ルール上明確にすること。

は、以下の投票内容を見る限り、ルール上明明確にブラックゾーン。つまり板違いであるとの合意を得ています。

ライトノベル板公民館 4号館
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1054128450/139-179

結果は貴方を賛成票として
賛成1:反対21でした。

以上。
780雑談住人:03/06/12 23:01 HOST:eAc1Aik243.tky.mesh.ad.jp
>>779
ふむ、了解。

では、私は週明けを持って、ローカルルール変更発議をするか決めたいと思います。
781遅れてきた老害:03/06/12 23:01 HOST:pd32516.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>777
ちと落ち着けと。
そのスレ見ると、フシアナやってる中の雑音を、わざわざ取り上げてるようにしか見えない。

>778
その雑音に向けての発言だろ?

>ローカルルール云々
グレーゾーンは残しておいたほうがいいと思うがね。
ルールを作りすぎると、後々自分らで自縛しかねないから、
その辺もう一度、たとえば一日くらいあけて、落ち着いてから考えません?
782雑談住人:03/06/12 23:10 HOST:eAc1Aik243.tky.mesh.ad.jp
>>779
あー、今気が付いた。それはマズイ。

あの投票は「反対票を募った」のであって、「賛成・反対を決める」ためのものでは無いから。
そう、だから、面倒でももう一度
「ライトノベル板の主な意見として、ローカルルールにて創作関連スレの存在を認めるか」
を問い直す必要があります。

尚、議決の文言をリファインする必要はあるとおもいますが。
「創作関連スレの存在をライトノベル板において認めるべきか」だと、いきなりだな…
何か良い案キボン。
783イラストに騙された名無しさん:03/06/12 23:13 HOST:msq.tvk.ne.jp
>777
まぁ…

リモホ晒すのが怖いというのは話にならんとは思う。というよりわけわからん。
会社からはまずかろうが、名無しの大まかな住所とかエッジ利用とかが知られたくらいでなんだというのか。
家に電話かかってくるのか?家の写真晒されるのか?は、そりゃ凄いインターネットだ。
ああいかん。地が。

あと、横から入りづらいというのであれば、一旦ここ開けるよ?
784イラストに騙された名無しさん:03/06/12 23:31 HOST:msq.tvk.ne.jp
>782
ああいや、俺がやるなら
「新人賞スレはライトノベル板のルール上、板違いか否か」

それ以上以下はA君の要望にないから現状やる気はない。

>「創作関連スレの存在をライトノベル板において認めるべきか」

地下スレ好きな俺個人としては、地下スレとしての自覚と自治意識があるなら
これにはなるたけまともに向き合いたくないんだけど…
真面目にやるなら答えは一つしかないんだし。
とりあえず、「スレガイドからその名前を消すかどうか」くらいならまぁ。


っと言い忘れてた。様子見についてだけど、
俺は三つのスレにまたがってた住人を一箇所に誘導した>594の人に敬意を表したい。
これは燃料投下の失敗を補える仕事だと思う。
そして今のところ、本スレ以外の書き込みは住民主導で自粛されている。
だからこのまま一つのスレ(+難民他)でやっている限りは何も文句は言わない。

俺スレとか新しく立った初心者スレがまたどっかんと回ったら
自治意識を信じ続けるのはもうやめにする。悲しいことだが。

俺はまだ、信じているつもりだ。
785イラストに騙された名無しさん:03/06/12 23:33 HOST:msq.tvk.ne.jp
重要注意。

594の人とは当スレの>>594ではありませぬ。
ええ、断じて。
786イラストで騙す予定の名無しさん:03/06/12 23:44 HOST:c1002.ja-hc.com
文化祭で忙しくとも、来るべきでしたね。
なかなか、ワナビ側が情けない状態になってますね。
私もワナビなのですが、このままでしたら削除されても
文句は決して言えそうにも無いので、
それだけは、止めさせていただきたく参上仕りました。

