規制される人、されない人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一2ちゃんねらー:02/01/14 11:38 ID:Tg0m4LfY
スタッフの皆さん、いつも運営御苦労様です。

最近とみに感じるのですが、2ちゃんねる全体を見ておりまして、
ついちょっとした悪ふざけで荒らしてしまいゴルァ( ゜Д゜)されて
ここで謝罪される人がいる一方で、日夜執拗に宣伝荒らし等の
マルチポストで他者(2ちゃんねる利用者以外)に迷惑をかけつづけ、
専用スレッドが立つに至るようなユーザが規制されない、といった
基準の不透明さを感じます。

無論、最低限のマナーというのはユーザ一人一人が自覚すべきものでは
ありますが、それができないユーザへの抑止力としての意味合いも
アクセス制限は持っていると考えられます。数カ月前の、荒らしに対する
断固とした決意表明には大変頼もしさを覚えましたが、複数板にまたがる
粘着荒らし等が完全放置では、厨房ユーザは『出過ぎた杭は打たれない』と
勘違いをしかねませんし、前述した抑止力にもつながらないと思います。

そういった点についてですが、お手数ですが回答をいただければ幸いです。
22:02/01/14 11:40 ID:fYuLznp5
2
3名無し:02/01/14 11:47 ID:XyWLFPSC
規制関係は批判要望板の方が良かったんじゃ。。。
4考える名無しさん:02/01/14 11:55 ID:x6ZOQwMh
出た、「たらい回し」w
批判要望板で同じような事言われてたね。
5 :02/01/14 12:00 ID:F9z0dkDO
>>3
そうなの、批判要望からこっち行けって言われて来たの。

これでまた批判要望戻ったら笑うけどな。
いや、笑えないから戻るなよ。
6通りすがりさん:02/01/14 12:10 ID:x4b1SRx2
野次馬に答えられるような質問ではないですしねぇ...
71:02/01/14 12:25 ID:Tg0m4LfY
>>5
吉本新喜劇じゃあるまいしw
>>6
いや、僕も実際ただの参加者でしかないし運営サイドのことは何一つわかんないんです。
でもまあ、明らかにみんなが嫌ってるデムパ荒らしが放置されていて、その一方で
つい出来心でおイタした人が規制されるんじゃ、モラル向上につながんないんですよね。
「荒らしは放置」。
確かに放置すれば構ってちゃんはすぐ飽きてやめます。
しかし、広告目的荒らしやマルチポスト厨はコピペしたらもうそのスレなんか二度と
見ないのが普通ですし、キティガイはマトモにコミュニケーションが成立しませんし
無反応だろうがお構い無しで「増えないが減ることもない」という状態です。
かといって肝心の管理サイドが削除も規制も動かない(ことが多い)のでは、
何か語弊ありますけど、『キティガイや未成年は何しても構わない』、みたいな
現実社会のもどかしさを感じます。
8 :02/01/14 12:27 ID:krHnzK0Z
>最近とみに感じるのですが、2ちゃんねる全体を見ておりまして

300以上も板のある2ちゃんねる全体を見ることができるなんてすごいな。
ひろゆきだってそんなことは出来まい。
9通りすがりさん:02/01/14 12:38 ID:x4b1SRx2
>7 たらい回しではないですけど、本当に批判要望板のがそういう事柄について解答を
しうる方が多く見てると思うんですよ。
まあ、お急ぎでないのでしたら、回答を待つだけではなく問題提起や解決策について
お話して行って頂くといいと思うです。
私見ですが2ちゃんねるとしては、モラルのために規制をしてるとは思わないんですけどね。
それと「荒らしは孤独死するまで放置」というのが正しい対処法であるとも思ってます。

>8 まあまあ、揚げ足取りしても意味ないですし。
101:02/01/14 12:38 ID:tB+OGPrA
>>8
すいません、語弊がありました。
いや、何ていったらいいんですか、削除依頼板とかにみられるマルチポスト荒らし
(もはや対策専門スレが立てられているケースもある)の活動範囲を見ると、
複数の依頼者から寄せられた板の顔ぶれが本当に300以上ある板にまんべんなく
行われている、ということからそう書いたのですが、誤解を与える表現で
申し訳ありませんでした。

