RBCNetwork

このエントリーをはてなブックマークに追加
1RBCNetwork
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス: 削除理由・詳細・その他:
    http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/997720936/l50

    738
    です。この返答者は明らかに故意のある誹謗である。この方に訴訟するが削除するとすればOKとします
    しないのならそちらとやむなく訴訟となります
2復帰屋@りんどう ★:04/08/28 23:46 ID:???
>>1
担当者の方の氏名、役職の記入をお願いします。

また「そちらとやむなく訴訟となります」とありますが、
削除優先のご希望でよろしいでしょうか?
3?:04/08/28 23:51 HOST:a131083.usr.starcat.ne.jp
それ以前にとりあえず
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/997720936/738
読んでみたが完全に批判の範疇だと思うぞ
4御節介焼き ◆6O/xnsWVDE :04/08/29 00:10 HOST:YahooBB219200038025.bbtec.net
そういう判断は外野が軽々しくしない方がいいかと。
5名無しさんの声:04/08/29 00:29 HOST:h082.p270.iij4u.or.jp
事実としてHTML仕様を逸脱したものであることは下記サイトにて確認できます。
W3C HTML Validater
 http://validator.w3.org/
Another HTML-lint
 http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html

また、アクセシビリティ的にも無問題であると言い切れないものでした。
総務省 みんなのウェブ:アクセシビリティ実証実験ホームページ
 http://www.jwas.gr.jp/

何を指して誹謗中傷としているのかはわかりませんが、
HTMLについて言うなら仕様を満たしていないと断言できます。
6資本家が言論の自由を抑圧することに反対する人:04/08/29 03:08 HOST:AReims-151-1-31-195.w83-192.abo.wanadoo.fr
>>1
なんだこりゃ。。。
貴方にはこれが誹謗になっちゃうの?
間違いだらけのマークアップをしているのは事実だから、レイアウトやアクセシビリティが悪い云々は誹謗じゃないでしょ?
資本力がある一企業がどう見ても通常の批判の範疇にはいる一個人の書き込みを「起訴をちらつかせて」排除しようと
するのは一種の脅迫だと思う。 法律ではどうか知らないが、個人的にはこれこそ企業利益の為に正常な表現の自由
を抑圧する卑劣な行為だと考えるけど、貴方はどう思ってるの?
7U-名無しさん:04/08/29 04:14 HOST:z7.218-225-141.ppp.wakwak.ne.jp
>>1
はやく訴訟すれば?
8削除戦艦 ★:04/08/29 08:16 ID:???
私は放置と判断。
>>2さんの言われるように情報不足
*万が一7日間ルールを宣告しても>>3-6の反論が来るのは明らか
*掲示板の趣旨に関係があり、客観的な問題提起がある・公益性のある情報を含むため
#削除ガイドラインより
9外野席から
当該のカキコ見ましたが、これで誹謗というならすべてのカキコは誹謗になるな。
製品に対する批評なので問題になるとは思えませんが。