先に謝らせていただきます。
住民の皆様、ご迷惑をお返しまして本当に申し訳ございませんでした。

とりあえず、遅すぎる動きではあろうと思うのですが、
例え話で現状の確認をさせていただきます。

と書こうとしたのですが、えらくその例え話が難航しておりまして、
もうちょっと待っていただきたく存じます。すみません。
787イラストに騙された名無しさん:03/06/12 23:54 HOST:msq.tvk.ne.jp
うぁぁあっと見落としがあった。
非常にゴメン。日本語変だが気にするな。

>776
えーっと雑談から行けるこれ。ガイドラインさんのとこか。
http://members.tripod.co.jp/guideline/guideline.html
とあんたとこのこれ。
http://f13.aaacafe.ne.jp/~fusafusa/lw/etc/etc_menu.html
788雑談住人:03/06/13 00:01 HOST:eAc1Aik243.tky.mesh.ad.jp
>>786
週明けまでは待ちますよ〜。でも週明けまでですよ〜。

>>776
すまった。僕もスルーしてしまった。
申し訳ありません。
BOOKサロン設立の際はよろしくお願いします。ローカルルール変更発議に関しては
週明けまで、少々お待ちください。
789雑談住人:03/06/13 00:11 HOST:eAc1Aik243.tky.mesh.ad.jp
>>786
言っておくぞ (w
作家志望者の例え話だろ?それなりのモノを期待してるよ!
790イラストに騙された名無しさん:03/06/13 00:22 HOST:msq.tvk.ne.jp
>786
俺の方はまた次に住民総自爆するまでは待つよ。

ただ待つのもなんなので、過去にどこかで書かれた例え話を転載。
著作権?名無しにンなもん無い。(問題発言)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  アパートがある。
  基本的に猫を飼うのは禁止だ。契約にそう書いてある。
  しかし猫を飼ってる一家がいる。
  他の住人は発情期にうるさくなったり、あちこちに臭い付けする猫に迷惑している。
  しかしながら、それが本当にその家の猫かどうかは判断がつかない。
  住人は管理会社に問題の一家への苦情を言うが、管理会社ははっきりした証拠が
  無いために、判断を保留している。

  他の住人は、一家に「では猫の管理をしっかりして下さい、そうすれば事は荒立てません」
  と言った。 しかしその一家は「管理会社に苦情を言って、我々が問題が有るとはっきり
  言われなかったのだから、猫を自由に飼って問題無い」と言い出した。

  住人がいくら「猫を飼うのは禁止なんですよ」と言っても、「管理会社に言われるなら判るが
  君等に言われる筋合いは無い」と言い返し、ついには「猫を飼うことを認めるように変更しよう」
  と一家は主張してきた。

  さてどうする?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
付け加えるなら、迷惑かけないように猫飼ってる人は他にも居て、
でもその人は対人恐怖症で、住民の衝突に対していろいろ思うことあるんだけど
全部日記に書き綴るだけで只の一度も顔を見せませんでしたとさ。

嘘。よく来てくれた。
文筆志望の技でもって、上の例え話を凌駕する説得力でもって、
ここを見ている人達を納得させてみてくれ。
期待する。本当に。
791雑談住人:03/06/13 00:27 HOST:eAc1Aik243.tky.mesh.ad.jp
>>790
あー、それ僕が書いた (w
792イラストに騙された名無しさん:03/06/13 00:29 HOST:msq.tvk.ne.jp
あんたかい。

>788
あーっとそうそう、
BOOKサロンはネタスレ地下スレ根こそぎもってかれる可能性あるので
そうなると寂しいことになるなー。という意見も出ておった。公民館で。
793雑談住人:03/06/13 02:59 HOST:eAc1Aik243.tky.mesh.ad.jp
>>792
公民館で書いたコピペ。