僕もただの一利用者ですから当然そんなことはできません。
111:02/01/14 12:46 ID:tB+OGPrA
>>9
御意見ありがとうございます。
しかしあっちはもうスレ終了しちゃいましたしねぇ・・・・。
戻るに戻れなくなってしまいました。何かある意味、悲惨な1のいる
スレになる予感がしてきましたがw
でも、放置が基本なのは僕も同意なんです。ユーザとしてはそうするぞと。
ただ、こういうことはユーザと管理サイドという両面からの働きかけがあって
できることですしね。
まあ、>>8さんも、冒頭の書き方が「俺って2ちゃんの御意見番」みたいな姿勢を
取っているようにもみられる言い回しが癇に障ったのかも知れませんし。
読み返せばちょっとPTAのオバハン臭いかもですしね。

まあまあ、荒らし逝ってよし、というコンセンサスの元議論を進めて
いければと考えております。
12 :02/01/14 14:04 ID:SZ2xG/OV
スレッド立てたんなら向こうにアナウンスしろよ。
13 :02/01/14 15:19 ID:SZ2xG/OV
ていうか、完全に批判要望板でする話だと思うんだけどなぁ。
向こうの2は何を思って削除議論板に誘導したんだろ。
規制の前提が削除依頼だからかな?

やっぱアクセス規制の総合スレッド立てようかな・・・。
最近話題がないから躊躇してたんだけど。
14 ◆D990UodI :02/01/14 17:40 ID:WMVrQRzk
向こうの2です(w
おいらはなんとなくこっち向けのようだったので誘導しました。
# 自分でそう思っただけです。
どうやら違うようで、、、すいません。
15通りすがりさん:02/01/14 17:59 ID:x4b1SRx2
>14 どんまい。
とりあえずお話はここでもできますし、何かあっても批判要望板に移転されるくらい
の事しかないので大丈夫ですよ(笑
何か1さんの要望に意見があったら、書いていってあげるのが良いと思います。
16 ◆D990UodI :02/01/14 18:45 ID:3oqHfO4O
おいらの結論から言ってしまうと、「それでも地道に削除依頼するしかない」ですね。
感情的では無い荒らしの対策法があればこっちが知りたいぐらいですよ(^_^;
171:02/01/14 21:23 ID:HgpKFK6Y
>>16
そうでしょうね。
いや、僕も我々ユーザの立場からできることはそれしかないかと
思いますが、論点はそこではなく、何故、粘着荒らしが野放しで
小物が規制を食らい、批判要望板で土下座するハメになるのか、といったことです。
どういった基準で規制をされているかという基準は、公開してしまうとそれを
かいくぐっての荒らしが出現するからそれはいいんだけれども、実際問題として
存在するのかどうか、そしてそれが機能しているのかどうかという点を明らかに
して欲しいと思います。
>>15
激しく同意。>>14さんに悪気はないわけですし。
>>14
そういったことで、御意見があれば伺いたいと思います。
>>13
どうしたもんでしょうか。ここの板は数回しか訪れたことがなく、
勝手が分からず困っております。
18 :02/01/14 21:31 ID:SZ2xG/OV
規制の話は批判要望板が適当かと。
後は自分で判断して。
ここで続けるか、向こうに戻るか。
19名無しの良心:02/01/14 22:11 ID:MP3w47FU
アクセス規制は住人がウザがってるかどうかではなく、
管理側がウザがってるかどうか。
管理側にとっての小物である粘着荒らしが野放しで、
住人にとっての小物が規制を食らうのは運営方針。
201
>>18
う〜ん。そうですね、そういう向きの意見も複数あるようですし、
もう一度戻りますか(はあ・・・何やってんだ漏れ)
>>19
温度差というか、認知のズレといったところでしょうか。