-----------
>>278
うーん、ワナビの人の自由の大地だと思って提案したんだが……
そんなにココがイイ!!のか、「なしてさ」とか思うけどなー

んじゃまー、サロンの話は今はやめとこー、混乱するみたいだし。
陰謀と思われても割に合わんし(w
------------

というわけで、この話は僕からは凍結します。
そうだ、「ラ典」更新したのでご参照ください。
794名無しの妙心:03/06/13 10:15 HOST:203.14.169.17
何がどうなってるのかさっぱりわかんにゃい。。。

えっと、ブックサロンについてですけども、他板の問題とかも絡んでくると思いますんで、
そこら辺の同意というか、話し合いというかが行なわれないと、実質問題として
難しいと思います。話し合いを続けるのはいいと思いますが、発端がラ板の一スレであり、
都合としてラ板のことだけを考えて、となるとまず新設案は蹴られると
思っちゃってください。やきんさん的にも、板の都合より負荷分散を優先するでしょうしw。
というか、板の都合による新板導入は、負荷に関する問題が無い限り、
まずスルーされる、と考えていいと思います。

詳しくはこちらなどを見てみてください。

【サーバ】●持ちこそが訴えるスレ【増設】
http://oyster.2ch.net/test/read.cgi/maru/1040210096/
795名無しの妙心:03/06/13 10:17 HOST:203.14.169.17
で、結局今は静観する構えになってる、と考えてOKですね?
796 :03/06/13 14:21 HOST:eAc1Aeo212.tky.mesh.ad.jp
OKかと。
797ラ板住人A:03/06/13 15:10 HOST:eAc1Aig065.tky.mesh.ad.jp
>>738
>あなたの発議したローカルルール案は否定されてるわけですが、
>これについて何か意見はないんでしょうか?

 反対理由とルール化した場合のデメリットを提示されなけば
あまり意味がないでしょう。反対理由については「感情的に反対」や
「板違いだから反対」が理由にならない事は説明しました。
 ルール化した場合のデメリットは提示がありませんから
デメリットはないと考えてよいのでしょう。
 ルール化した場合に問題は発生しないならば、強行に反対する
理由はないはずです。



>結局あなたは、ローカルルール云々についてだらだらと持論を垂れ流し、
>正常な意見交換を故意に妨害していた、と考えてもよろしいのでしょうか。

 統合にあたってはローカルルールを制定して公式スレを立てたほうが
スムーズにいくという事は説明しており、それに対して反論はありません
でした。反論も無く意見交換を拒絶しているのは名無しの妙心さんの
ほうではないでしょうか?



>いつもいつも夕方の一定時間にしか出てこれないわけについても、
>同時に教えていただけるとありがたいです。こちらは議論とは何の関係もない疑問ですが。

 一日中ネットで遊んでいるわけにはいかないので、時間を決めてやっています。
 このスレは基本的に一日一回チェックしてます。
798ラ板住人A:03/06/13 15:10 HOST:eAc1Aig065.tky.mesh.ad.jp
>>738
>あなたの主張するローカルルールの妥当性と、その根拠。
>それからその必要性をそれぞれ公民館で述べてくるべきでしょう。

 ローカルルールの妥当性と、その根拠などについて
必要な事についてはこちらで書いてあります。
 アネックス(ここ)とラ板の自治スレは連携しているもので
別個に存在しているものではないので、公民館(IPが出ないので話しやすい)
での反論をまとめて、こちらで提示される形のほうが混乱はないでしょう。
799ラ板住人A:03/06/13 15:36 HOST:eAc1Aig065.tky.mesh.ad.jp
>>751
「それが放棄された以上、新人賞スレの存在は認められません。」
という議論をする以上「重複の削除の件は議論終了」という事になります。
雑談住人さん、誤魔化さないで明確に答えて下さいね。
 

 ローカルルール設定については「発言>>729をもって反対します」
という事ですので、発言>>729を最終的な反対意見として扱います。
他の反対意見があれば提示して下さい。


 板の運営については「波風が立たない事」が一番重要で、細かいルール
解釈はさほど重要な問題ではないと考えられます。現状維持であれば
特にルール設定も必要ないのですが、削除の動きは止みそうにありません。
 討議が終了という事であれば、これまでの議論をまとめて
折を見てルール化を申請したいと思います。
800名無しの妙心:03/06/13 15:39 HOST:203.14.169.17
>>796
了解しました。
801∀・):03/06/13 16:05 HOST:h125.p491.iij4u.or.jp
>A氏
> 反対理由とルール化した場合のデメリットを提示されなけば
>あまり意味がないでしょう。反対理由については「感情的に反対」や
>「板違いだから反対」が理由にならない事は説明しました。
あなた、公民館のログ読んでからレス返した方が良いんじゃないでしょうか?

そもそも「板違いだから」が理由にならないと言うところから、何度説明聞いても私にはわかりかねるのですが。
まーこれに付いては蒸し返しても無意味そうだからもーどーでも良いんですがね。
802雑談住人:03/06/13 16:28 HOST:eAc1Aik243.tky.mesh.ad.jp
>>799
君一人で構築して、君以外納得していない論理で何を言っているのか理解できません。

>「それが放棄された以上…」
「それ」とは何ですか?

あなたが、重複削除の件について議論を止めたいのであれば、どうぞ。
私の意見は、新人賞スレは板違いであり、さらに重複であるということに違いはありません。

また >>760で述べているように、週明けまで、新人賞スレ、俺スレ、厨房スレの状態を見て
統合の意思、およびスレ内での自治がとその継続の意思が確認できない様であれば、
 ★その他創作活動に関する話題――【創作文芸板】
をローカルルールに追加する発議をしたいと思います。
803雑談住人:03/06/13 16:34 HOST:eAc1Aik243.tky.mesh.ad.jp
>>ALL

>>751で確認した

>確認事項 >ALL
>
>念の為確認しますが、ラ板住人A氏の >>722案に賛成の方いらっしゃいますか?
>いらっしゃらない様であれば、反対意見多数ということで、>>722案に対する討議を
>終了したいと思います。

賛成がいらっしゃらなかったようですので、>>722案は反対意見多数として、>>722
に関する討議を終了します。
804イラストに騙された名無しさん:03/06/13 20:36 HOST:1Cust29.tnt1.sanjyo.jp.fj.da.uu.net
ラ板住人Aくん。キミの言いたいことがイマイチわからんので、ちょっと英語で言ってみてくれんか?


キミは、新人賞すれが延々板違いでは無いと言っていますが
BOOK鯖は
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1054128450/262-264
この辺を網羅してますが、元magazin板の各板をざっと見ても新人賞関係のスレは存在しないようです。
何ででしょう?

>>799で、
>板の運営については「波風が立たない事」が一番重要で、細かいルール
>解釈はさほど重要な問題ではないと考えられます。

キミはこう言っているけれど、老婆心から言わせて貰うと
キミが黙れば問題はほぼ解決!
大部分の人間は、こう考えていると思うんだが?
805雑談住人:03/06/14 00:29 HOST:eAc1Aik243.tky.mesh.ad.jp
何てこった >>802でリンク誤箱(ラ典登録用語)しちまったよ。

以下 >>802の訂正。

-------------
>>762で述べているように、週明けまで、新人賞スレ、俺スレ、厨房スレの状態を見て
統合の意思、およびスレ内での自治とその継続の意思が確認できない様であれば、
 ★その他創作活動に関する話題――【創作文芸板】
をローカルルールに追加する発議をしたいと思います。
-------------
806イラストに騙された名無しさん:03/06/14 01:05 HOST:msq.tvk.ne.jp
>804後半
聞くわきゃないので只今逆転発想で手を打っております。
明日あたりまでお待ちを。
807雑談住人:03/06/14 07:31 HOST:eAc1Aem226.tky.mesh.ad.jp
>>806
最近の削除議論板ではこう言うらしい

「カブトムシ認定」

出典
削除議論板雑談&質問スレ6
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1049268883/323-
808ラ板住人A:03/06/14 11:35 HOST:eAc1Aig065.tky.mesh.ad.jp
>>801
>そもそも「板違いだから」が理由にならないと言うところから、
>何度説明聞いても私にはわかりかねるのですが。
>まーこれに付いては蒸し返しても無意味そうだからもーどーでも
>良いんですがね。

1.板違いなら削除です。
 板違いが明確なら反対する必要はないわけです。

2.過去2年間存在し、今現在も存在する。未来においても存在を
 認めるならば、グレーゾーンで放置するのではなく明確にしたほうが
 問題が少ないと言えるでしょう。
「グレーゾーンでなければ存在してはいけない」という明確な理由が
ななければ、ルール可したほうが統合をスムーズに進める事が可能です。
(これはあくまでも「重複」が問題の場合の話で)

 運営側公認スレを作ることにより、旧2スレを整理する事が可能に
なるという事です。雑談スレの例で言うと、公式スレ以外は原則重複
というのと同じ扱いです。
 ルール上曖昧ならどれが「公式スレ」か不明なので、互いが
削除依頼を出し合った場合の対応が難しい。ルール化すればとりあえず
この点はクリアーになります。
 雑談スレもルール化する事により、公式スレとそれ以外という
区分けが可能になっています。
809ラ板住人A:03/06/14 11:37 HOST:eAc1Aig065.tky.mesh.ad.jp

>>802
>>749
>我々は前回、スレ内自治の強化を条件に暫定的に新人賞スレの存在を認めた
>はずです。それが放棄された以上、新人賞スレの存在は認められません。
>猶予期間は過ぎました。彼等が選択したことです。行動するべきときにしなかった
>(できなかった)という消極的選択ではあっても。

 ↑れは雑談住人さん本人のレスですよ。
「それ」というのは「スレ内自治の強化」という事になります。
現実問題として「スレ内自治の強化」はテンプレ改編という事で
実行されていますし、問題とされた高速回転も収まっています。
 自治は強化されています。

 前回の騒動では「重複は問題になっていない」ので、それを
持ち出して「猶予期間は過ぎました」「新人賞スレの存在は認められません」というのは
というのはかなり無理があると思います。




>>802
>あなたが、重複削除の件について議論を止めたいのであれば、どうぞ。
>私の意見は、新人賞スレは板違いであり、さらに重複であるということに違いはありません。

「板違いであり、さらに重複」である。
 これを前提に板違いで排除する議論を始める。
 という事であれば、統合しても、いずれは板違い論争で削除を求められる
ので統合について議論する意味はないわけです。
810゚・(ノД`)・゚・:03/06/14 11:39 HOST:f-saitama0217-129226-l3.zero.ad.jp
>1.板違いなら削除です。
> 板違いが明確なら反対する必要はないわけです。
わかって頂けたようで何よりです (つД`)
811ラ板住人A:03/06/14 11:57 HOST:eAc1Aig065.tky.mesh.ad.jp
>>804
 板違いなら削除ですよ。
 議論する必要はないでしょう。
 なぜ板違いとは思わないのかは何度も説明しています。
反論があれば過去ログを拾って下さい。


>キミはこう言っているけれど、老婆心から言わせて貰うと
>キミが黙れば問題はほぼ解決!
>大部分の人間は、こう考えていると思うんだが?

 これはまた不可思議な意見ですね。
 私には解決する権利はありませんので、どういう意見を出そうが
私の納得がなくても問題の解決は可能です。
 反対意見がある事はなんの問題にもなりません。
 反対、賛成の両方の意見をみて運営側が判断する事だからです。


812ラ板住人A:03/06/14 11:58 HOST:eAc1Aig065.tky.mesh.ad.jp
また、自治スレは住民から選ばれた代表で討議が行われて
いるわけではないので、自治スレの結論が住民の意思を代表する
とは限りません。
 自治スレで、結論がまとまったとしても住民がそれを
守らなければ住民の総意とは言えないでしょう。

 仮にですが、統合に反対するのが私一人だったとしましょう。
その他の住民が納得して統合してしまえば、反対住民が一人で
過疎スレに存在するだけの話にすぎません。
 ごく少数の意見は統合の妨げにはならないという事です。
813゚・(ノД`)・゚・:03/06/14 12:24 HOST:f-saitama0217-129226-l3.zero.ad.jp
私は無学なせいかAさんの発言はいつも理解に苦しむのですが
> 仮にですが、統合に反対するのが私一人だったとしましょう。
>その他の住民が納得して統合してしまえば、反対住民が一人で
>過疎スレに存在するだけの話にすぎません。
> ごく少数の意見は統合の妨げにはならないという事です。
つまり、この発言を意訳すると
「Aさんの発言は無視しても議論の妨げにならない」と言うことでしょうか。
あるいは
「大まかな合意がとれて統合(或いは他板移転)した場合も、Aさんがスレを立て続けるのでみてやがれ」ってコトでしょうか。
皆さんどう読み取りますか?
814主にROM:03/06/14 12:53 HOST:Y059153.ppp.dion.ne.jp
俺は自治スレの意義はコンセンサスを取ることにあると思ってるんで、
自治スレの結論を押し付ける、っちゅー認識は間違ってると思うんよね。
自然さんとかよくこういう言い方してたけどさ。

板住民は今回の問題に対しこう思っている、ってのを明確化するのが目的じゃん?
人の意見に異議があるなら発言すればいいし。発言しない意見は無いのと同じだし。

もう一度言うよ。代表が参加するんじゃなくて、全員が参加するの。
発言されない意見は無いのと同じ。

でさ、A君。君がローカルルールで明確化しようとするとさ、許される新人賞スレのあり方は
「新人賞に入選し『発表された』作品とその作者について語るスレ」になると思うんだけど。

今までどおり投稿者が投稿者の立場で語る『ネタスレ』はたぶん認められる事はないよ。
815主にROM:03/06/14 12:56 HOST:Y059153.ppp.dion.ne.jp
>>813
新人賞スレの流れを見るに
>「Aさんの発言は無視しても議論の妨げにならない」
でいいんじゃないかな。かなり自虐的だけど。
816イラストに騙された名無しさん:03/06/14 14:18 HOST:1Cust101.tnt1.sanjyo.jp.fj.da.uu.net
> なぜ板違いとは思わないのかは何度も説明しています。

キミがローカルルールを、どの様に解釈しようと自由だ
だが、私を含めて多くの人間は同意していない

>反論があれば過去ログを拾って下さい。

自分の意見は既に出し切った+意見を代える気は無い
と、解釈して良いのでしょうか?


ラ板住人Aさん以外の方へ

>私には解決する権利はありませんので、どういう意見を出そうが
>私の納得がなくても問題の解決は可能です。
> 反対意見がある事はなんの問題にもなりません。

 ↑彼の意見は上記ですので、彼抜きで決めても問題無いようです
817雑談住人
>>809
>>749をリファラにしないで、いきなり言われてもなぁ。

ま、それはともかく、貴方が話題にしてるのは、3、4日以上過去の話ですね。
スレ内自治が強化されていたのであれば、「厨スレ/俺スレの回転」は無かったでしょう。
これらのスレが停止したのは、つい最近のことです。少なくとも私が>>749を書いた時点では、
自治の結果は私には見えませんでした。

>「板違いであり、さらに重複」である。
>これを前提に板違いで排除する議論を始める。
>という事であれば、統合しても、いずれは板違い論争で削除を求められる
>ので統合について議論する意味はないわけです。

私の今後の行動は>>805に書いた通りです。

また、厨/俺スレの削除依頼が、新人賞スレ住人の方々自身から出され、統合もスレ内で議論
されている今の状態を、注意深く見ておきたいですね。 いずれにせよ判断は週明けにします。
まあ、判断の結果は「発議」をするかどうかなわけで、それがここの議論でどうなるかは不明ですけどね。